宇宙艦隊←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:11:43

    広大な宇宙で接敵するの無理よね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:22:13

    何時間何日もかけて加減速を繰り返しながら相対速度を合わせてやねぇ…相手の予想軌道上の爆雷を散布して敵艦を爆片の層の中へ突っ込ませて撃破するのもうまいで!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:33:57

    >>1

    なぜ現代のお前に遠未来の航宙技術の詳細が分かる?そのエビデンスは?

    80年代の時点でスマートフォンの出現を確信できたくらいの慧眼持ちでもなければ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:40:19

    コロニーやら惑星やら目印となる居住地はあるんだから接敵するポイントはちゃんとあるんじゃねえかと思ってんだ
    地球の海だってメチャクチャ広いけど海戦はしてるしなっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:40:39

    どれだけ宇宙が広くても占拠するなり破壊するなりする必要がある軍事目標が存在するなら最終的にはそれに接敵する必要があるし
    どんな形かはともかくとして艦隊戦みたいなものを考えることは可能だと思うのが…俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:42:37

    宇宙戦争…聞いています数十年 数百年スパンで惑星間弾道ミサイルの撃ち合いになると

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:51:36

    お互いに戦う気があるならいいけど
    本気で逃げられたら追いつけないと思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:56:01

    お言葉ですが短距離ワープ装置で移乗攻撃するぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:57:44

    そういや海戦とかでも軍船の動力化が進むまでは艦隊が湾内に引き篭ったり海流に乗ったりして艦隊戦拒否する事も結構あったんスよね
    なあおとん…会戦って双方にやる気が無いとそもそも成立せぇへんものなんかな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:00:59

    >>9

    確かに開戦は拒否できるが…

    宇宙艦隊ともなると航空爆撃どころじゃないくらい一方的にやられることになるのは大丈夫か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:02:30

    お前宇宙をなんやと思っとるんや

    ぶつかるだけで船を蜂の巣にするゴミやら回路を焼き切る恒星風やらブラックホールがいっぱいやぞ
    航路なんて限られてるに決まっとるやんけシバクヤンケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています