- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:11:04
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:13:11
呂布は戦場でアホ程敵を薙ぎ払ったんや
その数…500億 - 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:15:22
正史だと結構頻繁に追っ払われたり負けたりしてて人生の悲哀を感じますね
言っちゃ悪いけど、節操なし感も正史劉備ほどじゃないので全体的に中途半端な人物なのん - 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:16:07
張遼のほうが強いのん?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:16:59
世界的に有名な"伝説の飛将"は出自・経歴を誤魔化し 後漢のドサクサの時代に弱者を救うために"董卓軍"や山賊と命がけで闘ったと吹聴しヒーローを気取っていたが 真実はその飛将本人が董卓の一味で強盗・略奪を繰り返してきた暴力クソ野郎だった 恥ずかしげもなく嘘だらけの"列伝"エピソードで神格化させて自分の領地を大きくしていった ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る
- 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:29:16
- 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:31:09
無双のイメージがだいぶ強いと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:38:01
育ての父を董卓の入れ知恵で殺した蛆虫息子に天罰下るっ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:01:57
小学生の頃図書室に置いてあった横山三国志であまりの身勝手さにドン引きしたのは俺と読書友達全員なんだよね
一人だけかっこいいじゃんと言ってたK君はグループ内で荼毘に付したよ - 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:09:40
でも俺張飛と関羽でかかったら勝てそうな辺りそんな強いと思わないんだよね
- 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:22:45
蜀にも同姓同名が居て、しかも関羽が面白いから採用したってエピソード見つけて笑っちゃったんだよね。
しかも史実でね - 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:24:26
- 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:26:18
劉備関羽張飛のエピ盛るために気がついたらモリモリにされてた人なんだよね
正史だとあんまり武勇に優れた感じもないんだ - 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:28:07
3対1は流石に盛り過ぎやろが えーっ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:32:59
- 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:41:30
毎度毎度でもう慣れたけどその触覚なんなんだよえーっ!
- 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:41:39
- 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:45:47
- 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:57:21
- 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:54:05
- 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:15:49
無双4くらいまでは京劇や連環絵を基準にした白や黄金系のカラフル甲冑装備だったのに
5からいきなり北方三国志の黒装束衣装になったのは露骨過ぎるんだよね
コーエー先生…あなたはクソだ - 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:00:37
丁原裏切った所で既に死んでると思うんスけど
- 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:51:25
冥人は対馬に帰りやがれっ