拷問官「ゴッドマーズだ」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:29:07

    拷問官「セル画でアクションさせろ」

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:31:59

    それができたら苦労せんわ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:32:14

    できませんでした…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:33:04

    >>2

    >>3

    拷問なんだから無理でもやるんだよ、あくしろよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:34:50

    玩具の可動範囲を考えるとストップモーションアニメすらキツい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:35:05

    いいデザインだな!
    実写でアクションさせるデザインだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:41:40

    >>6

    セル画のロボットアニメです…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:42:20

    ただでさえ線が多いのに形状も色も左右非対称なのはアニメーター殺しにかかってるんよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:44:32

    分かりました…振り向くときはアップにして頭部だけを映すようにして歩くシーンは足元を映さずに背景スクロールとゴッドマーズのスライドで表現します

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:46:00

    だから(色塗りの手間を省く為)金色にしてたんですね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:47:00

    >>10

    これでも線多くて辛くない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:12:36
  • 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:14:06

    OVAだと動いたらしいが
    それを再現したら捏造呼ばわりされたスパロボDに悲しき過去

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:14:36

    動かなさすぎて動かすと捏造って言われるのほんと草

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:15:52

    動かない副産物としてちょっと動いたと思ったら相手倒すムーブは強者感あるから…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:00:44

    なぁに、ゲッターロボアークよりは楽だぜ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:34:23

    >>10

    そう思うだろう?

    最終回いつものファイナルゴッドマーズなんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:36:18

    そのせいで劇場版だとデザイン変わって草

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:23:18

    だからマルメロ星編以降はそれなりに動いてるんだって!
    本当なんです!信じてください!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:26:57

    >>13

    OVAはそもそも動かし安いようにリデザインされて別物になってるから…

    見てくれよこのシンプルな左右対照!

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:33:30

    村上天皇さあ……………若気の至りだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:40:02

    でもあの動かなさがかえって強そうに見せてるんだから面白いよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:42:07

    じゃあ俺PSOFT pencil+使うから

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:11:37
  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:23:42
  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:43:39

    ゲッターアークよりはマシだな、ヨシ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています