遊戯王シリーズで一番面白かったデュエルって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:11:03

    まっまさか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:14:11

    スレ画は冗談抜きでベストバウトの一つっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:15:29

    ワシ個人としては大会での遊我VSルーク…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:18:31

    ナッシュのお披露目という負け確定の戦いであそこまでハラハラさせてくれたんだよね 凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:19:57

    黒咲vs素良(1戦目)…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:21:31

    個人的には遊矢VS赤羽の二戦目…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:22:12

    土壇場の運が…ってイメージ強かったけど見返したら結構な豪運と凄いタクティクスでギミック・パペットぶん回してたんだよねⅣ先生 只の人間の癖にカオスエクシーズ3度打ちしてしかも3回分ライフ削ってるし、相手が悪かっただけではあるんだ
    やっぱ怖いっスね極東エリアのチャンピオンは

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:26:42

    初登場補正でナッシュが圧倒的に優勢!と見せかけてそのナッシュを運の勝負に持ち込ませるレベルにギリギリまで追い込むのはルールで禁止スよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:33:07

    タイイチもいいけど遊馬のタッグ戦が好きなのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:33:52

    鬼柳!VS遊星。………セイヴァースタードラゴンかっけーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:35:53

    遊矢対サルワタリ(妖仙獣)さん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:38:41

    >>3

    ルークのテーマからシームレスに遊我のテーマにBGMが切り替わるシーン=神

    クソ発動条件の厳しい全バウンス罠発動やはり勝てる勝てる

    なにっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:40:57

    真面目に原作とゼアルが上位層を占めてそうなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:41:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:43:13

    >>14

    ネタ人気はあってもデュエル構成自体の人気は……(哀)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:45:20

    何だかんだ遊星vsジャックのラストデュエルが好きなのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:46:30

    5D’sは勢いとバス狙い重視でデュエル内容自体は無味無臭気味だったから仕方ない本当に仕方ない
    まあ満足街編はそれでウケたし別にそのやり方も間違いではないと思うんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:46:40

    5D'sのデュエル構成ってなるとダークシグナー編に固まってそうなのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:47:45

    >>13

    お言葉ですがGXがその二つよりも上に来ますよ

    なんだかんだデュエル内容においてはGXが一番なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:48:46

    隼人vsクロノス…すげえ
    文字通り感動するし実用的なコンボもあるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:08

    キャラによるプレミ指摘とか特殊ルールほぼなしの構成での読み合いとかあったゼアルのデュエル構成は本当に凄い
    それでいて単発回の作画すら高水準なんだから話になんねーよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:35

    プレイメイカーvsリボルバー(4戦目)……

    リボルバーのエクストラリンクとそこからのライフをギリギリまで削ってのプレイメイカーの逆転劇が面白かったんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:52:01

    隼人vsクロノスとかジャックvsドラガンとかリアルでもできるテクニックがあるとおおっとなって好きなのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:53:15

    やっぱり5DsとAVは特殊ルールに逃げたのが良くなかったっスね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:53:17

    >>22

    遊作とAiの最終決戦もキレてるぜ VRAINSはデュエルの譜面が細かくて最高なんや

    まあ一回見ただけだと何やってんのかよくわからないのが致命的な欠点なんだけどね そらアニメ終わるわな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:53:40

    ZEXALのデュエル構成がしっかりしてたのは再放送での発見っスね
    良くも悪くもエースモンスターを出すのがすげー雑ってイメージだったんスけどそこからの攻防はしっかりしてるんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:54:53

    >>24

    アーク・ファイブもジャック先生のデュエルは結構良かったと思われる 敢えてアクションカード使わないとかやってたしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:55:09

    アモンVSユベル…神
    しゃあっエクゾディア
    なにっエクゾディアが防がれた エクゾディオス開始だーっGOーーッ
    なにっエクゾディオスが除外された 霧の王+王家の剣での4000バーン開始だーっGOーーッ
    なにっ王家の剣が除去された 墓地のエクゾディアを回収開始だーっGOーーッ
    なにっエクゾディアをハンデスされた 補充要員で再び回収だーっGOーーッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:56:07

    あーっシリーズごとのベストバウトならともかく全体通して一位は決められねーよ
    今パッと浮かんだのはこれっスね 背景から内容から会話から全部面白かったのん…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:57:05

    いやーっいつ見ても遊矢vsズァーク戦はええのぉ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:57:43

    とにかく…GXの三期後半はベストバウトだらけの危険な章なんだ
    ヘルカイザー…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:59:02

    >>29

    ソウルバーナーを厳しい言葉で立ち直らせる良い話やった直後にしゃあっトポロジック・ゼロヴォロスEXゾーン狙いッとかやるあたり最高にリボルバーでしたね

    パイロフェニックスくんは噛ませで終わったけど締めのヒートライオがまた良いんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:59:03

    >>29

    リボルバーは名試合が多すぎルと申します


    ミラフォやマジシリとかを超実践的に使うデュエルとか面白くないわけがないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:00:46

    デュエル内容もそうだけどその背景込みで気持ちがいいデュエルがいいよねパパ
    クロノス先生の卒業デュエル=神
    積み重ねの塊なんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:02:26

    5Dsだとボマー対遊星が好きなのは俺なんだよね
    手札もライフもカツカツな状態で攻撃を凌ぎつつギリギリの反撃をする遊星が良いよねパパ
    しかも意外とめちゃくちゃテンポ良くターンが回るシリーズ屈指のスピード感のある決闘…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:03:59

    >>19

    GXを持ち上げるために原作とゼアルを下げる姿は醜い!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:04:46

    ブルーエンジェルVSスペクター……
    浅い説教かますブルエンにレスバでもデュエルでも一蹴するスペクターが堪らないんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:05:40

    これ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:05:58

    >>37

    VSブルエン、VSプレイメーカー、VSライトニングとスペクターのデュエルどれもおもしれーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:07:44

    GXのデュエルはライフ計算ミスとかルールミスの多さが気になる……それがボクです

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:08:36

    イッキ見で思ったけどシャークさんのデュエルって何気にどれも面白くないスか?
    戦術が毎回テクニカルだから見てて飽きないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:09:33

    高い攻撃力が売りだったカイザーのデュエルも今見たら攻撃力たったこれだけ?ってなルと申します

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:12:27

    こうして見るとGXと5dsのデュエル構成はわりと賛否両論なんスね
    まあ、AVは否しかないからバランスは取れてるんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:14:52

    >>43

    5dsはスピードワールド使えば勝てたとか使う必要のないカード使ったせいで負けたとか敵が勝てただろう展開がちょくちょくあるのがツッコまれてる原因じゃないッスかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:15:44

    どのシリーズも捨てがたいほどいいデュエルがあってリラックスできますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:17:15

    マネモブの思うDMのベストバウトを教えてくれよ
    ワシはもちろんめちゃくちゃ海馬VSジーク

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:18:08

    ツッコミどころのあるデュエルとベストバウトと呼ばれる素晴らしいデュエルはどのシリーズにもあるのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:18:16

    どの作品も終盤は作品テーマを纏めなきゃだから構成がしっかりした名デュエルばかりなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:18:57

    >>46

    バトルシティの遊戯vsバクラ…

    最後のドローでのオシリス=神

    アニメの演出も最高なんや

    負けたバクラの株も下がらないしな(ヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:19:39

    欺瞞だ、個人的にアークファイブのラストデュエルだけは認めないのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:20:19

    >>49

    戦績自体は散々なのにバクラの株がラストまで下がらないのはバクラのデュエルがどれも面白いからってのもあると思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:21:40

    AVは勝鬨再戦とか黒咲VS素良みたいなアクションカードをお互い使い合うデュエルが盛り上がってて好きなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:22:49

    >>46

    城之内vsキース…

    墓荒らしのあれやこれやで逆転勝ちして雄叫びを上げる姿 俺がデュエリストなら股を濡らすね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:22:49

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:24:55

    闘いの儀…なんだかんだ1番好きなんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:26:01

    >>50

    作品の結論が「デュエル不要ッ このサーカスがあればいい!」なんだから名デュエルになるわけないよねパパ

    まぁ別に名サーカスでもないんやがなブヘヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:28:01

    >>46

    遊戯vs人形…

    デッキ切れでの決着はメチャクチャ神がかってるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:28:04

    シリーズの名デュエルを挙げるだけで良いのに他作品を下げてどうするゼアルシア…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:30:09

    下げてる奴はただの対立煽りだから無視しろ…鬼柳のように

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:31:14

    アークファイブの終盤の名デュエルはですねぇ…デニス対遊矢なんですよ
    正直この二人のデュエルはもっと早く見て見たかったですね ガチでね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:31:50

    遊馬VSエリファス
    ランクアップ至上主義を体現したエリファスの戦術おもしれーよ
    ただのランクアップマシーンかと思いきやカオスの危うさを指摘したり遊馬に情を見せたりキャラとしても好きなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:36:38

    >>46

    城之内vs闇マリク…

    今じゃ次回予告ネタにされすぎだけど神と千年アイテム所有かつ外道な闇のゲーム仕掛けてくる圧倒的格上に

    一般人の主人公の親友があの手この手で喰らいついて互角に渡り合うってシチュが燃えないわけないんだよね

    ラー耐えた後ギアフリード召喚に成功すれば遊戯との決勝戦達成できるところでめちゃくちゃ城之内応援して倒れた時はマリクへの憤りがやばかったそれがボクです

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:38:46

    >>53

    吹き出しも効果音も無い原作シーンも魅力的だよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:40:59

    >>43

    お言葉ですがAVは遊矢が覇王化したときのデュエルは大体面白いですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:43:31

    >>26

    一度目の視聴はま…また二体分か…また初手エクシーズか…みたいな印象だったけど

    再放送見ると展開簡略化する代わりに後の攻防がストーリーやキャラ性とマッチしつつ決闘内容も面白い濃厚な棋譜になってることに気づいて感心したそれがボクです

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:43:50

    待てよ
    覇王化してないときでも面白いデュエルはあるんだぜ
    特にこのエンジョイ長次郎戦のオッPの使い方はキレてるぜ
    ユーリ戦といいあの使いにくそうな効果の使い方がめちゃめちゃうまいと思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:46:40

    AVはジャックvsセルゲイが好きなのは俺なんだよね
    デュエルマシーンが情に絆されて負けるけど散り際まで美しいんだ

    遊矢のデュエルだと勝鬨2戦目が好きなのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:49:58

    "LP4000ルール"で"4000バーン"!?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:00:57

    >>17

    偉大なる5DSを愚弄するのか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:02:43

    >>69

    5dsは作品人気とキャラ人気はぶっちぎりだよね

    デュエル構成は微妙なとこをシンプルな作品の面白さで補ってたんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:03:16

    勝鬨2戦目…
    1戦目の意趣返しにアクションデュエルのいいところも盛り込んだデュエルっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:04:50

    ZEXALのデュエルについては現実が追いついてきたのもデカいと思ってるのが俺なんだよね
    二体分の素材が公式化してるなんて未だにビビってるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:07:09

    >>51

    ウム…墓地肥やしにライブラリアウトや特殊勝利といった様々な戦術を使うからこその面白さなんだァ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:10:12

    ロットン戦全部…
    主人公と元章ボス相手にワンキルのみならず毎回新戦術見せて本当にマルチエンディングがあるのはルールで禁止スよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:11:49

    ロットンvs遊星鬼柳…
    全員それぞれデュエルで見せ場作った上でセリフの言い回しまでキレてたんや

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:14:04

    >>70

    微妙だと? 

    そのエビデンスは

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:15:01

    >>74

    クラッシュタウン…聞いたことがあります

    ネタ人気も凄いけどデュエルも普通によく練られてると

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:17:32

    満足街は全員スタンディングでスピードワールド考慮しない自前デッキのみの殴り合いだから面白かったと思ってんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:18:24

    >>77

    デッキトップに託してる鬼柳のプレイングが復活前と復活後で明らかに違うのとか結構よくできてるんだよねパパ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:18:33

    ラストのインフェルニティ・デス・ガンマンかっこよすぎぃ~っ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:18:42

    >>53

    メタル化、タイムマシーン、落とし穴、鎖付きブーメラン、墓荒らし、そして俺だ罠カードの応酬だ

    キース側の罠がどちらも城之内に再利用されてるのを含めると罠カード使用回数が他より多い気がするんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:20:31

    ヴェーラー頼らずインフェルニティゼロで受けることでロットンのリソース5枚減らしたり鬼柳さんの細やかなプレイングが光るんだよね
    もちろんめちゃくちゃロットンも火力だけじゃなく技巧派

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:24:44

    ゼアルはインチキにシャイニングドローやバリアンズカオスドローっていう名前をつけて能力化したのがプラスに働いてるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:25:08

    >>24

    ライディングデュエルもアクションデュエルも特殊ルールに逃げた事よりその完成度の低さが問題だったと思うのが俺なんだ


    魔法カードが制限されるだけで何の得もないスピードワールド

    スピードカウンターを消費する効果が地味バーンなせいでデュエル構成が窮屈になるスピードワールド2

    なんでも有り過ぎるアクションカード

    乱入ペナルティ

    が特殊ルールを支える……普通に最悪だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:26:03

    >>74

    しかも意外とメタルコートで破壊耐性までつけてくる…

    攻防隙がないんだよね凄くない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:28:44

    ロットンもだけどその前の遊星vs鬼柳も好きなんだぁ 
    魔法罠カード駆使したテクニカルな打ち合いで双方のデュエルスフィンクスの高さが分かるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:30:47

    何回目か忘れたけどサイバー流vsサイコ流のデュエルでドリラゴがリミッター解除して殺りにきたのが好きなんだァ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:32:53

    >>86

    遊星のコメント「強い…地縛神を失った今の鬼柳の方が圧倒的に強い…!」

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:35:19

    でもね俺 ライディングアクションデュエルでも黒咲vsデニスは好きなんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:37:23

    1番胸が熱くなってデュエルは最後の遊星ジャックのデュエルっすね
    最後のここでジャンクウォリアーはリアルタイムで見てて興奮で立ち上がったんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:42:41

    >>84

    原作者が考えたライディングのルールを愚弄するのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:43:23

    ユーリ対遊矢が好き
    それがボクです
    オッドアイズでの決着も見事やな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:43:57

    なんだかんだ三幻神撃破するアニメ版の相棒対王様が好きなのは俺なんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:44:00

    >>88

    マネモブが当たり前やろがーッて突っ込んでて笑ったんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:48:55

    >>92

    待てよ

    それはお前のライフが残ったらの話なんだぜ


    えっ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:52:15

    >>35

    あれDDBの効果説明してリリースすればキッカリ1400ダメ与えてボマーが勝てたってネタじゃなかったんですか

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:52:19

    遊勝対ユーリもデュエルの構成自体は好きなんだよね
    親父のエンタメデュエルはちゃんと面白かったのん

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:16:37

    >>78

    でも洞窟ロットン戦ではロックバーンにガトリングオーガに加えてスピードカウンター使ってのバーンまであるからまずいのは上手いと思う

    それがボクです

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:21:01

    クラッシュタウン編のデュエルの面白さが語られているのを見ると一挙配信の良い影響を感じてリラックスできますね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:37:01

    遊矢エンジェイ長次郎…
    無限ループで雨四光を破ってドローさせるところがいいんだイカサマを辞めるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:39:03

    DSODの・・・藍神vs遊戯&海馬・・・

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:17:16

    ユーゴVSデュエルチェイサー500億・・・

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:23:11

    >>61

    俺と同じだな…

    だがエリファスのめちゃくちゃなように見えてアストラルフォースのデメリットをランクアップ・アドバンテージで打ち消したりと実は堅実な戦い方してるのが好きなんだよね

    俺はこれでターンエン…

    罠発動!昇華螺旋!

    からの牙を剥く紋章獣は麻薬ですね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:47:38

    ナンバーズハンタージン戦…
    アニメ版ビッグアイ&ショックルーラーを使ってて洗脳してたり手札見通してきたりフォトンハンド使ってくるただのファンの男として有名だが…
    それ以外にも相手ターンに展開とか魔法罠のハンデスとかロックとか割とガチガチの戦法してるんだよねパパ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:01:00

    ZEXALこそ話は面白いけどデュエルがおもしろいってのは少ないと思ってんだ
    あっ皆無とは言ってないでやんす

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:05:56

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:10:46

    遊馬vsアリト4戦目…
    アリトのデュエルは毎回面白いけど初手ホープをカエストスに爆殺されてから毎ターンアリトの猛攻を首の皮一枚ギリギリで耐えまくるのがホントに好きなんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:13:32

    GXのデュエルはデッキごとの個性が薄くとりあえず大型に繋げるデュエルが多くて読み合いとかもあまりなかったのが残念でしたねマジでね
    演出の熱さとかはあるんだけど細かい所はわりとおざなりであルと申します

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:14:50

    >>106

    別にストーリーもガバガバではないのん

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:15:05

    GXだとカイザーがヘルカイザーに闇落ちするデュエルが好きなのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:16:27

    >>83

    インチキ…糞 毎ターンシャイニングドローすればいいんやに対して

    意外と罠で対処…!されたりエリファス戦でカウンターしてるのも印象良いよねパパ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:16:46

    これは遊星vsプラシドっスね
    クリアマインド→シューティングスタードラゴン降臨の演出は遊戯王史上最高峰なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:19:01

    >>109

    味方が省略デュエルで在庫処分一掃セールされた後に敵幹部半数以上が内ゲバで消えるはハッキリ言ってメチャクチャ猿展開なんだ

    ナッシュミザエルのデュエルが面白いから許されてるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:21:06

    カイザーとヨハンのデュエルは攻撃力上げておいて最後はサイバーエンドで殴らずに終わったのが納得いかない
    そこはちゃんと戦闘で勝負決めろよって思ったね

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:22:22

    >>108

    良くも悪くもファイブディーズ以降よりもデュエルそのものが淡白だしテーマの存在価値すら危うい時代だから仕方ない本当に仕方ない

    当時のD・HEROやサイバー・ダークとか本当に酷かったんだよね

    3年目からの宝玉獣やヴォルカニックみたいな個性の塊は本当に楽しかったのん

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:24:56

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:26:56

    >>113

    えっ寧ろゴーシュ達は省略前提の演出ですよね

    まさかあの人数全部描写して欲しかったのん?

    あと内ゲバとは言うけど単に前々からやらかすのわかってたベクターが第3勢力になっただけだから内ゲバとは少し違うと思ってんだ

    まあアリトvsギラグの省略やギラグの不意打ち死はワシも思うところがあるけどね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:28:10

    偽ジャック戦も既存のカードで魅せてくれるから好きなんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:28:49

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:30:18

    >>95

    ユーリ戦の最後の最期で決めてくれたフィニッシャーが遊矢が一番使い慣れているオッPなのも面白いよねパパ


    敵が一番使い慣れているエースモンスター相手に主人公が一番使い込んでいるエースモンスターで勝利を掴み取る展開……神

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:30:42

    >>119

    リアルファイトで死んだギラグは兎も角アリトがベクターに負けるってどこの並行世界の話なのん?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:31:56

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:33:31

    >>120

    しかも最初に効果見た時にキミのドラゴンの力はこの程度とかぶ…無様とか抜かしてたユーリにオッドアイズの効果でトドメってのも作劇的にもドラマチックになってたしなヌッ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:34:29

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:38:22

    >>112

    遠藤さんの激アツテーマソングバッグに放たれるシューティングスターは麻薬ですね…

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:39:45

    >>113

    まあ気にしないで明らかに持て余しててどういうキャラかも分からないまま終わったディマクとか7人も居ながらほとんどが十代一人で処理する羽目になったセブンスターズとかと比べたら大差はありませんから

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:42:43

    ストーリーはGXの3期〜4期もだいぶ猿い気がしてんだ
    ゼアルよりマシな程度なんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:44:10

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:44:25

    >>84

    ライディングデュエルのルールを愚弄するということは原作者のカズキングを愚弄する言う事

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:44:30

    >>126

    在庫一掃展開と一部の敵幹部の扱いや対戦比率が猿なのは視聴者からの印象が大きく変わルと申します

    見てみいゴーラッシュを

    使用モンスターとCV同じなだけのメスブタがマキシマム召喚で味方モブ一掃しとるわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:45:46

    なにをもって"やられた"なのかよくわからないのん
    例えばアポリアは改心してZ-ONEとの戦いで死んだけど実質的にもうジャックと双子に倒されてるスよね
    ベクターに敗北して吸収されたドルベとメラグは兎も角も遊馬との戦いに負けて味方になったアリトやそのアリトとのデュエルで正気に戻ったギラグも同じ判定じゃないスか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:46:09

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:48:13

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:49:15

    >>18

    いいや最終回の遊星VSジャックということになっている

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:50:31

    >>133

    その"消される"ってのがよくわからないのん

    そもそも遊馬やアストラルが相手を消滅させるわけないんだからデュエル終了後に消滅させる為の展開してるだけスよね

    まさかベクターの最期を指してベクターを倒したのはナッシュではなくドン・サウザンドとは言わないスよね?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:51:36

    フォーチュンカップの遊星vsジャックを挙げてもいースか?師匠

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:53:28

    >>135

    ドルベメラグ→ベクターに負けて吸収

    アリト→ギラグに負けて吸収

    ギラグ→ベクターに鞭みたいなん食らって吸収

    ベクター→ナッシュに負けてドンに吸収


    清々しいくらいの身内争いやん…

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:55:02

    >>135

    遊馬サイドとの戦いで負けて決着ついたのがミザエルとアリトだけやん…

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:55:20

    ジャックVS紅蓮の悪魔の使い
    テクニカルな戦術で一気に相手のライフ削ってくとこカッコいーよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:55:42

    ベクター(とドン)が七皇とは別の第三勢力だなんて遺跡編序盤でもう示されてたと思われるが…
    というかここ名デュエル挙げるスレっスよね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:56:21

    >>139

    ドラガン戦もそうだけどパワーを通すためのテクニックで魅せてくれるのがいいよねパパ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:57:08

    GXで例えたらセブンスターズが4〜5人身内に消されただからだいぶ猿いのは確かなんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:57:44

    身内身内とか連呼してる奴は第3勢力って言葉を知らないんスか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:58:42

    >>143

    その第三勢力がバリアン7皇なんだから内ゲバやん…

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:59:56

    >>140

    どういうスレか分かってるなら対立煽りには参加せず名デュエルをあげろ…鬼龍のように…


    ワシがオススメする名デュエルはこれ!

    ナッシュvsベクターじゃい!

    色んな大型出てくるしジャッジデビルでアンブラル倒す流れも面白いし何よりCNo.5の意外性が良かったと思ってんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:01:54

    内ゲバ騒いでる連中はスレタイ読むことも出来ないのん?

    月曜日に久々に見たナッシュvsベクターもかなり面白かったのが俺なんだよね
    ナッシャークはテクニカルな小技みたいなカード使うから見てて楽しいのん

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:01:55

    名デュエルとは違うけど面白かったデュエルという意味では島くんとモブハノイのデュエルが面白くて好きなのが俺なんだよね
    歴代でもあれだけギャグによったデュエルも少ないと思ってんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:02:22

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:02:43

    王国編アニオリの…遊戯vs城之内
    怒らないで下さいね城之内が遊戯に勝てるわけないじゃ無いですか
    ペガサス「なにっ」
    視聴者「なんだあっ」

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:06:20

    眠れる巨人ズシン…
    1番スピードワールド駆使したデュエルだと思ってんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:06:26

    >>148

    この3ヶ月でZEXAL初見で見てストーリーもデュエルもメチャクチャ良かったからあからさまな対立煽りには好感が持てない

    やっぱり荒らしはクソっスね


    スレ画もだけどその後のⅢ&Vvsミザエルもタキオンで圧倒するミザエルが劣勢で勝機を探るのが面白かったのん

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:07:49

    隼人の卒業回は実用的なコンボもあるデュエル内容、真面目なクロノス先生、感動的なストーリーが含まれた完全良デュエル回だァ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:07:54

    >>148

    うむ…ストーリーはないに等しいけどデュエルは目を見張るものがあるんだよね

    特にこのナッシュvs遊馬…魅力的だ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:08:03

    gxの十代VSミスターT(三戦目)…
    未来融合竜の鏡鬼畜モグラスキドレオネストとガチ戦術ばっかり飛び交うんだよねすごくない?
    一番面白いデュエルにはあまり挙がらないけど単発回に面白いのが多いのはgxだよねパパ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:08:06

    アフターグローとかズシンとかガトリングオーガとか
    5dsは独自の面白い戦術引っ提げてくる奴らが多くて好きなんスよね
    しかもただ出すだけじゃなくて機皇帝をデッキ圧縮に使うとかロックバーン偽装とか前後の駆け引きも面白い
    おまけにデュエルの駆け引きが物語的に意味を持つのでもう脳が焼けちまうんだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:09:09

    アポリアの2戦目と3戦目
    あいつは名デュエル製造マシンや

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:10:05

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:11:56

    ストーリーがどうとか言ってるヘタクソっな対立煽りには触れるな…鬼柳のように

    一番ではないけど芋シャ初戦のつかまつるさんとのデュエルとか結構テクニカルで好きなのん

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:03

    ホモコーンのアンドレが見返したら強すぎて笑ってしまう
    ジャックロウ倒して遊星半分削るとかそんなんアリ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:28

    ブラッドシェパードvsゴーストガール……

    無限泡影→マルチフェイカーがガチ戦術すぎて笑ったんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:17:51

    アポリアvsジャック&双子=神
    ショタの絶望顔&覚醒は最も神に近い展開なんや

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:20:19

    チーム太陽…神
    この手のデュエルには珍しくピンポイントメタオリカな都合のいいカードがあんまり出てこないで
    OCGカードと過去に使用したアニオリカード多めなのが没入感あってよかったんや

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:21:35

    遊馬vsゴーシュ… というかゴーシュのデュエルが好きなんだよね
    本人のキャラも相まってプロレスというかノリのいいデュエルがかっこいいでしょう
    もちろんアリトゴーシュvs遊馬ドロワも好き ついでにアリトvs遊馬(一戦目)も麻薬ですね…

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:23:08

    チームユニコーン…糞
    遊星に3タテさせた上に雑に負けたんや
    って印象から
    こいつらのデュエルと戦術めちゃくちゃ面白れーよってなったのが俺なんだよね
    特に雑に負けたとしか思ってなかったジャンがスピードワールド2対策のカードとか入れてたり
    あの状況普通に殴るのも選択肢として入るよなって思えて個人的にベストデュエルに入れたいんだァ...
    まぁ納得はしたけどやっぱり最後のとこはモヤモヤするからバランスは取れてないんだけどね

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:23:44

    WRGPはもう全員主人公なんだよね
    ユニコーン太陽ラグナロクアポリアと名デュエル揃いなんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:24:45

    >>163

    アリトは4回も戦ってるのに毎回活躍するエースが違うのも楽しいのん

    ムフフホープが活躍するのはホープレイがフィニッシャーになった2戦目だけ

    3戦目はライオンハートのサンドバッグにされて4戦目はカエストスに即焼却された上にラプソディに念入りに除外までされるの

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:25:25

    各シリーズのベストバウトがどんどん集まってくる!

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:25:35

    AIデュエリストvsプレイメイカーが好き。

    先行全ハンデスされてドローカードもハンデスされながら後攻ワンキルするとか意味わからないんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:27:12

    >>164

    モヤモヤな気持ち…わかるぜケンゴ!だがな…フォア・ザ・チームでやってきたチームでリーダーが自分のためのデュエルをする選択を後押しするチームメイトは結構熱かったんだよね あの時点ではまだ予選だったし一回くらい負けでもよかったやんというのはめちゃくちゃ思うけどね!(グビグビ)

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:28:41

    >>162

    双方ともにチーム戦を最大限活かしててWRGPで一番完成度高いデュエルだったと思ってんだ

    しかも意外と太郎がズシンゴリ押しデッキじゃなくて

    ズシンの耐性を活かしたビートバーン系だったりする。

    そのおかげで昔は全く意識してなかったけどチーム太陽は全員共通デッキじゃなくてそれぞれ役割を持たせてるんやろなぁ...って思うようになったんや

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:29:29

    5dsは大会本戦〜アーククレイドルまで神試合ばっかなんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:31:34

    アクションとデュエルとシリアスと過去作!?と顔芸を高水準でMIXさせた...それが黒咲戦ですわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:31

    >>74

    ゼアルのアンナ1戦目…

    アンナ…激えろなのが語られがちな回だがデュエル内容もキレてるぜ

    列車デッキが豪快すぎて破天荒を超えた破天荒してたり、"ヤツ"を想起させる動きしてたりアストラルがおもしれーよっするのもわかるんだよねパパ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:37:22

    >>169

    ウム...しゃあけど昔見てた時は完全なプレミとしか思えなかったけど

    ①相手の手札が少ない

    ②墓地が非公開

    ③デッキにカードはないものの墓地から効果の連発&可能性はないに近いけど次のターンがもし迎えられたら確実に負ける状況

    ④場の状況からして破壊さえすればLPが0になる状況

    が一気見で改め盤面状況の理解を支えるある意味ベストデュエルだ


    確かにデッキ破壊で攻めるコンセプトだから

    無理に殴らずガチガチに守り固めるロックデッキを使ったりするべきと思うけど

    デッキ枚数ほぼない状況でLPまで削りにこられたら

    普通のデュエリストだったら焦りもあって隙が生まれそうなんだなァ...

    特にジャンは攻めだけじゃなく守りも一級品やったしな(ヌッ

    そう考えると結果的にはジャンのプレイングは余計なことして負け筋の可能性を残したって言えるけど

    全体的に見た時のプレイングとしてはベストだったと思ってんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:34

    上にもあるけど最終ロットン戦が好きなのは俺なんだ
    ワンキルのロットンvsライフ0で蘇る鬼柳ってバケモンバトルしてる横で遊星がマスカン決めまくるのデュエルとして面白すぎるんだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:40

    >>173

    アンナ戦だと2戦目もそそられるよね 特に海美姉ちゃんと飛夫さんのコンビネーションは魅力的だ

    ン熱血指導ゥ!もだけどプロデュエリストがクッソ強いのは他の相手キャラとの差を感じてもうたまりません

    あとバリアン洗脳施されてもダーリン呼びな海美さんは麻薬ですね…

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:47:13

    >>176

    舐められがちな遊馬単体の実力をちゃんと評価して侮らないのも好感が持てる

    というか見直してみたら割りとハイレベルな決闘だったんだよね、すごくない?

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:19

    最終ロットン戦、手札5枚で先攻ワンキルする奴が手札10枚先攻で始まったり、心理戦したりライフ0になったりと外連味に溢れていて大好きですね・・・

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:52:51

    黒咲vsデニス
    RRとエンタメイジでのエンタメデュエルが終わったら…な展開が面白かったですね マジでね
    問題は今もあのデッキとのシナジーは無いままなんやけどな ブヘヘヘヘ
    あのカード達もOCG化すると同時についでに橋渡しもしろ… 万丈目のように

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:56:02

    戦いの儀…神
    原作はスピーディでハイレベルな攻防によってただの器としてしか見られてない遊戯が天才を超えた天才のデュエリストなんやって思わされて最高にいいんや
    黄金棺に封印していたカードは死者蘇生…神

    アニメ版は今までの全てを出し切る本気のアテムに
    追いつこうと食らいついていく遊戯が泥臭くて光るんや
    海馬ですら不可能に近いと弱音を吐いた神三体の攻略も上手いけど神を失った後の懐かしのモンスターラッシュからの逆転するアテムの対図も上手いでぇ...
    完全に互角な実力同士の戦いを運命力によって切り込んだことによる
    切り札を超えた切り札に対する一手である死者蘇生まで読み切ったところ含めて最高の構図なんや
    まぁ今見ると都合のいいドロー札多すぎやろボケーッ
    って思わなくもないからバランスは取れてないんだけどね

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:04:43

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:09:10

    >>159

    使用デッキも獣族パワーデッキに獣族除外シンクロと珍しい上にテクニカルだしな(ヌッ)

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:30:26

    アニメ版を知ってるとより面白い…
    それが漫画版アストラル戦です

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:32:48

    ジャックvsカーリーが好きなんや
    主人公の遊星が屈強な男達とバチバチやりあう一方で、序章のボスで孤高のキングだった奴の戦うべき相手が心を救われてねんごろになった一般人女ってのが凄く良いんだ・・・

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:42:11

    ワシが選ぶのはコレ!エンジョイ長次郎じゃい!
    腐ったところからの復帰、こいこい!の盛り上がり、楽しかったぜ…で終わるデュエルがエンジョイを支える
    ある意味最強だ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:47:25

    >>88

    >>94

    でも地縛神はアニメだとライディングデュエルでスピードワールドは無敵だしライフポイントが4000なのでOCGでは実質6000打点でダイレクトアタックしてくるしこっちからは攻撃できない(ただしアニメ版は残る攻撃対象がいないとダイレクトアタックされる)強力を超えた強力なモンスターなんだよねパパ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:05

    >>96

    おそらくアニメ効果のDDB自分射出出来なかったんだと思うんだよね

    どうしてOCGが出来たのかは知ラナイ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:13

    ゼアル1期のラスボスよりもラスボスしてたこの男は一体…?
    アニメ版紋章神が強すぎを超えた強すぎなのに本人も強いのはルールで禁止スよね

スレッドは10/3 09:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。