ムフフ見て見て

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:13:02

    ワシの親友

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:14:02

    どわー皮膚病がうつるやん!
    お茶は飲むふりをしようね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:14:32

    家康ダメだろ友達ブッ殺した翌日にこんなスレ建てたら

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:15:36

    >>2

    三成「飲む」

    吉継「えっ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:16:28

    歴史って凄いぜぇ
    ピカ様(猿)批判できないからポリゴン(三成)に擦りつける展開まで繰り返してるんだからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:16:50

    直江兼続…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:21:31

    真田伊豆守…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:22:42

    >>3

    三河武士「我が殿も苦しんだと思うよ、本当は東軍に着くはずだったのに出遅れて西軍の責任者にされてしまった友達を殺めてしまったんだからね。立ち直るには時間がかかるはず、我々がしっかりサポートしてあげないと…」

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:26:43

    石田三成の友人といえば大谷吉継や真田昌幸、直江兼続といろいろあるが
    関ヶ原の後も遺児を引き取りお互いの子供同士が結婚して孫をもうけたこの“津軽為信”こそが一番の親友だと自負してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:28:44

    意外と人望大きい者…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:29:32

    >>10

    人望があるようでないという事だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:43:19

    真面目で仕事もこなすし変に欲を出すこともしないから個人的に好きって人間は多そうだよね
    しゃあけど政治的な立ち回りが下手すぎるわっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:46:18

    でもコイツ嫌ってる武断派の連中も大概蛆虫で嫌いなのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:47:48

    >>8

    えっ

    家康と三成って仲良かったんですか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:50:36

    >>14

    はい!普通に関係は良好でしたよ!ニコニコ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:52:09

    2人で猿の渡航を止める、三成のガキっ!の烏帽子親になる、三成襲撃事件では三成を庇う、家康暗殺計画を報告、そして俺だ。言われてるほど仲は悪くないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:53:40

    >>14

    お言葉ですが仲が悪かったら津軽に逃げた次男を見て見ぬふりなんてしませんよ

    孫も三成の曾孫娘とよろしくやってるしなっヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:00:13

    嘘か真か取次としての仕事は丁寧だったから慕うものもそれなりにいたという学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:02:58

    >>18

    (鬼島津のコメント)

    治部殿…神

    田舎者のワシに豊臣流統治のノウハウめっちゃ教えてくれるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:11:41

    嘘か真かいけすかない態度にさえ目をつぶればこれほど付き合いやすい"上司の側近"もそういないという識者もいる
    まっその態度が我慢できないんだけどねグビグビ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:19:57

    >>20

    うーん強き者=神の戦国時代に「女性のような華奢な骨格(墓発掘者書き文字)」の男なんていけ好かないから仕方ない本当に仕方ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:32:49

    ところでスターバックさん 大乱の関ヶ原はそろそろ終わりそうなの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:39:52

    三成が家康を許せなかった理由はですねぇ…浅野長政を信用してたところだけなんですよ。宣教師に「猿太閤が死んだら三成と長政はそれまで表向き保っていた友情をかなぐり捨てて敵意をむき出しにした」って書かれてるんだよねヤバくない?ぶっちゃけ三成が"家康を警戒して"やったことの殆どは長政を追い落とすためで家康は単なる上司だったと思ってるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:41:02

    毛利輝元「ククク……」

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:42:52

    (城門を通った細川忠興のコメント)
    ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:44:22

    >>25

    でも俺これ耐えてるだけ偉いと思うんだよね

    普通目の前でなで斬りしてもおかしくないと思うでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:48:55

    >>26

    うーんガラシャの死に三成は関与してないから仕方ないこれは仕方ない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:51:16

    >>26

    ちなみに忠興が馬上から無言で一礼したのはこういう時も礼儀正しい忠興…神説と一時的に心神喪失してた説があるらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:11:22

    藤堂高虎「ワシの部隊の改善点を教えてくれよ」

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:24:43

    >>29

    お前もお前でそんだけええガタイしとって言動はいちいち優等生っぽいのが絶妙にイラッとするんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:42:19

    >>27

    豊臣勢「人質として身柄を預かるのん」

    ガラシャ「悪いねぇ 旦那から屋敷の管理を任せられてるんだよ」

    豊臣勢「あ…あのせめて宇喜多秀家の屋敷に移ってもらって良いっスか?」

    ガラシャ「嫌です」

    過激な豊臣勢「あーあここまでやられたらしゃーないで 屋敷を軍で囲って脅してやるのん」

    細川の屋敷「燃えるっ」

    豊臣勢「なんだあっ」

    ガラシャ「旦那の足手纏いになるぐらいになるなら死ぬのん…はうっ」(胸を短剣一突き)

    家臣達「「「ワシらも後を追うんや!はうっ」」」(切腹書き文字)

    石田三成「ボケーっ!なんて事をしてくたんじゃあっ!」


    細川忠興「わ…ワシがいない時にガラシャの名誉に関わることが起きたら自害しろと言ったんや……」

    細川忠興「西軍を…殺す…」

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:46:51

    黒田は自身の陣羽織を三成に着せて暖を取らせたのに対して福島お前はなんや?捕らえた敵将を罵詈雑言して蹴り飛ばすなんて礼儀作法もない蛮族を超えた蛮族すぎるんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:48:36

    でもね、俺ガラシャの死を忠興がなんかあったら自害しろよと言ったせいにするのは嫌いなんだよね
    何かあったら女子供はどんな目に合うか分からないから当時としては普通の言いつけだし
    洗礼した時に忠興にボケーッボケーッボケーッされても信仰は捨てなかった癖にこういう時は言う事を聞くガラシャもガラシャでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:49:36

    >>32

    その黒田の家臣にアルハラを働く様な男やぞ

    野蛮を超えた野蛮人なんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:51:00

    >>33

    待てよ キリシタンだから自害せずに家臣に首刎ねさせた説が濃厚なんだぜ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:51:41

    黒田家も結局家は断絶するんやけどなグヘへ
    それでも福島や本多よりはマシなのは間違いないのん

    そもそも正純は父親の言ったことちゃんと守れよ えーっ!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:51:55

    >>33

    忠興「ボクゥ?嫁の悪口を言うた子やねぇ?」

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:53:29

    >>32

    モノが違うよ モノが

    桶屋のガキッと家老の家柄のガキッでは基本の礼儀作法が違う "品格"が違う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:18:15

    >>32

    捕縛された三成に対して丁重な扱いした黒田や藤堂はその後も家康お気に入りのまま重用されてた辺り家康もよく人を見てる気がするっスね

    敗者を過度に貶す福島はアホを超えたアホ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:24:34

    >>39

    自分も文字通りウンチ漏らしそうになったり散々な目にあった時の大変さはわかっているからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:26:32

    葵徳川三代の三成…神
    なんか嫌われて当然そうな雰囲気を出しつつ好かれる一面も存分に見えるんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:27:10

    >>40

    おいガキ 俺のことをクソ漏らしって言ったか

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:29:34

    忠興もそうだけどなにより細川家を敵に回したのが痛すぎを超えた痛すぎ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:32:11

    淀殿はなんで治部殿を蔑ろにしたのん…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:35:42

    「諸大名が家康の腹を切らせようとしていたが、(家康の権勢が強くなって)諸大名が我も我もと心変わりし遂には三成一人に責任を掛けて腹を切らせようとした。家康は諸将に三成を許せと言うが誰も聞かずならば佐和山に引き入れようとすると諸将が道を塞ぎ三成に腹を切らせようと計画していたので結城秀康を護衛につけた」(三河物語書文字)
    そりゃ武断派七将に良い感情持ってる訳無いんだよね少しでも問題行動したら叩き潰してやりますよククク…なのは当たり前なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:38:47

    >>43

    待てよ、忠興の次男は西軍についたから細川は味方になってるんだぜ


    忠興「(西軍を)殺す…」

    嫡男「あっワシは父上につくでやんす」

    幽斎「立て籠もるっ」

    朝廷「えっ」

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:41:10

    >>46

    いやあ 幽斎の動きを見るとリラックス出来ますね

    このジジイは永禄の変・本能寺の変も生き残ってる強者なんだよね

    化け物じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:41:54

    ちなみに猿太閤が荼毘ったときそれを1番に家康に知らせたのは三成らしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:42:55

    豊臣勢の「家康側に付きそうな武将の妻子を人質にして家康側に行かせない」という作戦は中々考えた物だったよね
    一発目に細川ガラシャを狙ったのは間違いだったよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:45:49

    >>49

    干し柿の件といい三成は忠興の地雷を踏み抜くセンスがあるんじゃねえかと思うんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:47:02

    島左近を筆頭に、三成の臣下たちは関が原でも逃げることなく奮闘しているし、
    臣下たちからの人望が厚いのを見ると、三成が嫌われてたのは取次や奉行という仕事上での対立が多かっただけで
    性格が悪いとかではないと思ってるのが…俺なんだ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:47:57

    >>42

    え、携帯用味噌を乗り潰したって聞いたんすが。マジで漏らしてたんすか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:07

    「細川ガラシャは何か勘違いして死んだらしい」(三成のコメント)
    実際細川ガラシャ(玉子)を人質にしようとしたのは豊臣三奉行=豊臣家であって三成じゃないんだよね(三成はこの時佐和山にいて大坂には行けるわけもない)
    だから三成からするとガラシャは公儀の命令に反抗して死んだ何故…?なんだ理解不能が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:04:51

    ここもまた史実と後世の逸話をごちゃ混ぜにした印象論に満ちている

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:08:19

    細川夫妻…聞いています…
    割れ鍋に綴じ蓋だと…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:44:59

    >>50

    本人は悪意無しで真面目なのが凄いよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:44:52

    石田三成…創作が有名過ぎると聞いています。有名な話も元を辿ると江戸時代後期だったりすると

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:43

    >>13

    ダメだろう内府一応の味方を愚弄しちゃあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:14:44

    良くも悪くも無自覚に人のツボを突いてくる性格っスね忌憚ない意見ってヤツっす

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:19:16

    ヌ〜ッ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:24

    >>54

    藩が残った黒田や細川は扱い良くて残らなかった正則は悪いのが露骨だよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:16

    >>59

    ストレートで正論を投げる癖はやめろって思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:55

    こいつのせいで秀秋が減封されたって話は本当なのか欺瞞なのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:09:16

    数十年前学研漫画見てはえー三成って朝鮮出兵行かんかったんやな~そりゃあまあ三成糞もまっ成るわな

    現代えっ?普通に半島行ってるたんですかえっ寧ろ出兵消極派だったんですか?え?清正や正則はノリノリ組だったんですか何何だーこの正則と清正とかいう蛆虫コンビは

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:25

    >>62

    逆に腹芸に疲れている武将にとってはストレートに正論投げてくるだけの三成の言葉が気持ち良かったのかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:16:28

    >>64

    教えてくれ、実際に現地に行かないであの日本〜朝鮮という地獄のような補給路の計算ができると思うのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:11

    日本はこれ以上の領土は要らないと思われるが…(三成のコメント)
    ちなみに秀吉に呆れ果てて慶長の役は半ばサボタージュしてたのに武断派からは恨まれたらしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:26

    >>64

    三成「清正み、行長み、ドサクサに紛れてお互い殺し合うのはやめろ。マジでやめろ」

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:27

    >>63

    ぶっちゃけ三成がなんかやったっていうのを裏付ける一次資料はないっスね

    ただ蔚山城の戦いで秀吉への報告をやった軍目付の福原長堯が滅茶苦茶ヘイト買ってる中でも妹婿だから三成は庇いまくっててそれで一緒にヘイト買ってる感じなんだ

    まぁ秀秋の減封に関しては蔚山城の戦いが関係あるのかいまいちよくわかんないから何とも言えないんやけどなブヘへへ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:23:58

    >>68

    家康「いやちょっと待ってほしいんだ何故仲間割れ?」

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:40

    >>70

    三成「清正は熱心な日蓮宗で行長はキリシタンでな…信教の違いで喧嘩しているんだよ…」

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:48

    家康「頼むからそう言うのは棚上げにしてくれって思ったね」
    三成「儂もそう思う」

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:55

    >>63

    さぁね…ただ秀秋は猿太閤から送り込まれた付家老の山口宗永と不仲だったのは確かだ。あと秀秋は秀吉から「山口宗永と福原右馬亮の言うことをよく聞くヤンケ」って命令されているけどこの福原右馬亮は石田三成の妹婿なので猿を恨めない秀秋が代わりに憎しみをぶつけるとしたら三成ってことになるのかもしれないね

スレッドは10/3 09:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。