- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:54:55
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:07:13
圧倒的に後者。
前者は謎解きの難易度が高いだけで、後者は十神が議論を修正せんから議論にならん。
逐一横道それたら修正しとるメンバーがおるから問題ないだけで、後者のメンバーにはそれがおらんから横道にそれたまま議論が続く。
十神からしたら犯人はわかっとるから、終了間際にドヤ顔で説明すれば問題ない。やから修正せん。
ただ後者の人間はバカが大半やから、十神の説明を信じずに投票することになるから十神の計画は破綻しとる。
そうなると主人公が議論に突っ込んで修正していく逆転裁判方式もプラスされる後者のが難しいと思うぞ。 - 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:08:49
主人公がクロまたは黒幕なら上
そいつら相手に学級裁判乗り切れる気がせん - 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:10:02
後者は十神が主人公か?推理云々よりもどうやって信頼させるか、ヘイト管理するかになりそう
- 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:06:31
後者は感情で動く人間が多いから全員をまとめるだけの納得できるラインを見つけたら強そうだけど事件起きる度にバラバラになりかねないな
十神がメインリーダーでそこに田中がいるからまとめ役に1役買ってくれないだろうか
四章起こるまではそれなりに冷静に協力してまとめてくれてたし - 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:54:56
十神の時期による。
あいつ、1の序盤の性格やと後者のメンバーは仲間に率いれるほど器デカくない。学級裁判も仕様がよくわからんから見に回るし、口も悪い。
性格、言動も揃って後者メンバーとの相性が悪いと思う。
絶望少女の時とかの1終盤以降ならリーダーなれるけどね。