ドラえもん のび太の日本誕生について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:25:48

    新もいいが、こっちも面白い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:27:02

    ペガとグリとドラコは元気にしてるかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:28:55

    たしかドルビーステレオ(当時の映画館用音響規格の主流)がドラえもん映画で初めて採用された作品だったはず
    その時は5.1chじゃなくて4chサラウンドだったけど(レフト、センター、ライト、サラウンド)

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:30:10

    わざドラでボンとユミコとリームが出てきて吃驚した

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:15:40

    ギガゾンビ強いよね
    旧だと正面から最後まで勝てないラスボスだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:19:18

    ほんやくこんにゃく お味噌味が登場した映画だった筈
    団子の様な見た目だった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:45:34

    ツチダマが凄いトラウマだった
    後に中の人が英理さん(コナン)と知って驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:47:45

    旧ドラのなんか怖い...いややめて...でも見ちゃう!みたいなの好き
    スレ画だと神隠しを説明するシーンとかなんか雰囲気もドラの語り口調もこえーんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:49:51

    >>7

    そのツチダマが最後は無情にも土砂に埋もれたのが怖かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:57:03

    最後はのび太の家出を止めようとしていたドラえもんまで家出しちゃう(パパが会社の人からハムスター預かったたため)流れ好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:06:44

    7万年前の世界でも石斧は作られてる事に驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:04:41

    エンディングは泣いちゃった

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:57:02

    >>6

    団子型は確かリメイク版の方だった気がしたな

    旧版では普通のと同じ形状の奴だったはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:02:25

    >>5

    新でドラえもんと戦わせたりククルや石槍使ったのはよかったな

    前作もドラちゃんたちが海底鬼岩城や鉄人兵団とか数以外で負けたのはこいつなのはすごい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:42:30

    正直一番好きな作品かも

スレッドは10/2 17:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。