俺の母父が死んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:48:22

    亡くなった秒速で火葬で骨になって収骨の時にビビって吐いた。
    ばあちゃんも泣いてたし、レーニンや毛沢東みたいに永久保存できないものかと思った。骨になるぐらいなら、まだご遺体とずっと一緒にいたほうがいい。あっという間で実感がなさすぎて気持ち悪かった。自分もいずれあーなるかと思うと怖すぎて不眠が続いてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:50:09

    永久保存が資金的に無理なら、せめて自分は土葬がいい
    燃やされるよりゆっくり分解されたい
    親世代が子供の頃までは土葬だったし、そっちの方が良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:50:33

    身近な人の葬儀ってけっこうメンタル削られるよな
    俺は肉ごときに魂があってたまるかと開き直ったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:58:07

    >>2

    アメリカでやるような土葬だと遺体は防腐剤漬けで分解されづらいけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:07:51

    遺体はまだ耐えられるんだけど
    「あの人がこんな骨だけになってしまった」って結構キツいんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:09:21

    あーもう燃やしちゃうの!?って思うよな
    悲しいよりびっくりがうまく飲み込めない感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:11:09

    >>2

    イスラム教に入信してお墓運動に加われば?

    煽りじゃなくてそうでもないとなかなか現代日本で土葬は難しいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:12:04

    祖父が亡くなった際に祖母の意向と諸々の都合で葬儀まで4日くらい遺体を自宅に置いていたが
    二日目くらいからなんとなく慣れはじめる…慣れるというよりは悲しみに疲れはじめるというべきか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:13:11

    マジレスするけど土葬って遺体に土をかぶせていく場面見ることになるんじゃないの?
    たぶん棺に入れた状態で土被せるとは思うけどさ
    それを眺める方がきつくね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:14:26

    >>4

    まぁ向こうの土葬はキリスト教の世界の終わりの時にキリストの復活と共に死人が復活するっていう教えに基づいてるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:14:42

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:14:57

    土葬は色々想像しちゃうから火葬の方がいいや

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:15:26

    別に自分が火葬されるときには意識ないんだから怖いとかどうでもよくね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:44:58

    >1が酷いと感じる火葬が日本であたりまえになたったのはちゃんと理由がある

    それを受け入れないならマジで国籍か信仰を捨てるしかないよ?日本で土葬みたいな贅沢は無理

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:50:03

    色々しんどかったと思う
    まずゆっくり休め
    これからの生活のことは急がずあせらずゆっくり考えていけよな
    心身がしんどくなったら我慢って選択肢じゃなく精神科とか心療内科とかメンタル系クリニックの受診も視野に入れるんやで

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:50:35

    文化的違いだと思うけど地元は通夜葬式前に火葬するんで通夜にはもう御骨になってるの県外の人にビビられるんだよね
    式場往復とか御骨の方が移動しやすくて便利だと思うんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:01:42

    自分は火葬場予約埋まりまくりで2週間以上経ってからだったからむしろよくここまで綺麗に2週間保存してくれたな、やっと旅立ててよかったなと思ったな
    感性は人それぞれだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:14:10

    >>7

    イスラ厶教とか関係なく

    うちの実家だと親の祖父母世代までは土葬だったんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:15:17

    >>17

    田舎だからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:16:20

    >>18

    親の祖父母世代はもう現代関係ないからそういうところはお前のところに限らずいくらでもあったよ

    明治時代は火葬禁止とかあったからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:16:49

    普通に土葬が昭和まで一般的な地域だと
    あまり火葬への拘りが正直ない
    数は少ないけど日本にも土葬できる墓地は普通にあるし
    宗教に関係なく土葬を希望する日本人というのも少数存在している

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:17:40

    >>20

    明治どころか

    火葬場ができたのが1970年代だったんですが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:19:08

    >>22

    だからどうしたんだよ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:20:07

    実は条例を除けば、日本で土葬を禁じる法律はないし
    都道府県によっては法律、条例上、土葬が可能な県は結構ある
    4件ぐらいあるんじゃないっけ日本にも土葬墓地

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:20:22

    祖母が死んではじめての火葬後の感想は
    燃えた骨って意外とばきばきいくんだなだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:22:48

    >>9

    個人的に燃やされる方がキツい

    一神教みたいに復活したいとか思わない、無宗教だし

    血肉はまだ土に還る感があるほうがマシだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:23:52

    はいちょっと収まらないんで砕きますねぇ(バキッゴリゴリゴリ)

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:25:04

    >>9

    ごめん...お墓に鍬で納骨するよりは、まだ別れの決心はつきそう...

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:26:41

    >>26

    俺は燃えたほうがああいなくなったなってなるからそっちの方が分かりやすくて好きだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:27:33

    お箸で収骨とかおおよそもう人体への扱いじゃないのを分からさられるからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:28:51

    >>25

    綺麗に骨格になるんかと思ってたら

    そんなことなかったんよな

    地味にショックだった思い出

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:29:48

    >>31

    一応言っておくと俺は別にショックではなかった

    音すげーなくらいでそれだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:32:21

    自分は土葬よりもミイラがいい
    ミイラになって前方後円墳に埋葬してほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:51:55

    小さいころ親族が立て続けになくなって悲しいとかよりも一瞬でいなくなっちゃうんだってびっくりしてた

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:05:47

    骨が綺麗に残るんじゃなく灰の中にいくつか大き目の骨が残ってるって感じなんだよね
    けど個人的にはその方が諦めがつく感じがして心の整理ができた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています