- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:30:13
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:31:41
ウム…ぶっちゃけ劇画を書けないのは当時の漫画家としてはどうかと思うんだなァ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:43
編集者「そんなことはどうでもええやん!問題はやねぇ手塚治虫の筆が早いってことやん!」
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:33:11
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:33:57
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:35:04
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:35:29
現代だと一周まわってお洒落っすね、忌憚無
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:37:38
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:22
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:23
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:41:29
不思議やな 描くのはあんたの自由だと言ってるだけ後発の連載に文句言った人達より全然できてる人に見えるのはなんでや
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:41:31
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:44:46
ふうん熊害と移民問題を予言したフルコンタクト風刺漫画というわけか
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:45:09
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:48:35
テラさんは自分の弱い所も見せられる一番の親友が劇画作家の棚下照生なのに、なんでそないに劇画を排斥しようとしとるん? ぺしっ(ポポイ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:48:50
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:51:20
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:57:51
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:04:58
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:19:44
さぁね ただ手塚以前の漫画家は日本画なり洋画なりを勉した人が描いていたらしいのは事実だ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:22:01
簡単に言うと手塚治虫は漫画を描いたんだそれ以前の人は絵を物語に合わせたんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:25:07
こんなショックな言われ方したのに後年自分も似たようなことを手紙に書いてしまったことに悲哀を感じますね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:28:52
- 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:33:30
子供の見える場所で影響力のある漫画家がこういうものを描くなという主張であって漫画全体に対しての主張じゃないとおもってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:34:14
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:36:48
何だあこれは 地獄か?伝タフ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:38:12
- 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:41:02
テラさんはエログロを載せるなと言ってるんじゃないんだ
少年漫画誌にエログロを載せるなって言ってるんだ
もし週間少年ジャンプにみい山やアナルの熊吉が連載されたらテラさんじゃなくても絶望して発狂するんだよね
怖くない?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:51:18
- 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:00:38
漫画=ちょっと気の利いた絵本
絵本を喜んで読むなんておこちゃまもいいとこなんや
…こういう愚弄が長らくあったらしいんだよね、"野球すると頭が悪くなる"なんて愚弄も歴史上あったしなっ
平成中期くらいまでは今度は"オタクは犯罪者予備軍"のレッテルが支える…ある意味最悪だ
青少年や大人が漫画読んでますって公言できるようになったのはマジでつい最近なんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:12:41
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:34
- 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:37:34
- 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:46:25
- 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:26:05
- 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:47:04
普通にのらくろみたいのが流行ってましたよ
のらくろ以下の画力だったんじゃないすか?
これとか見ると正直戦前の漫画からべらぼうに変わったわけじゃないんだよね
手塚治虫が発展させたのはむしろストーリーとかテーマ面なんだ
https://artsandculture.google.com/story/twVxHS43JkMsKg?hl=ja
- 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:41:58
漫画というより歴史的資料だな…