- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:16:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:21:16
最近のRPGはやたら敵のHPを高くするから一戦が長く感じるのが嫌な感じしたね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:51:54
上がってるぞ
敵の攻撃がゆるめだから一部ボスを除けばシリーズでも上位クラスに楽なのが原作7
リメイクとクライシスコアとダージュオブケルベロスは逆に難易度高め - 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:57:37
リバースのセフィロスは歴代ラスボスの中で5本の指に入る強さじゃね
ダメージが痛いというより形態変化多すぎて時間かかるって部分が大きそうだが - 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:00:29
ヘルハウスはあの強さ何なんだよ、一番苦戦したのはユフィ編のラスボス
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:59
ヘルハウスはちゃんと弱点つかないといけないらしいなアレ
全然気づかずヒィヒィ言いながら倒したわ - 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:05:29
リメイクの方は弱点付かないとダメージ稼ぎにくいのにその弱点属性への切り替えが戦闘中に出来ないのが難しく感じる原因にも思える
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:06:32
全般的に機械系のボスが原作より遥かにパワーアップしていて強く感じた(特にヘリガンナーはバトルBGMもカッコよくなっていたし)
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:06:42
リバースルーファウス死ぬほど苦戦しました
二度とやりたくねえけど3作目もいるんだろうなあ - 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:07:08
ゲームって海外では日本より若干マニア寄りの文化だからな
海外で大人向けに売るゲームは少し難易度上げた方が売れるんだと - 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:20:15
そんな難易度上がってる? ラスボスのセフィロスくらいしか難易度下げなかったな
アイツ毎回あと一歩ってとこで即死技してくるからさ - 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:42
ちゃんと仲間にも属性技マテリア装備しろ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:24:17
ガッツリ属性ゲーだからトライアンドエラーで弱点属性ガン攻めするのが定石
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:27:15
当時の実況動画でも固いとか難しいとか言ってる奴は敵の情報見ずに脳筋で戦ってる奴ばっかだったな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:28:57
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:29:59
ちゃんと回避とかジャスガしないと興醒めして強制全滅斬鉄剣してくるのやめちくりー
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:31:44
あれクラウドのカウンター使うと比較的楽にいけるんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:33:13
ハードモードのオーディンとルーファウスはマジでやばかった
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:40:31
16も大概長かったなー
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:42:08
ルーファウスはマジでむずい
慣れればいいんだけどリメイクで慣れたのを忘れた頃のリバース終盤で出てくるのがまたいやらしい - 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:52:11
ルーファウスはワンコ連れてくるならこっちもナナキ参戦させろとおもた
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:58:12
ブレイバー決められるかどうかなルーファス戦嫌い
ああいうタイミング図るの苦手だわ - 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:58:59
そもそもオリジナルよりアクション性が段違いで上がってるからな
その上でもハードの一部ボスはリメイクもリバースも難しい
トロコンのためのヴァイスやらザックスとの共闘シミュやらはキツかった