ファインニードルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:51:16

    父は"世界が見上げた月"アドマイヤムーンで
    本馬は春秋スプリントGI連覇をして
    子供に4頭の重賞馬を出しながら微妙に地味な馬

    なんかエピソードとか語れる人いるかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:53:42

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:54:59

    4頭いてここまで低人気での勝利ばかりなのはある意味すごいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:56:45

    アドマイヤムーン自体が種牡馬としてはなんか語られにくい印象はあるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:01:06

    >>4

    社台の種牡馬じゃないから良くも悪くも論争されんし自分と違って産駒が日の目を浴びにくいスプリンターだしあと何よりもう年齢で種牡馬を半ば引退してるような状況だから仕方ない 

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:03:09

    ニコ百みたらそこにまで「実績の割に地味扱いされがち」って書いてあるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:04:07

    地味にスプリント重賞年間4勝っていうカナロアでもできなかった事をやった唯一の馬だったりする あと何気にゴドルフィンの日本生産馬で始めてG1勝ったやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:10:13

    スプリンターの話題になると流石によく出てくるけどどうにも地味属性なせいでそれ以上話が広がらない印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:12:07

    スプリントのOPやリステッドでビッグアーサー並に見かけるが産駒はどういう特徴があるのかとかファインニードル自身の強みとかは全く知らんのよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:14:03

    レッドファルクスも社台入りしたことある割に地味だしまあ多少はスプリンターの宿命…そういやどっちもエンドスウィープ系だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:25:55

    >>1

    だって親父からしてヒーロー列伝なってるのになんか地味だし……

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:28:41

    どこの世代なのか知らなかったから調べたけどマカヒキ世代か
    あそこ地味にスプリント強いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:28:57

    産駒に重賞複数勝つようなのが現れんのがな
    短距離の運ゲー制して勝ってる感が強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:31:24

    >>13

    まあ運だけじゃなく種牡馬としての地力があるからこそ4回も勝ってるんだろうけど、それっきりだとどうもなあっていう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:36:33

    https://smart.keibalab.jp/column/interview/1845/


    18年スプリンターズS前の鵜木陸宣助手のインタビュー記事がまだ残ってるんだけど性格やデビュー時期の印象とかも語られてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:37:04

    種付け料も数も種牡馬入り当時から減ってるしここらで重賞複数勝つのとかGI制覇で巻き返しに期待したいところ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:39:06

    >>15

    ネタがない理由も分かるな

    基本優等生寄りっぽい

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:41:37

    そういや8文字とかある馬名の場合あるあるの略称も知らないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:42:05

    「ファイン」冠があるのかと勘違いしてたやつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:48:54

    ダーレー流石というかなんというかド良血でもあるんで中小牧場から母父として大物がなんか出てくるかもしれん
    父としては種付け数も減ってるしなんとも言えない種牡馬成績で他の国と比べて短距離の比重が低い日本でやってくのはキツいと言わざるを得ん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:56:37

    去年夏にダーレー見学行ったときに「種牡馬入りした当初はお父さんによく似てたけど段々変わってきた」って説明されたの覚えてるんだけど今思えばもっと深掘りして聞いておけば良かった
    あそこ希望者は人参あげられるからファインニードルにあげてきたわ 本当に大人しくてお利口そうな馬だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:57:57

    勝ち方もまあ優等生だったやつでなあ…大体中段前目に付けてそこから上がり3ハロン3番目くらいの脚使って綺麗に勝つって感じの 高松宮だけはちょいと終いの伸びを欠いたけど根性でねじ伏せた 派手な勝ち方するような馬じゃなかったし鞍上も普通に強い川田だったからあんまり語られない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:04:06

    >>15の記事でも大事なのは馬場云々より自分のリズムで走れるかどうかって言われてるし

    マイペースを守って走れればキッチリと自分の力は出し切れる馬だったのかな

    確かに派手さはないけどこれはこれで偉いタイプ

スレッドは10/3 01:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。