ロックスってスモーカー的に言うなら天が殺しにかかってる男だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:01:03

    どうすれば生きられた?
    ハチノスのメンバー全員に「俺の妻のエリスと息子のティーチだ!皆仲良くしてやってくれよ!」とか浮かれてつい紹介しちまったらメンバー全員エネル顔した後に帰って好感度上がったりして生存確率上がらないかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:40:52
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:41:35

    王直トラップ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:43:28

    儲けの為に集まってる連中だからロックス裏切るメリットが高まればそれだけで危険になる
    弱みがあるなら思想犯でパーティ組むべきだったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:18

    悪行の限りを尽くしたデービー一族でありながら妻子作った報いか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:55:54

    >>5

    存在することは罪にならねェ!!


    これフランキークイーンの息子説が本当ならまた考えさせられる台詞だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:33

    ニューゲートに相談してれば少しは事態が好転したりしないかなぁ……。「欲しいもの:家族」なあのオヤジなら、腹を割って話せば協力してくれそうだし、場合によっては後々結成する白ひげ海賊団やナワバリにする島々で一族丸ごと匿ってくれそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:01:02

    >>3

    少なくとも一味にこいつがいる時点で妻子について軽々に明かせなくなってるのが酷い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:26:46

    仮にロックスが集めた無法者共の中に王直がいなかったとしても、シキあたりが後々交渉カードにして来て破滅に向かう可能性があるんだよな……。海賊の世界に法は無いとはいえ、映画ストロングワールドで「優秀な航海士が欲しいから」と言う理由でナミを誘拐して行くような男は流石のロックスも信用出来ないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:54

    子供なんて作らなければよかったという結論に落ち着いてしまう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:22

    この手の話題の度にマジもんの裏切り者の王直とほぼ同レベルで絶対家族のこと教えちゃいけない奴と見なされてるシキのヤバさよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:23

    子持ちのリンリンも信頼できるかもしれない
    あと無害そうなグロリオーサか?ちょっと頼りないが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:48

    >>12

    助けてやったことをダシに何十年にも渡ってたかってきそう

    マムに対しては家族の存在より助けられたという事実が弱みになりかねない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:44:30

    >>12

    ビックマムはサンジ相手に逃げたらゼフ殺すとか言ってくる奴だからなぁ

    弱みを見せても使わずにいてくれるのも子供が本当の子供の内だろう

    子供相手に出るマザーモードもまれにと明言されてるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:38:45

    ニューゲートとギルと義理堅そうなマーロンとギリギリマザーモードのリンリンくらいにしか話せそうにねぇ!
    多分凶も大丈夫だと思うけどシキが凶の雰囲気からバレそうなのがいかん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:39:55

    >>10

    いなくても故郷を守るために死ぬと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:55:29

    >>15

    バーベルは言動の描写が少ないから判断しづらいな………性格次第か。ステューシーはニューゲートの協力を得られれば「私も」と即答してくれるな。ジョンには絶対言うなよ? あの呑兵衛、酔った勢いで周りに要らん事吹聴する可能性が高いぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:59:03

    この手の話で必ず「安全な避難先」「腹を割って相談すれば引き受けてくれそう」と思われてるニューゲートの安心感がすげぇ。流石はオヤジ、偉大な海の漢だぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:49:55

    実際オヤジは漢を見せる奴には相応の筋は通すからな頂上戦争のルフィ叱り、協力してくれた可能性は全然ある
    他は無理だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:04:36

    >>11

    あいつは裏切るってのじゃなくて別の意味で弱み教えたらヤベエ匂いがプンプンするんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:32:01

    >>20

    骨の髄までしゃぶり尽くされそうな気配しかしないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:37:44

    最低限白ひげの協力くらいは不可欠だった気はするよなあ
    教えても対価はギャグのノリで済みそうだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:38:13

    >>20

    多分息子のカリコリのほうが損得勘定無しで

    王直よりは人助けやまともな倫理観があるから反面教師か母親の躾と教育だろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:40:16

    一人じゃ無理だけど仲間内にすら絶対教えてはいけない奴がいるの無謀すぎんか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:56:40

    >>23

    カリコリは扉絵連載見る限り祖母に育ててもらってるから

    母方の祖母なら娘の旦那があの調子なことに辟易してたんだろうし

    王直の母親がカリコリ育てた祖母なら子育て失敗を孫息子達には繰り返させまいと頑張った気配がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:30:32

    白ひげのオヤジと女性陣はまだ話が分かりそうだし
    戦闘狂のカイドウも向こう見ずで参戦したがりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:37:50

    この頃のカイドウは自分が強くなること以外まるで興味がないから
    話してもだからそれは強くなることに関係あるのかって態度になりそうなので
    事情を説明するメリットもないがデメリットもない
    ただロックスが秘密知られたくない奴に漏れる機会を増やすだけではある

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:40:26

    まあ政府が探してる一族って知ってんだったら親戚頼れよりもどっかヌルい地域に引っ越した方が家族は安全だったかもという気はする

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:41:07

    積極的に教えるメリットがありそうなのは白ひげとリンリン
    シキと王直は絶対教えたらいけない2人 この2つの間に残りのロックスメンバーが入る
    教えてもメリットはないし直接的な害はないが漏れる機会をいたずらに増やすだけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:46:04

    >>28

    正常性バイアスというやつだな 

    ロックスが56年前から活動してること考えると今生きてれば80歳近くだろ?

    自分が生まれ育った故郷が自分が生まれてから40年近く歴史の中では何百年と政府に見つからず

    ゴッドバレーでデービーの一族がのびのび暮らせたんだからこれからも安心して隠れ住めるはずだ

    とロックスほどの男でも思い込んじゃうんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:47:55

    リンリン助けてくれるとは思うけどリンリンに助け求めて弱み握られるのがまずいのも分かるから
    ゲームだったらハラルドの説得(超超超低確率)に成功してかつ白ひげの双方向信頼度上げておくとかそういう方面になるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:50:55

    そもそも世界の頂点見せてやるとか言いながら裏で嫁とガキ作ってそれを最優先にしてるのは仲間への裏切りやろ
    悪党らしい思慮の無さ、行き当たりばったりさといえばそこまでだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:58:01

    >>32

    世界の頂点を目指す理由がデービー一族が世界から狙われる理由をより突っ込んで解明したいとか

    あるいは自分たちが頂点に立つことで狙われなくなるとかの動機だったら

    妻子をむしろ作るのはその目的の為の引き返さない決意の表れでもあると思う

    背水の陣というか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:06:57

    シキは「なにぃ!?お前の妻子…もちろん協力するぜ我らが船長よ!おれたちは仲間だろうが!」からのいざ救出成功したら「ジハハハ!さぁロックス!嫁とガキの命惜しくばテメェの宝と情報ひとつ残らず寄越しなァ!」くらい平気するだろうしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:12:19

    シキはこの顔で「ティーチちゃ〜ん!シキおじさんでちゅよ〜!べろべろばぁ〜!」はそれはそれでマジで打算なく素でやってくれるとこもありそうだけどロックスがティーチから10秒でも目を離したら「チャンス!」と速攻で攫って人質にしそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:15:57

    完全に結果論なんだけど、作中のティーチの豪運見てるとハチノスで育ててもなんだかんだ元気に育ちそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:25:40

    読者のシキに対する信頼度が逆方向に高すぎる…
    分かる俺でもそう思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:29:28

    >>30 なぁるほど

    思わず手をポンと叩いちまったよ

    逆に言えばロックスの代で運が尽きて見つかっちまったと言えるが……

    あの赤毛の女性は一体何なのだろうかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:41:28

    映画ストロングワールドや最近の回想編で登場したシキの言動からして「腹の中では何考えてるか分からない腹黒ダヌキ」みたいなイメージが出来上がってるからな。映画じゃ更に「裏切者には容赦しねぇんで、そのつもりで」と言いつつ、自分は部下を平気で切り捨てて見殺しにしたり銃で撃ち殺したりしてるから、もうその時点でアウトだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:51:47

    >>7

    これロックスの子供だって気づいてたとしたら…

    いやでも仲間殺されてそんな情だけで止める気もしないからな

    胸騒ぎ7割情3割くらいか…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:07:27

    白ひげは「これでテメェにツケてる飲み代はチャラだ」と協力してくれそうだけど他のメンツはなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:13:18

    >>41

    海軍や海賊、神の騎士団が入り乱れる大乱戦の中、ある意味で世界最悪の大海賊が抱える「弱点」と言える妻子を救出しておいて求める見返りが「ツケてる飲み代の代金全部チャラ」か。これもうロックスはニューゲートに一生返し切れるかどうか分からないくらいデカい「借り」が出来ちまうだろ。どんだけ懐と器がデカい男なんだ、オヤジィ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:36:40

    >>2

    コイツを仲間にしないってことか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:52:18

    >>43

    さんざん言われてるがシキも弱み教えるといやなタイミングでなんかしてきそうなのでこいつも

    王直はまだ自分の利益の為に裏切るってわかってるだけ対応のしようがあるけど

    シキはどういう機序で動いてるのかまるで読めないから対応が出来ない 悪い意味で


    つまりロックスが海賊団名乗る48年前より以前に集めた白ひげ含む初期メンバーの

    弱みを見せてはいけない相手率が地味に高すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:03

    多分そもそもロックスが自分の一味すらデービーバックファイトで善悪関係なく強いやつだけ集めたのが間違いな気はする
    海賊同盟が仲良く終わることはないと他でも言われてるし、実質海賊同盟のロックス海賊団にまともに信頼できるメンツが集まる訳ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:51:57

    妻子について気軽に教えられるような間柄の仲間が欲しいんなら、デービーバックファイトという手段に頼らず自分の目で「こいつが良い!」と思える人間を少しずつ集めて、時間を掛けて海賊団を旗揚げすべきだったのかもな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:10:11

    >>46

    白ひげが血の繋がらない子供達を拾って家族として支え合いながら理想の海賊団にするまでに軽く20年以上

    ロジャーがレイリー勧誘した所からワンピースあと一歩まで到達したのは28年も掛かってのことだし

    ロックスも56年前に花の間に突撃してから最初の仲間集めしてハラルド勧誘までに8年

    リンリンとかカイドウとか加入して改めてメンバーに目的を共有して名乗り上げるまで+4年かかってるから

    むしろDBFで短縮しても原形出来るまで12年以上掛かってんだよな

    実際にその方法だとロジャーがワンピース見つける頃までロックス形成が後ずれして違う展開になってる可能性が高い

    そしてそれとは無関係にやがてガーリングがゴッドバレーを見つけて人間狩り会場に選定して

    ロックスの故郷は滅びる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:48:21

    多分言っても言わなくてもガーリング経由でゴッドバレー事件は起きてただろうから起きると分かったタイミングでカミングアウトしても良かったかもな

    あとはロジャーを味方に付けられるかどうか
    ロジャーを味方に付けて撤退戦みたいなことが出来れば生還出来たかも

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:53:36

    >>48

    ロックス海賊団以外で味方につけるとしたら、ハラルドかロジャーになるだろうね。

    ただハチノスでのやり取りを見ると、ロジャーとはウマが合わない感じだったな。

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:00:53

    >>46

    ルフィ方式だな 確かに…そうだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:12:31

    白ひげの信用度が高いのは確かだけど、親父だと多分海賊と家族で悩んだら引退進めてくるんじゃねえか
    そしてロックスは引退できないタイプだろうし、実際引退したらろくでもない末路になる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:32:21

    >>49

    「世界の王になりたい男(ロックス)」と「世界一自由を愛する男(ロジャー)」だもん、そりゃウマが合う事は無いっしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:35:59

    >>51

    敢えて悪いところ上げるならアフターケアまでは期待できないし、律儀だけど割と無責任なアドバイスするタイプっぽいのは分かる

    それでもあの戦力が一時的にでも協力してくれるだけ有り難すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:26:02

    >>51

    だから、守れるくらいの強さを得なければ無理になるわけで…

    白ひげはそれを理由に強くなったんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:55:21

    >>47

    読者視点だとガーリングのせいでゴッドバレー島が人間狩りゲームの舞台にされて一族や妻子が危険に曝される事が分かり切ってるから「時間無いよな」と思うけど、仲間集めをしている時のロックスにそんな事分かりようもないからなぁ……その辺の事情が更にもどかしさを募らせる要因の一つになってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:52:30

    >>1

    信頼できるのが白ひげ次点で子ども好きのリンリンくらいカイドウやバッキン•グロリオーザは毒にも薬にもならんし他のメンツは論外だろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:51:39

    >>55

    運命ってかくも残酷だからどうしようもない

    それに起こった事は既に過ぎ去った事でしかなく後悔してもしきれないロックスは、やれるだけの事をするしかない状況だからな 今の時点では


    やりきれないのはこのあと、ティーチは寝れなくなって心を病み していることが敵と何一つ変わらない事をしてる事だな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:01:34

    >>38

    これに関しては天竜人だということ隠し通して視察できるガーリングってサイコパスが偶然訪れたのが運の尽きだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:36:27

    >>30

    多分ある資源の重要性なんて知らないだろうしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:02:56

    >>58

    サイコパスって周りに合わせることが、めちゃくちゃ上手いらしいからな

    観察力に優れ、周囲の人の弱点や心理を素早く見抜きとけこむし 大体は損得勘定で動くから犯罪に手を出さないだけで…犯罪に走れば捜査では厄介この上ないらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:06:37

    >>25

    どちらにせよ 父親のようにならないように道徳や倫理観や愛情を人として大切な部分を教えたんだろうな…

    だから、きちんと受けた恩を忘れずにガブルの母親を助けられたんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:24:41

    ゴッドバレー事件の詳細を知らなきゃ何とも…
    妻子を人質にされる事は無く、普通にイム様に負けただけという事だってありうる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:10:00

    >>45

    読書目線でしかない感想だが、せめて普通に勧誘と半々にしろよとは思う

    強さ重視していたロックスには、そのデメリットと信頼の重要性が見えなかったんだろうな…とも

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:15:16

    というか白ひげが例外中の例外なだけで
    海賊なんて基本的に
    「アンタのことは心から尊敬してるしアンタのためならこの命だって懸けてやるぜ!でもそれはそれとしてテメェの上に立つ機会があるってならそれにだって命を賭けるのはとうぜんだよなァ!!」
    が海賊の中では割と善良なラインでも普通だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:59:38

    >>36

    その世界線では、ビッグマムの子どもたちと幼なじみになるのかもしれないな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:01:35

    >>6

    それな 悪逆ってもしかしたら天竜人…いやイムにとっての都合が悪いだけのものかもしれないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:40:07

    >>62

    それか逃がす目的を達成した後に何かしらのすれ違いでロジャーとガープとバトルになったかだな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:59:17

    >>61

    これ、コリブーを含むカリブー海賊団の船員たちははここに来るまでに(扉絵連載だけで)2回くらい兄兼船長のカリブーに見捨てられてんだよな……。なのに「四皇の一角が支配する島」に危険を冒してまで殴り込んで「おれ達、兄助、助ける!」って有言実行してんだもん。「海兵の生き埋め」なんていう悪辣な事もやってるけど、こんなに良い弟は滅多にいないぞ。カリコリの祖母の教育とコリブー自身の根っこの性格の賜物だな。もしもカリコリの父親か祖父が本当に王直だったら「トンビがタカを産んだ」どころの話じゃないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:42:10

    >>63

    いや本当にそれは後付け孔明過ぎる……

    ほぼ勧誘で結成したのに2年で船員同士の信頼が厚い海賊団になった麦わらが稀で

    大海賊時代以前にDBFショトカ使わず結成した強い海賊団は上で出てるように

    20年以上掛けて形になった連中がザラでかつガーリングはロックス達の動向無関係にゴッドバレーを見つけるので

    信頼が育ち切る前に事態が動くのは確定で妻子だけは助かる目があるかもしれんがそれ以外は全くうまくいかないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:34:17

    >>63

    海賊団結成するまでの4年間、

    結成後も勧誘し続けて政府に売られる形で裏切られて絶交しても妻子のこと話して助けを求めるくらいには信頼してた男はいたんですよ…

    ついに首を縦に振らなかったけど…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:39:59

    >>69

    勧誘って話の内容的に一定の基準で人材を見極めてって意味では?ルフィたちみたいな家族的な仲良しではなくて仕事での仲間としての仲良しの

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:10:37

    >>68

    本当に考察であるようにカリコリが王直の子どもまたは孫なら カリコリ祖母の教育と躾のおかげで兄弟二人は、海賊の中ではまともに育って 家族愛がわかり部下達にも慕われてるわけだから凄い婆さんだな

    そりゃあ、二人はおばあちゃんっ子になるわけで…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:19:33

    親父は欲しいものがずっと家族だから話が通じる
    白ひげが付くならステューシーもくる
    カイドウは全く興味がないがゆえに激突させる鉄砲玉にはちょうどいいし本人も戦えることに不満はない
    グロリオーサもうっかり漏らしたりしなければわざわざ売ったりもしない
    結局女性陣と親父ぐらいしか結局あてにはできないしそれが海賊というものなんだよな

    喧嘩別れとかしてエルバフ諦めたふりをして秘密裏に妻子と身内を預けて一切寄り付かなくなるのが一番安全だったんじゃないかと思ってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:31:17

    妻子を預けるに値する安全な場所にまず自分の生まれ故郷が挙がる位にはロックスの思考にもバイアスがあったこと
    実際にロックスが知る限り生まれてから30年~40年近く故郷に何もなかったのだからそう思うのも無理はないし
    これはロックス以外のデービー一族の人間にとってもそうだった

    ガーリングだってゲーム会場になりえる先住民絶滅させても奪う価値のある非加盟国を探してただけで
    実際に赴いたら追加ボーナスであのデービー一族が見つかった話じゃないかと思う

    そして自分の故郷が天竜人の人間狩り会場になったことをロックスが知ったのは
    大会開催されるほんの直前に移送される奴隷がこの情報を外部流出させたから
    その情報を海賊団の面々が拾い上げたのはシャッキーが海賊島から攫われてみんなで必死に探してたからで
    シャッキーが海賊島に来ずに九蛇の皇帝のままだったらあるいは攫われず景品にされなかったら
    ここまでみんな必死に探したりはしないからモルガンズも情報を流そうと思わなかったかも

    この時系列のどこでロックスが野望を捨てることを表明し妻子や一族を逃がすタイミングがある?
    だからスレタイ通り天がロックスおよび一族を殺しにかかってるとしか思えない流れという話になる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:33:18

    全員オヤジへの信頼は共通認識だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:10

    白ひげとかほんのごく一部は信頼は出来る 
    でもそれだけじゃあロックス自身の生存とロックスの大事なものを守るのに間に合わない

    白ひげ以外の信頼できる奴を用意する案も
    大海賊時代じゃねえから人品見極めて選別する贅沢が出来るほど海賊側に引き込める人材がまだいない
    いないからデービーバックファイトに頼って強さや有能さだけは確約された仲間を集めまくった

    ずっと勧誘し続けた信頼できる友は守るべき国と民を抱える王でもあって賊たるロックスの手を取ることはなかった
    だからロックスがこの時代に何かを起こそうと海賊ルートを選んだ時点で未来の詰みは確定してることになる

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:40:38

    >>74

    リアルでも、差別や迫害の歴史がある民族はの殆どは定住しなければならなかったくらい一言で言えないほど人間の悪意はヤバかったからな

    仮に定住しても職業や財産で難癖つけられるなどがあったし 住む場所が勝手に決められて閉じ込められて結婚や職業選択の自由もなかった時代もあったらしい


    恐らくデービー一族も似たような差別や迫害の歴史があるから、血筋をひた隠しにして非加盟国に住むしかなかったのはわかるし 兎狩りは全然で人攫いも噂程度にしかわからないから何世代も何もおきなければ平和ボケ…正常性バイアスが起きてもおかしくはない


    …だから思うのは、恐らくワンピース世界には全滅や不幸を避ける為には安住の地なんてなく漂白し続けるしかない民族や種族ってかなりいるのではないかと

    血の成分や体の構造でわからないような一族の中には、その名前すら忘れて生きてる可能性もありえるという事 つまりそこまでしなければ生き残れない残酷な世界なんだよ…イムの支配する世界は

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:06:03

    >>76

    歴史上の敗者を描いてるわけだからね、ちゃんと説得力あるよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 04:32:41

    >>25

    わかる

    作中読む限りでは金だけ見て知り合いを売り。結果それで船長や仲間が死んだ後はハチノス乗っ取りで人の心がないんか?!と思うから家族でも辟易してもおかしくないわな。

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 04:41:14

    正直ハラルドに土下座して匿ってもらうのが最善な気がする…とは思うが政府の犬になった(ロックス視点)じゃイマイチ信用ならんしそもそも巨人の街でどうすんねんかんもあるし…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:05:15

    >>80

    そのハラルドもゴッドバレー事件から24年後に何らかの事件(おそらくイム様にドミ・リバーシされた)に巻き込まれて亡くなるからなぁ……「巨人族だらけの村で人間族がどう生きるか」も含めて、ウォーランド王国エルバフの村にティーチ達を匿って貰うのもそれはそれで問題がある訳で、ままならないものだな……

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:06:58

    >>79

    海賊教祖として「金を集める事」に命と人生を懸けている、とも取れるけど、それでも身内からしたら「こいつみたいなクズにはなりたくない」と思われても仕方ないな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:32:39

    >>82

    こういう手段を選ばなさすぎて金の稼ぎ方に節操がないから周囲に嫌われる典型的なタイプだから仕方ない

    故に家族からは、こんな子どもの教育にも良くない奴はいない方がマシと思われていて 帰省せずハチノスに引きこもりしてるのも放置していそうだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:01:22

    ゴッドバレーでも白ひげとカイドウは事情を話せば共闘してくれた可能性あるよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:02:27

    ゴッドバレーでロックスと白ひげと龍カイドウが共闘しないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:05:37

    >>78

    勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし とある野球監督の座右の銘だけど

    読者視点で分かってる破滅要因を海賊ルートのまま回避しようとしてもどこかで詰むようになってる

    そのロックスの行動選択によって生じた破滅要因を回避することの出来ない当時の事情が存在したり

    海賊にならないなど根本的な方針転換をしてもいずれ来る破滅はロックスの行動と無関係に発生する


    歴史上の敗者として記される必然しかここにはない

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:24:24

    >>86

    sfで考えたら 破滅のそれの原因が、たった一つの何の変哲もない道端の石ころかもしれないんだよな

    その石ころを襲った島のどこかでロックスが蹴らなければ誰かが怪我をせず 誰かが怪我をしなければ薬屋にあった消毒液が無くならず

    その消毒液があったら…と大きくなりバタフライエフェクトが起きてなんてありえる


    まさか、そんなどこにでもあるちっぽけなものが運命を起こすなんてわからないから 石ころを取り除くのも蹴るのをやめさせるのも誰もしない

    一種の運命みたいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:59:01

    そういう小さい出来事や何気ない選択がパチンパチンはまってこれから死んで伝説が完成予定の男ロックス

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:45:19

    白ひげとカイドウが共闘してくれる可能性あるしどうなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:54:23

    今のところ、白ひげがロックス以上にロジャーを評価してる場面がない
    ロジャーには友人として最高だったかもしれんが

    これから生えるかもしれんが、白ひげが玉座の前で君臨してた理由がロックスに義理立てならなんかエモい

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:01:51

    ビッグマムは親の情とか最低限の仁義は理解してくれるんでロックスの中ならだいぶマシな方ではある
    あとデービー一族が種族的に珍しいかは知らんが一応レア血統なのもポイントにはなりそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:47:14

    ロックス海賊団でロックスの最期を見た奴は案外居なかったりするのかもな
    現状だとティーチ庇うか人質にされて殺られる所をドラゴンが目撃する可能性が一番高いと言う

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:00:22

    >>88

    そして、たくさんの人々や歴史を動かすんだよな

    元はとは言えば、ほんのちっぽけなものか些細な行動だから、どうすれば助かるなんてわからないってsfではよくある話

    ジーベックもそういう運命に捉えられたのかもしれない

    助かるとするなら、ジーベック本人の最初の選択肢が変える事くらいだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:14:27

    >>91

    確か10歳くらいまではマザーモードになるからティーチには優しく エリスも同じ母親として色々理解して保護するんじゃないかな?とか思うがどうだろうか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:36:41

    >>28

    そういう民族って、まとまって暮らすのはデメリットもあるからな…

    散り散りはさみしいけれど全滅よりマシ 事実、仮にゴッドバレーが天竜人に目をつけられなくても自然災害や海賊に襲われるなどの災禍に見舞われたらヤバかったと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:14:16

    >>30

    五老星でさえゴムゴムの実は800年覚醒しなったから今回も大丈夫やろ!で半ば放置したらドンドットットしちゃったからね

    知的生命体には回避不可能なのでは>正常性バイアス

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:07:02

    >>96

    危機感が薄いとそうかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています