【考察】もしも仮にアルトリアが王にならないルート行ったとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:40:01

    どういう歴史になる感じだろう?

    荒らしや口調荒いのは消しますんで

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:41:19

    モルガンが王になる以外ほぼ変わらん結末だと思うよ
    ぶっちゃけアルトリアがやった事ほぼ全部モルガン、ランスロット、ギャラハッドで代用可能っぽいんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:41:26

    道半ばで死んだ
    剣を抜かなかった
    ↑までも行かなかった
    そもそも生まれ(作られ)なかった

    どれ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:42:24

    ヴォーティガーンはモルガンがロンゴミニアド使えれば普通に倒せるからね
    実は聖剣がほぼ役に立たんのでヴォーティガーン戦はロンゴミニアドを使えるかどうかだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:42:27

    ブリテンが滅びるのは確定事項だから大局的には何も変わらないんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:43:34

    ヴォーティガーンVSモルガンVSルキウスVSダークライ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:43:58

    モルガンが倒した場合はテクスチャ剥ぎ取りが出来なくて詰む……と見せ掛けて恐らくギャラハッドが持ってった聖杯がその場合のテクスチャ剥ぎ取り用っぽいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:45:29

    >>7

    「聖杯」ってモノの本質を考えるとそれっぽいよな

    人理テクスチャ張り替え用ツールがあの時に聖杯があった理由に思える

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:46:32

    アルトリアはガチで歴史に何の影響も及ぼしてない可能性は結構あるのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:46:40

    原典だとアレだけどfateだとモルガンがウーサーの血引いてる事になってるから政治的にはガウェインにでも次がせて対神秘のややこしい所は本人の三位一体パワーで解決しちゃえばいいという
    つまりブリテン尼将軍

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:47:50

    >>3

    ぶっちゃけ全部同じだと思われ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:49:25

    モルガンが王になってロンゴミニアドでヴォーティガーンを倒して
    神秘を長引かせようとしたところを恐らくランスロットがフランスからやって来て戦い
    ギャラハッドが聖杯使ってテクスチャ剥ぐ事でモルガンとブリテンの神秘にトドメ刺して終わりって感じになりそうよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:50:41

    >>9

    星の聖剣の担い手がいないって結構やばそうな案件では?前任者はいたっぽいけども記録には詳細に残ってないみたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:52:00

    聖剣の担い手にしてもあの時代のイギリスで見繕わないといけない理由ってなんか説明されてたっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:52:35

    >>13

    ぶっちゃけエクスカリバーは「セファール用の聖剣」であってセファール以外には代用効かんからな

    あっても無くても極論セファール以外には代わりは効く

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:53:21

    >>4

    でも問題は槍を使うための隙をどう作るかだからなぁ

    アルトリアの場合は殆ど効かないけど聖剣持ち複数でどうにか槍を刺せる状況作って勝利って感じだったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:53:47

    エクスカリバーは本来セファール専用で聖剣が必要になる場合=新しい侵略者が出た時の代わりにはならない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:54:56

    >>16

    モルガンなら王様になってた場合なら分身で普通にやれそうじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:56:06

    思ったよりモルガンがクソ強かったというかアルトリアの「正しさ」がクソの役にも立たんのでどの道結果は変わらんっぽいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:57:02

    >>19

    異聞帯モルガンほど汎人類史モルガンは強くないんじゃない

    異聞帯の方は千年単位の蓄積があるわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:58:47

    >>9

    アーサー王伝説ってイギリス史に影響あるんじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:59:13

    >>20

    汎人類史のモルガンの方もマーリンを越える魔術の才能があるって話だからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:00:15

    汎モルガンて確か中身に妖精とブリテン島の地霊だか女神だか搭載してる設定じゃなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:00:18

    >>21

    極論アーサー王伝説ってリチャードの父親のプロパガンダでしかないんで無きゃ無いで新しいプロパガンダが流布されるだけだと思うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:00:35

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:01:32

    >>24

    王権の正統性の為に広まったのが最初だからなアーサー王伝説

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:01:48

    てか普通にモルガンがというよりも女王なんか認めるかな騎士多いだろ
    全部力で弾圧してもまとまらずずっとブリテン内戦して
    神秘が終わって全滅しそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:01:54

    >>18

    内海産の純粋な精霊が内海産の専用装備持ってモルガンの記憶に加えておでんもどきからも魔術習って何千年もかけて力と魔力蓄えた異聞帯モルガンと汎人類史モルガンだとスペックに差がありすぎるから…

    それにモルガンは島の呪力を扱えるけどその島はヴォーティガーンと同化してるから優先権取られてるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:03:07

    >>22

    確かに汎人類史モルガンは強いだろうけど異聞帯と同じ事するには研鑽の時間が足りないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:03:54

    「アルトリアじゃなきゃいけなかった要素」は多分ガチで無い
    居ても居なくても「結果どころか過程すら」かなりの部分は変わらない

    でもそれでもアルトリア自身は出来る限り努力して来たってのが大事ってのがFateルートの結論

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:04:57

    >>27

    それこそロット王を前に立てるだけでどうとでもなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:05:28

    >>27

    よくわからん小僧なんて認められるかで結局内紛して力で解決したのがアーサー王じゃなかった?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:06:15

    >>27

    アルトリアもそもそも10年くらい内紛してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:07:26

    ロット王立ててブリテン統一やるだけだよね>モルガンの場合

    アルトリアもこれはやってるからほぼ変わらんか寧ろ早まりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:08:33

    >>32

    聖剣あるしグウィネヴィアとその実家の後見あるし

    力はあるしで認められたから

    女王モルガンは聖剣なし女だからだいぶ条件ちがうだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:09:55

    まあ誰がたっても円卓の騎士は集まらん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:09:56

    >>35

    ロット王と結婚して普通にそっち立てて動くだけだと思う

    妖精国でもウーサー相手にそうしてたし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:11:08

    >>36

    ハッキリ言って「別に要らん」からな円卓

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:11:18

    嫁の後ろ盾パワーはアルトリアも頼った所なのでね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:12:33

    ………語ってるとマジでアルトリアって居ない方がまだ関係者の苦悩は軽かったんじゃ………

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:13:12

    >>27

    別にモルガンが女王として統治しなくてもいいんだよ夫を立てて裏で役割だけこなすだけで

    王に拘ってるの本来のブリテンの守護者だったのにアルトリアが横から奪ってさらに王になった対抗心でしかないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:21

    >>40

    ブリテンの赤い竜、偽救世主のサタンがモチーフ説

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:25

    神秘の衰退は止められんだろうかどっちみちタイムアップでブリテン崩壊するだろうな
    聖杯やモルガンがなんか裏技して持たせたら逆にブリテン島自体が世界地図から消えてそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:14:51

    >>34

    そしてローマが攻めてきて詰む

    自力で大量に魔力作れるアルトリアと違ってモルガンだと慣れない土地で魔力せっせと集めてってしなきゃならないから殴り返すのが難しいんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:16:23

    >>44

    多分モルガンならブリテン島に引き込んで殺す手法を取る

    島の主なんで防衛戦ならアルトリア以上だろうしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:17:55

    ブリテンの島を操れるとしたならアルトリア単体の魔力なんて関係ないくらいにボッコボコにできると思うし
    ブリテンの島の人間を最悪切り捨てる事も辞さないだろうからな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:17:57

    円卓でもモルガンの子ども達はだいぶ居なくなりそう
    あと割とランスロットがどうなるか分からん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:18:53

    >>45

    永遠に終わらない防戦にモルガンが縛り付けられて疲弊し続ける国をどうにかする時間を奪われるということなんだよそれ

    殴り返してもう攻めて来るなってできないと時間かけるほどブリテンが弱ってく

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:19:03

    アルトリアがローマまでわざわざ攻め込んだのってブリテンの民衆を守る為もあるからね
    モルガンの場合被害許容してローマ軍を引き込んで殺す方向になりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:19:34

    >>41

    fate的には基本の条件(両親一緒性別一緒神秘パワー使えるのも一緒)あんま変わらないからなぁ

    原典だと母親一緒とは言え父親殺した奴の息子なんでそっち方面でブチ切れるのも納得なんだけど、こっちだとそれで生まれたのは自分の方でその上で捨て置かれて妹が全部かっさらってるのでそれはそれでそりゃ拗れるという

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:20:13

    >>46

    力を振るう度にブリテンの神秘消えていきそう

    設定的にモルガンが中心になればブリテンの神秘どうなるんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:20:22

    空想樹を伝ったみたいに霊脈伝ってロンゴミニアドをローマに打ち込みそう>モルガン

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:20:46

    >>40

    ウーサーが余計な心配してマーリンが面白半分にかき回した結果だから要らんことでしかない

    けどたとえ人工かつ奪ったものとはいえブリテンの王になったのはアルトリアでその結果更に酷い凄惨な結末になったとしてもその過程での努力と当時の民衆や部下の頑張りを否定していいわけではないって話よ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:23:20

    >>53

    そう言われると寧ろ「アルトリアが歴史に何の影響も無い存在である」事が意図してそうしてる可能性もありそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:25:07

    恐らく最終的にはランスロットがダビデみたいにブリテン人を殺してフランス人植える役目を果たす事になるとは思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:25:57

    ぶっちゃけモルガンじゃヴォーティガーンには勝てないし、そもそもロンゴミニアドだけあれば勝てるとか何言ってんだ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:18

    大体5世紀だっけか
    ローマは普通に衰退して蛮族連中が隆盛してるんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:21

    >>55

    上でも書かれてるけど最終的にダビデ→ソロモンのミニマム版をランスロット→ギャラハッドがやってそこからは史実とほぼ変わらない歴史って感じになりそうだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:28:46

    ぐだぐだ内戦しまくってだれも統一できず
    勢力がいくつかある状態でピクト人やローマが攻めてきて
    それぞれが勝ってに戦って疲弊
    最後は神秘の衰退で今までの戦いができなくなって滅びると思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:28:54

    マーリンは自分でも言ってるけど現在しか見えないせいで滅茶苦茶目算外すんだよな
    あいつ実は何も計画通りどころか目算すら上手く見通せてない

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:29:51

    >>56

    なんか異聞帯モルガンなみの強さが汎人類史モルガンにあるとしてるよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:30:13

    >>56

    それは分からんぞ

    ぶっちゃけウーサーもマーリンもモルガンがアレだけ強い事知らんで作ってるからなアルトリア

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:31:23

    >>61

    異聞帯モルガン並の強さが無くても異聞帯よりヴォーティガーンは弱いからな

    マーリンより魔術の才能があるってのも据え置きで異聞帯と違って島の主としての才能もあるんで

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:31:50

    >>51

    アルトリアにしろモルガンにしろ竜や妖精みたいな幻想の存在を王に据えてもいみないぞってヴォーティガーンに笑われるからどうにもならない

    ロンゴミニアドを使えば世界をひっくり返して地球をエーテルで満たせるらしいけどそれで国が延命できるのかというのも不明…濃すぎるエーテルで島民爆散祭りになるかもしれないし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:32:24

    別にモルガンがヴォーティガーンに勝てないと明言はされてない
    ウーサーとマーリンが思いっきり想定外してるんでそもそもヴォーティガーン倒すのにアルトリア要らなかった可能性すらある

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:34:02

    逆に事情知ると「モルガンがヴォーティガーンに勝てない」の方が根拠無いというか
    マーリンが目算外してる辺り別に勝てたんじゃないかとすら……

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:06

    >>56

    なんで勝てないと言い切れるの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:12

    誰が強かろうが弱かろうがどうせブリテンは滅びるからなんも変わらへんのやろな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:36:51

    GOA読むとヴォーティガーン相手に聖剣が全然役に立ってないというか
    そもそもアルトリアの生前にエクスカリバー自体が実は殆ど役に立ってないっぽいんだよね…w
    撃ったら土地が荒れるからそうそう撃てないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:32

    物語の中で聖剣や魔剣が役に立つ時って意外と少ないよな
    なんなら武勇を以て伝説の武器を手に入れたぞ!で終わる場合すらある

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:38

    ブリテンの神秘が消えていくのは決定事項だからモルガンでも別に止められないけどモルガンは外国人組を招き入れたりしないからその外国人分被害は減るし
    最終的にローマあたりに侵略された方がブリテン人の血が残るって意味ではまだマシというか
    まあ現実の歴史ははローマが属州化止めますって無った結果ローマって力がいなくなって少数民族がローマブリテン人の土地を狙って攻めてくるって感じだからどうなるか予想つかないんだが
    型月設定わざとふわふわさせてるんだろうけどブリテン滅んで神秘無くなったグレートブリテン島で繁栄した人類が何処からやってきたのかわからんからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:43

    >>66

    ヴォーティガーンを殺せる武器を手放してアルトリアに譲ったのがモルガン自身だからなぁ

    倒せるのならなんで戦いに参加しなかったのか、そもそもなんで槍を譲ったのかが謎だから勝てるとする根拠も薄いというか議論できるだけの材料が足りない

    何だったらヴォーティガーン関連のあらゆる情報が足りない…何をどこまで知っていてブリテンをどうしようとしてたのかが全然わからない…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:51

    汎人類史ヴォーティガーンはオベロンと違って手緩いからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:37

    この物語には余白がありすぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:59

    >>73

    オベロンは何度も何度もヤラれて強くなって復活した結果あそこまでに成長した結果だから汎人類史ヴォーティガーンより間違いなく強いからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:41:23

    >>72

    ロンゴミニアドってモルガンがアルトリアに渡したんだ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:41:47

    >>71

    神秘無くなって当時の王政社会は滅んだけど人間が全滅した訳でもないのでは?

    グレイの生まれとかモルガンの手が入ってる辺り当時からの一族みたいだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:43:41

    >>76

    モルガンではなく正確には「キミがヴィヴィアンに押し付けられたその槍」とマーリンが言ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:44:47

    >>78

    サンクス

    湖の乙女がエクスカリバーと同時に渡した感じか

    湖の乙女とモルガンって同一人物なんだっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:46:10

    >>77

    ぶっちゃけどういう速度で滅んだのか分からんのよねカムラン後のブリテン人

    ガチ全滅したのかもしれないしアングロ・サクソンに混じってったのかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:46:35

    そもそも二本の聖剣なきゃロンゴミニアド当てられてないの忘れられがちじゃね?……その前まではロンゴミニアド有っても足止めで精一杯だしさ

    というか、そもそもモルガンなんてアルトリアの敵じゃないって言われてなかったっけ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:48:36

    >>79

    妖精国では楽園の妖精としてのモルガンの名前だね>ヴィヴィアン

    汎人類史ではぶっちゃけよく分からん

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:49:20
  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:09

    >>81

    それはランスロットの見解

    ぶっちゃけここに関しちゃ恐らく外してる

    同時にアグラヴェインの事を語ってるんで

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:48

    >>79

    渡された経緯は不明

    ヴィヴィアンとモルガンは同一人物でアルトリアの姉人格のモルガン、湖の乙女人格ヴィヴィアン、島の化身人格のモルガンルフェの三重人格だったらしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:51:33

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:51:54

    モルガンを小物呼びしたのってランスロットなんだけど
    ここに関しちゃランスロットは多分外してる
    普通にモルガンはアルトリアを死に追いやったし
    このタイミングでアグラヴェインの話も同時にしてて王が女の事知ってて脅迫してたって偏見語ってるから

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:53:04

    >>77

    純粋な神秘側のブリテン人は神秘の無い世界に耐えられない

    でも神秘側のキャメロット城作った妖精とかなんかいるぐらいにしかもう感知出来なくなってた

    マーリンいわく他所の民族の血を入れれば人は死なないまま神秘だけ薄れるらしいしブーティカ設定で一度はローマの血は入ってるんだろうから神秘に巻き込まれて全滅ってことはないんだろうけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:53:04

    >>82

    最終的にベディから聖剣回収したのがそのヴィヴィアンだったはず

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:53:26

    >>87

    ランスロットがアグラヴェインを偏見で語ってる時と同タイミングで語ってるとこだからねモルガンの小物扱い

    恐らくこっちも普通に外してる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:56:01

    2本の聖剣はぶっ刺して手足拘束する為に使っただけなんで……2本の聖剣が無きゃ無理とも別に言えない
    要はロンゴミニアド当てれば良いから

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:56:34

    >>88

    ブリテン人て鬼かなんかなの?

    更に言うとそのブリテン人より分かりやすく人間離れしてるピクト人はもっとなんなの……

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:57:47

    >>92

    型月のピクト人は単にマスクと入れ墨してるだけで言う程人間離れしてないっぽくも見えるんだよね

    設定変わったのかもしれんが

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:59:01

    >>18

    妖精國民から長年徴収し続けて蓄えた玉座ありきの話でしょ異聞帯モルガンの無限分身は

    あとは汎人類史のモルガンがロンゴミ魔術を使えるのかどうか

    使えないなら宝具ロンゴミを何処かから持って来れるのかだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:59:31

    >>91

    騎士や人間を囮に巻き込んでぶち込むとかもまあやれなくはないか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:00:44

    >>94

    元々モルガンの持ち物っぽいよロンゴミニアド

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:02:11

    >>91

    むしろただ当てるだけじゃ確殺できないから両手を拘束して正確に心臓を狙う必要があったのでは

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:03:10

    アルトリアにモルガンが渡したとするならまあ別にもう王になっちまったからヴォーティガーンを倒させる為に押し付けるのは分かるかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:03:41

    >>92

    蒼銀でルキウスがピクト人を魔獣と同列にしてたからそんな規格外の存在みたいな扱いじゃなかったな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:04:13

    >>97

    複数発撃てばよくね?(土地の被害無視だけど)

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:05:46

    語ってるとモルガンがヴォーティガーンを絶対に倒せないとも言えないが絶対に勝てるとも言えない感じするな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:08:35

    >>100

    土地より先に魔力尽きない?

    島とヴォーティガーンが同化してるから使える魔力はオドだけになりそうだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:11:21

    >>101

    というか世界的にぶっちゃけどうでもいいからねヴォーティガーン

    ある意味ブリテンが終わりまーすってゴールテープでコイツがいてもいなくても滅びるのは確定で神秘が無くなっても生きていけそうにないから滅んだ後に影響無さそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:12:32

    あの時期に聖杯があったから最悪テクスチャ張り替えでどうとでもなりそうだったんだよね>ヴォーティガーン

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:13:00

    理想の王でありカリスマもあるアルトリアでも限界きたから
    他の王は統一できないだろうなぶっちゃけブリテン統一は必要ではないし
    上で言われてるモルガンは多重人格とか言われるが悪女なのは間違いないんだから反乱祭りだろうな
    力で押さえつければおとなしくは人間は絶対にならない

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:15:20

    ランスロットが来る理由が「悪しき王モルガンを討ち倒す為」とかになるくらいで結末は何も変わらなさそう
    ああモードレッドは産まれないか

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:25:20

    統一されるかも怪しいし、仮に統一されても円卓が生まれるかだいぶ怪しいのでは?
    ランスロットとかアルトリアだからこそ円卓参加だし
    で、型月のブリテン黄金期はアルトリアと円卓あってこそ感あるから黄金期がないままだろうし、ヴォーティガーンの被害もひどくなりそうだしで本家より相当早くブリテン終わるんでは?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:27:12

    >>107

    「円卓の騎士」も「黄金期」も別に物理的に見たら要らんぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:27:50

    ヴォーティガーンによる滅亡エンドだとブリテン島が人の住める環境じゃなくなって死ぬほど後の人類史に影響出そう

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:32

    なんなら10年とか苦しいだけの延命さっさと終わらせてしまった方がマシまであるな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:39

    早く終わるってことは効率が良いって話だ
    どでかい影響と言うならブリテンが地図から消えて霊墓アルビオンの上の時計塔ができなくなるぐらいしないと

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:30:02

    >>109

    そも滅亡エンドにすら多分ならないなって話だね

    ヴォーティガーンはアルトリアじゃなきゃ倒せない訳じゃないし

    最悪ギャラハッドが聖杯使ってテクスチャ張り替えで押し込みそうだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:31:39

    そもそも神秘無くなって土地が枯れました食料取れませんは理屈はわかるが神秘が完全に無くなったら新しいテスクチャでまた色々生え出しますの理屈がわからん…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:32:34

    アルトリアが「本当に居なくても良い、居ない方が良い生命」だったとするならFateルートでの結末に一本筋が通るんだよな
    物理的に必要だとか居なきゃ世界が滅んでたとかじゃなくて「自分が自分の人生を受け入れられたから救われた」っていう

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:33:13

    >>114

    流石に酷い

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:33:16

    そこはこう、オーストラリアの自主的に焼畑する植物群みたいな……

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:34:12

    >>113

    要するに人理=物理現象テクスチャによってブリテンの土地が新しく生え変わる訳よ

    神秘テクスチャは世界自体の寿命か近付いてるけど人理テクスチャは元気一杯なわけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:35:47

    >>115

    でもぶっちゃけFateってずっとこの自分の道を肯定する事が一番大事でその為には結果よりも過程ってのはずっと描いてるからな……

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:37:24

    今回のイベントの新選組の話も最初の理念だけは間違ってなかったから新選組自体を否定しちゃいけないって感じだしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:38:44

    >>113

    いや気候に置き換えれば現実でも起こりえるでしょ

    平均気温が上がって寒い時に繁栄する植生が死に絶えても次は暖かい時に繁栄する植生が生えてくる

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:39:42

    >>114

    「その為に自分はやれる限りの努力をして来た」って事実があったからな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:40:33

    >>108

    >>114

    アーサー王伝説っていらないよね 

    イギリス人にぶん殴られるぞ

    その伝説が後世に伝わったからこそ救われた人は山程いるぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:41:51

    >>122

    型月時空の話と現実を混同するとか………

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:42:18

    >>122

    カテゴリ『型月(Fate・FGO・月姫など)』

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:42:51

    >>122

    現実とフィクションを一緒にしない方が良いよ(マジレス)

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:44:05

    >>122

    型月の話と現実を混同するとかイギリス人にぶん殴られるぞ

    アーサー王は女じゃねえしタイムスリップもしない

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:45:05

    怒涛のマジレス草

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:46:40

    >>112

    ヴォーティガーンは神秘問題によるブリテン滅亡の理屈を知って行動してたようだぞ

    結局地獄に変えた後で人理テクスチャに呑まれて解決させられるならただの道化じゃん

    だからヴォーティガーンはいてもいなくても無意味じゃなく倒さなければいけない存在

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:48:15

    >>128

    だから道化なんじゃね?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:48:48

    >>129

    ブリテン島の意思なのに?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:50:10

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:17

    セイバーに聖剣渡したのモルガンだし子供に聖剣渡しせばええやん、この√でもロット王と子供作るだろうしてなんならセイバー関連無しで狂ったりしてないから子供の数ふえたり関係改善しそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:57:12

    >>123

    じゃあFateの作品からアルトリアとか円卓の騎士全部いなくなっても別にいいよねってなるね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:59:40

    現実の話を持ち込むとそもそも権威付けのためのフィクションであることが大前提なので……

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:00:47

    >>133

    まず前提として「世界観設定的にいなくても話が進む」という理屈は「そのキャラに居なくなって欲しい」という感情と全く異なる話だと理解した方がいい

    きゅうりが栄養ないねって話してる時に「じゃあきゅうりはなくなればいいって事!?」と殴り込むくらいむちゃくちゃな理論の飛躍してるぞ

スレッドは10/3 06:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。