一体何だったのでしょう…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:27:04

    新撰組の皆さんが私のところに英語を教えて欲しいと一斉に来たのですが

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:28:27

    なんで戦国の人に習いに行ったよ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:08

    あんなカスみたいな英語だからな…恥をかいたんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:55

    >>3

    最近英語習いたてのお虎さんに習ったからああなったんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:31:45

    おかしいなぁ…サーヴァントには現代知識としてある程度言語はインストールされるはずなんだけどなぁ…(zeroにおいてイスカンダルが日本語喋れないウェイバーの通訳やってた)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:33

    お虎さん→異国の地にも毘沙門天の威光を広めるために
    イサミン→トシ「やれ」イサミン「はい…」

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:33:53

    >>5

    イスカンダルがおかしいのか新選組がおかしいのか分からねぇよ…まあ知識があってもいざ出来るかと言えば怪しいからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:34:17

    >>5

    なんかぐだぐだ以外の日本鯖もひらがな横文字になっちゃうからフィルターでもあるのかもな日本鯖

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:34:19

    晴信も魔術使ってるし英語マスターしてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:36:20

    >>5

    マジレスするなら聖杯は聖杯戦争のルールやその土地の言語など必要な知識を限定的に与えるので必要がない部分はそのままなのだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:38:22

    >>6

    トシに責任を押し付けるなイサミン

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:10

    いやー...なんというか....ひどいなありゃ
    良ければ教えてあげようか?もちろんただではないけど(中の人ネタ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:53

    でも謙信ちゃんが英語しゃべっても驚きはされたがカスみたいなことは言われてなかったような?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:52

    >>5

    イスカンダルって旅慣れしてるし他国で会話すること多いからって言う経験補正でもあったのかも?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:44:46

    My fortune comes from the heavens
    my armor shines on my chest
    and my feet will bring me victory
    毘天八相 不知火
    この軍神、ノリノリである

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:46:27

    >>9

    西洋魔術ではない可能性が高いしどうじゃろ

    師匠が禅僧だし中国語がある程度できる可能性はある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:48:13

    ぐだぐだ抜きにしてカルデアで英語教わるとしたら誰がいいんだろ?やっぱ本国の英国人かな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:49:42

    >>13

    中の人は年に数回英語の仕事が来るから実際に英会話教室通ってる

    なお吹き替えで英語の歌の仕事来てしっかりした発音で歌ったのに吹き替え版だからもう少しカタカナ英語にしてくださいと言われた模様

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:50:05

    >>17

    シェイクスピアよそりゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:50:24

    >>17

    現代イギリス人のⅡ世かライネス

    グレイは公式でウェールズ訛りがあるのでスタンダードな英語を習うには不向き

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:50:35

    >>13

    そりゃ発音完璧だったからな…

    仮にこれが新選組みたいにカタコト英語だったら「カスみたいな英語力で宝具の格好良さを相殺するな」とか言われてたかも知れんが

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:54:28

    >>19

    シェイクスピアの時代は近代英語の初期にあたるので現代のものとはかなり違う

    日本でいうと初期の江戸時代の喋り方を現代でするようなもの

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:01:21

    >>9

    あいつ周年でドイツ語の方喋ってなかったか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:23:57

    >>14

    息子の語学力もやばいしな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:32:31

    >>12

    中の人は日本生活が長すぎて英語もドイツ語もうろ覚えになってるなってるやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:36:03

    中の人ネタならぐだぐだ出身のちゃりん娘に…(バイリンガルボーカロイド)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています