- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:27:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:17
タダノヌシー
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:30:52
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:16
H振りだけでHB特化スイクンより固いです!はさすがにイカレてるのかとしか言い様がない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:34:17
特定のポケモンというよりは特性だけど「いたずらごころ」
それやっていいの?ってマジで思ったし、実際現在に至るまで猛威奮ってるし - 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:45
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:42:17
バドレックス(白、黒両方)
強いのもそうなんだけど、特性2つ発動とかそんなポケダンみたいな事やんの!?ってなった - 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:23
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:24
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:43:32
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:04
化学変化ガス貫通するの絶対おかしいわ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:29:19
カセキメラの専用技には驚愕した
「元の威力65くらいかな…85!?しかも交替した相手にも2倍になるの!?」って思った - 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:29:32
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:45:37
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:49:14
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:50:15
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:50:55
ドーブルのムラっけはやってるからこれ寄越した奴クビにして欲しい
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:54:55
ウーラオスはメガリザみたいに型でやることが劇的に変わらないし型わかったところで感もある
オープンチームシートの大会でもレギュGまで最強
メガ伝説を除いた非ダイマ一般のアタッカーなら史上最強のポケモン
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:59
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:09:21
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:28:07
ラッシャは数値だけならカビゴンと大して変わらない(ほぼBD入れ替えたカビゴン)からまあつよい無進化一般枠の範疇ではある
でもさすがに天然はマズいって! - 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:29:45
準伝とはいえディンルーは一線越えてきたなって思った
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:38:19
ドーブルは今年のWCSでも試合を何回もぶっ壊してたね
イタリアの選手が自分もドーブル使ってたけど、カエールとのドーブルの同速に負けた後にムラっ気ガチャでエライことになって苦笑いしてたのが印象的
S上昇引きまくって暴走機関になった後のドーブルの理不尽さはすごい
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:23:57
耐久性能は100歩譲って見逃すとしても地割れと欠伸は没収しろ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:17:19
- 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:40:31
ラッシャはH40ぐらい削ってほしい
- 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:59:48
- 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:43
- 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:27:41
- 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:29:27
- 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:34:15
サーフゴーとキョジオーン
おうごんのからだときよめのしおとか専用特性から露骨に強いポケモン作りました感が強い - 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:06
- 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:09
かげふみ催眠ゲンガー
終わってる - 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:10
持ち物の裁量権はウーラオス側にあるんだからどっちにせよ守る押せねーよ
そもそもぼうごパッドという似た性能の持ち物が既にあるのに無理矢理追加されて、それがほぼ一種類のポケモンにしか採用されてない(しかも普通に超性能が高いポケモン)現状はゴミと言わざるを得ないだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:14:47
ヘイラッシャみたいな化物が普通に野生でいるのはおかしいだろ
そこら辺で捕まえられるくせに最強すぎる
自分特殊は紙でっせって顔しながら普通に抜群技すら耐えてくるし - 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:18:27
- 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:07
- 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:32:31
メガガルーラ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:57:21
やりたいことは分かるんだけどグロパンと岩雪崩はどうかしてた
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:00:05
ダブルバトルでのオーロンゲ
壁張りと挑発イカサマ捨て台詞まではいい
悪戯心持ちに電磁波持たせたらどうなるかはボルトロスで学んだんじゃないのか - 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:16:34
ラッシャで一番厄介なのは地割れとあくび定期
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:23:51
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:27:14
天然を強ステータスに渡すなボケ
しかも耐久寄りステータスに一撃技と回復まで持たせる理性の無さ - 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:28:29
- 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:37:33
- 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:31:50
4~5世代当時数値インフレと言われてたポケモンが今では下位互換と化してるし、普通にありえそう
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:34:18
積みって本来受けに強い戦術だったのに
SV天然組が化け物すぎてむしろ積みの方が受けに弱いの流石におかしい - 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:49:12
いたずらごころをもって威張り散らかしてちょうはつしてくるおっさん
- 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:52:16
- 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:07:06
キョダイラプラスを考えたやつは末代まで呪うと決めている
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:29:59
状態異常シャットアウトするキョジオーンとか変化技シャットアウトするサーフゴーとか戦術を殺しにくる枠が多くてキツかったわ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:37:24
テッカグヤとかいう受け攻め両方強い奴
- 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:55:49
8.9世帯でだいぶインフレしてきたし、変幻自在とかはやてのつばさとか戻して欲しいな
- 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:44:16
SVは種族値インフレ、特性インフレもそうだけど技もおかしい
ディンラッシャキョジに一撃技上げたり、おうごんのからだを持ってて小技無視するサフゴに電磁波再生上げたり
ブルルにグラスラ上げないみたいなハイスペックポケモンを技縛って一旦実装→その後上げて強化みたいな感じじゃなくて最初っからフルスペックだからおかしい性能になってる - 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:13:42
キョジオーンとか露骨だけど初のポケモンに優秀な種族値配分+複数優秀な能力持つ新特性とか相当アホなことやってるからな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:15:43
インフレというかゲーフリってその世代のポケモン使ってくれーっていうのが分かりやすいよね
ゲッコウガ、エースバーン、コライドンとか - 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:03:26
まあ環境に新ポケたくさんいた方が楽しいし今はリストラとか技没収とかやるようになったからそんなに不満は無いかな
世代変わってもいつもの面子ってのが最悪だし - 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:23:15
コイツがてんねん持ってるのはさすがに無法だと思う
- 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:17
SVの最終アプデ(かZA)でクレセリアの種族値をナーフ前に戻してくれよ
ディンルーラッシャが許されるんだからいいだろ? - 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:49:59
- 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:01:45
ヘイラッシャの配分はBとDを入れ替えたカビゴンなんだよ。ノーマル単だから許されていた配分だし水単が欲しいBが厚いしでそらクソ強いわ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:10:23
ヘイラッシャのスペックがヤバいのはそうなんだけど、一方で物理の積みアタッカーが完全に環境から消えてるわけでもないんだよな
つまりヘイラッシャがいなければただでさえ強いカイリューやパオジアンやコライドンやアルセウスあたりが今よりもっと暴れていた可能性も… - 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:11:16
ラッシャはタイプ、種族値、特性、技全てが優秀だから
- 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:15:13
ラッシャ以外にコライドン受けれるポケモンなんて相当少ないだろうしコライドンがいるから少し許してる
- 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:21:14
コライドン相手も言うほど受けられてないしな
概ね確3取られてるから受け出しから眠るまでの行動猶予が1ターンしかないし寝たらそのまま押し切られるし
伝説想定で耐久語られてるのがおかしいのはそう - 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:25:53
- 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:55:10
今作の強い耐久寄りポケモン(ディンルーキョジオーンヘイラッシャブリジュラス)ってどれも重量級でけたぐり草結びが抜群で入るタイプしてるからテラス無ければ十分対応のしようがあったんじゃないかと思う
てかテラスタルでタイプ切り替えるせいで耐久ポケモンを普通の殴りで突破しにくくなって、その結果が一撃技の蔓延する環境って考えると諸悪の根源はテラスタルじゃないだろうか - 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:59:41
- 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:04:41
剣盾が飛行が弱点というだけで評価が大幅にマイナスされるくらいタイプ格差がひどい環境だったからテラスタルでタイプ格差を埋めようって流れはまあ妥当なんだよな
その分別のところに皺寄せが行くけど、まあ全てが公平は難しいし仕方ないところはある - 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:27:10
まあザシアンやエースバーンみたいに引き算で調整した例もあるし
- 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:36:20
- 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:02
ゼルネアス
イベルタルもすごいポケモンなのにゼルネアスに弱いという一点で目立たなくなるからすごいわ
イベルタルはゼルネさえいなかったら数々のエスパー禁伝に強く固く粘り強く戦えるという神のようなポケモンなのになあ - 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:25:48
テラスタルって実際には
不一致のサブ技で弱点を付くのが安定しなくなった
→等倍で通る一致技で頑張った方が安定する
→等倍打点が二つある複合タイプの方が偉い
→単タイプは今まで以上にゴミ
ってなってるよね
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:36:02
ポケモンではないけどテラスタル+アンコールの組み合わせはダメだろ
7世代以前のアンコールってどちらかというとメタとしての運用をされてて、そこまでメジャーな技じゃなかったのに
テラス+アンコは相手の技を半減しつつその技で固定できてしまうからガッツリ環境の中心の技になっちゃってる
コンボとしてはステロ+あくび並の噛み合い具合で安易に配って良いもんじゃない - 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:43:36
- 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:48:04
- 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:53
8世代ザシアンに感覚をバグらせられているとお見受けする
- 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:57
シングルではほぼデメリット無いだろ
連続接触技の唯一のデメリット無視できる方が強すぎる
暗黒強打は連続技の恩恵無い代わりに威力高かったのに謎の弱体化食らったしSVの水流連打の見た目がどう見ても足技なのもまたムカつく
- 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:00:42
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:00:54
- 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:09:55
次回作ではスペック不足の旧ポケの特性追加(変更ではなく)、技追加に力を入れてほしい
- 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:25:11
トップではあるけど
・同じくトップ級のガエンを突破できない
・4倍弱点を抱えてるからテラス切らないと数字以上に脆い
・嘶き起動できれば強いけど範囲攻撃主体だから1体当たりのダメージはステータスや技威力からのイメージよりも低くて意外と倒しきれない
とかの弱点はあるから1強にはなれてなかったよ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:36:47
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:33:37
保守
- 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:41:14
黒馬は単体よりザマゼンタと組み出すのがやばい
黒馬単体なら無効あるし意外となんとかなるんよ
レギュGだと無効がなくタフな実際白馬のが結果出してたし、WCS2024では下馬評を下回った
ダブルダメージで分散するから脆い黒馬は悪巧み積むか嘶き発動してないと意外と倒しきれずに返しでやられてしまう
ノーマルには触れないから、リキキリン、イエッサン、ドーブル、原種ガチグマにはサイキネ振らないといけないし、ワイドガード持ちでサイキネも半減してくるルナアーラの処理も意外と遅い
そこら辺をかなり補えるザマゼンタと組み出すと安定感が凄いことになる
黒馬ザマセットで最強
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:02
正直これらのポケモンが許されてるんだからギルガルドの種族値ナーフなんてしなくてよかっただろ…
世代進めばそれだけ強いポケモンいるんだから種族値を下げる方向に弄るのだけはやらないで欲しかった - 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:03:06
10年前からいたようなポケモンの種族値を今さらナーフされるのはかなり萎えるぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:06:23
こんだけ色々言われてるんだし別に許されてなくない?
- 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:03:28
- 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:48:01
まあ実際に蓋開けて環境回さないと何がどれくらい強いとか分からんよな
集合知を活かしてもブリジュラスが強いって事前に気づけた奴はほとんどいなかったんだし - 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:15:20
いやむしろ折角新しいポケモンが出たのに弱すぎて使えないってなる方が悲しい
- 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:31:18
SVの強ポケがそうというわけじゃないけど
公式からの「はいこれこんなに強くしましたよー使ってくださいねー」が露骨すぎると萎えるからな - 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:44:12
- 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:02:57
- 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:55:36
天然が相手にも試行回数を強制させるんだよな
ステ配分+天然+一撃技の三点セットはアカン - 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:48:42
別に対人戦のことばっか考えてポケモン作ってるわけじゃない(メインはnpc戦)からバランスが悪くても生物なんだしそらそうだろと思ってるけど通信対戦やってる人からしたらたまったもんじゃないってのもわかる