- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:19:54
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:20:52
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:21:00
そりゃ脚本が乙一だから当然よ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:22:33
ビルも道も柔らかい、まるで砂を掴んでいるようだ…みたいな言い回しが素敵だったよなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:24:51
- 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:25:01
- 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:26:18
特殊な出自持ちがウルトラマンに変身ならガイアも該当するな
アルケミースターズも地球の防衛本能で生まれた天才児だったはず - 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:27:08
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:27:45
- 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:29:26
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:31:28
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:33:15
主人公(本人は気付いていないが実は生まれながらにしてウルトラマン)「本当はみんなを助けたいのに僕は非力だから傍観しかできない…」
↓
怪しいAI/怪しいおっさん「これを使えばみんなを助けられるぞ」
これと同じような展開あったか?
人助けなり勇気ある行動をした主人公に対してウルトラマンが力を授けるのはよくあるけど - 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:33:26
- 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:36:32
単純に怪しい奴ってくくりだと多分マン兄さんとかも怪しい奴になるんよな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:47:34
怪獣出現→被害に対して主人公が見てるだけで何もできない→怪しい奴が現れてアイテムを手渡してくる→それを使って主人公が本来の姿に覚醒
どれとかじゃなくてこの一連の流れを指してるわけだが
もしかしてジードもトリガーも観てない?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:50:58
とりあえず何かとつけてトリガー叩きたいんだろうけどお前のそのトリガーに対しての粘着やばいな
病気レベルじゃん - 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:54:15
- 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:58:31
- 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:02:05
- 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:08:12
事前情報としてジードはベリアルの息子っていうのがあったから出生としてはウルトラマンであり、変身することは真の姿に戻ることというのが割とすんなり入ったのはジード
逆にトリガーはこの時点だとケンゴが何者なのかがまだわからない状況だったから、ダイゴ≠ティガだったようにたまたま光の素質がある特別な存在とも見て取れたから、正直1話を見た印象だけだと似てるとは思わなかったな
あえて言うなら一話からウルトラマンがびしょびしょになってることと、登場怪獣が合体怪獣なところくらい?