- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:45:40
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:47:54
聞いています……北条か今川か三好の方がよっぽど天下に近かったと
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:49:26
戦の強さで言うなら謙信の方が上だと思ってんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:49:44
- 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:50:36
勝率と回数がイカれてルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:51:59
しかし…赤備えと風林火山の旗のカッコ良さは他と比べてもずば抜けているのです
まあ風林火山の旗は創作なんやけどなガハハ - 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:52:04
なんかここ20年くらいは敵作りぎぃ~~っ!とか
おいおいそんな進路で上洛できるわけないでしょうがとか
戦略面での無能がピックアップされつつある気がするんだよね悲しくない? - 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:12
うーん戦国武将は定期的に愚弄フェーズが回ってくる存在だから仕方ない本当に仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:23
お前は孫子を旗にしていた割に外交戦略が致命的にヘタクソ…それだけだ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:40
関東や東北勢は天下取ろうにも近畿から遠すぎるんだよね酷くない?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:55:05
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:02
- 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:38
勝頼が強すぎたる大将って言われてるけどスレ画の方が無駄に強かったせいで後々問題になったんじゃないかと思うんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:41
おおっ逃げ若で見たような源氏筋の名族がどんどん信玄に誅殺されていく!
信虎時代に築かれた中央集権的な組織改革が功をなしとるんやっ! - 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:42
- 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:01:32
最近のWEB小説とかだと国がド貧乏だったから他で根こそぎ奪う戦をしなきゃならなかった扱いだよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:02:52
- 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:04
信玄は強かったけど最強は最終的に勝ったヤツでいいんじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:06:07
- 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:09:18
- 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:10:13
武田信玄自体を扱った作品だと村上義清に苦戦する序盤とかも書かれるから強く感じないんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:10:53
勢力図見たら織田以上にヤバい敵に挟まれてて普通に考えたらクソクソクソだよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:10:58
嘘か真か家康に勝ったので盛られた男と唱える学者もいる
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:24
江戸っ子のコメント「家康公はですねぇ…神君なんですよ…その神君を追い詰めた信玄はですねぇ…悪魔を超えた悪魔なんですよ…」
- 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:12:28
- 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:13:17
- 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:14:33
おいおい三河遠江2国を領有する大大名でしょうが
- 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:36
強さ自体は本物だよねパパ
北条上杉徳川に包囲されてる状況から北条ボコボコにして状況打破したり本庄繁長離反させて越後落とす一歩手前までいったりと要所要所でバケモンじみた軍略見せてるんだよね凄くない?
まっそもそも四面楚歌に陥る状況作っちゃうくらいには外交がジャワティーだからバランスはとれてるんだけどね - 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:18:41
戦は謙信の方が強いって度々聞くけど結局どっちなんだよえーっ
というか謙信の強さすらよく分かってないのが俺なんだよね - 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:18:49
- 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:18:56
今川を裏切って攻めたのはまだいいんだよ問題は…その後徳川に喧嘩売って挙句上杉と同盟された後に戦争して織田まで敵に回したことだ
怒らないでくださいね。"孫子の兵法"の禁忌を全部踏み抜いてるなんてバカみたいじゃないですか - 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:25
ミニマム項羽として俺は信玄公のことを…
- 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:36
北条上杉と組んでリングサイドに上がらないといけない時点で相当きついよねパパ
四面楚歌ってなかったら多分もっとボコボコに負けてたと思うのが俺なんだよね
まっそんなたられば言ってもしゃあないことも分かってるんやけどなっ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:26:22
- 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:26:43
『攻城戦が得意』っていう評価自体がぶっ飛んでるよね、パパ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:27:38
外交考えると信長の野望での政治面はもっと低くしていいと思ってんだ
と思ったけど信玄堤とかで挙げられてるんスかね - 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:29:42
- 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:04
まっ外交の能力がある大志じゃ85やし列伝にも「臨機応変の戦略で」とかなんやけどなブヘヘ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:10
- 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:58
- 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:39:57
- 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:36
- 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:51
武田信玄…聞いた事があります…秋山の徳川領侵犯で家康に平謝りしたのに
めちゃくちゃキレられてノッブに頼ったら今忙しいからそっちで解決してと放られて
プッツンしたと… - 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:12
まず戦国武将であんま言うほど最強確定ってのが思い浮かばないんだよね
「ひいきの作品」と「愚弄される作品」があるだけに思えるんだ - 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:22
- 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:44:47
- 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:38
- 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:44
- 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:46:37
島津は家としては明治まで残ったし強かったけどね…!
戦がどこまで強かったのかは割と微妙なの
戦った相手の振れ幅が大きすぎるんだよね - 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:47:30
- 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:49:47
ワシは毛利というか元就を推すのん
- 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:51:00
- 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:54:23
しかし…信玄視点だと織田のコバンザメでしかない家康を再三の要請にも関わらず放置してる信長の態度はにラストレーションがたまるのもまっなるわな…案件なんですわかってください信玄の気持ち
- 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:08
ぶっちゃけ信玄より元就の方がすごいと思うのは俺なんだよね
勝率も上回ってるしなっ - 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:28
- 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:44
- 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:59
- 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:02:35
戦国最強の武田信玄をボコった村上義清の必殺技である兵種別編成&五段隊形が全国に広まった時点で全員条件は同じなんだよね
そうなると勝敗を決めるの経済力と動員力なんだ
これを戦術で覆せないのは戸次川の戦いで勝ったけど九州征伐でボコられた島津を見れば明らかなんだ - 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:05
- 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:28
- 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:01
実際織田徳川陣地の奥の方に墓建てられてる武田の武将がいるんだよね強くない?
- 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:31
少し詳しくなると「そんな無敵じゃないじゃん」と叩きたくなるけどもう少し詳しくなると「いややっぱりかなり強き者…」となる
それが武田信玄です - 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:01
ウム…どんなに人面獣心のクソ野郎だの言おうとこと戦が絡んでくると怪物をこえた怪物であることは認めざるを得ないんだナァ…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:51
- 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:29
- 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:41
北条を失神KOして戦意を挫いて西進とか言うアホみたいな戦略が成り立つ辺り合戦の強さは本物だと思うのが俺なんだよね
あっ領地経営に関しては問題山積みだから…総合力なら毛利元就か織田信長を推すでヤンス - 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:56
謙信聞いています 人気面では割と信玄のオマケみたいな部分があると
真面目に信玄のライバルって立ち位置じゃなかったら人気も知名度もここまで出なかったと思うのが俺なんだよね - 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:27:09
- 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:28:10
領地が悪すぎると思うッス
忌無意ス - 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:13
信玄は三英傑中心の話でも確実に出てくるけど
謙信は手取川とかいう薄い絡むしかないからね
外伝の人気キャラポジなのん - 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:46
孔明パターンの定石だ
ある程度知識得た後「あれこいつ弱くない?」となりさらに調べたりすると「普通に強いですね(🍞」になる… - 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:30:28
- 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:08
そんなことより男あてのラブレターが現存してるけどいいんスかコレ?
- 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:36
”義の人”というより”一般的戦国大名的思考を持った強き者”という感覚ッ
別に行動原理は義とか言うよくわからんものじゃなくて普通の戦国大名テンプレートなんだよね
まっ戦の強さその他もろもろの才覚が全然普通じゃないからバランスはとれてるんだけどね
- 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:09
- 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:35:10
- 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:37:46
- 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:58
- 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:40:35
こうして考えてみるとやっぱ関東付近は大大名に囲まれてる上にクソ立地っすね
近畿~四国は三好がデカい面してて一番大名としてぬくぬくしたいならやっぱり奥州だよねパパ
あっ南部と伊達がいるっ - 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:14
戦、外交、内政で求められる能力別物じゃないスか?
そう考えると誰でもどこかしら無能ポイントはあると思うのが俺なんだよね - 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:19
全く語られない長宗我部に妥当な過去…
- 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:26
もしかして上杉謙信はたいしたことないんじゃないスか?
→謙信のおとんも傑物だけどその傑物が100戦以上しても治めきれなかった越後を戦で迅速に統治してる時点で化け物を超えた化け物
ってなったんだよね - 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:36
まあ信長の野望で言ったらバージョン次第で武田ボコボコにしつつ伊達神保滅ぼして急速に勢力でかくなったりするんやけどなブヘヘヘへ
- 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:31
- 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:40
- 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:41
- 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:52
- 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:48
ククク…
- 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:13
- 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:34:50
- 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:35:10
信玄…武田滅亡に悉く関与していると聞きます。例えば穴山氏に駿河を任せていたとか…
- 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:37
- 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:38:56
甲斐の国が信玄の親父の代に地獄の内乱終わらせてやっとこや統一したことを知らないタイプ?
もっと言うと統一した甲斐に待ってるのは今川・北条の侵略と飢饉と風土病と戦で荒れ果てた土地と自立性の強い国衆だけど大丈夫か?
- 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:42:41
でもこいつ流石に裏切り過ぎじゃないっスか?
病気なの分かってるのに代替わりしないし統治者としては失格だと思われる - 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:30
- 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:33
- 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:50
信長家康は国人の一人な上、自分で地獄の内乱終わらせないと行けない所からスタートっスね
後信玄は腐っても丸々一国の石高に全国有数の鉱山持ってた人っスよね
勝頼は知らない…知ってても言わない - 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:47:15
土地の当たり外れだったら圧倒的に甲斐が外れだけどね
大名としてのスタートラインでどっちが恵まれてるかだと話が変わってくルと申します - 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:16
- 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:22
信玄信長も親父が優秀で親父の築いた基盤引き継げたのはデカいと思ってるのが俺なんだ
家康は…(哀) - 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:49:46
ウム……なんか運命の神に翻弄されてるようにしか見えないんだなァ……
- 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:41
- 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:49
外交状態もノブはマジでほぼ全方位敵なのに対して武田は今川とも和睦して諏訪とも同盟してる状態だからそれなりだったんだよね
まっ諏訪はそのあと… - 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:13
自分 長野県民なんすよ
長野県で1番強い武将って誰なんすか? - 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:57
豪快ながらもダサいエピソードある武田の対比でスマートな格好良い武将として扱われてる節があるのも得してると思ってんだ
- 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:58:29
- 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:58:37
真田幸村って言っておけば角が立たないんじゃないスか?
- 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:00
代替わりに備えてたのはまぁいいんだよ問題は…信玄の死を隠すよう遺言したことだ。割と超裏目に出てるんだよね
- 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:01
- 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:36
- 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:48
- 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:10:54
- 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:16
三好長慶の不幸ラッシュからの病没とそれに伴う三好の内紛、桶狭間でのジャイキリが信長の天下人ロードの道を開く…普通に豪運だ
- 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:22
戦国時代の尾張は40万石プラス貿易収入でメチャクチャ経済強き国なんだよね
- 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:52
- 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:56
どこの馬の骨かもわからないくせに有能すぎぃ~っ
- 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:15:45
- 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:44
- 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:55
- 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:49
- 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:22:11
長慶の嫡男が生きてたら三好の内紛も永禄の変も起きないだろうからマジで歴史のターニングポイントすぎるんだよね凄くない?
- 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:53
基本勝頼側近に塩な甲陽軍艦も爺追い返す所だけは褒めるの面白いのん
- 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:25:26
- 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:25:44
というか主君追放なんてしたらそいつが絶対に悪者になってもらわなきゃ困るんだよね
実はいい奴でも絶対に正当性を認めるわけにはいかないんだ評判に関わるんだ - 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:26:48
まして父親追放とか儒教的価値観に真っ向から中指立てるようなもんだから尚更だよねパパ
- 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:53:23
- 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:53:43
武田家の判断を語るとまず国人衆も終わってることに触れなきゃならないのが弱小地方の悲哀を感じますね
- 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:59:46
しかも銭納めれば向こうから勝手に家格釣り上げてくれるんだよね凄くない?
- 129二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:00:22
- 130二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:03:10
- 131二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:05:49
臣従したかと思えば反乱したり寝返ったり従ってる当主を挿げ替えようとしたり時には団結や連合を行って抵抗する
とにかく戦国時代の国人・国人衆は戦力としては必要な一方で色々と使いにくい面もあった面倒くさい連中なんだ
- 132二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:06:18
- 133二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:09:10
- 134二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:11:56
- 135二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:12:49
なにより直属の上司と関係悪化しまくってるのが致命的なんだよね
斯波義銀救出とかいうウルトラCが無かったら尾張統一ももっと手間がかかって桶狭間が結果変わったんじゃねえかと思ってんだ - 136二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:13:01
待てよ103で言われてる諏訪は恐らく勝頼のことなんだぜ?
- 137二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:28:51