ロボアニ雷十太・プラモ雷十太量産アニメ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:31:30

    もはや作品の感想よりもロボットアニメの未来を憂うツイートが多すぎて草生えるわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:38:33

    境界戦機面白いよ(擁護

    アモウ殺人解禁したし

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:42:11

    アニメまだ見てないけど昨日ガンプラ改造用のパーツ取りにバンイップ・ブーメラン買った

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:57:11

    しゃあけど…!
    最新鋭AI搭載機の挙動がゲノム兵以下なんじゃ…!!

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:59:23

    どうでもいいけどアモウと主任って絶対空白期間の間にヤってるよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:39:05

    正直ロボアニメの中だと最初はそれなりに期待されてパトレイバーやコードギアスやフルメタルパニックの中に入れると思ってたんだ。まさか歴代ワーストだと思わなかったんだ。主役陣営が一切活躍しない回の方が面白いのは不味いでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:39:52

    設定何も知らないけどプラモだけ欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:49:27

    雷十田ってだれ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:45:48

    >>8

    石動雷十太。『るろうに剣心』に登場するキャラでスペック自体は滅茶苦茶高いんだけど小物で自身の思想に酔っているだけの典型的な愚物なんだ。正直『境界戦機』が大失敗してるだけでロボアニメ全体はヒット作が出たり良作がちゃんとあったりで正直憂う必要は無いんだ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:48:03

    >>4

    正直棒立ちで撃つだけならAIを搭載した無人戦車か人間サイズのアメイン作って特攻させるなりしていた方が良い気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:55:12

    もうちょっと他勢力が特色強めなデザインにして欲しかった
    今回ユーラシアが軽量タイプなの分かったけど
    腕力系、防御系、速度系、量産性系、主人公機の5カ国でいいやん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:07:59

    >>10

    それはわかってるのん

    はーはよメガトン級ムサシ2期見たいのお

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:24:26

    ロボアニメの未来を憂いてる人は境界戦機以前も結構いたけどな
    境界戦機が槍玉に上げられがちなのはそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:26:10

    せっかくメカデザインとかAIとの連携とか素材はいいのにシナリオがとっ散らかってるのがね…
    個人的にはまぁ好きなんだけど俺は好き、としか言えん……

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:27:27

    ゲッターロボアーク2期を諦めない…石川賢よ魔界転生して…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:27:40

    勢力が多すぎるんじゃないのこれ
    敵!味方!以上!ってぐらいにシンプルで良いよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:29:14

    >>11

    いうてニュウレンやブーメラン系特色弱いか?特に後者

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:32:23

    >>16

    敵!味方!戦争で利益を得る企業!

    コレがリアル系ロボットアニメ三銃士って所やな


    あと中立勢力も居るとソイツらをどちらの勢力が抱き込むかみたいな感じで話を回しやすい…と思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:33:51

    複雑でもいいけどさすがに占領してる国多すぎる問題
    2か国+企業じゃあかんかったんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:34:16

    >>16

    1期の敵のアジア軍と2期の敵の北米軍以外はあんまいらんかったかもね

    今後関わってくるかもしれんユーラシアはともかくオセアニアいらんでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:37:18

    ロボのデザインはリアルロボット最先端でホント良いんだけどな。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:38:21

    >>16

    機体数かさ増ししないといけないからダメです


    プラモを考えないなら、北米・八咫烏(各地のレジスタンス)・ゴースト・ブレンゾン社

    が居ればこの話成り立つし話のスリム化だって出来る…こんなの誰だって分かるスタッフはもっと分かってる

    プラモ販促作品の悲哀を感じるね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:53:16

    16話見ていないけど17話予告をみた。


    とうとうアモウの空白の8か月を見ることができるから楽しみ。


    境界戦機 #17 予告


  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:55:24

    >>9

    大失敗ってプラモ棚だけ見て言ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:22:55

    >>23

    とは言ってもどうせ怪我の療養中に

    こいつの手下が破壊工作しに来たから殺しただけだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:25:44

    >>22

    ガンダムでやったみたいに新型機どんどん出せばよくない?

    1st~ZZまで基本的に勢力2つでやって行けたじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:48:38

    >>26

    エグゼクティブプロデューサーが硬派やリアル重視だから駄目です

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:49:30

    >>24

    実際比較的に平和に語れるのがYou Tubeのコメント欄だけなのが

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:51:00

    >>26

    牛人とジョーハウンドが同陣営だったらおかしいだろ?


    デザインの方向性を分ける事で何れかがコケても大丈夫だし外伝作品が創りやすいようになってるのよ

    まぁそれで本編が滅茶苦茶になったら世話ないんだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:57:38

    出来が良くていいデザインのプラモが買えたからまぁいいや…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:46:44

    アニメ全話You TubeにあるしBDよりプラモ重視なのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:31:29

    >>24

    福袋の中身で名指しで入ってないと店に避けられていたのは悲しい事件でしたね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:38:59

    >>32

    まぁ境界でウケてるのは量産機とゴーストだから仕方ないね


    よりによって在庫が多そうなケンブ始めとしたオリジナルアメインが人気ないんだから大変っスよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 03:58:13

    >>33

    好きな人はゴメンね

    どうしても「定規使わないとロボ描けない人が描いたオリジナルガンダム」にしか見えないんや

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 04:26:37

    >>33

    ケンブもプラモの出来はすごく良いんだけどね

    通常の人型とは違ったアクションでブンドド出来るのも楽しい


    でも、その癖のある可動に慣れると

    やっぱり人型で良いかな……ってなっちゃうんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 04:28:11

    >>29

    でも、ガンプラで人気のグリプス戦役の機体って、

    陣営ごとのデザイン統一されてなかったりするし……

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:55:40

    >>33

    これでケンブ斬が無難に格好良い方向にいけば良いのにビルドシリーズみたいな外見でリアルの欠片も無い大剣装備で根本的にセンスが無いんだなと思った

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:24:49

    You Tubeのコメント欄以外だと全面的に叩かれてる印象しかない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:48:07

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:09:18

    >>34

    主役メカはまずガンダムとの差別化を考えないといけないからな。その点は認識甘かったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:25:40

    名前しか知らなかったが、なんか酷いのかこの作品

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:28:13

    ロボアニメなのにロクにロボ活躍しない回があるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:29:17

    >>42

    それは過去のロボアニメにも刺さりまくるからやめるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:29:40

    >>42

    ...鉄血みたいな感じで暗殺者無双?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:33:21

    プラモはよく見る気がする。アニメも少し前にやってたんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:51:42

    差別されてるはずの設定で、差別されていると感じられる描写がほとんどなくて
    ロボを戦闘以外でも活躍させられる(というか、活躍させるべき)シーンで、活躍させなくて
    と一期の段階で物凄くあれだったんだわ
    ∀ガンダムで洗濯物干したりとか、マジンガーZで桜の木を引き抜いたりとか
    ロボモノのロボットって、戦うだけじゃないぞっ!ってのがあるんだからさぁ

    さすがに井戸を掘る時に使わなかったしさぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:53:06

    >>43

    活躍させられない理由があるならともかく、むしろ活躍させるのに適した時にすらやらないのがアレなんだわ

    日常回でもロボバトルとかじゃなくてさ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:59:52

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:01:05

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:11:34

    >>49

    オリジナルアニメで分割クールはあかんと思っていたけど、そんな訳があったのか...

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:08:51

    日本人を虐げることへのモチベーションが異常なヤバい軍人がちょいちょい出てきてそいつらを成敗するのを繰り返しているので実質水戸黄門みたいなもんだと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:11:02

    つーかそもそも世界各国が日本を分割統治する意味がなさすぎてな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:14:38

    >>52

    こんな資源もない極東の島国のちっちぇ~国土を切り取り合うのってどれほどの戦略的価値があるんだろ

    アジア軍(中国)やユーラシア軍(ロシ ア)は地理的にまだわかるけど北米とオセアニアは……?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 18:55:01

    >>53

    米国的にもアジアへの橋頭堡としては、現実の日本と同じ意味はあるぞ

    防波堤としての意味もあるしな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:02:23

    YouTubeで16話を視聴した。


    敵vs敵の対戦だけど、ゴースト無双回だったね。

    ブラッドへの負荷がキツイ感じだけど、AI任せにしないからまあ良いでしょう。


    あとガシンのヒロイン度が急上昇した。


    第16話|アニメ 境界戦機【BANDAI SPIRITS】


  • 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:12:32

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:51:06

    >>55

    今回は普通に面白くてビックリするんだよね


    もうゴースト戦機に改名した方がいいんじゃないっスかね…

  • 585522/04/27(水) 22:59:55

    >>57


    ケンブ斬のデザインもかっこいいと思うけどね...(大剣燃える


    2期opのゴーストvsケンブの描写が良いのもある。

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:35:54

    ガシンのも他よりはマシなんだけどイマイチ過程が描かれてないから急に馴れ馴れしくなっても困る。あと相変わらずミスズが普通にクソなのが

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:20:15

    >>58

    コレもね、ホントに好きな人には申し訳ないんだけどシステマチックな機体構造とヒロイックな武装とカラーリングが混じりあってなくて「ヒーローロボを模した外装着けたロボコン出場機」に見えちゃう

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:17:36

    >>60

    リアル系に行けば行くほど長剣って作品と合わなくなるんだよね

    デザイン的な印象はともかく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています