ぼくがかんがえたさいきょうのガンダム

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:24:01

    を本気でやる奴があるか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:31:43

    エンタメ的に必要だったんで

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:32:52

    終盤のイベントバトルは好き放題やっていいって後輩かつ先輩のクアンタくんが言ってたし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:35:35

    ハインラインも関わっているから
    ぼくらがかんがえたさいきょうのガンダムなんだよなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:40:19

    ライジング版の「ぼくがかんがえたさいきょうのガンダム」も見てみたかったな
    諸々落ち着いたら再製造するのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:44:07

    これだけやっても歴代最強と言えないあたり性能的に種は押さえぎみだったし他の奴らがヤバすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:53:01

    作品の世界観でギリギリ許されるラインのさいきょうのガンダムを考えるのは楽しいからな……
    許されるんですか種の世界観でディスラプターは……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:55:00

    おヒゲ様が
    何を今更。四半世紀程言うのが遅いぞ!と言っている…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:00:55

    傲慢サンダーがちょっと厄介な性能してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:03:13

    コレで怖いのが、なんだかんだCEならこれを将来標準搭載しそうな感じがね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:19:38

    知らんのか
    劇場版限定フォームはいくら盛ってもいいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:24:39

    これでもストフリが旧式なのでギリギリバランスを取っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:31:33

    >>10

    元々PDはライフリで運用予定だったんだろうし

    ライフリ映画の時点だとキラのだけで

    コンパスで量産ってなったらみんなでPDを・・・?

    イモジャの方にこれつけれるのかどうかは知らない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:34:44

    ビームに超強く実弾にも強い新型装甲と重力緩和機構を装備して
    ミーティアをドラグーン化して随伴させて艦隊規模のオールレンジ攻撃が可能なストフリことカルラ
    分身と対艦刀を装備して近接戦を強化したインジャことシヴァ
    量産して部隊運用が可能になったデスティニーことルドラ

    相手も無法だからヘーキヘーキ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:36:39

    これだけやっても他作品最強格(∀、デビル、ELSクアンタ、神コーン、Pセルフ)よりは抑えめに見える辺りあいつらやばすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:39:14

    >>15

    マイフリ君はせいぜいV2レベルだろうからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:43:17

    >>16

    火力はV2よりは上だと思う

    火力だけならフォトントルピードに準ずるくらいか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:55:41

    >>15

    火力もだけどスピードもトールギスとかあの辺よりおとなしいらしいからなぁ・・・SEED

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:56:52

    >>18

    実際はわかんないけど作中描写だけなら最大稼働阿頼耶識バルバトスのほうが機動性高いイメージはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:58:01

    >>6

    Gセルフやら∀がいるからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:03:20

    ぶっちゃけバックパック分しかプラスアルファないはずなんだけど
    なんか異常に強いんだよなスレ画

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:03:41

    >>13

    開発時のキラの精神状態からして自分ひとり用で他のコンパスメンバーに使わせる気はなかったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:06:23

    >>21

    機動力などは上がってないはずなんだけど、2対一だったのがタイマンになった上で火力がバカ上がりして攻勢に出れるようになり、当たったらほぼ勝ちなバカ力武装で圧倒したからなぁ

    地味に一番やばいのはPD付く前の謎の硬さを誇るストフリSPEC2なんだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:14:04

    >>21

    >>23

    まあ傲慢サンダーは相手のコントローラを引っこ抜いている荒業だし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:32:19

    イニブの問題児
    やはりフリーダムが最強か

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:16:26

    >>15

    時系列的に最後に位置しているからと好き勝手しているターンA

    もはやモビルファイターかすら怪しいデビル

    存在そのものが金属を利用する文明に特攻すぎる地球外生命体と融合してるELSクアンタ

    全身がオカルトの塊かつパイロットの能力次第ではほんとに何でも出来かねない神コーン

    ターンAと並んで時系列的に後ろの方にあるからと同じく好き勝手しているPセルフ


    コイツラと部分的にでも並べてる(かつ神コーンとは違って純然たる技術力を用いて)時点でおかしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:38:09

    よう 何の話してんの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:02:08

    でもスレ画はストフリ弐式にPDつけてるから厳密にはまだCE最強ではないはず…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:08:38

    >>20

    Gセルフよりかは全然強いだろスレ画

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:15:03

    一番おかしいのは、これを開発できる人材(主人公もそのうちの一人)達が普通にいること…

    他の最強は過去の掘り出し物だったり、異星存在との融合だったり、何で発光するか分からんオカルトありきでよく分からんまま使ってるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:19:23

    >>30

    基本的に大体ワンマンでやるキラが頼る人材ってのもかなりの逸材

    設計者である私がって言ってたから主導はハインライン大尉だろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:29:15

    >>30

    まあ要は同じものやこれ以上の物をまだ作れる余地あるってことだものな

    しかもその間隔は精々2~3年

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:37:30

    キラ専用フルチューンフォースステージが出てから言ってくれ
    未だに無いんだぞ、万全の態勢で造られたキラ専用ワンオフ機

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:44:41

    滅相もない私はこのように頭部とバックパック以外は旧式機体で…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:13

    逆に「これだけの才を戦争なんかに使わざるをえないのか」と思う要素でもある

    世相さえまともなら終戦後のフリット爺さんみたいに医療やインフラ方面で何万もの人を救えるだろうに…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:04:45

    ディスラプターは組織のトップの承認が必要な制限兵器だからバランス取れてるけど傲慢サンダーは気軽に使えて便利すぎるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:07:24

    >>35

    つまり晩年は技師を本職にしているかもしれないのか

    とりあえず跡を託せる息子こさえて孫こさえてもらおうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:12:49

    >>29

    フォトントルピードを見ないとしてもさすがにGセルフ舐めすぎでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:14:59

    味方陣営にいるキャバリアーとゼウスシルエットもなかなかに頭おかしいの笑うんだよな
    キャバリアーは月面と大気圏内でラグなし通信&リモート操作だしゼウスシルエットはレクイエム完全破壊できるバンカーバスター付きだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:20:04

    >>39

    キャバリアーの性能がちょっとおかしいもの過ぎる

    地球と月の距離って光ですら1.3秒かかるはずなんだ

    それをコンマ秒が命取りのMS戦闘の遠距離操作に対応できる速度で通信出来るようにしている


    何なの?いつの間にかタキオン粒子による通信技術でも確立したんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:24:35

    >>36

    あれカウンター型防御兵装だから…一説によると推進剤大量消費するから連発できないとも

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:29:17

    >>41

    でも思ったんだけどさぁ

    これ味方からビーム撃ってもらったり何なら腹ビームが無事なら自演カウンター出来るんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:32:04

    結局ストフリの核動力が速攻で復活したのはディフェンサーのシステムなの?
    ディフェンサーには核積んで無いらしいしあんなコネクタ接続でどうやって復活させたの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:34:02

    ラクスがインチキくさい索敵やってたけど、あれでアウトレンジからディスラプターされたら勝ち目ないわな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:37:49

    >>43

    動力炉がオーバーヒートしてたのをプラウドディフェンダー側の冷却剤で回復させてるっぽい

    ついでに推進剤も補給した

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:39:50

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:41:31

    >>41

    >>42

    そもそもカウンター武器ってのが間違いやで

    熱を吸収して強くなるのはそうだけど、恐らく範囲や威力が上がるんだろうけど

    サンダー自体はナノマシンを散布してその間を電通させて落としてるだけだから


    カルラの攻撃規模とラクスのロックの速さ見ると流石にあれがMAX中のMAXなんだと思うが

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:43:41

    >>38

    そのフォトントルピードと同じレベルの武器をこっちは固定装備かつバルカン感覚で撃てるのにあっちはわざわざ専用装備無いと撃てない時点で劣ってるやん

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:54:28

    >>45

    これについてはちゃんと描写されたね

    そもそもあんな小さい範囲に核エンジンなんて積んでフル稼働したら冷却が積載量含め間に合うはずもない

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:56:36

    ディフェンサーって強いからドラグーンいらないらしいからカウンター用じゃないよね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:26:00

    >>7

    いや、バレたらどんな火種になるか分からないくらいのバランスブレイカーでギルティ

    下手したらこんな危険なの作れるやつとかってだけで戦争起きるから

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:28:18

    >>11

    フォームチェンジ概念を参考にしたというストライカー換装といい

    ティガが石像から目覚めるシーンがヒントになったというPS装甲といい

    脚本仕事受けるか悩んでた脚本の人がクウガ見て「子供向けでこういうのアリなんだ…」となったらしい話といい

    意外と特撮界隈のお約束みたいなもんが影響与えてるとこがでかいというSEED界隈

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:29:33

    >>48

    バルカン感覚つっても出力絞ってるし…

    あと上映後期の映像改良版だとナノ粒子の量が減っててエネルギー消費もしてますよって演出されてるという話だし…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:31:08

    >>48

    >フォトントルピードと同じレベルの武器

    この認識の時点でお話にならんな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:31:21

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:31:22

    >>29

    火力だけならワンチャンあるけど本体性能はなんだかんだ旧式化したストフリベースだから基礎性能って意味では微妙って感じじゃねえかな

    そもそも機体の構成というかコンセプト自体が違いすぎるから雑に単純比較するのがまず間違ってるだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:27

    >>56

    まあだいたいにおいて突然一部の要素だけ抜き出して優劣つけようとするやつって最強議論煽りからの対立煽りってパターンが多いしな

    ガンダム界隈以外でもよく使われる手口だわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:33

    そもそも全く異なる世界の物同士で強さ議論というのが
    感情で自分の好きな物(あるいは対する嫌いな物)の押し付けてるだけにしかならないから無意味なのに

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:42

    >>6

    まだまだ理性働いてる部類だよね

    本体のスペックだけなら本編段階で圧倒的なわけでもないとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:37

    >>59

    なんならディスラプターの元ネタなスペースオペラ作品だと空間そのものをブッ壊すような兵器だから名前と概念こそちょっと引用しててもだいぶ理性的に種世界に組み込んでるまである

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:44

    >>58

    何かの強さを語るときに別のものを引き合いに出して「これと比べて上回ってるから凄い!」でしか語れないやつって強さ議論以外でもわりとろくなこと言わんしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:50

    >>51

    流石にこれ1つで戦争は起こらんよ

    起こるとしたら技術盗用だよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:35:56

    >>38

    相手すんな相手すんな

    突然まったく関係ない機体引き合いに出して強さ比べ始める奴はだいたい「これだから種厨は…」みたいなのやりたがりなやつのネタ振りだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:41

    >>51

    まあなんだかんだ「種世界は一切平和に向かったりしないよ」とか決めつけされてたけど映画だとブルコスが目に見えて弱体化してたりファウンデーションのクーデターが案外アッサリ鎮圧されたりしてて

    ネット上で言われてるほど手の付けられんような世界のままにはならんだろ種世界もとはちょっと思う

    アストレイで破壊不能のさいつよMSとか擦られまくったロードアストレイのザフト版も「実戦に投入したくない」つって思ったより理性的に扱われてるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:48:18

    >>64

    そらまぁ世界一強い軍勢が主人公達な時点でどれだけ戦争起きても絶対負けないだろうしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:27

    >>61

    誉めるときに貶すのをセットにしないと語れないやつは悪意なくても空気悪くすることしかせんからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:10

    正直他作品と戦うならディスラプターよりあの広範囲電撃兵器の方がやばい
    電撃兵器ってどの作品にも通じるからな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:24

    初代ガンダムでもアッザムリーダーとかだいぶヤバかったからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:58:32

    そもそも科学的に作られたロボット兵器だと基本精密機器だからだいたい高圧電流ってどうしようもないしな
    何ならファンタジーロボとかでもどんなに硬くても中のパイロットがやべぇってなるやつ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:58:33

    傲慢サンダーも元は劇中のEMP兵器グングニルがあるから既存の技術だよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:59:51

    外伝まで話広げるとアストレイ金枠天のマガノイクタチがあるしな
    ミラージュコロイドの粒子を媒介にして敵機体からバッテリーの電力を強制放電させて無力化するのが初期コンセプトだったやつ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:00:38

    >>70

    それを自由自在に扱えるようにしてるのがえぐい

    ていうかナノ粒子って種版月光蝶として作ったと監督が言ってたしやべえよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:10

    >>67

    MAはともかく標準サイズのMSで電撃武装使う奴はヤバいのが多いイメージ

    グフやらグフカスやらハンブラビやら

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:02:28

    オーパーツやロストテクノロジー使ってる連中と違ってスレ画はちゃんと技術開発した産物ってのがやばいんだよな
    量産可能ってことだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:02:55

    >>72

    まあデスティニーの分身演出のイメージとかもだが監督のイメージは「※あくまで演出上のイメージです」って場合も多いからそれが公式設定かどうかは置いとくにしても

    機動兵器として見てもそれなり以上に強い機体に搭載されてる広域攻撃兵器としては無法も無法なのは間違いない

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:11

    >>72

    月光蝶の話はそのまんま過ぎたから没になったのでは?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:06:34

    >>76

    あとディスラプターが元ネタよりスケールダウンしてるのもあるし恐らく文字設定ついたらイメージ元の月光蝶よりはCEナイズされて大人しい兵器にはなるだろうし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:33

    なあにそのうち森田さんがCE世界の中でなじむようにそれっぽい詳細設定どっかの設定資料集に出してくれるさ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:17:19

    森田さんを解放…しなくていいや

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:52

    >>72

    何がえぐいって月光蝶ほどの範囲や問答無用さではない代わりにいわゆる識別MAP兵器っぽいのがえぐい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:24

    >>3

    対話用MSです

    通してくだだい

    GIF(Animated) / 4.96MB / 13700ms

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:36

    まあつまりこれぐらいは普通で許されってことだよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:55

    >>25

    流石に下方されてそこまで問題児では無くなったぞ

    下方まだして欲しいと言われたらそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:32:13

    パイロットはそのまま機体は死んでもらう!レベルの電撃放てたら便利やな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:26:47

    >>72

    SEEDシリーズとスタゲ(機体の方)って今まで富野監督が関わった宇宙世紀ガンダムやターンエーのオマージュしてるから、これからもC.E.の技術で新開発しました!って言えるレベルに落とし込んだオマージュ兵器出せるってことだよね(ガクブル


    宇宙世紀は詳しくないけど、監督が直接は関わっていない宇宙世紀の兵器だってオマージュしようと思えば出来るし、デスティニーの武装だってターンエーがオマージュしたシャイニングフィンガーを更にオマージュしてるから、やろうと思えばオルタナティブもオマージュすることは不可能じゃないし

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:39:01

    >>81

    クアンタはELSクアンタじゃなくてもこの時点で最強クラスなんだよなぁ

    MSがコロニーレーザーやレクイエム以上の火力をぶん回してるようなもんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています