あるレス「天狗党の乱は油小路よりヤバい」 俺「ふーん」

  • 125/10/02(木) 18:14:32

    俺「いや、油小路で充分ヤバいのに、これより酷い内ゲバなんてありえないでしょ」

    俺「でも一応調べてみるか」

    (1時間後)

    俺「... ... ... ...なぁにこれぇ」←今ココ



    https://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A9%E7%8B%97%E5%85%9A



    天狗党の乱 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:18:50

    知らない方が幸せだっただろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:21:29

    水戸の内紛かー
    内紛と言うには流れた血と怨嗟の連鎖が凄まじいが

    斉昭が生きてたらましだったのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:22:27

    油小路はやり口がえげつないだけであくまで一組織内での事件だからな
    後世において「乱」と呼ばれるような件と比べたらそりゃあね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:25:15

    油小路のエゲツなさはある意味でたかが知れてるんだよなあ
    判断ミスにも程があるが理屈はわかるし
    本物はそれはもうよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:45

    流石に一族郎党(女子供含む)皆殺しは幕末といえどヤバすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:26:56

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:32:26

    ほいよ武田金次郎のご家族まとめ一丁!!我が地元ながらひでぇや

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:36:12

    352人が斬首(迫真)
    あの…遺体の処理とかどうなさったので…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:38:17

    >>8

    金次郎が復讐の鬼になるのも納得の酷さ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:39:57
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:42:12

    時代も違えばこちらはあくまで伝承とはいえ生瀬騒動みたいな皆殺しの話もあるし水戸藩ってもしかしてかなり血生臭い?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:43:06

    こんなの水戸の黄門様が見たら激を飛ばすやつでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:44:36

    仮にも将軍家に近い水戸藩でこんなさぁ…と思ったけど
    なまじ将軍家に近かったせいでここまで拗れたのか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:47:43

    >>9

    一族郎党皆殺しがデフォのサルでもさすがに引きそうな数じゃん…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:49:04

    まあやばいのでもこの程度とも言えるから明治維新はマシな方なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:49:42

    この乱の延長で弘道館の貴重な資料も失われたからな


    まさか諸生党も天狗党が自分たちの拠り所の一つというべき建物に攻撃するとは思わなかったんだろうね


    >>14

    御三家だけど他の2家より格が低かったじゃなかったか?

    朝廷からの官位も他が大納言なのに水戸中納言という

    後に将軍になった慶喜も御三卿の一つ一橋家に養子に出されてるし

    確か一橋家は御三卿の中でも将軍に選ばれてる家系だったはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:39

    >>8

    首斬りお得パックかな??(錯乱)

    怒涛の表記に草枯れる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:54

    >>13

    でもコレ元を辿るとアンタのせいでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:56

    >>9

    5日にわけて斬首されて、処刑のたびに穴を掘ってそこに埋められましたよ

    文字通りの血溜まりだったらしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:51:07

    松平頼徳と大発勢とかいう周りに振り回せれまくって最期切腹させられたのまじで可哀想なんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:51:53

    >>19

    曲解した阿呆どもが悪い

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:52:40

    ただねぇーこの天狗党の乱を含めてもねぇ
    400年続いた政治体制が変わる政変って見ると死傷者少なすぎ!? チートかよ!?
    ってなるんすよねぇ……(世界史

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:55:51

    これだから水戸徳川家のお膝元なのに新政府で人材が出てこなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:57:17

    靖国神社合祀なんだ…太平洋戦争の戦没者が祀られてるイメージが強すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:57:39

    >>23

    かの有名なフランス革命はどうだったんだろ〜って軽い気持ちで調べたらこれだったから引き攣った笑いが出た

    確かにこれは桁が違いすぎてまだ穏便に終わった判定されるわ……

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:59:09

    >>23

    何ですか太平天国の乱が幕末の動乱が可愛く見える規模の内ゲバっていいたいんですか!ら

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:59:52

    >>20

    何かその辺の土壌だけ鉄分多そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:00:27

    >>23

    インドネシアの9月30日事件と比べたらまだマシ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:00:54

    もうスレタイだけでオチがわかってつらw
    辛…………

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:00:56

    >>26

    「冷戦の時期までギロチンがアップデートされ続けていた=現役稼働してた」という首筋が冷たくなる事実……

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:01:11

    >>8

    金次郎の11歳の妹と、9歳と3歳の叔父は一体諸生党に何をしたというのですか…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:03:28

    >>32

    見逃したら源義経みたいに復讐してくる「かもしれない」から、先に殺っとく的な感じじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:03:31

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:04:53

    ぐだぐだ対応してた幕府がようやく天狗党を追討するとなったら領民が反撃開始したり、足軽動員でも領民が続々と集まったあたりまじで天狗党やべえことやってたんだ…となるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:06:10

    天狗党の乱はなぁ…調べれば調べるほど気が滅入るんだよなぁ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:06:22

    >>33

    なのに天狗党の乱に参加してた金次郎は若いからって流刑なのなんのバグだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:06:28

    天狗党がそこら中で殺戮略奪して恨み買いすぎてて擁護のしようがないんだ
    その首領になった爺を恨め

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:06:54

    >>32

    江戸時代はな……「縁座」がまだ機能してた時代なんだ……



    ※簡単に言うと犯罪者の親類縁者も処罰対象になるという制度。

    最近リメイクされたぬ~べ~でも、江戸時代の首切り刀だったはたもんばは克也だけでなく妹の愛美も襲っている。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:09:03

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:11:06

    もしかして茨城県が田舎なのってこう言う理由?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:11:32

    >>41

    何割かは…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:12:50

    もしかして新選組の内ゲバは創作でネタにできるくらいにはだいぶマシな方なんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:14:01

    茨城にヤンキー暴走族が多い理由

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:15:56

    >>43

    天狗党に関しては渋沢栄一の大河ドラマでもやりはしたんだ…

    ドラマ見た後に調べたらアレでもだいぶ抑えてたんだなったがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:16:01

    >>38

    武田耕雲斎は別に天狗党のリーダーやりたかったわけじゃないのが悲しい

    耕雲斎本人は斉昭の死後混乱を極める水戸を収めようと走り回ってたのに藤田東湖の息子が早まっちゃって、説得に負けてリーダーやるしかなくなっちゃったんだよな

    耕雲斎は暴走する天狗党をやめろって諌めてたんだけど、止められなかった

    なんかどっかで聞いた話だな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:16:38

    ヒエッ…畜生塚の一件も大概アレなのにきっつっ…
    臭いも虫も何もかんもヤバそう…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:16:50

    >>43

    こっちはあんまりにもあんまり過ぎて触れる媒体の方が少ないからな

    しかもどの登場人物に肩入れして描いても最終的にはバッドエンド確定するのでまだ復讐物としては完成度高い油小路の方がマシまである

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:21:54

    ねぇ天狗党はどうして最後の最後に「京の慶喜様なら助けてくれる!」とか思ってたの?
    実家の恥晒しみたいな連中「頼むから死んでくれ」としかならないのに…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:25:17

    >>41

    茨城県民だけど若い頃に血の気が多く行動力の化身みたいなタイプが多いんだよね俺の親族の男連中若い頃はみんな気性が荒くて一度は数年は戻らない家出かましてんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:26:18

    家族までは手を出されてないしちゃんと畳の上で往生できた生き残りが複数人いる新撰組と、みんなタヒんだ上復讐を遂げた金次郎も最後は物乞いになってマジで誰も救われない水戸学周りだと新撰組の方が圧倒的にマシな終わり方できてるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:44

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:34:19

    天狗党の乱は後味も最悪だけどこの後数人が板垣退助の助けで江戸の土佐藩邸に匿われたことがきっかけで戊辰戦争の前哨戦って言われる江戸薩摩藩邸焼き討ち事件にまで繋がるのが恐ろしいところ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:34:47

    軽く調べると元天狗党幹部説が出てくる新撰組創始者芹沢鴨
    天狗党時代にも色々やって処刑されかかったとか出てくるし、新撰組になってもやらかしてるしで三つ子の魂百までを地で行ってるなって

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:00:55

    ちなみに伊東先生も天狗党には誘われてました
    あの人ガチガチの水戸学尊皇派なんでね

    ただ、日本人同士で殺し合うことには最後までNOな人だったんだ天狗党には断固入らなかった

    そんな人が油小路で殺されるわけですよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:16

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:53

    >>54

    こうなると最初に殺っといたの正しかった説あるな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:14:03

    >>54

    消せって言われてたらしいのも納得という

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:15:34

    >>23

    そして勝先生の「無血開城」がね、そりゃ偉業とされるよねって……

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:31

    資金なくなったから放火殺人のあたりで脳が理解を拒んだ
    しかも被害規模が何軒かに火を放ったとかじゃなくて大きめの町バンバン焼いてる…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:19:22

    マジで「どうしてこうなった」案件だからなぁ... ...。
    ここまでの大惨事になる前に止められなかったんか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:09

    >>24

    仮に比較的穏当に収まって合流しても「尊王攘夷?建前建前」な新政府とは水が合わんの多いだろうしなー

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:59

    >>61

    天狗党はたしかにやらかしてるんだがタイミングの悪さとかで負のピタゴラスイッチが起きて悪化してるのまじで何なのとなる

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:25:04

    >>54

    実は新見錦も、芹沢同様天狗党の玉造勢の生き残りというのが近年の有力説

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:27:26

    新選組は言うてもエンタメに昇華できるだけだいぶマシな顛末ではあるんだ
    未だに禍根残してる天狗党の乱みたいなのおいそれとエンタメにできんよ
    大河だってめちゃくちゃ頑張って薄めてんのに

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:30:18

    これ簡単にまとめたらどんな感じになるんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:35

    >>47

    畜生塚はたしかにドン引き案件だけどアレはアレで天下を取った人間が後継者を消してその影響でどうなるかという事例として見たら興味深い点もある

    まあ畜生塚は当時からドン引きされてたんで政治的にも民衆的にも色んな意味でヤバい

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:47

    この人がいればワンチャン弱まったはずみたいな人がすごいタイミングでバンバン死ぬ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:58

    地元民だけど昭和一桁生まれの爺様の話だと旧制中学時代その話はまだ厳禁だったらしい
    あれだけやらかしてるからまあそうだよな・・・

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:00

    >>66

    水戸藩の中は、才覚を認められて身分関係なく引き立てられた天狗党と、身分世襲してきた諸生党に分裂し、対立していた


    先に天狗党が尊皇攘夷を叫んで蜂起して、そのカウンターアンチとして諸生党が幕府の反乱分子になった天狗党を大義名分の元一族郎党皆殺しにした


    しかし幕府の旗色が悪くなった頃に、天狗党の生き残りがさいみ党を募って諸生党を逆に一族郎党皆殺しにした


    結果水戸の人材は枯渇し、新政府には誰も参画できなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:39:13

    新選組は浪士どもの集まりでもあったから学さえあればみたいに言われることもないでもないが天狗党の乱見てるとほんまかー?になれるからすごい
    エリートがやらかしてんだよなこれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:12

    乱の規模自体はそこまで大きくないのかもしれないけど
    報復と報復の連鎖の苛烈さが怖すぎるんよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:59

    >>20

    >>28

    ピンクどころか真っ赤な桜咲きそう……

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:42:15

    >>73

    偕楽園の梅は鮮やかで綺麗ですね(白目)

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:45

    >>8

    耕雲斎の妻。1865年斬首。享年40。

    耕雲斎の長男。1865年斬首。享年44。


    すまん、なんで妻(母)より息子の方が年上なんだ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:14

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:15

    水戸って怖いところなんですね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:46:43

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:49:38

    >>77

    まあ現代でもクラシックな昭和ヤンキーがいるからねぇ…

    特攻服着ててバイクエンストしてて畑の脇で休んでた

    震災の頃に助けてもらって「人の優しさに触れたから」って理由で暴走族が解散したニュースもあったし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:49:59

    >>77

    脱藩してまで桜田門外の変起こしてる超超強火な尊皇攘夷派が水戸藩だ

    ...我が地元の事ながら恐ろしいよ、ほんと

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:04

    天狗党の乱の処置(ほぼ即日352名死刑)は、公武合体派だった薩摩が幕府の統治能力に疑問をもって討幕派に方針転換する契機だったと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:51:59

    >>75

    後妻だから

    長男は前妻の子

    でも仲は良かったらしくて「うたたねの 夢ともわかず契りしを さめてぞしたふ 夜半の手枕」という歌を残したらしい

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:52:42

    >>79

    茨城県民が他県に出て一番驚く事はバイクブンブンしてるヤンキーがあまりいない事だと思うわ

    県北住みだけど結構な頻度でバイクブンブンしてるヤンキー見るし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:39

    >>83

    休日に大洗に行くとそういう族車や旧車大集結してたりするぜ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:22

    根本的に保守的で血の気が多いんよね、旧水戸藩あたりは
    気候風土の問題なのか何なのか
    優秀な連中はそのまま東京とかに出ちゃうのもあんのかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:19

    >>85

    茨城県民だけど血の気が多いのはマジだと思うわ

    祖父祖母叔父母俺とみんな短気で家族の中で唯一の他県出身の熊本県民な父はかなり温厚

    まぁ個人差はあるだろうが

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:42

    >>83

    茨城に引っ越して驚いたこと:夜にバイクがうるさい

    静かなところから来たから同じ田舎なのにこんなに違うのかと驚いた。今は慣れたけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:06:46

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:16:45

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:59

    >>49

    ただ慶喜公はギリギリになるまで「積極的に味方はしないが追討にも協力しない」姿勢を貫いてるんだよな

    リーダーの武田耕雲斎は昔はよき相談役だったし思うところはあったと思われる(実際に慶喜が水戸天狗党を支持しているなんて噂があったくらい)

    まあそのせいで色んな勢力(特に幕府)からバッシングを受けて政治的に追い詰められて最終的に討伐役を買って出ることになるんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:31

    >>85

    江戸時代初期には生瀬騒動なんて村1つ滅んだ騒動もあったらしいしな

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:23

    >>90

    慶喜に降伏した天狗党の処分を桜田門の恨みがある彦根藩に預けて数百人処刑されているのが悪手すぎる

    西郷隆盛がブチ切れるレベル

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:25

    >>83

    県西だけど毎晩毎晩めっっっっちゃうるせぇわ

    あまりの煩さにブチ切れた地元の爺さんが単身カチコミかました事があるレベル

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:30:25

    >>53

    ほら、ちゃんと根絶やしにしないから…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:32:30

    天狗党関係者の末裔と被害に遭った人たちの子孫で
    未だに和解が出来てないみたいな話を聞いて
    あまりにも根深すぎて真顔になったわ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:52

    さいみ党による報復行動を主導した武田金次郎って人物は実は途中から天狗党の首領になっちゃった(拒否してたけど説得されて折れた)武田耕雲斎の孫で水戸の尊王攘夷の思想的な基盤を作った藤田東湖の甥っていうサラブレッドだったのも中々因果なものよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:22

    何が怖いって仮に武田金次郎がいなくても同じように自分以外の家族を皆殺しにされた人はめっちゃいるから似たような復讐劇が起こりそうなこと

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:06

    ここのスレにいる茨城県民のみなさんの口から物騒なあるあるしか出てこないんですがDNAに刻まれてでもいるの???

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:36

    >>82

    こんな人が塩漬けにされた夫の首持たされて斬首されたの…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:15

    >>11

    斬首はギリわかるけど夫の首持たせるの悪趣味過ぎてそりゃ遺恨残すよ…ガチなん?

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:32

    血で血は洗い流せないんだと実感するね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:00:21

    今思い出したが作者そこまでわからんが考えてるか分からんがゴールデンカムイの尾形の母方は没落水戸藩士説があったな...
    あの性格になった理由の補強的な意味では凄くしっくり来る

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:28

    >>100

    耕雲斎の孫は泣き叫んで逃げ回るから、蓑で押さえつけて殺したなんて話もある


    まぁね

    天狗党の乱鎮圧には、あの彦根藩が参加してるからね

    天狗党もまた禍根を作ってるのよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:14

    >>103

    地獄すぎる、畜生塚もそうだがそこまでするか案件すぎる

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:14

    えー…

    この地獄でも世界史的には穏当なの…?

    汎人類史は地獄

    >>23

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:40

    >>102

    尾形のほうがマシに見えるの気の所為?

    あと茨城県関係和鯖あんまいないのって…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:44

    どうして内ゲバは発生するんだろう…

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:03

    光圀『たわけ!!こんな有様では大権現様に見せる顔がないわ!!馬鹿者どもが!少しは温厚なワシを見習え!』

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:49

    >>82

    なるほどありがとう

    息子からすると自分より年下の女性が父親の妻になり「お母さんだよ」してくるのか複雑だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:53

    >>108

    原哲夫ワールドの住民ですよね?あなた

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:34
    豊田芙雄 - Wikipediaja.wikipedia.org

    朝ドラの主役になれそうな人生だけどやったら朝から地獄が見られそうな方

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:34

    これにドン引きできるぐらい今が平和で良かったなあ()

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:03

    こういった血生臭い歴史を茨城県では普段納豆という臭いもので蓋してるのだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:13

    >>41

    >>44

    >>50

    >>69

    >>79

    >>83

    >>85

    >>86

    茨城県民に失礼だけどこの県呪われてない?

    今まで納豆県だと思ってきたけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:35

    幼な子まで処刑したのは幕府ではなく水戸藩のもう一つの勢力諸生党の集団じゃなかったか?

    幕府→乱に直接参加した者達を処刑
    金次郎はまだ若いから島流しに

    諸生党→家に残ってる妻子達も皆殺しじゃあ!
    赤子幼児知るかそんなの!


    結果金次郎だけ生き残ってしまう羽目に

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:49

    >>101

    でも「アイツらは俺の家族を皆○しにした、だから同じ事をして報復してやる!」っていう気持ちは理解できる。

    あまりにも規模がデカすぎるから肯定まではできないけど。

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:27:17

    >>112

    色んな人の支えの上に立ってるんだなと思うよね…

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:27:47

    水戸か
    天保年間に3500人いた藩士のうち
    慶応4年に生きて禄を貰ってたのは892人だぞ
    3/4は死ぬか逃亡中
    藩士以外に豪農や僧侶・神官、医者なんかの知識階級も連座して大量に死んでるぞ
    そのあとの明治元年の弘道館戦争でさらに180人くらい死ぬぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:28:54

    >>115

    その諸生党も同じ目に遭うのが因果よね


    鈴木石見守

    江戸に潜伏してたのを発見されて斬首

    鈴木の父親はすでに隠居していたが連座で投獄、絶食して死亡

    8歳と3歳の息子がいて、8歳の兄は粛々と白刃を受け入れた

    が、3歳の弟は自分がこれから殺されるとは分からずにお菓子片手に刑場に連れられて目の前で殺される兄を見せ付けられる


    その後お兄ちゃんみたいになるのは嫌だ!と泣き叫びながら斬首


    鈴木親子の首は水戸で晒れた

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:36

    >>119

    何でそんなことすんの…本当に何で…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:31:52

    >>119

    まず8歳の子が自分が殺されるのを粛々と受け入れる時代なんて嫌すぎるよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:32:09

    ガキの晒し首見て喜ぶ奴なんているの?!

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:34:41

    >>105

    ケツにビール瓶突っ込んだら1万人以上死ぬ程度には政権の崩壊時には人が死ぬんだ……

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:37:27

    >>122

    多分子供じゃなくて「憎きやつらの一員」って見てるんじゃないか?

    勿論普通に忌避感や嫌悪感感じる人らもいるだろうが

    晒し首は見て楽しむというよりも

    晒し首にされた側が死後もきちんと墓に入れず遺体を晒し続けるという辱めを受けるのが目的なんだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:42:08

    >>122

    古今東西処刑って娯楽やねん

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:42:18

    語るにしても表層だけでふわっとぼかしたい気持ちがわかっただろ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:42:55

    >>126

    はい…

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:40

    会津といいこのスレの水戸といい、幕末の常磐地方は地獄やな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:47:11

    市川弘美(三左衛門)

    諸生党の頭脳
    時流が変わる中、最後まで幕府側について諸生党を率い続けた硬骨漢
    ただ、天狗党皆殺しの因果から逃げられなかった男

    奥羽越の各地で転戦し、会津が落ちた後は水戸に戻って弘道館戦争で敗北
    この時息子2人を失って、それでも再起を図って江戸に潜伏
    フランスは亡命しようとしたが、密航の日船が出なかったせいで見つかって水戸に護送されて投獄
    3日間寝る間も与えない壮絶なありとあらゆる拷問にかけられたが、悲鳴一つ上げなかった

    他の生き残りたち9人と、市中で生き晒しの上で逆さ磔の刑に処された
    その晒されてる間、差し入れられた饅頭や最後の晩餐の鰻重を平然と食って、他の生き残りに先立って処刑された
    (この逆さ磔の時、血が上って簡単に死なない様に頭のどこかに血抜きの穴が開けられた)

    そんな市川の辞世の句は「勝負はこれからだ!」という咆哮だった

    尚、この市川達の処刑はまさに祭りで、子どもが飴売りから買った飴を片手に見ていたとか

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:37

    >>129

    ヒェッ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:57:55

    >>114

    失礼な新潟県は上越&九州ハイブリッドの母と茨城の父から生まれた俺は相対的に穏やかだよねと評判なんだぞ!

