どうして公務員の志望者数が減っているの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:04:29

    公務員は年功序列で雇用も安定していてデスクワークもあるのに何故…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:06:00

    去年役所と仕事してたらメール返信が23時とか結構あったんだよね
    もしかしてサビ残結構ある感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:07:44

    給与はそこそこなのはいいんだよ 問題は…それでも見合わない激務ということだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:08:42

    サボる同僚の穴埋め、キチ害クレーマーの相手、みいちゃんのお世話、予算や維持費・人員の確保を考えない議員、そして俺だ
    有能が離職するぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:08:57

    >>2

    いいや

    最近は働き方改革で残業代はしっかり出るようになっている

    まっその分管理職が残業代ゼロの土日出勤で頑張るからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:09:38

    激務なのがばれてるからやん…
    見てみぃうちの義兄を 若くして鬱になって辞めたわっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:11:27

    国家公務員には大っぴらになるなよ
    高い志がないとやっていけないぐらいやりがい搾取だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:12:51

    あとまあ今は単純に世代が下がるほど人口も少ないからね(ニィ~ッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:13:00

    公務員は労働者じゃないんだよぉっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:14:09

    でも公僕ってクソだよね
    この間役所行ったらデブのメガネがちょっと時間過ぎただけでおばあちゃんの受付断ってたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:14:20

    公務員は給料アップと働き方改革を大っぴらにやれよ
    無駄に幅の広い試験がある癖に福利厚生は民間の平均ちょい上程度とか誰もなりたがるわけがないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:15:10

    公務員削減を求める国民は醜い!

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:15:27

    公務員への嫉妬
    どこへ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:17:05

    お前も自衛隊にならないか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:17:23

    福利厚生の"制度"はいいよね "制度"はね
    ほとんど誰も使わない死に制度だらけだから絵に描いた餅なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:25:14

    お言葉ですが政令指定都市の役所やそこの県庁は前より減っているとはいえ依然として人気ですよ
    やばいのは国家公務員や公安系技術系、田舎の自治体なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:26:30

    軽トラ乗り回してハチの巣取ったり轢かれた動物の死体回収したりボロ屋に住んでる妖怪みたいなジジババ訪ねたり土日イベントに駆り出されてると自分が本当に公務員なのかふと不安に思う…それがボクです

    まっ定時で帰れるように報告とかはちゃんと済ますからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:26:40

    公務員の人気がないってことは景気がいいってことやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:36:20

    >>17

    自治体にもよるけど大体委託が多いっスね

    で真夜中にイノシシ拾いに軽トラで走り回るのが俺委託業者の尾崎健太郎よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:36:31

    近年は民間のほうが稼げるからやん…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:45:23

    役所の給与は1年前の民間給与の平均に合わせて額が見直されるからインフレ傾向だと常に民間に遅れを取ってる状態になって新卒の敬遠につながってそうっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:45:54

    よくニートが事務職希望しているのを見るけどその度に公務員に行けばエエやん…と思うのが俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:48:28

    >>22

    ウム…筆記試験で経歴をリカバリーできる分まだ面接メインよりは望みがあるんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:56:01

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:58:41

    >>12

    本当に醜いのはルールで禁止スよね?

    どうして行政サービスの質を下げるようなことを国民が望むんだよえーっ!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:59:50

    >>23

    実際ニートやフリーターから公務員になる人もいるんだよね

    ある意味民間より優しいと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:09:06

    嫌儲みたいなゴミが居るからっスよね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:57:13

    所属ガチャ……それ以上は話せない
    あっ残業代が着くから別にいいじゃんとか思ったでしょ
    他はどうか知らないけど少なくともうちの県は残業代を手入力するシステムのままだから過少申告やらサビ残やらが横行してるんだよね
    残業前提の仕事量のくせして残業を付けすぎると呼び出されたり定時で追い立てられたりするんだ
    だったら仕事そのものを減らせって思ったね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:01:09

    公務員が安定してて楽で高給取りだと愚弄してた層がな…ジジババになって子育てする層から外れたんだよ
    今の子は正しい公務員の職場環境を学べてな…職場改善が要るんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:09:05

    おいっどうせなるなら技術系公務員を目指せよ
    地獄を超えた地獄なのは一般職…技術系なら定時で帰えれる職場の方が多いんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:09:45

    コンプライアンスが… 糞だから…
    上場企業の方が働きやすくてリラックスできますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:19:22

    職場の5.60代の人たちが当時の役所のクソさを話してたけどマジで接待とかゴルフとからあったんスね
    健全になった反動だと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:19:55

    労基を見てみぃ労働環境改善のための行政組織なのに労基自体がブラックになっとるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:21:21

    >>16

    国家一般の東北と北海道エリアの倍率が1.8とかでめちゃくちゃびっくりしたのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:22:46

    >>10

    怒らなにっ 本編っ

    あと時間通りに締めてるだけなのにクレームはルールで禁止スよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:25:32

    公務員か
    労働基準法に適応されないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:27:37

    ワシの友達の兄貴が役所勤めなんだけど選挙の日とか朝早くに出て夜中の2時過ぎに帰ってきたとか言っててびっくりしたのが俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:30:08

    >>34

    ちょうまてや何でそんなに低いんや?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:30:49

    >>23

    お言葉ですが今の公務員試験は筆記をSPIとかで緩くする代わりに面接でガンガン落とすスタイルに移行してきてますよ

    筆記の比重がでかいところってコッパンくらいじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:38:24

    >>39

    そもそも筆記試験合格しても点数がチンカスならその後の面接でめちゃくちゃ点数取らなきゃいけなくなるから結局筆記試験の点数も必要だと思われる

    面接の比率が大きいのは認めるけどね!グビグビ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:40:26

    >>39

    国税局とかも今年度から面接の比率大きくなったけどどちらかと言ったら筆記試験の比率の方が大きくないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:42:52

    >>30

    欺瞞だ

    土木だけど残業祭りじゃ

    はーっ 今年は台風が少ないとええのう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:46:57

    そもそも筆記試験の内容が広すぎるからその対策が嫌で民間に行く人もいると思われる
    まっ最近はspiで済ます自治体も増えてきているからバランスは取れてるんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:50:32

    >>16

    待てよ教師も志望者数減っているんだぜ

    まっ(あんなクソ待遇なら)なるわな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:51:22

    >>38

    ブロック単位とはいえ異動で縁もゆかりもないド田舎に転居することになる上、県庁や市役所と比べて給与が特別高い訳でもなく、モチベーション高く頑張っても基本的にキャリア組より上には行けないからじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:58:00

    >>45

    ふうん逆に言えばどうしても公務員になりたいなら東北か北海道の国家一般を目指すべきということか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:59:51

    >>42

    建設事務所なんて深夜まで煌々と電気がついてるところしか見たことないんだよね

    行政の人間として尊敬するでっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:00:55

    遊びたい年齢の時はそこまで給料貰えないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:01:31

    そもそも若者が減ってるんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:02:11

    因みに仙台市とかだとバス運転手も市営なら場合によっては仙台市の職員になれるらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:05:11

    この先労働法適用せず(霞が関書き文字)

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:11:02

    部署異動がめんどくさ過ぎルと申します

スレッドは10/2 21:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。