アニポケで不思議に思ったことがある

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:20:11

    なんで今頃ブルーベリー学園するん?
    今の世の中はPokémon LEGENDS Z-Aやのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:49

    ネタバレするわけにはいかないから
    あとアニメ作る時の計画とか話し合いとかがあるから?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:49

    原作のネタバレはできないんだ…ポケマスなんかもそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:25:53

    >>2

    >>3

    それはそうだけどさ、ブルベリ学園ってだいぶ前にあったから1年前くらいからブルベリ編してレックウザ編してPokémon LEGENDS Z-Aすればよくね?時期的にも来年の1月ぐらいにZA出来そうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:30:20

    製作の世界でな1年って短くてな
    そんなスケジュールで動けないのよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:35:47

    ダイパなんか4年かけてバッジ8個集めてたんだぞ
    ゲームの2年遅れなんて大したことないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:45:11

    長期ものだとプリキュアとかまさにそのシリーズをやる2年前から構想始めるらしいからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:46:35

    公的なネタパレ禁止期間ってのがあんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:28:42

    別に家庭用ゲームの販売は期間限定物じゃないんだから多少遅れても問題ないからそれで良くない?
    最初はアニメ無くても買う層、その後にアニメを見て「自分もこのキャラと会いたいな!この世界観で冒険をしたいな!」と思う層に向けてダメ押しの販促をするというのは悪いことではないと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:31:20

    アニメで学園に戻ったら何か問題があるの?
    アニメと一緒じゃないとゲームを進められない教とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:39:06

    そもそもブルベリ編と言ってもブルベリどのくらいやるか分からんしなぁ…

    次の舞台はキタカミ!キービジュアルどん!→すぐ帰ります
    カロスでの修行編!キービジュアルどん!→1ヶ月程度です
    って感じだったし次の副題が「ライジングアゲイン」なあたりメインになるのはブルベリじゃなくてフリード復帰とレックウザだろうからブルベリ自体はそんな長期間扱わない可能性も普通にある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:40:14

    無印の頃はともかくベストウイッシュ以降は明らかにアニポケのレスポンスが遅くなってる
    大体アニポケは1〜2年は常に遅れてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:43:58

    最近のアニポケはイマサラタウンだし
    サトシ初優勝もサトシメガルカリオも何もかも遅い
    メガルカリオとカイリューは登場世代に持たせなかったせいで二連続でうんざり状態だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:02:26

    レジェンズシリーズだからってのも大きい
    レジェアルも特に触れられてないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:35:56

    なんでって言われると「アニポケだから」としか言えない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:38:33

    ポケモンGOなんてブームから4年も遅れて実装だったぞ
    まあ完全に失敗したけど

    基本GO遊んでる奴とアニポケ見てる奴らが別勢力だったから仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:47:54

    >>14

    一応配信限定のアニメはやってる

    といってもヒスイに行くとかはないけど

    てか今だとメガカイリューやジガルデが販促要素だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:48:10

    サトシの頃は何故ゲームの発売日と同時にゲームと同じ地方での冒険スタートさせられたのか
    大抵の子供は一週間もあればポケモンなんてクリア出来るからアニメがネタバレになることはない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:56:23

    ロイとウルトの修行編がZA要素なんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:18:52

    >>19

    これも特別編だし微妙に触れてるけどゲーム本編とは交わらないあたり今回と>>17が同じ感じだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:30:06

    >>18

    昔はゲームの内容もキャラクター設定も薄いからネタバレも何も無かっただけでしょ あと大抵の子供は~の部分だけど公式としたら「長く楽しんで欲しい」に決まってるんだからそりゃ作品ネタは引き延ばせるなら引き延ばすよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:33:17

    ポケマスなんかよりだいぶマシだから安心していいよ
    あっちはようやくテラスタル実装したばかりという周回遅れっぷりだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:36:14

    リアルタイムで更新に合わせないといけないのがアニポケの弱点

    そういう意味ではデジモンとか最新式のアイテムとアニメが連動で始められるから楽なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:22:12

    自分はむしろ同時進行より後追いの方が嬉しいけどなあ
    ゲームで見て、アニポケで見て、ポケマスで見れる。じっくり長く楽しめる。
    商売としても息が長い方が売り上げ伸びていいし、ZA要素も同時に混ぜてやっているんだから騒ぐこともなくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:35:46

    ポケモンのゲーム発売されたの1996年だけど
    アニメ始まったの1997年だぞ

    ゲーム発売からアニメ化の間隔が一年置きペースって状態を
    ここまでずっと維持してるって考えたら相当すごいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:13:54

    そもそも髪をショートにして大人びた外観になってるマチエールを見るとZAはアニポケから数年後の可能性もある

    最新キャラのグッズ化も半年以上かかってる状況が続いてるしネタバレ期間の設定は多分思ってる以上に厳しそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:24:15

    >>26

    アニポケでアオキ(台詞無し)が出た辺りでSV四天王グッズが出たりしてるからゲームキャラの出演は公式から色々指示されてそうよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:54:19

    テラパゴスが初期からいる以上何処かではブルベへ行く必要があっただろうし
    ステラがブルベ以外でも自然発生してたら特に行く必要は無いけども

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:55:22

    子ども向けでやるにはレジェンズシリーズはハード寄りの作風だから特別編だけやって終わるとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:58:18

    マチエールの容姿といい同時期では無さそうだよね
    同時期だったらあっちにラクリウムで暴走したポケモンあっちに野生のメガシンカポケモンの暴走でめんどくさいわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:04:40

    まあ正直なところブルベも見たかったっちゃ見たかったけど、ボルテッカーズと飛行船、エクプロ、ラクリウム等を全部片付けて独立したリコロイドットウルトがZA御三家+αでZAロワイヤルに挑戦みたいな展開を見たかった感はある
    アニオリ要素より気になるし一旦仕切り直しで

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:06:01

    >>26

    グッズ化に関してはどのキャラが売れるか慎重に考慮しなきゃいけないからある程度時間かけるのは仕方ないかな

    本編組は女人気高いチリと男人気高いナンジャモに特に力を入れてDLC組は1年くらい待ったけど売れそうなスグリは力入れてたし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:08:15

    >>31

    そのZAロワイヤルがネックだったんじゃないかな

    大人びて高校生くらいのZA主人公と違ってあからさまに未成年のリコロイドットウルトに夜遅くまで行動させるというのが子ども向けアニメにおいて問題視されてそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:10:30

    初めにゲームありきのコンテンツなのにあんまりゲームを販促する様子もないのもなかなかに変なものである

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:12:52

    触れるにしても遅すぎていみないんだけどなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:15:08

    >>34

    株ポケは局が間に入らないで自由に制作できるWEBに力入れてるし原作世界の深掘りや新作の宣伝は今後どんどんWEB関連に移行しそう

    また薄明みたいなアニメやってくれないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:17:13

    実際こう言うのってどのくらい情報共有してるんだろうな
    共有先が増えるほどアホがリークする穴も増えるし

    だいぶ前の話だけどXYだかSMだかの御三家最終がアニメ作画設定で早バレしてなかったっけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:22:01

    SVはDLC前編後編はネタバレ解禁してるけどホームウェイが未だにネタバレ禁止期間っぽい
    雑誌とかでの紹介がチャンピオンロードレジェンドルートスターダストストリートDLC前編後編だから
    ホームウェイ組というグループは出せるけどホームウェイのシナリオそのものは匂わせ止まり

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:23:15

    テラパゴスの名前すら共有されてなかった事件好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:24:48

    >>39

    コダイカメ呼びはある意味共有されてるんやで…(小声)

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:31

    >>33

    サトシとは違うことを見せるためにさらっと成長させるのもありっちゃありだが

    1年分ならともかく一気に上がると子供は困惑するしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:32:31

    >>41

    それやったらSVキャラは出せなくはなりそう

    レジェンズは新規層の開拓やアクションやハードな世界観のポケモンをだしたくて暖簾分けした独立したシリーズになりそうだから子ども向けのアニポケとの連携は重要視してなさそう

    過去作で色々事情があって出来なかった伝説幻の掘り下げが出来るチャンスだからメディアミックスより丁寧な掘り下げを優先したいだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:42:37

    LAのストーリーやシステムもそうだしZAも主人公の年齢あげてたりレジェンズシリーズ自体あまり子供向け意識して作って無さそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:58:21

    このタイミングでブルーベリー学園編やるならスター団やペパースグリの出番も最終章あたりまで温存してるのかも知れない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:05:43

    >>12

    へー参考になる

    ベストウィッシュは震災とBW2 製作してた関係かな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:09:14

    >>38

    こりゃポケマスもアルコス編終わるまではフトゥーとオーリムは出せないかもな

    それにしてもあと2週間でZAリリースするし来年はZADLCや10世代新作もありそうなのにまだ解禁してなかったんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:10:41

    >>46

    そもそもその2人出すつもりあるのか…?普通に出ないもんだと思ってた

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:18:21

    >>37

    例のリーク事件見るにあまりしてない可能性はあるな

    全く言うことを聞いてないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:18:33

    ZA発売して1年後ぐらいには現在軸でミアレ行くのかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:32:52

    昔は普通にネタバレどころか先行登場とかしてたから
    単に今はゲーム公式側がアニメは二の次三の次になってるだけじゃねーかね……
    ポケマスの方が解禁早かったし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:53:18

    次回からの特別編がZA枠なんじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:58:50

    >>34

    アニポケは何年か前のテレ東の発言でゲームの販促というより、文房具とかの版権グッズを作り続けるために続けている感じがしたからその辺かな。ゲームは最新の作品から要素を拾う感じで

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:41:29

    ゲームありきというのも間違いではないだろうけど
    個人的には「ポケモン」というブランド全体の宣伝って印象のほうが強いな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:27:53

    映画やDLCの影響もあるのかな?
    映画配布枠がDLCとしてシナリオ付で実装された感じ
    サン&ムーンは映画が別次元故にソルガレオルナアーラやUB、ネクロズマをアニメ本編でガッツリ書いた
    新無印以降はアニメ自体が現行地方の旅でなくなったからなのか、「剣盾」「レジェアル」「ZA」特別編として消費される様になった
    しかし、リコロイはミライドンとコライドン、オーガポンとともっこの姿を出していないし
    番組そのものの方向性が大きく変わったのか、深い事情があったりするのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:31:55

    正直、個人の意見だと「ちょっとズレていないか?」とは思う
    アニメ自体がゲーム原作とは大きく離れていったというか、別物になりすぎてしまっているとは思うな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:39:32

    しかし、リコロイが作中で1年経過しただけに
    学園設定のブルーベリー学園はややこしくなりそう
    しかもゼイユが1年経過させる前に登場した事で、卒業問題にぶつかるし(初登場時を2年生って事にしたら在学になるけど)

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:34:48

    >>53

    辛辣なこと書くと局がポケモンブランドに乗っかるために続けてる感が強い

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:05:47

    >>48

    あれあまりにも原作サイドであるゲーフリの事を軽んじすぎててOLMが酷すぎたからアニメ関連のリークはゲーフリからの内部告発に思えてくる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:21:07

    まず例のリークは「犯罪者が拡散した」ってのが事実な以上はどこまで行っても話半分にしかならないのちゃんと理解しとけ アニポケ嫌いなのは別になんら問題無いけど真偽不明のリーク元に特定の会社名出しつつ好き勝手言うのは冗談抜きでワザップジョルノになりかねんぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:12:28

    >>59

    新規メガシンカ全部当たってるのと去年夏頃にリコロイで1年経過するのをあの段階で当てるのは不可能だってガセ扱いするのは無理ある

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:49:10

    >>53

    逆じゃない

    現状見るとポケモンブランドがアニポケの宣伝をしてあげてる状態

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:59:59

    >>58

    こんなんクビ斬られるだろと思ってガセ扱いしてたが今思うとマジなんだなと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:18:54

    >>53

    これだよな。ゲームの販促なんてしなくてもゲームは売れるし。子供達にアニメ見せてポケモンを知ってもらうのが役割

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:41:35

    >>58

    それだとサトシ編終わると同時にアニポケ終わらすか制作会社変えるかしそうなもんだけど契約上無理だったのかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:50:15

    >>64

    あとはバックに小学館やテレ東がいるからとか?

    昔はテレビのポケモンと言えばポケモン情報番組とおはスタだけだったけど今はWEBアニメネトフリよみうりランドと他と提携して仕事してるのと映画無くしてるから少しずつアニポケの影響力を削ってる気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:58:23

    >>55

    元々アニポケはアニオリ満載で始まったしスタッフの暴走もかなり見受けられる別物作品だけど

    まあサンムーンまでは必要最低限でも個々のゲームタイトルをなぞってはいた

    ゴウ編で明らかに建前も何もかもぶっ壊したからもう戻れないだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:02:46

    出版系だとメディアファクトリー関係がやってたのを引き継いだ形とはいえオーバーラップ社製の攻略本がキャラクターの設定資料という売れる要素載せたものをやらせて小学館にはあまり本編関連のものをタッチさせてないんだよな
    コロコロも最近はポケモン本編関連の話題減ってるしポケモンファンはアニポケ中心
    生態図鑑やらせてるから信用してないとかじゃないんだろうけど本編ゲーム関連とは距離あるように見える

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:13:53

    >>66

    初代ポケモンの頃って容量限られてたGBでシナリオはジム巡りとロケット団をやっつける最低限のプロットだけだったからアニポケでアニポケスタッフの好き勝手やりたいって要望との相性はそこまで悪くなかったんだよね

    同じ任天堂系のカービィドンキーなんかも割と好き勝手やってたし

    プラチナくらいからキャラでシナリオ回すようになってSMくらいからJRPG的なシナリオと呼べるものが出来ちゃったからアニポケの別物感遺物感が強くなっていっちゃってんじゃないか

    レジェンズシリーズはジム廃止で作風も別物SVになるとジム巡る以外のルート多めになってるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:22:46

    昔のゲームは容量の問題もあって表現できることに制限があった
    だからその世界観を広げるならメディアミックスしたほうが得だけど、いまはゲーム本編で表現できるからゲーム内容をなぞるのはやりづらいってのはあるとは思う

    それをふまえるとサトシ編終わらせたら冒険物じゃなく日常ものアニポケにシフトしたほうがまだ良かったのかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:30:15

    >>12

    そういやAGとDPはゲーム発売時期とアニメ新シリーズ開始日が結構近かった記憶があるわ

    でもあの頃よりゲームの発売間隔そのものが短くなってるから、長期スパンで作るアニメを原作ゲームに合わせるのは難しくなってるんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:12:06

    >>63

    アニポケだけ視聴率圏外乱発して存在感薄いからそれはない

    ここ1年本編ソフトの展開は無かったのにポケモンブランドの存在感は良くも悪くもSwitch移行してから日増しに増加してるのに(マックポケカ騒動・シリアルコードが行き渡らない等)

    アニポケだけ再生数落ちていって新章入ってからは圏外乱発Xでのカロス編告知ブルベリ編告知のいいね数が一万弱と少ないアニポケだけピンポイントで避けられてるとしか言いようがない

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:26:07

    >>54

    ミラコラやオーガポン周りはゲーム主人公ありきの存在だから出せないんだと思われる

    テラパゴスと違ってタイムマシンで2体しか呼び出されていない、特別なお面持ち、モモワロウによって元の姿から変わっているとされたお供となれば実はそれ以外にも何処かにいましたは難しい

    ゲーム主人公のキャラクリの幅が広がるにつれデフォの姿は出しにくくなってそうだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:59:13

    >>64

    真面目にアニポケの人気回復考えるなら制作体制見直しを考えないといけなくなってるのにその見直しすらしないから株ポケのメディア部門が昨今のアニメ界隈の知識疎い可能性か株ポケゲーフリがアニポケ制作に深く介入出来ないから体制の見直しをしないとかは考えたことある

    クレしんドラえもんと違ってポケモンバトルや連続ストーリーやらなきゃいけない分制作の負担大きいなか3年もやらせるのは無茶なんだよな

    バトル多めのプリキュアがプリgo以降シリーズものやめた理由が制作者の疲労が凄いという事情があるみたいだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:20:45

    Webアニメはストーリー作画共に人気だけどそれは短編で低頻度だから出来る事だし長編で毎週に同じものを求めるのは無理がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:43:29

    >>72

    フィギュアポケマススケワでデフォの姿普通に出してるよ

    なんなら本編と世界観同じなのにオリキャラ主人公って時点で大分視聴者振り落としてる感ある

    ここ数年メディアミックスで要求されてるのは如何に原作への知識や愛があるかってことだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:06:56

    熱いアニポケ愛ものがいますね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:09:53

    >>75

    それは大友向けだから

    子供はデフォルト主人公に興味無いんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:15:36

    なんでこのアニメ人間キャラばっか増やすんだろ
    手持ちポケモンの出番減るしいいことないのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:19:37

    >>77

    リコロイって子ども向けにしたいのか大友向けにしたいのかよく分からない作風だからそういうの言われてもイマイチピンとこない

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:26:38

    アニオリ人間キャラ多いせいで誰がどんなポケモンでどんなキャラなのかパッと思い出せんわ
    サンムーンくらいがちょうどよかったか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:30:31

    >>79

    売り方とかは完全に子供向けだし(おもちゃやグッズ展開の仕方とか)ターゲットはあくまで子供って決められてそうだと思うけどスタッフは大人というかオタク向けっぽいの作りたそうにしてる感じがする

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:35:43

    ZA発売あたりでリコロイ終わってZA始めるとして
    アニメスタッフのオタク路線シナリオがうまくいくんか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:39:10

    >>76

    愛でもなんでもなくアニポケは絶対に切られないって制作サイドが慢心してそうなのが見てて腹立つ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:40:49

    >>83

    界隈から離れて休んだ方がいいぞ

    妄想でイラつくとかヤバイ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:42:32

    >>84

    実際流出で何も考えずに作ってたのが事実だったのはダメージデカかった

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:10:22

    昔はアニメで次地方の新ポケ顔見せとかやってたけどネットのハッテンしてる今だとそこでの発表にサプライズも持ってくからアニメ自体ゲームとの関連とかをそこまで気にしなくていいのが昔以上に強くなってるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:30

    >>7

    マジで!?

    長期アニメ作る会社って凄いね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:59

    >>86

    メガルチャブル、メガカラマネロ、メガウツボットは話題になったし面白かった

スレッドは10/4 04:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。