水星の魔女の独自要素って何がある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:37:12

    ガンダムシリーズってメカニック関係は色々やり尽くしてるシリーズなだけあって最新作のアイディアが長い歴史で既に使われてたりするって例も多いんだが水星の魔女独自の武装や能力って何があるのかな

    取り敢えずファラクトのコラキは自分の知る限り似てるような武装もなくて独自で面白いなと思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:38:13

    オールレンジ攻撃に特別な才能がいらないところとか?技術力があればとりあえず誰でも使える

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:39:03

    ダリルバルデはビットを腕にしたり足にアンカーがあったりで斬新だと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:40:05

    >>2

    それは既にある

    OOのGNファングなんかは機械式で誰でもボタン一つで使えるよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:40:35

    主人公機がラスボス化

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:22

    >>2

    でもある程度以上に使うためにはデータストーム耐性が必要だし(そうじゃないと強化人士の存在価値がない)そうなるとやっぱり才能は必要なんじゃないかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:32

    >>3

    ビットを腕はターンXとかジョングがあるね

    足のアンカーは探せばあるかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:26

    >>5

    運命のデスティニー

    後はエピオンもある意味そうか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:38

    >>6

    これまでのニュータイプ的な異能の素養じゃなくてパーメットという異物への耐性が事実上の素養というのは面白いよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:43

    主人公が実はクローンで、オリジナルは機体に組み込まれてるのは斬新な気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:44:58

    >>7

    腕が元から武器なんじゃなくて予備の腕にもなるって意味よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:45:07

    ガンプラに関しては作中内企業ごとに同一の規格の部品があって統一感と世界観を確立できてるのは独自性と思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:45:32

    >>11

    あぁそれはマジで珍しいかもしれんね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:46:36

    ミカエリスみたいな見るからに腕武装メインの機体がキックもかましてくるのってなんかあったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:46:43

    >>1

    コラキに関しては“敵機を破壊せず動きを封じる”って点だけ見るとクロボンゴーストのミダス・タッチ・フラッシュと共通してると言える


    でもコラキの場合センサーどうこうで対処できないんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:47:45

    >>8

    デスティニーのラスボスって強いて言うなら議長でしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:48:38

    >>15

    ミダスは範囲攻撃だしコラキみたいなビットタイプでピンポイントに狙ったり罠を仕掛けたりみたいなことは出来ないからそれでも独自性の塊だとは思うぞ

    無差別に全部行動不能にするミダスとはまた違って

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:39

    >>16

    主人公「機」

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:41

    正直サイコジャマーみたいなもんかと

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:49:44

    >>14

    メイン武装は別にあるのにキックかますのはシャアから始まってキラもやってる伝統だから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:41

    ガンドが元は医療技術だったってのはサンダーボルトのリユースサイコデバイスと被るかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:54

    >>19

    完全停止のコラキと特定の武装停止のサイコジャマーはまたべつじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:50:55

    >>18

    機体ならレジェンドでしょ

    キラと戦ったのレジェンドだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:51:29

    企業がいくつも並び立っててそれぞれの色を出してるのは割と珍しいなと思ったけど武装や能力じゃねえなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:51:33

    キャリバーンの箒ライフル

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:53

    >>8

    エピオン…というかWは明らかに主人公の後継機なゼロが別のキャラに乗り回されて最終的に主人公の元にくるって独自性が強すぎて

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:57

    機体のデザインはともかく武装面はそんな新しさなかったと思う
    だいたい過去作に似たようなのある

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:54:23

    >>25

    一応推進機付き大砲なら類似品でネオガンダムのGバードが有る

    全体の形は違うが用途としてはガンダムXディバイダーもか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:04

    >>25

    これは珍しいんじゃないだろうか(独自かどうかはネオガンダムが居るので怪しい)


    箒ライフルはなんか武装というより別の機動兵器にしがみつきながら戦ってる感がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:15

    >>25

    ブースターもついてる武装を使うなんてシリーズだとあり触れてない?例えばTR-6のコンポジット・シールド・ブースターなんてシールドとブースターと大型クローアームとヒートサーベルとビームライフル全部のせだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:35

    霊魂入りビット

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:45

    >>21

    RPDは傷病軍人をまた前線に送るための技術だし医療技術ではなくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:56:51

    それこそ水星MSの独自性と言えばエアリアルやエスカッシャンの中に人格がそのまま入ってる所だろうなぁ
    兵器とはまた別方向だが完全AIや生モノのSD以外だと多分初だろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:56:56

    >>31

    霊魂系の武器は割とある

    あるけど推定クローン作ってそれを武器に組み込んでるのは倫理観皆無すぎてすげぇな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:01

    >>33

    これに関してはOS関係だけどTRシリーズやEXAMとか結構前からある発想ではない?

    まさかエスカッシャンひとつひとつに魂宿ってるのは流石にこれくらいしか無いと思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:23

    >>31

    霊魂じゃないけどアインがいるだろ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:05

    パーメットっていう設定はいい感じにSFしてて好き
    独自の無線技術であり人間の意識がこれにシンクロできそうって過程の部分なのが面白い
    これがビット動かす技術にも使えるし無効化もできるしって方向に技術が進んでるのも根幹技術の応用からきてるみたいなとこ、サイコミュに近いけど微妙に方向性が違う感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:07

    やっぱりリプリチャイルドビットが突き抜けてヤバイな
    オルガノイドアーカイブはなーんもわからんから置いておく

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:14

    義手関係なら鉄血の外伝も義手阿頼耶識とかあったね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:28

    >>35

    EXAMは素で忘れてた

    …ただアレ何かシステム作ればコピー出来てるし別枠の気がしなくも無い

    個として単独の自律行動も無理っぽいし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:02:04

    地球側(アーシアン)が貧困層で、宇宙側(スペーシアン)が富裕層っていう逆パターンは珍しいかも?
    普通にあるとかだったらごめん

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:03:17

    >>41

    Gガンダム

    というかメカニックスレだからそういうのは別よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:06:53

    線がなくてレーザー誘導みたいな軌道エレベーター

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:07:56

    >>2

    オールレンジ攻撃に向いてる独自の無線技術があるから手足切り離しとか

    武器片っ端からビットにできるとか

    色んな形で多用されてるのはちょっと水星らしさかなとも思う

    独自ではないけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:10:26

    パーメットはミノ粉とかとは真逆の性質してるから新しいと言えば新しいかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:18:49

    メカというか演出だけどパーメット由来のモノは紋様出てるのは良いなーとは思ったビットの軌跡とか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:40:57

    倫理観度外視すればエスカッシャンは凄い事やってるんだよな
    スコア6以上だとスレッタと個々のエスカッシャンとノータイムで意思疎通しながら視野も共有して認識能力上げつつ完全な連携をやってたりしたし
    やってる事としてはフロスト兄弟のツインシンクロをスレッタとエスカッシャン11基で交感しながら戦うみたいなもん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:48:25

    シュバルゼッテのガーディアンはありそうでなかったような
    あんな感じになるの誰も予想してなかったし

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:05:52

    >>19

    ジャマー系はアンチドートだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:37:02

    >>48

    細かい所はともかく機構的にはエスカッシャンの系譜とか後継みたいな感じだったな

    実際ダリルバルデとプロスペラ提供の推定エアリアルのデータから作ったなら納得なんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:21:24

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:23:43

    >>22

    コラキは敵機の被弾箇所を一時的に機能停止にする代物じゃなかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:55:59

    >>38

    ビットの中の人達がスレッタと同じ肉体持ってた存在なのかって明言されてたっけ

    オルガノイドアーカイブと同じで何もわかってなくない

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:04:24

    >>53

    ビットの動きに個体差あるから肉体は持ってただろうよ

    メカワのリプリチャイルドの項目にも全員リプリチャイルドと書かれてるしデータのコピペではないと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:09:38

    >>47

    そういう意味ではパーメットが情報通信に秀でた存在なのがちゃんと活きてるよね

    ビットと合わせないと防御も攻撃も本体稼働も満足にできない超面倒機だけど、パーメットがあるから成立してるしなんならビットの視野も本体が全部見て奇襲耐性まで持つみたいな


    自室並みに乗ってるスレッタだからいいけど要素だけ見ると乗ってるとストレス溜まりそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:11:09

    >>48

    飛んでく物理攻撃用ビット、飛び道具発射用ビット、合体近接武器ビットそれぞれ既にあるけど全部くっつけてレーザー撃つのはレアかもな


    レーザー撃つ装備で殴るのはどうなんだと思う部分はちょっとある

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:12:02

    >>55

    人格組み込んでの運用はスレッタ達みたいな仲良姉妹家族や身内でないと戦術的に破綻待った無しだよなって

    好き好んでビット役やMSから基本出れない役割とか進んでやりたがる奴は基本的に居ない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:15:18

    ボタンひとつでカラーリングが変わるパイロットスーツ

    やっぱりアレ操作次第では透明とかにも出来ちゃうのかなっ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:16:32

    >>58

    ならないと思う

    透明になるとしても透明人間化じゃないすかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:18:40

    >>38

    スレッタ以外の11人の幼子に元々肉体があってもなくてもやってることえぐいよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:27:07

    >>58

    色変化素材はステルス用途が元だろうし表面にしか使用されてないだろうからスケスケは無理だと思いますよ

    宇宙服だもの

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:05

    >>5

    ジークアクス

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:41:01

    >>52

    HGの解説文にもそう書いてあった

    https://manual.bandai-hobby.net/menus/detail/133

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:53

    虹色のブレードアンテナ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:39:26

    >>62

    ジークアクスは後年の作品やん

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:17

    >>62

    ジークアクスの主人公機はジークアクスだろうがよえーーーっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:08

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:17

    >>58

    カメレオン系ステルススーツは割と有りそうな線

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:09

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:28

    >>25

    箒ライフルってロボットではないけど、自分が知っている中で一番古いのは「ナイトウィザード」のガンナーズブルームなんだよな

    文字通り、銃(ガン)と箒(ブルーム)を合体させた現代魔法使いの武器

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:45

    複製人格制御に寄るビット操作って実は結構珍しくない?
    AI制御自体はあっても

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:02

    先に種がやってるから独自要素って訳じゃないけど
    キャリバーンに付けたエスカッシャンの色変え見るに服同様にMS装甲の色も自由に変えれるっぽいね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:52

    >>71

    指揮系統がバラバラになるだけだから

    流通はやるメリットないもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:58

    ビームの色で殺傷能力の低い学園用、殺傷能力の高い実戦用で分けてたのは水星が初?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:59

    >>74

    と言うか普段のガンダムが戦争用兵器だから基本的に非殺傷設定での運用自体が稀と言うかほぼ無い

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:25:18

    >>71

    ・かなり長い期間乗ってる

    ・全員身内

    ・情報通信に秀でた粒子使ってる

    ・スレッタが大分超人

    この辺あるから形になってるけど普通に考えたら別の人格と息合わせなければ防御一つできない上にいろんな防御形態使って最小限で防御しないとたいしてなんもできない機体使ったらうるせー!好きに使わせろ!ってなるからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:38

    それ以前にAIではなく人間の人格を乗せてるビットとかいうのがキモくて使えないだろ
    第六感持ちのエナオもスコア6エアリアルをキモがってたし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:37:51

    合理的に考えてどうこうじゃなくて生理的に無理案件なんだよなリプリチャイルドビット

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:52:46

    ビットにわざわざ人格乗せるのは連携目的というよりは中身のパイロットに実力なくても勝手に介護してくれるっていう支援目的なんだよなあ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:00:34

    >>78

    まともな精神してるパイロットの気分としては棺桶飛ばして肉壁にしてるのと変わらなそう

    合理的にもコスパ悪くて使いたくないし心理的にも到底使いたくなるような代物ではない

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:26:35

    >>65

    >>66

    勝手に条件付け加えてらっしゃる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:41:13

    >>81

    ログ辿れば普通にツッコミの流れ理解できると思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:04:54

    >>76

    超人という言葉で誤魔化すのやめた方が良いよ

    スレッタがエアリアルのビットを使えるのは「並外れた能力」があるからではない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:47:21

    >>71

    そもそも「ビット操作」というより「お願いして動いてもらってる」って感覚のが近そう

    自分で動かしてる遠隔操作砲台ってよりAI積んだ子機を随伴させてる感じというか

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:49:00

    >>58

    パイロットスーツではないけどインパルスのVPS装甲とかGセルフがパック交換したらフォトン装甲の色が変わったとかあのへんのカラチェン機能の親戚に近いもんだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:50:00

    >>75

    ほぼないっていうか搭載する意味がないんだよね普通は

    そういう意味ではそんなもん積む必要のある世界観が独特だったとはいえるかもしれん

    …まあGガンとか「非殺傷目的での競技としての巨大ロボ戦闘」やってた先達はいるけど…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:53:48

    >>82

    たぶん「水星の魔女の独自要素ある?」ってスレタイをスレの流れ見ず(水星より後発の作品も含んでってことだなヨシ!)って解釈してるんだと思われる

    言われてみれば確かに「水星の作品が初めてやった要素」とはいってないからそういう解釈もできなくはないけど

    それまでのスレの流れとはちょっと違うよな…って感じの文脈だから強弁できなくはない感じのグレーなラインという…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:58:23

    >>72

    なんか小説版でパーメット使って髪の色変えられる染髪剤の言及があるとか

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:06:27

    >>11

    サバーニャ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:07:28

    >>60

    こう考えるとスレッタママ屑すぎるな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:10:25

    >>30

    割とキャリバーンの元ネタだと思う

    大砲とか女性的なシルエットとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:21:39

    決闘はGガンと被るから無し?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:28:57

    ビームが水で減衰するガンダムってなんかあったっけ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:32:15

    宇宙では実弾使用が禁止されてるのは結構面白かった

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:35:24

    アスティカシア学園とかいう舞台そのものが新鮮ではあった
    学園って言うより傘下企業群の私塾みたいなもんでとにかく差別暴力裏工作権力持ってる企業が圧倒的有利な不健全さとか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:41:06

    ビットの使い方としてビットオン形態とガンビットシールドって通常以外の使い方が2つあるとか?と思ったけどビルド系まで含めればいそうかも

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:43:28

    >>96

    GNシールドビット

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:09:20

    ミカエリスのビームブレイサーは結構な機能の集約ぶりだったな
    シールド機能もあるクローはキュリオスで見たがその中にビームサーベルとビームガンとアンチドートは盛りすぎ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:43:55

    >>87

    そこ以前にGQの主人公機はジークアクスじゃね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:50:09

    >>84

    砲台オンリーだったらお願いで勝手に動いてくれると楽ちんだけど

    盾や格闘に頻繁に形態変える必要があったらそっちのが手間かかって大変そうよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:58:47

    カヴンの子はスレッタが耐性なくて死ぬからデータストーム対策でぶち込んでるのであって強いからとかではない

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:00:42

    ビジュアルでいえば装甲の発光演出を元のデザインから上手く使ってると思う
    00のGN粒子とUCのサイコフレームのいいとこどりな感じ……プラモでの再現が好きなだけなんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:13:06

    >>101

    スレッタのためにカブンの子を入れたって初耳だ、何処情報か教えてダムAとか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:13:39

    >>103

    メカニックワールド

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:20:13

    ゆーて水星で人工子宮や成長促進技術とか出てきたっけ…?
    コピペじゃなく十何人分の体生み出そうと思うとスレッタママがえらいことにならん…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:27:06

    >>104

    サンキュー

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:40:04

    ジウは有線なしのブリッツガンダムあたりのフォルムだよな
    通常サイズのMSがモビルアーマーの武装ってか腕を使ってるのは初か?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:56:54

    >>105

    性格がコピペではないのはドジなビットが一人いるから実際そう(ファラクトに捕まってたりとか)

    なので人工子宮はあると想定した方がよさげなんだけど突っ込んだ話あんまりしなかったからなあ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:08:17

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:09:27

    調子こいてバレルロールとかするからなあのビット

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:01:06

    あのビット個性あるようで結局なんも無かったから…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:24:22

    レールの上をMSコンテナで移動させる機構って他でもあったっけ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:39:20

    環境再現した戦術試験区域が大量にあるのは戦闘に使い勝手良さそうだなと思った
    シミュレーションならいくらでもあるけど実地のってあんまり見ない気がする

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:10:32

    >>105

    アーシアン貧困層の存在やスペーシアンでも貧しい人がいると五号がにおわせてる台詞言ってたりするのを見ると、依頼者と要件伏せて代理母を確保するってのもあるが、これだと闇が更に深くなるな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:40:02

    >>93

    逆だとWのガンダニュウム合金製ビーム発振器が深海でも磁気膜等でビームが減衰しないのを利点としてる作品は有る

    活躍は2話のデスサイズ他

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:04

    >>111

    動きに個性は有るのは描写されてるんだけど、基本的に常時パーメット意思疎通しながら統率的に動く関係上

    ほぼ群体存在化してる上に個々が会話する事自体が稀だったから仕方ないね

スレッドは10/4 05:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。