- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:25:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:28:06
勝先生とか猶更だろうな
幕末っていう戦国時代以来の不安定な時代に活躍した人だからこそ未来に平凡な一般人が戦いも知らずに生きてることに価値を見出してそうだし - 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:45:36
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:51:16
あれだけ死線潜り抜けてるのに未だ戦うことと無縁そうな一般人出来てるの異常者すぎるな…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:52:22
その弱さこそがある種の美徳だと考える鯖はいそうだよね
特に戦乱の時代出身は - 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:54:33
弱くいられるということはそれだけ平和な世である事の証明みたいなもんだしね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:55:59
武器を取って平和を求めて血を流した結果が彼/彼女なら、剣林弾雨を掻い潜った甲斐があったんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:56:22
平和な時代に生まれて過ごしているなら弱いのは当たり前
だから戦いの時代を生きた先輩である自分が後輩のために戦おう!
マスターはマスターであるけどそれ以上に日本に生きる善良な一般人であるっていうスタンス好き - 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:02:27
一般人なのに自分たちのことをなんとなく知ってくれてるっていうのもぐっとくるだろうな
名が残ったことに加えて、教育という営みが根付いて若者が勉学に励める環境だということも - 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:03:43
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:04:22
日本の未来を憂いて戦った人達だったから感慨深いんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:06:22
マイルームの戦いだと私は私を殺す自分に作り変えるがきみは自分を曲げないままなのだなって感じの事言ってくれる台詞にも通じる気がする
その弱さを保持できるのが強さでもあってそれを尊んでくれてるというか
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:21:33
好き好き!
そういうのもっと見たいし一緒に平和な東京観光したい…うっイド… - 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:22:48
この手に限らずラグナルさんとか戦士系現代を見てすげえ呑気じゃん……ってなるのすごい好き
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:25:41
カルナさんも「未来に生きるお前達は、誰であれ、英霊にとっては宝だ。我々は、お前達という未来の為に走ったのだから」って言ってるからな
今を生きる人類ってだけで英霊からしたら嬉しいんだろうな - 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:34:00
アニオリの牛若丸周りの会話結構好き。
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:38:39
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:04:39
それこそ大河ドラマになっただのならなかっただの扱いはどうだっただの自分役の俳優はどうだのみたいな話題はしてそうだよね日本史鯖
ぐだが日本人なのも相まって - 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:09:02
フツーに読んだら順当に逞しく成長していると思うけど…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:16:42
敵対していた服部君や伊藤さんも好意的だったもんな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:17:45
島国っていうのもあるんじゃないかな
外の世界と交流が少ないからこそ、自分たちの行いがより後世に影響してる感じがして - 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:18:30
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:20:15
よくよく考えたら戦後前の日本あんまり平和な時無いから尚更そうなるわ(戦後もテロとかあったのは内緒)
- 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:27:06
村正が飢えに怯える事もないんだな、みたいな事言ってたのも好き
- 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:30:51
あの森くんすら「俺たちは時代遅れ」ってしみじみ語るんだもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:05:05
戦わなくても飢えずに幸せに生きていける世の中になった証明だもんね
だからこそ、そんな世を取り戻すために手を貸してくれているわけで - 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:59
- 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:13:49
日本は島国で、外国人の流入とかほとんどなかったから尚更「俺たちの後継」感が強い気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:45:35
- 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:22
平和ボケしてるのに喜ぶ
そんな平和ボケしてるやつがクソ過酷な状況になってて覚悟ガンギマリなところには曇る
和鯖の情緒はボロボロ - 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:51:50
FGOに限らず戦後のビジョンを持ってた人らは未来に安堵して、短期的な勝利しか見てなかった人らはブチ切れるイメージ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:54:06
シナリオでは出てないけどORT戦とか☁️具合やばそうだよね。和鯖は特に
- 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:14:25
FGOの二次創作で
ぐだが身長伸びてたことを報告して術ギルが破顔一笑するのがあったんだ
そういうのめちゃくちゃ好きだ - 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:21:19
ORT戦の使い捨て戦法なんて必要ならば仲間を切り捨てて進んできた彼らからしたら絶対にさせたくなかっただろうしね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:27:02
- 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:35:45
- 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:11:46
- 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:36
- 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:11:53
違っても一緒に行きてみたいっていい時代だよね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:51:36
自分らも保育園児が働いてたらなんか先輩として頑張らないとって思うじゃんね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:13:49
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:26:33
この人のイラスト好き、Xで載せてたオベロンに給料あげる話が好き
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:33:23
一人くらい「は?俺らの子孫コレとかマジ?弱〜〜〜!失望しました。現代日本人はカス」とか言い出すやついてもおかしく無いだろうにどんな蛮族思考の鯖でも両手を上げて喜んでくれるの、マジで今の日本の姿は先達にとって理想にして悲願だったんだなってしみじみしちゃうよね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:45
いることにはいるんだろうけど一応FGOは状況が状況だからな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:05:52
カルデアに召喚されてる時点で「えっ人類ヤバいんだな、手伝うわ」っていうメンタルで来てくれてるからな…
興味ないタイプは来ない - 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:06:56
次のまとめにあった霊衣の話好きだ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:40:13
カルデアに呼ばれた上で第五次聖杯戦争のギルみたいなこと言いだす奴はいないだろうな「
そんなやつ召還に応じてたらびっくりする