ク○ゲーだろこれ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:03:21

    200時間以上プレイしたけど……

    色々あれだったり低評価されてて人に勧められないけど自分はめちゃめちゃプレイしたゲーム挙げてけ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:05:04

    クリア後1週間くらい放心してた
    脳が破壊されるってこういうことなんだなって

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:06:45

    デジモンワールド2

    前作プレイヤーを落胆させたク○ゲー
    でもなんだかんだでもめっちゃプレイした記憶、でも裏ダンジョンは諦めた
    クリアできるかいあんなの

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:07:00

    むしろ普通に人に勧めるけど。
    B級感溢れるけど、三国志を「元にした」ファンタジーゲームとしてストーリーはしっかりまとまってて誰でもプレイしやすい良作戦略シミュレーションゲーム

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:07:39

    シリーズでほかに傑作あると相対的にダメ扱いされることが多いけど始めてやる分には面白いみたいなゲームあるよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:07:55

    これはフリーダムウォーズ、荊アクションは文句なしに面白かったんですよ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:08:45

    ブシドーブレードかなー。
    友達とも遊んでゲラゲラ笑いながら楽しんだけど、やりたいことと出来ることの格差やゲームへの落とし込みが浅かった。
    クソとまで言えるかは知らないけど、他人にやってみてよ!とは勧めないゲームだな。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:10:29

    ・STGという人を選ぶシリーズの1本
    ・なのに何故かジャンルが戦シミュ
    ・しかもかなりの高難度
    ・グラは汚くないけどすげえ地味
    ・ソフトがプレミアかかってる

    もはや誰がプレイするんだ状態だけど、ゲームとしては面白い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:15:50

    ストーリーなんかあって無きが如しだけど
    あの雰囲気でアホみたいに周回してたな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:16:53

    >>6

    GEみたいに続編でバランス調整すればよかったのにね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:17:00

    >>8

    名作ではあるんだよなタクティクス1.2

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:19:43

    >>2

    この路線で行くなら WHITE ALBUM2

    純愛アドベンチャーと銘打って売った某店は永遠に許さん

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:21:03

    ガンパレードオーケストラかな前作好きだったからめっちゃプレイしたけどまあ光るとこもあったけどダメなとこのが多かったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:21:14

    これはAkiba's trip
    ゲーム性はリメイク版でもはっきり言ってゴミに等しいがストーリーと何よりもメインヒロインが可愛い それだけで全てのお釣りがくる 2もキャラが可愛い

    beat?知らね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:26:15

    必死こいて時限選択繰り返して検証したけどルートコンプ不可能じゃねえか
    そもそも時限選択に0.1秒とかアホかと

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:26:32

    >>14

    全部新しくしてもう一度リメイクして欲しい

    アクション増し増しでエッチさ増し増し増し増しくらいで

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:27:25

    >>6

    いまだにこれを越えるキャラメイクゲーにあった事ない

    主人公とアクセサリいじれるの楽しいし

    アクセサリが名前呼んでくれるの最高だった

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:28:16

    >>6

    ワイは偶に思い出して遊んでるわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:30:05

    確かに悪いとこばっかり目立つけど、画期的でやりごたえのある合成システムとか蟲集めてやる将棋とか武器デザインとかは楽しかったんです……
    あと言われてるほど演技も悪くはないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:30:05

    何だかんだ言って好きだぞ、何周もしたし王の書も入手した

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:31:18

    >>6

    尻切れトンボ界の神ゲー

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:33:52

    バグとかキャラの掘り下げメインストーリーで触れないのとか言いたいことは色々あるが、それ以上に10年振りに新作がプレイ出来たことが嬉しかった

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:36:59

    >>6

    上げようと思ったら既にあった

    マジでどっかでリメイクなりして欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:37:33

    >>19

    元々素材は良かったし、最初からこっちの仕様で出してたら評価はまた変わってたろうな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:37:41

    スレ画絡みならこっちも大概。なんかもっさりしてるし、ルーニーの管理とかクソ面倒だったし。
    何よりキャンディと結婚できないバグが致命的。
    いや、普通の結婚ヒロインも可愛いんですけどね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:37:54

    敵将のガードが妙に固かったりやたら体力多かったりするけど裏回ってまくったりガード崩したりとかするの一騎討ち感あったりして好きなんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:38:44

    >>20

    途中から敵が変わり映えしなくなるのがな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:38:56

    >>11

    名作だと思うけどグリトニルとゲイル・ロズと眠らぬ研究施設跡の難度は擁護出来ない。特に最後。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:41:59

    雑魚が棒立ちとかモーションが少ないエースが固いとかよく言われるけどシリーズ中一番クロスオーバー頑張ってたと思うやつ
    ボイス付で喋る武者と武者マーク2は貴重

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:49:29

    >>5

    カービィシリーズにおけるドロッチェ団がそんな感じだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:51:18

    >>22

    ルーンファクトリーOとかF通ってるとバグともっさりに関してはむしろめちゃめちゃマシに感じてしまう

    バグと誤認するフラグ管理あたりはあれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:52:27

    これ。
    BGMがボロクソ言われてるのは分かるし、文句を付ける気持ちも分かる!でもこれで入門した自分としてはこのピープー音も曲によって当たり外れはあるけど割とクセになるんだ!!

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:10:50

    色々問題点も多いけど、唯一無二のゲーム性が好きだった

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:10:54

    これもなかなか面白いけど終わりが見えない人に勧めにくい
    従来の牧物シリーズ同様牧場物語開拓して結婚して子供作って次世代に継いでいくって話だけどとにかくエンディングまで長い
    そして主人公が話進んでいく度老いていくので動きが緩慢になりまともに作業できなくなるっていう
    地味に近くに農場があるから野菜出荷するなよ?はド鬼畜仕様だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:13:07

    レベリング作業がウンチなんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:14:48

    >>32

    そもそもファンタジーゾーンはク◯ゲー扱いされてないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:19:42

    ・名作ゲームの続編を謳うが別会社で関係ほぼ無し
    ・coopにもかかわらず1プレイ時間が長過ぎ(3時間くらい)てクソなのにさらに引き伸ばす(5時間くらいに)調整
    ・開発のアプデが明後日の方向に弾き飛ぶせいでまともな環境が発売後半年未だ存在しない
    ・ナーフは爆速、バグ修正は「認識に1ヶ月、修正に1ヶ月」
    ・ユーザー離れがすざましい

    などの些細な問題はあるけど気が付いたら1000時間超えてた
    楽しいところは楽しいんだけど…人には勧めらんねえ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:20:42

    >>36

    よく見ろ。PCE版だ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:25:01

    機種が悪かった代表だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:26:21

    簡単に再現できる進行不能バグ、ギャグシナリオではギャグを免罪符にキャラ崩壊、原作を再現したようなゲームバランスだったけどまあ俺は楽しかったよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:52:38

    >>39

    続編というか新作欲しいけど

    デルタで本当に綺麗に完結したので続編要らないと思ってしまうジレンマ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:54:30

    >>39

    世界観的に人に薦めづらいけどやっぱ神ゲーだと思うよ

    魔物ストーリーの救いの無さがたまらねぇぜ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:56:23

    >>35

    言うほどつまらんか?と思ったけど、よく考えたら文字通りUSB挿したクソ並べる作業だったわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:58:50

    2で劇的に面白くなった
    続編で死んだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:02:49

    >>40

    杏子の過去やマミさんがボッチになった理由をしたのは評価できるがさやかシナリオが悪趣味すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:07:10

    俺は死ぬほどやったが移籍関係が面倒くさ過ぎて他人には進められないやーつ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:27:59

    >>44

    ファンタジアそんなにだめやったんか

    触手エロくね?って興味あったけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:32:03

    >>6

    神ゲーになれたかもしれなかった残念ゲーム

    ソニージャパンスタジオ消えちゃったからもう完成し得ないの悲しみ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:46:24

    マイケルやフレディ、貞子などホラー界きっての大物が集まる超大作
    この鬼ごっこゲーム、とっても面白い!!!………………が、1vs4ゲームなので1の方のキラーばかり不遇になる
    生存者のマッチ待機で焚き火をみる画面が10分以上続くことから『焚き火オンライン』などと揶揄される
    今もどこかでサバイバーがお前らキラーやれよ!と叫んでいるとかいないとか

    500時間やりこんでsteamの評価を面白くないにしたのはお前が最初で最後だよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:50:37

    コレはブルーリフレクション幻
    自分は大好きだしキャラとかストーリーは面白いと思ってるけどマジで余程ノリ合わない限り他人に勧めるのは勇気居ると思ってる
    続編の帝はゲーム部分も良くなってるのでボチボチオススメしてるけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:00:19

    ハチャメチャなクロスオーバーをするステージ(例:1stのサイド7強襲→AGEのUE強襲→種のヘリオポリス強襲)
    見た目も性格も魅力のない今作オリジナルキャラ
    好評だったイベントムービーの大幅削除

    でも遊びやすくて何周もした

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:01:03

    >>50

    幻やらずに澪見ないで帝やったけど楽しかったな。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:01:55

    >>35

    ク〇ゲー(汚物系デジモンが便利すぎるのでレベリング時の絵面がウンチまみれな神ゲー)きたな・・・

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:09:42

    >>49

    色んなホラー作品とコラボするのはええけどまずは鯖優遇な環境をどうにかしないとせっかくのコラボ先から借り受けたキラーが勿体ないぞ運営

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:12:28

    酷評されるのも理解出来るんだが、シリーズ初プレイがこれって思い入れも強いから俺は好きだよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:15:43

    >>53

    レベリングやり過ぎてレベリング編成のままクリアできちゃってエンディングの感動的なシーンが酷いことになった

    めっちゃお世話になったし感謝してるし愛着もあるけどあいつらのデータちょっと混ざるのか...

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:24:24

    >>49

    キラーやってるけどマッチングしてもチーム組んでそうならお帰りいただくゲーム来たな…

    キラー側が貧弱すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:24:57

    当時小学生自分
    世間の評判なぞ見る事もなく純粋にゲームを楽しんでいた。

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:51:09

    >>11

    1は全ユニット生産するぐらいやり込んだよ

    ロード時間と敵ターンの待ち時間以外文句ないよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:58:08

    これ
    クソと言われたら納得する

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:58:19

    >>47

    グラとエロの部分だけ強化されたけど

    ゲーム性は完全に劣化してテンポの悪い無双か地球防衛軍もどきみたいなのになった

    そしてキャラの育成が死ぬほどダルい

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:00:14

    >>49

    友達とボイチャしながら焚火眺めるゲームじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:06:28

    この精神よね
    ダメなところわかってるし人には絶対勧められないけど、その減点ぶっ飛ばすぐらい好きなところが多いとか、自分からしたらその減点ポイントこそが、とか

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:07:55

    >>22

    いろいろあったり頻繁にゲームが落ちたりしてるのに200時間はやってたからルーンファクトリーはすごい

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:10:12

    >>1

    オーシャンズは畑さえいつも通りならなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:10:55

    >>22

    どうせめちゃくちゃダメだろうな

    みたいな心持ちでやったら粗はあったけど普通に楽しめてしまった

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:27:22

    ストーリーは十分、キャラはモブの一人に至るまで名前と性格が作り込まれ、竜のデザインも素晴らしい
    ミックスやセパレートで色や模様にこだわったりとハマりまくった
    ただ戦闘関連のバランスが最悪なんてもんじゃなく、ジーラMが強すぎ水属性魔力特化竜さえいれば9割解決、後半は殺らなきゃ殺られる仕様で相手より先に広範囲火力をぶち込めるかが全て、足のステータスは形態変化にしか影響しない、一部の技が完全に死んでる、容量の関係で最終形態の数が一つ前の形態数より減ってて尻すぼみ

    バランス調整と容量でカットされた部分があれば神ゲーになれたという確信をもってる

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:40:46

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:41:21

    ネットでは酷評されててショックだったけど、自分にとっては生まれて始めてやり込んだゲームなので思い出深い
    ストーリーは微妙だけど、謎解きが超面白かった

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:45:53

    今考えるとターンやセーブごとに10分待ちとかロード地獄なんてもんじゃないじゃ無いけど無茶苦茶やり込んだ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:48:13

    ずっと言われてるけどこれがKOTY次点にいたの絶対おかしいって!

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:49:00

    >>49

    >>54

    >>57

    >>62

    実況動画とかだと面白そうだから買ったんだがマジで?そんなキラー側辛いんか?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:50:27

    >>72

    キラーがプレイヤーからなんて言われてるか教えてやるよ


    ボランティアだ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:53:12

    >>73

    キラー側で殺りたくて買ったのに有料ボランティアとな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:11:00

    >>73

    逆にそこまで逃げる側有利だと、逃げるのつまんねー捕まえられなくてもキラーやった方がマシ

    ってならんの?


    追う方はシステム的にも詰まらなくて、逃げる方はその逆とか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:17:07

    >>36

    pcエンジン版はbgmがな……うん。

    [PCE]ファンタジーゾーン(Fantasy Zone)BGM集


  • 77二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:17:46
  • 78二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:20:06

    >>3

    ゲームの難易度自体は低いのがこれぞク○ゲーって感じなんだよね

    ただただゲームのテンポが最悪で死ぬほど退屈なだけで戦闘自体は攻撃技ポチポチで終わる

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:20:23

    >>75

    キラーはダメな時は本当に精神にくるの…

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:22:08

    人によっては見たくもないレベルだと思うがゲーム性と周回プレイにハマって延々とやってました
    要素埋め楽しかったです……

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:22:12

    >>75

    逃げる側が有利、人数が自分達の方が上という境遇からか全員がそうというわけではないが、とにかくサバイバー側の煽りがひどい


    距離をとっての屈伸連打、懐中電灯カチカチ、とっくにゲート開いてるのにゲート前で待機してキラーを見たら屈伸連打

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:23:26

    >>79>>81

    うーん……ダメみたいですね

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:24:48

    >>81

    オンラインのゲームでバランス悪いと片方にテコ入れしたりするのが良くあるけど、そういうのは?

    まあやってない訳ないか。

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:24:52

    >>14

    初代アキバはストーリーが面白くメインヒロインが最高という一点でクソ,ゲーではない

    ゲーム性はワンパン即死の飛びつき脱衣ゲーと化すが

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:27:18

    >>22

    30点を予想してプレイしたら60点のものをお出ししてきた(参考資料:ブレワイ180点、マリオデ130点、剣盾120点、あつ森85点、ルンファク4SP100点)から困惑したわコレ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:27:22

    >>8

    ずっとやりたいと思ってる。

    リメイクとかじゃなくていいのでダウンロード出来るようになってほしい。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:27:31

    >>83

    キラー側にずっとデバフ調整かけてるよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:28:52

    >>87

    ……?……………??

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:29:32

    さすがにそれ以上やるならデドバスレたてな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:30:42

    >>34

    コレは本当に面白い

    厄介なバグもないしまったり遊びたい方にはオススメできる


    だからSwitchに移植しろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:31:13

    ドロッチェ団は洞窟大作戦路線の探索をメインとしたゲームとして見た場合
    雰囲気もBGMもいいしコピー能力で地形に干渉出来るシステム(マップ上の草が燃やせたり水を凍らせたり土を掘ったり)やドロッチェとの宝箱の争奪戦が楽しいし
    コピー能力を複数ストック出来るシステムがめちゃくちゃ便利で結構な良ゲーな気がするんじゃが
    まぁボス戦はシリーズ1を競うくらい面白くないけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:31:51

    >>45

    そんなやばいの?

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:32:34

    >>92

    たしか魔法少女ばれたあと恭介に化け物とか言われてたような

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:34:39

    >>91

    ドロッチェ団はヒトデマンのザコさで評価にデバフかかってるわ

    ドロッチェ→ダークドロッチェ→エンディングのノンストップなら今より絶対評価高かった

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:36:01

    姜維が北伐マシーンになってどんどん蜀が滅亡に向かっていく流れ好き
    オープンワールドもたくさんいる中で好きなキャラだけずっと操作してRPG風に遊べるのでわりとありだと思った
    まあグラとか演出とか色々荒いので人には進められない

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:37:24

    >>91

    俺はボス戦も好きよ

    ボスの無敵時間ほぼないおかげでバカスカ攻撃当てられて爽快だったし

    だからこそ簡単すぎるって節もあるが

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:37:42

    >>3

    ものすごく地道に頑張ってクリアした達成感と虚無感がスゴかった…

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:40:48

    >>97

    にた感情を味わえるゲームを紹介しよう

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:42:26

    >>87

    は?

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:43:01

    これはロックマンX6
    粗が多いのも難易度おかしいのも分かるけどなぜか何度もやっちゃう

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:43:44

    ラノベ作家に適当にシナリオ書かせたようなよくある粗製濫造系萌えゲーム
    クソ,ゲーっていうか語る所のない凡ゲーだったと思うけど、ヒロインの一人がめちゃんこ好みだったせいで忘却できない

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:53:20

    シナリオとキャラの演技に関しては間違いなくク〇ゲーだし例の大賞の時点にいる有名作品?だけど
    戦闘システムの完成度はかなり高い隠れた良ゲ―だったりする
    正直評価低いのも分かるけどカタログwikiに嘘書いて貶められてるのはほんとに可哀想だと今でも思ってる
    主人公の通常攻撃が本来2回の所が終盤では攻撃回数12回に、空中コンボに至っては通常4回が最終的に24回になるのに魔法ゲーで物理がインフレに置いて行かれるととか書いてて草なのよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:08:45

    俺が初めてプレイしたスパロボ
    よくシナリオの雑さや主人公のクズさが
    指摘されてるけど俺はそんなに気にならなかったぞ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:29:34

    Gジェネのクロスドライブ
    当時メッチャやり込んだやつだけど、後々KOTY入りしてたの知って驚いた

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:32:00

    >>47

    システムは別の人が書いてるから省くけど

    萌えキャラ使って銃撃やるのが売りだったのに剣と魔法のファンタジー混ぜられてもカレーに刺身投入された気分なんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:40:42

    ボリュームは少なかったりパン作りが面倒だったりするけど、雰囲気は凄い好きなんだ…。なんか続編で色々あったらしいけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:49:00

    ゲームとしては最高に面白いんすよ....
    その全てを台無しにする圧倒的な治安の悪さ
    チーター以外はほぼBAN無し
    ボイチャ必須で戦犯が出やすいシステム
    天下を取れるポテンシャルはあったんだけどなぁ...

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:53:59

    >>34

    これのガール版の結婚相手が色物しかいなくてな…

    間違えて買って地獄を見た

    いや一部を除いて中身はいい奴らなんだけどね…

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:54:34

    >>13

    各種好感度によって細かく変化する台詞とか学園パートは結構楽しめた

    戦闘パートは一切褒めるところが無いけど…特に戦闘中に確率で武装が壊れる癖にリカバリ手段がないのは控えめに言って頭おかしい

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:54:44

    >>92

    さやかのソウルジェムを紛失(魔女に取られた?)して肉体が腐り始め、杏子がなんとか取り返しに行ったけど力尽きて寝てしまい、目を覚ましたさやかが自分の状態に気付かないでぶらついていたら恭介に見られてしまいゾンビ呼ばわりされて発狂、魔女化

    思い出したらますますひっでぇなコレ……それでもまだ原案でストップかけられてコレらしい

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:55:10

    >>39

    これ流行った人からは評判のいいゲームだろ!

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:55:37

    >>106

    アニメのオープニングたかが怖い奴だ。まぁ俺は五周くらいしましたけどね

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:56:56

    値段やら見切り発車やら問題点はいくらでもあるけどシナリオやキャラクターは好きだったよ幸村伝
    烈伝シリーズとして次誰が主役になるかとかもワクワクしたし

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:58:07

    これすき。まぁくそげーだけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:58:21

    >>92

    救いの無い感じが最高だったよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:00:58

    サモンナイト5と6。人気あった過去作のキャラに頼ろうとして逆に評価を地に堕としたのほんと笑う

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:03:13

    >>114

    派手なOPとアームスレイブを触れるだけでも貴重なポテンシャルはあったんだ。

    飛行ステージで使えないとかコマンド入力必須な癖にしょっぱい格闘とか、機体によって癖のありすぎる射撃とか色々ダメな点を挙げるとキリがないけど……。

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:03:41

    >>39

    ソルサクをク○ゲー扱いしたな!アヴァロンで会おう!

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:04:49

    何周もすると次第に楽しくなってくるんだが
    一周で投げた人が多いはず

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:13:18

    >>104

    俺も人生初のガンダムゲーだったからすごい分かるわ。


    でも今改めてやってみると戦闘クソだるいしオリキャラもも今一ぱっとしないしシナリオも中途半端でかなりきついんだよなぁ。

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:14:47

    多分これかな…記憶が曖昧だけど
    他の人は虚無作業ゲーって言ってた

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:15:42

    >>4

    これゲームバランスと音楽は無条件に褒められる。特に音楽は大河ドラマの作曲やってる人が作ってるし。

    ストーリーは……于禁がオカマで劉備が趙雲に見捨てられる三国志ゲーはネタをネタとして受け入れられる人じゃないとなあ………。

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:18:32

    萌えゲーだと思って手を出したら中々やりごたえがあって裏面全クリまでやってしまった

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:27:25

    ディスガイアに待望のオート操作を搭載しました!!
    やることが無くなりました!!!!

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:29:33

    >>123

    ダントラ2-2はdlcとはいえ救済アイテムくれるし良心的なんだ

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:30:19

    キングダムハーツ3
    アクションは最高だけど人には勧めない

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:37:34

    色々と言いたいことあるけど真っ先に挙げるならヒロイン固定とかいうバグか
    キルマリアともっと仲良くなりたかった

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:46:45

    >>119

    手放しで誉められる出来ではないけど、無かったことにされるほど酷くはないよね

    使われてない設定を生かしてリブートしてほしいけど、新訳と繋がってるのがホントに…もう…

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:02:42

    正直な話をすれば滅茶苦茶楽しく遊んでたんだ。ロゼがカムイしたときも「うわー!!まさかロゼもカムイ出来るなんて!凄いサプライズだ!」って思ってたんだよ。OPのカムイも何故かアリーシャだと思い込んでたし。
    中々アリーシャ戻ってこなくて不振に思ってた時にたまたまネタバレを踏んでしまってショックを受けた。

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:02:52

    >>63

    こういう精神をずっと持っていたい・・・。

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:07:50

    シナリオは擁護しようがないが、防陣攻陣システムは初心者にやりやすかったしカップリング要素が好きだったわ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:08:12

    >>129

    シナリオもアレだったけどカメラワークと友達と複数人プレイしにくい戦闘システムが良くなかったな。合体すると暇になってしまう

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:10:31

    腕ゲーだけど舞台と紋章のコンセプトだけはシリーズでも一番好きだった

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:50:51

    >>131

    ファンとアンチの評価が一致するゲームだ

    ゲームシステムと闇夜マップむっちゃ好き

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:03:10

    キャラクターは好きだし戦闘システムも個人的には新鮮で面白かった
    ストーリーがいくらなんでも短い。エターニアでファロース山登ったレベルで終わったのは目が点になったわ

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 00:09:08

    ストーリーがゴミ扱いされてるやつもシステムがハマる、システムがゴミ扱いされてるやつもストーリーがハマるとかでしっくりくることはあるからエアプ叩きはよくないんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 01:49:04

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 01:51:22

    >>44

    個人的にはその続編で虫が消えてくれたからようやく買えたんで感謝してる、尋問限定とはいえあんなもん混ぜるな

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 02:38:29

    KH3とラスアス2
    色々言われてるけど楽しめたから好きだよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 02:43:14

    >>136

    パワプロ派とパワポケ派がまさにそんな感じ

    サクセスは強いキャラを育成して対戦のためにある価値観の前者には、育成対戦ゲームとしては出来の悪い後者のキャラ萌えストーリー遊びが理解できない。逆も然り

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 04:04:29

    当時はむずいなーって思いながらやってたけど、後年ネットで評価見てたしかに……ってなったやつ
    それでもアクセルとかハイエナードの悲しさとか好きだったわ

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 07:13:41

    >>135

    キャンプチャットで終盤にルビアが「村を出たのが昨日のことみたい」みたいなこと言うけどそうだよ昨日だよ!ってなる

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 18:19:13

    >>141

    色々言いたいが、とりあえず3Dステージの操作性の悪さがほんとひどい

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:29:35

    >>141

    これについて語り出したらお前スレ立てろ言われるレベルになるな


    最低でもゲーム速度を倍にしてくれたら印象変わると思う

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:32:14

    今でこそ遊べるキャラゲーの地位にいるけど無印は苦行ッスね……先頭難易度高くした方が進めやすくなるのとか含めガバいけどすき

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:36:50

    >>135

    逆に初テイルズがコレだったからこれくらいのボリュームなんだ~と無邪気に思ってた

    次に遊んだシンフォニアの長いこと長いこと……

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:39:41

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:44:07

    世の評価はシリーズをダメにした最終作だけどさ…あらゆるデザインが自分にはブッ刺さったんだよね…
    チャリバッサでリベラをソロ周回して極限矛を手に入れるくらいやり込んだ
    槍と盾の関連クラススキル全てを極めたチャリバッサの全能感たるや(普通にトンデンガの方が強いし簡単なのは秘密)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています