- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:51:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:53:07
そしてケチャップは絶命した
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:54:10
嫌だ 無水カレーが作れなくなるから消えてほしくない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:57:21
ジャガイモか
実はトマトが祖先らしいぞ - 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:58:29
最近ずっと高くてワシの食卓から消えてるのがトマトなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:58:56
血液を溶かす毒で身を守ってやねえ
いいや、血液をサラサラにしてくれるから健康にいい事になっているうまいうまい(人間書き文字 - 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:12:14
- 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:13:34
トマトを切ってやねえ…ニンニクとバジルとオリーブオイル
塩コショウで和えてやねえ…ブルスケッタにするのもウマいで! - 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:15:17
トマト味は好きだけどトマトそのものは嫌い。
食感がゾッとします。 - 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:15:30
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:15:38
俺は生より火を通した方が旨いと思う食材としてお前のことを…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:25:09
トマトには気をつけろよ
4トン食ったら中毒死を引き起こすとされているからな
3トンなら まぁええやろ - 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:26:28
トマトか パスタ料理のカテゴリーの一角を占めてるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:29:38
ちなみに4が言ってるのはナス科で同属ってことじゃなくてガチでジャガイモはトマトの古代種と別のナス科植物の交雑によって生まれたってことらしいよ
ジャガイモの起源が判明、トマトとの交雑がイモには必須だった - 日本経済新聞私たちが愛してやまないジャガイモはトマトから生まれていたことが明らかになった。学術誌「セル」に7月31日付で掲載された論文によると、現代のジャガイモの遺伝的起源を追跡した結果、900万〜800万年前に古代のトマトの仲間と別の植物との間で交雑が起きて誕生したことが分かったという。この交雑で、地下茎が肥大したデンプン質のイモ(塊茎)を作る遺伝子の組み合わせが生じたのだ。おいしい副菜にもなるのはもちwww.nikkei.com - 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:31:32
なにっ