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:12

    天狗党は色々ヤバすぎてあの大河ドラマが取り上げるの躊躇うレベルなの冷静に考えてヤバすぎるやろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:18

    そもそも天狗党っていう名称自体が「成り上がりのインテリ共が天狗みたいに威張りくさりやがって」みたいなニュアンスのあだ名じゃなかったっけ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:07

    >>16

    会津戦争も色々ヤバいって言われてるけど

    なんか会津に処女なしってくらいの被害に遭ったってやつガチなの?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:39

    >>107

    人間集まったら意見の相違なんて当たり前よ

    大筋の主張は一緒でも細かいこと聞いてみたら全然違ったとかもあるだろうし

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:14:23

    >>134

    俺は敵に辱めを受けないよう武家の女房や娘はみな戦場に出たか自害したと聞いたが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:15:39

    >>134

    塩川・坂下・新鶴・高田周辺は非戦闘員の女性が大勢逃げ込んでその辺りで婦女暴行が酷かった、という地域の話はある

    (公的な記録には流石に残ってないが)


    ちなみに男は大丈夫だったのかと言われればそうでもなく

    話によると、裸にひん剥かれた上に切り取られた性器を口に押し込まれた遺体があったとか……

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:16:45

    >>137

    ひえ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:16:46

    >>133

    ちなみに天狗党とか言い出したのは反対派勢力……つまり諸生党とかだったりする

    なので天狗党が挙兵する以前からずっと仲の悪い勢力同士だったんだよねこいつら

    それが挙兵をきっかけに爆発したって感じなんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:33

    古今東西死んだ方がマシとか名誉しか守れないとかあるあるなのよねー
    財も命も守れないなら公的or個人的な自尊心だけは守ろうっていう

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:18:33

    ちょっと会津戦争調べてたら遺体放棄で野晒しとかエグい文章出てきたんやけど…

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:22:10

    >>53

    薩摩藩邸焼き討ち事件って確か年末に起きたんだっけ?あとだいぶ相楽総三達が起こした悪辣な内容最初見た時割とドン引きした記憶

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:24:15

    いやぁ。戦争ってクソですね…(それでも1年以内で内乱が片付いたのは世界的にみるとすごいんだけど)

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:25:56

    >>131

    シンプルに夫婦喧嘩が怖そうなんスよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:26:50

    >>143

    戊辰戦争って欧米の内政干渉全くなくてめちゃくちゃ凄いんだよな

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:32:38

    >>141

    せごどんの部隊がそういったホトケさん方供養したってんで「西郷隆盛は別」ていうのがあるらしい 赤川次郎のエッセイに載ってたはず

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:41

    こんな幕末という名の世紀末でよく無事だったな徳川🍰

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:57:01

    >>147

    素人考えだけど幕末に殺されてても維新後に政府に反感持つ連中に祭り上げられててもとんでもない混乱の元になってそうだし良く趣味人として生き延びてくれたと思うよ🍰

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:03:37

    >>147

    逃げ上手の将軍

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:08:03

    茨城県内だけの問題かと思われがちだが、日光街道とか北陸でも暴れて各藩の兵士達とドンパチやったりしてるので、北関東〜中山道がまるッと巻き込まれた内紛なんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:18:20

    >>141

    >>146

    会津戦争の遺体野晒しに関しては遺体が多すぎて追いつかなかった&記録の混同による勘違い案件が誇張して伝わったもので

    実際は新政府側主導で埋葬をしていたことがわかってるよ

    衛生の観点からも放置はまずいしね

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:27:22

    >>124

    フランス革命でも

    虐待疑惑はあるがマリーが性的虐待をしたという濡れ衣を着せようとしたら

    マリーアンチの婦人会がキレたという話もあるのでこの時代でもほとんどドン引き案件だろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:27:41

    >>151

    天狗党関係ないけど、似たような理由から清水次郎長も戦死者の埋葬や供養をやってるんだよね。

    そんで「賊軍の兵を埋葬するとは何事か」と言われたけど「人は死んだら皆仏になる、仏に官軍も賊軍もない」って流したらしい。


    清水次郎長 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 154二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:01:37

    >>145

    欧米諸国から遠すぎるのと島国だったのがデカいんだろうな、多分

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:08:07

    藩内で立場や人望があって仲裁に入ろうとした人達が揃ってお前も敵か?されてババ引いてるのが本当ね・・・

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:10:01

    これって教科書に載せるべきレベルじゃね?
    …載ってなかったよな?

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:47:35

    >>156

    ヘタに語ると現地でまだ因縁が燻ってるからヤバイのよ

    団塊の世代が生き残りから恨み言聞いてる可能性のある最後の世代だから後20年くらいは経たないと語れないじゃろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:01:02

    >>152

    「母親がそんなことするわけがないだろう、恥を知れ!」みたいな感じだったそうね。

    しかしよくもまぁ、マリー・アントワネットに実子への性的虐待の罪をでっち上げようとした男はなんでまたそんなことしようとしちゃったかね…

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:08:48

    >>153

    地獄みたいな環境でもこういった気高い人の話も聞けるから醜い物だけが人では無いと信じられる

    普段は意識していないけど本当に今の平和って凄く有難いものなんだな

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:10:57

    >>158

    正当性じゃね?あいつはこんな悪人だから殺されて当然!自分達の行いは正しかったとか

    後はそれを吹聴することで未だに慕ってる人とか処刑を間違ってるって思ってる人をこちら側に付けたいとか

    そもそも単純に悪行を積み上げで名声を落としたいとか

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:36:58

    ロベスピエール「エベールのボケ。お前も俺も一緒にギロチン行きじゃー」

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:56:12

    日本神話の話になるけど地元に国譲りに最後まで反抗した話で祀られてる神様もいるし遺伝子レベルで何か刻まれてる気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:41:20

    このスレがきっかけでちょいと調べてみたら関東にとどまらず福井や岐阜あたりでも戦っててもう笑うしかなかった
    俺の地元の昔の人がやべえことは知ってたけど想像をかなり超えてきたわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:49:10

    >>43

    天狗党の乱は上で言われてる通り天狗党リアタイ世代の話を聞いてる団塊世代がまだ生きてるのとそれ抜きにしても内容があまりにも胸糞悪くて救いがないから創作物のネタにするのも厳しいとかいう二重苦なんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:56:03

    >>51

    武田金次郎の復讐の何が酷いかって仲間達も別に金次郎の復讐なんとも思ってなさそうなとこなんだよな...

    山川菊栄から「彼のひきいるならず者部隊のなかには、バクチですった恨みをはらすため、または酒の上のケンカから、相手に「天誅」を加えたのもあるという」とか言われてるあたり暴れられる口実が欲しかっただけなんだろうなって...

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:02:37

    歴史の大きな事件なんてそんなもんだよ
    ほら、島原の乱(3~4万人死亡)とか第三次長島侵攻(3万人以上死亡)とか

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:47:28

    >>142

    赤報隊とかいうるろ剣で美化されてるだけのクズ集団さぁ…

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:47:04

    >>20

    ブーディカさん暴れたあとの地層みたいな事になってそうだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:15:08

    >>26

    これはヨーロッパの大国ほぼ全てと戦争し国中の内乱と格闘し経済危機にも対応し民衆を抑えながら国作ってかなきゃならんという世紀末状態で起きた話なので規模が違いすぎる…

    ロベスピエールらが血反吐はきながら上のやつ落ち着かせた結果なんすよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:17:20

    古くは大化の改新に
    半世紀以上揉めた南北朝時代
    戦国の幕開け応仁の乱があるしな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:20:29

    政治体制が限界を迎えると最悪の場合は世界大戦が起きるからな
    あの戦争1つで帝国が4つ崩壊したんだ
    人がいっぱい死ぬくらいよくあるよくある

    無血開城……? なにそれ……怖……

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:26:04

    >>171

    幕府がわりとあっさり権力手放したのは手放しで讃えていいレベルの英断だと思ってんだ

    旧体制側が寿命にも関わらず抵抗し続けた結果泥沼化するパターンの多いことよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:29:31

    >>172

    大政奉還と無血開城なかったら、分断統治の可能性あったからな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:30:36

    >>148

    そこは覚悟を持って「趣味人として生きる」を貫いたんだろうな、周りから(あらゆる意味で)何と言われようとも。

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:34:22
  • 176二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:34:55

    再来年の大河ドラマは小栗忠順らしいけど最後どうするんだろうね
    まあ新選組も西郷さんもいけたからいけるんだろうが
    水戸は多分ドラマ化は難しいしひたすら暗くなりそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:14:22

    >>176

    日露戦争後に東郷平八郎が小栗の遺族に会うとか…

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:20:15

    幕府を畳む決断をできた慶喜公はもっと評価されていい
    200年続いた政治体制をあんなに穏便に終わらせられる君主とか慶喜公の他にはあんまりいないだろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:20:40

    ちなみに茨城には天狗党にあやかって名付けられた天狗納豆なんてものがあります
    創業100年超えてるんで記憶に新しい当時に命名されてる…

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:25:56

    尾張藩とかの武力行使までいかなかった藩でも負けた佐幕派数十人が処刑された事件(青葉松事件)が起こってたりするから油断できねえ
    なお粛清に走った勝ち組な筈の連中も制御が効かなくなりそうになったからか明治期に北海道開拓に送りだされてほとんど名古屋まで戻って来れなかった模様

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:30:13

    これは極端な例としてもこれだけ殺伐とした世の中なんだから新撰組も規律厳しくするわなって嫌な納得してしまった

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:32:12

    >>179

    天狗納豆って天狗党が由来だったんだ...

    何を思ってあんなのにあやかろうとしたんだ...

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:49:46

    >>14

    >>17

    そんな格なのに江戸定府なんかしてるし黄門様は歴史書編纂なんか始めるしで金がない

    +水戸組と江戸組で派閥抗争の種できた!

    下手に江戸から近いからやらかすとヤバさが一気に江戸まで伝わるし江戸で暴れるのが現実的に考慮出来るほど近い引き換えに血が偉いから斉昭公みたいに政治参画しやすい

    ああと格がちょっと低いからこその尊王思想が発達した部分がある

    水戸学は水戸藩のそんな現状を肯定する為の思想的な性格もおおいにあった

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:56:40

    >>183

    >黄門様は歴史書編纂なんか始めるしで金がない

    あんま詳しくないんだけどもしかして水戸黄門って時代劇の影響で過剰に持ち上げられてる類?

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:04:48

    >>184

    アクが強すぎるけど成した事は凄いし統治能力はハズレじゃない後世からみたらやっぱり偉人だし

    でもこんなことやるべきだったか?!という事はいくつかしでかしている

    実際大日本史の編纂はちょくちょく凍結してる

    負担でかすぎて

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:10:40
    門奈正 - Wikipediaja.wikipedia.org

    俺明治時代の剣術調べるの好きなんだけど水戸生まれの人はサラッと幼少期が地獄なんだよね 酷くない?

    凄いナチュラルに9歳の子供が5年監禁されてる・・・

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:17:05

    幕末周り調べてると脳内の始皇帝が「儒では?」とキレ始める
    思想の違いとかでのちゃんとした対立もあるけどそれを盾に殺したいだけやろこれみたいなのも垣間見えるのが嫌だ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:19:51

    幕末の「……お前ら目的は同じなのに何で争ってるの?」みたいな勢力がちょくちょくあるの不思議

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:21:03

    なんか……なんか………そもそもこんな時代に近藤さんみたいな人が組織のリーダーやろうとしたことが間違いだったんじゃないかな?って気持ちになってきたな!!
    どう思いますか土方さん!?

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:23:05

    >>188

    人類史を憂いて様々な手段を用いてくるfgoラスボス連中の皆様を見ても解るやろ

    過程が違うからだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:24:58

    >>178

    幕府続ける努力してそれでも駄目だった時に幕府、将軍に固執しない、投げ出さないで出来るだけ穏便に畳みに行ってるのすごいよね

    地位を持つ人ほど権力に執着して失敗する例が多々あるのに

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:25:36

    ぐだぐだ近藤に関してはそうかもだけど史実に関して言えば何とも
    お飾りで引きこもってたなんて事実もないしね……
    史実でも何だかんだ永倉さんや斎藤さんは維新後に近藤さんと土方さんの墓立ててたりするし

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:26:26

    史実近藤って「坂本龍馬を殺したのはウチやでwww」って喧伝してなかったっけ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:27:05

    ぐだぐだの水戸藩が史実通りとも限らんしね

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:28:03

    >>193

    いや逆

    本人は避妊してたし犯人っぽい人も名乗り出てたけど処刑された

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:33:07

    納豆を使ってこういった内ゲバを誤魔化していたのか茨城県…(絶対違う)

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:33:38

    >>195

    避妊すんな否認してwww

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:44:14

    近藤×坂本さんか…

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:45:26

    >>192

    永倉辺りはムカついて喧嘩別れしたけど落ち着いたら嫌いな人じゃなかったし供養するかってなるのはぐだぐだでも分かる

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:50:03

    昔の茨城はやべーとこだったんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています