ゲームでシステム的に強い主人公ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:06:44

    画像はカリギュラ主人公
    通常攻撃が威力半減した八艘飛びみたいな奴かつ大体なんでもできる。
    選択肢次第で物語最終盤で真の力を解放し、敵対組織全員VSこいつになる場面があるが、狂った攻防の高さとリジェネのお陰でボスラッシュが相手にならない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:35:41

    クアッドトリガーとデフォで二種カウンターもってるのがつよすぎるんよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:51:07

    あれ敵対組織か……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:58:52

    聖魔の光石のエフラム
    そもそもの難易度が低めなのもあるが本編ならマジでこいつ一人で突っ込ませてた方が安定するってくらいには強い
    クリア後のやりこみまで考えると上限が足を引っ張るが少なくともストーリーでなら敵無し

    ついでに設定上も頭おかしい強さしてるというか敵国のど真ん中で補給もない状態で城攻めして陥落させた上に敵の大軍に城ごと包囲されたらそのまま包囲網突破して敵国中枢に殴り込みかけに行った、と思ったら妹が罠に落ちたと聞いて逆走してもう一回城落として妹たち救出してから無事に帰って行ったとかちょっと意味がわからないことやってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:00:43

    >>2

    Shootingカウンタークソ強いんだよな

    空中に跳ね上げるから繋げやすい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:04:51

    サモンナイト3の先生ことレックス&アティ:任意でHPMP全回復して戦闘力上昇する固有スキル抜剣覚醒がずっとつよい、途中まではやりすぎるとバッドエンドフラグが立つリスクがあるが、終盤はそのリスクが消えるしゲストキャラとして使う場合はノーリスクというぶっ壊れ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:04:58

    龍の国ルーファクトリーのスバル/カグヤ

    システム上1人だけ大量のパッシブバフが常時乗ってる状態になるので攻防共に飛び抜けてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:27:01

    デビサバ2の主人公
    スキルクラックというシステムで倒した敵から技をパクって習得できるのと、味方NPCと違って主人公はステ割振り性レベルアップなので特化して、ステに合った技付けて無双できる

    ただし習得したスキルは味方全員で共有してるので主人公と同系統のステのキャラは割食う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:05

    >>8

    1も2も魔を上げて吸魔するのがやたら強かったな

    2はスキルが色々増えたから物理タイプでもいけるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:33:16

    基本的に味方と一緒に出撃するGE2RBにて主人公だけが使える時限強化ブラッドレイジ
    戦闘中に自分に課した条件を満たすことであらゆるモーションの高速化と攻撃力大幅上昇とダメージ無効とかいう狩りゲーに有るまじき公式チートモードになれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:37:02

    >>9

    石化千烈とかいうアホすぎるコンボいいよね

    ステ的にはわざわざ主人公でやらなくてもいいやつなんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:41:53

    ゼノブレシリーズは基本的に主人公がシステム的に強い要素を持たせてるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:52

    >>3

    ウソは言ってないな

    ウソは

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:52:43

    アトリエシリーズは前作主人公が仲間になるとかじゃない場合錬金アイテムを自在に使えるorコストが多いという一点でほかよりめっちゃ強くなるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:08:07

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:14:47

    >>4

    素で強いキャラはちょっと主旨が違うと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:07

    ストーリー中のポケモン主人公…(相手の交代ポケモンが分かりそれに合わせて入れ替えが可能)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:12:06

    スパロボの主人公全般
    クロスオーバー先の版権作品のの関係により
    新兵か巻き込まれ一般人が多くなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:14:39

    >>12

    シュルク:ビジョン・モナドアーツ

    レックス:ホムラ・ヒカリの切り替え、マスタードライバー、プネウマ覚醒

    ノア:ラッキーセブン抜刀

    X主人公:全員の固有技使える

    辺りか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:06

    ファントムブレイブのマローネ
    まずゲームシステム自体がマローネの能力でその辺に落ちてる物などに霊魂(ファントム)を宿らせて実体化させるというマローネがいないと始まらないようになっているが、それに加えて生身の人間であるマローネは他のユニットにある活動ターン制限がないため単騎無双なんかもできる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:31:08

    龍が如く5は結構主人公の性能の格差が大きかった記憶がある
    機動力が高い上にガバガバ判定でアホみたいに強いカウンターがある桐生とスーパーアーマーで全てをゴリ押しできる冴島が突き抜けすぎてて秋山と品田がどうしても見劣りしちゃうんだよな
    一応秋山は雑魚狩り性能が異様に高いって部分はあるんだけど……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:10:55

    OMORIのオモリは1人だけステータス&相性変化の感情が3段階目まであったり、1戦闘1回まで体力0になる攻撃受けても1でたえる食いしばり持ってたりで、分かりやすく特別だったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:18:31

    コレはブレスオブファイアシリーズ
    主人公特権の竜変身が強い
    特に5は変身≒勝利とかのレベルで強いから遠慮せずガンガン使おうね、なんか謎ゲージ溜まってくけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:30:57

    ドラクエ9の主人公
    性能は基本的に汎用キャラと変わらないけど
    専用特技のおうえんが地味に便利

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:14:02

    ワイルドアームズ2の主人公

    モチーフが特撮の変身ヒーローなので固有スキルで変身さえできたらその時点で戦闘はほぼ勝ちってくらい圧倒的な強さを発揮するようになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています