新選組でてくる創作作品教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:47:34

    某ソシャゲが新選組イベントやってるから
    創作の新選組の話しりたい
    新選組メインじゃなくてもでてくるだけでもいいです
    漫画カテだけど小説やアニメ、ゲーム等でもいいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:49:27

    飛べ!イサミ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:50:46

    マガジン連載中の青のミブロ
    オリジナル新選組キャラにおと芹沢鴨のオリジナル小姓と斎藤一(ここだと少年)の三人を中心に新選組の話をしてる
    オリジナル事件で新選組の結束を高めてから史実の新選組の血なまぐさい事件が出てくる
    芹沢鴨も気のいいおっさんだったけど追い詰められていって暴走状態で乱行していった設定

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:51:47
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:53:08

    >>2

    それ主人公の先祖が新選組に所属してたやつで

    先祖もオリジナルキャラだから

    趣旨とチョットちがう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:53:22

    ゲームに始まりアニメも漫画も小説も実写もある薄桜鬼とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:54:25

    新選組なら大河ドラマ 新選組!は面白いからお勧め
    脚本が当時大河初だった三谷幸喜で序盤から笑えるシーンあり涙ありの傑作で大河ドラマ初心者もかなり見やすいと思う

    ただ難点として全49回+スペシャルで放映された続編の組!!土方歳三最後の一日合わせリアルに消費する時間が長いことかな
    若き日の堺雅人や山本耕史といった今を代表する名優たちの織りなす青春群像、本当に一度見て欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:55:40

    やっぱこれよ。銀魂とかfgoレベルの知識があれば十分に理解できるし龍が如く知らなくても楽しめるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:01:06
  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:26:16

    新選組結成する者達の前日譚な上に、ややお高めの復刊版(全2巻)を買うか古書を探すしか読む手段が無いが


    『和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹(和田慎二)』

    『和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹(和田慎二)』 販売ページ復刊ドットコムにて『和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 試衛館の鷹』(和田慎二)を販売しています。www.fukkan.com
  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:27:33

    rise of the ronin
    歴史ゲームの大家、コーエーテクモゲームス初の本格幕末ゲー
    主人公は倒幕派と佐幕派を選ぶことが出来、幕末の偉人がマニアックから有名処までこれでもかと登場する
    新撰組も登場するが芹沢鴨襲撃がちょいイベなのと原田左之助がいないのが残念

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:28:41

    >>8

    これ、過程が滅茶苦茶なのに結果だけ見ると史実通りになってるのが面白いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:29:34

    放送時期はまだ不明だが新選組が題材らしい


    Snow Man佐久間大介、時代劇『風を継ぐもの』でテレビアニメ初主演 共演に梶裕貴、悠木碧 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2407266/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=twshare

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:57:23

    観といたほうがいいですよ1965年版のドラマ『新選組血風録』は・・!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:53

    無尽
    試衛館と交流のあった直参旗本伊庭八郎が主人公

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:07:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:34:48

    手塚治虫の「新選組」
    新選組を主題にした作品としては珍しく近藤勇とかがサブキャラでメインの主人公とその友人は両方オリキャラ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:03:39

    この話で刀剣乱舞は欠かせない
    近藤勇・土方歳三・沖田総司の刀が刀剣男士として5振出ていて、創作や逸話で隊士が所持してたという設定を持つ刀も登場している
    ゲームのステージに池田屋もあって先の5振が隊長をしていると特別な台詞を話す
    ちなみに刀剣乱舞はミュージカルと舞台の2種類があって、どちらでも新撰組が題材の公演をやってるよ

スレッドは10/2 08:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。