ネイバーのトリガーって装備する系のトリガーが多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:43:03

    ランバネインやガロプラを見ると結構装備して操縦する感じのが多い
    玄界のノーマルトリガーは刀や銃やトリオンキューブ丸出しで当ててるだけ
    ここら辺で未開の猿さを表現してるのだろうか
    玉狛第1はフルアームズやガイスト共にネイバーよりの技術だけど技術レベルが足りなくてトリオン消費が激しいんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:50

    単純に「トリガーありき」の技術体系じゃないから既存の武器やアイテムの延長線になってるだけでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:57:07

    ガロプラなんかは据え置き消費型のトリガー使ってるがこういうのって経費高くなりそうだしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:58:45

    技術レベルというよりは運用面、生産体制での手間を省いた形じゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:00:23

    トリオン体とトリオンで作られた武器を融合させる方式はネイバー側のやり方ってハイレインがとりまるのガイストを見て評価してるし、レプリカ先生も玉狛支部のトリガーはネイバーに近いって言ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:10:39

    ボーダー…誰でも扱えるトリガーを複数装備して戦況に対応するスタイル
    アフト…限られた者しか扱えない万能トリガー1つ(+マント)だけを装備して戦況に対応するスタイル
    ガロプラ…ボーダーとアフトの中間
    玉狛…ボーダーとアフトの中間(ボーダー寄り)

    簡単に分けるとこんな感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:34:10

    トリガー使いって呼び方もそうだけど近界民の認識だとトリガー使える人はトリオン能力者っていう特別な人材なんだよね
    ボーダーのトリガーとはコンセプトそのものが違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:56:24

    銃が発展した後にトリオン技術を得たか
    トリオン技術が昔からあったか
    の差じゃないかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:54:18

    ケリードーンとかトリオン量のせいで性能ヤバいけど銃として見ると原始的な機構って言われてたしな
    逆にボーダーの銃手トリガーも現実の銃に引っ張られてトリオン兵器としては最適化されてない可能性あるが

スレッドは10/2 08:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。