生成AI技術の発達か

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:57

    絵を描いてるから昔は怖いなーとか思ってたけどもうSora2とか出てきたら何やっても手遅れだから受け入れることにしたぞ
    絵は楽しくて描いてるからその楽しさを奪うことは出来ないしな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:00:18

    ウム……お前の作品はお前にしか作れないんだなァ……
    そこでだ
    俺も今までと変わらず自分で自分の性癖を満たす作品を作り続けることにした
    最悪skebで自分のキャラを描いてもらうこともできるしな(ヌッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:01:49

    生成AIの技術開発は中止すべきなんじゃないですか?…ヒトクローン技術のように

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:02:29

    趣味なら何も変わらないしなんなら金稼げなくなるのだっておこぼれに預かってた木っ端だけで上澄みはむしろブランド価値が上がると思う それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:02:39

    >>2

    描いた絵を評価されるより絵を描いてるあの時間が楽しいからそれを取られないと分かってから生成AIへの態度が軟化した それがボクです

    これからも自分の作りたいものを作ろうと思ったんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:31

    ウム…これはお前の人生で誰のものでもないんだなァ…
    それは答えなんてない自分で選ぶ道なんだなァ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:03:47

    >>4

    しゃあけど…世の中の大多数は木っ端側やわ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:04:41

    >>4

    まぁ色んな工業化とかの時も上澄みは生き残ってブランド価値を得てるからまぁそうだろな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:05:10

    AIにはあのクリティカルな線を描けた時の興奮は代替できない これは差別ではない 差異だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:05:56

    お言葉ですがここまで進化したら近いうちに世界中がAI規制に乗り出しますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:06:18

    >>7

    だから手描きだけでなく生成AIも活用出来るように勉強するんだろっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:07:07

    >>10

    それならそれでま、なるわな…とも思ってるんだよね 規制されてもこれからやることは変わらないんだ いつも通り絵を描くんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:38

    映像写真音声の証拠性は暴落するだろうけどそれについて言えることも何も無いしただ自分の好きなことをするようにしたんだ 別に自分に関係があるわけでもないしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:13:57

    >>11

    結局0から全部描きたいし技術向上のために学ぶなら上手い人の絵からでいいからやること変わってないのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:15:52

    >>14

    はい!>>4が言ってるように金稼ぎなんて気にせず趣味の範疇で楽しむのなら手描きに拘るのも自由ですよニコニコ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:41

    >>14

    したいことをしろ…鬼龍のように それはAIにも出来ないことなんだからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:19:57

    成果物を学習されてその絵柄で出されても贋作でしかないんだよね 真作は俺にしか描けないんだ
    まっ俺の絵柄でヘイト創作とか作られたらちょっとキツいかもしれないからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:23:41

    AIを危険視している人からしたら諦めに見えるかもしれないけど>>1が分かってからだいぶ心がスッキリしたんだよね 本当に危険になったら偉い人がなんとかするでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:29:36

    普通の人間にとっては無関係だからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:10

    AIレスバスレかと思ってウキウキで見に来たら思った以上に平和なスレでビックリしましたよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:47

    >>18

    自分に何かないと危険さはわからないからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:43

    >>20

    もうマネモブはAI論争に辟易してるんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:17

    結局描くの好きな人は周りがどうなろうが描くと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:12

    これでも私は実践派でね しばらくNovelAIで遊んでみたよ
    その結果…“絵を描く”という行為とは完全に別物だという事がわかって気にならなくなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:41

    なんかGOKUSAIで出そうな答えでリラックスできますね 猿先生が今GOKUSAI描いたら生成AIは確実に出ると考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:49:51

    >>24

    出る結果のフォーマットは似てるけど行為としてはまるで違うよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:55:19

    >>20

    何かの終わりが近いと誰も争わなくなるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:32

    >>27

    なんだか…悲哀を感じますね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:21

    Sora2は死ぬほどリアルな物を作れるようになってるから何かあったら施策は講じるやろと思ってるのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:06:12

    諦めは諦めでも「もう何言っても無駄」って方の諦め それがボクです

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:09:10

    >>30

    いくら危険だって言っても聞く耳持たないからね あとは自分に影響が及んだ時にどうなるか見るくらいしか楽しみがないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:10:05

    ぶっちゃけ手書きの絵のマネタイズに関して言えば

    ちゃんと自分の作品を作れば同人で売ってある程度副業になるのは今までもこれからも変わらないと思うよパパ

    >>2で言った通りお前の作品はお前だけにしか作れないんだ

    そこでだ

    お前という存在そのものがブランドになれ

    絵描きは今まで通りに好きなものに目を向けてAIとか気にせず絵を描き続けるんだ

    実際そうやって描いてる人をワシは尊敬してるし作品も買ってるしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:19

    最終的に求められるのは人間の想像力だと思う それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:13:39

    >>30

    うーん本気で対抗するならGoogleとかそういうレベルの存在と喧嘩することになるから仕方ない本当に仕方ない

    あとはなんか偉い人と賢い人がいい感じに着陸させてくれると思ってるからとりあえず使い倒すんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:05

    >>33

    70~80点をクオリティとしては出せてもただプロンプトを打ち込んで作るだけでは結局それ以上にはなれないと思うんだよね

    結局それをフルで使いこなせるのは人間のパワーだと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:47

    ウム…「AIは誰にでも使える道具」という事は「個々人の練度に依存する」という事
    最終的にはこれまでと変わらず専業でやる人間しか稼げなくなると思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:56

    なんや3周ぐらい周って数年前の結論に帰結した気がするのお
    ですねえ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:16:42

    >>33

    AIも自分で使うとシチュが思いつかなくてうーんになりがちだし AI使って伸びてるのもいい感じのシチュ考えることが出来る人だから手書きもAIも変わらず今人気の人は人気のままそうっスよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:12

    なんかAI色んな意味ですげえし戦争むちゃくちゃだし人口どんどん減ってるし勃起不全だし…

    そこでだ、いっそこの混沌を楽しむことにした

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:48

    最後には人間讃歌みたいな結論になったなんて寓話的でファンタスティックだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:02

    万年底辺絵師…それがボクです。
    一度闇落ちしてAI生成に手を出したけど、綺麗な絵を出したいんじゃなくて下手くそでも自分の手で描きたいことに気付いてしまったのん…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:17

    確かにAGIが出てくれば頭脳労働は邪魔ゴミされるだろうけどね!グビグビ
    現行のAIだとどこまでいっても人間が扱うツールっってだけなんだァ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:34

    >>29

    日本語のイントネーションがすこし変くらいですごいと思ったんだよね 

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:15

    >>41

    おいっ自分のやりたいことは遠慮するなよ お前にしか出来ないことなんだからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:16

    >>4

    絵師…聞いたことがあります

    それで飯を食える人間なんて本当に本当にごく一部だけだと

    AIの登場で絵師が餓死するんやって喜んでた連中いるけどね

    最初から餓死してるようなもんなの

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:55

    ただイラストで食っていく間口はかなり狭くなりそうだから、そういうのを目標にする人には厳しい時代になりそうなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:22

    この手のツールって出た直後は使われるけどガチでやるやつ以外は1か月もすると先に人間サイドのネタが尽きるのと生成の飽きが来て遊んでる層がガンガン減っていくんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:23:13

    うむ万人が使える便利な道具が一つ増えただけなんだなぁ…
    だから最初からできるやつはもっと出来るようになって…できない奴はそこそこで止まるんや…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:23:54

    こういうサービスは一般向けに公開した分で反応や感触を確かめてから企業に向けて売り出すイメージがある…それが僕です

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:03

    手でラーメン食ったり、爆乳新幹線でキャッキャしてた時代に戻りたいよね、パパ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:17

    >>46

    ああ ワシは息が止まるくらい集中して試行錯誤してやっと成功したあの瞬間が好きだから問題ない

    絵で食っていくなんて最初から狭き門だしな(ヌッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:34

    AI使いの中にも優劣が出てきたのが興味深いんだよね
    伸びてる人は上手いと言うかセンスを感じられるよう内容厳選をしてる印象なんだ
    ただ考えなしに量産するだけのマネモブはだめです お前が作れるものなんてワシにも作れるやんけにしかならないですから

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:01

    >>50

    嫌だ、高クオリティなげきえろイラストを量産できる今の方がいい

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:33

    結局な…絵を描くのが好きだったんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:41

    これから先イラスト業界は先細りしていくと思うとリラックスできませんね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:46

    ちなみに著作権でAI開発企業とボボパン(原義)しようとすると500億ファイルの学習データから著作権違反を提示する芸を見せる必要があるよ(ニューヨークタイムズ書き文字)

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:26:34

    まぁ気にしないで
    生成AIで絵を描く楽しさは薄くてもコラージュ遊びの素材としてならかなり使えますから

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:26:47

    ウム…結局はアイデア力がものを言うんだよねパパ
    多少なりとも擬音や文字入れするくらいの精神はいると思われるが

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:28:36

    >>56

    画像に付けられたデータタグから逆引きとか出来ないかと思うんだけどね そこは自分でやるしかないの

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:12

    俺も生成AIに関しては比較的許容派だけどね 多分「駆け出し・初心者」の数が恐ろしく減る可能性に関しては否定できないなと思ったの

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:39

    絵「だけ」で食っていく者は限られている…そしてその限られた存在の領域にAIは到達できないんや…

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:30:49

    >>60

    上を見て挫折しないのだけが生き残るんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:04

    必死こいて練習してもAIポン出しでえぇやんと言われ成果物を掠め取られる界隈に未来などあるか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:35

    >>60

    うーん、俺がいわゆるAI絵師なのもあるかもしれないっスけどそんなことないんじゃないっスか

    忌無見

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:44

    絵じゃなくて申し訳ないんスけど、最近タフカテをAIに再現させようと頑張ってたんスけどなんか虚しいんスよね。やはりマネモブはAIも再現できないか…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:32:04

    >>63

    ・・・(哀)

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:32:41

    >>63

    ふんっそんなもの贋作でしかないだろうっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:03

    動きがショボいエロアニメの品質が上がっていくことを考えるとワクワクが止まらないのが俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:04

    fantiaみたいな特定の絵師に直接支援するシステムが無かったらもっと状況違ってたと思うのん…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:06

    まぁほぼ諦めてはいるけどしてくれるってんなら生成AIへの一定の規制は大歓迎ですよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:38

    >>64

    AIが台頭してきてもマネタイズ関係なく絵を描くのが好きな奴は結局描くしな、ブヘヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:44

    趣味で描いてる絵師の数は減らないと思うッス

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:54

    あうっ 結局いつものどっちかの陣営をちょっとずつ愚弄する流れのスレになっていくのかっ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:35:24

    >>32

    ブランドになるぐらい頑張ったらAIに絵柄パクられるんすけど…いいんスかコレ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:35:45

    少なくとも大したことのない絵師が絵が描けるというだけでチヤホヤされることはなくなりそうでリラックスできますね
    底辺絵師が死んだように生きてくなら文句はないしなっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:36:21

    まぁ絵描き側にも学習されなくするための対策くらいは欲しいって思ってんだよね
    絵の見た目に影響を及ぼさない程度のノイズとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:36:38

    >>63

    あると思うのが俺なんだよね

    AIで作られるのが当たり前になったら「あえて人力で作った」ことに付加価値が生まれるでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:36:41

    芸術は内なる感情の爆発や!絶対代替されへん!

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:36:41

    >>72

    タフカテにもいるような絵描きを憎んでる層が暴れるのには流石に辟易してるのが俺なんだよね

    嫌がらせのツールが増えるとどうしても少しは減ってしまうのん

    まっ、少しだからバランスは取れ……取れ……

    取れとるんかなこれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:36:56

    >>64

    しかし、俺の好きな文字書きは生成AIが出来て以降生成AIで絵を量産するだけになって作品を作らなくなったし、絵描きでもそういう事例は結構見かけるのです

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:37:29

    >>75

    おやっ

    絵描きに対するコンプレックスが滲み出てるでやんすねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:37:52

    >>74

    ああ パクられてもその人が描いた物には人が描きましたという情報が付くから問題ない

    そして芸術とは情報を食うもんなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:37:52

    マネモブがより集まってAI触ってる分には笑って見れるがこの先AIメイン制作でクリエイターを名乗るやつが出てくる未来に辟易している…それが僕です

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:05

    段々といつものAIスレの流れになってきてうんざりしてきたのは俺なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:28

    >>80

    仕事が忙しくなって書かなくなった、ゲームの方が楽しいから描かなくなった、飽きたから作らなくなったと変わらないと思うっス

    忌憚のない意見ってヤツっす

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:30

    はーっなんかムカつくなぁ
    量産型のクソ広告ゲーの分際で絵が綺麗だからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:31

    >>76

    無理です

    絵描きのノイズの技術程度ではAIの方で取り除く学習の方が早いですから

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:34

    >>75

    今超絶上手い絵師も、売れっ子の絵師もみんな最初は底辺絵師だったんすけど…良いんスか?

    将来ワシがシコれる絵を量産してくれるかもしれないのに…もっと寛容になれ…鬼柳のように…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:38:42

    ディズニーとかマーベルキャラは出せないくせに日本の漫画キャラは普通に出せるのは生成AI提供者自体もカスという結論にしかならないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:08

    炭治郎や五条が淫 夢ごっこしてた奴は流石にヤバいって思ってんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:11

    >>59

    昔は賠償金踏み倒しが罰金刑のみ&賠償金の回収は裁判所でなく請求者がするって事を利用して資産を海外に逃がして請求者の賠償金回収を困難にして諦めさせるスキームまんまなんだよね

    恐らく生成AI開発者には学習データを容易に選別&提示できるようにする義務を付けるべきだと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:24

    >>89

    えっ そうなんですか

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:27

    >>84

    お見事!荒れスレへの誘導成功だぁっ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:50

    今更全てを禁止するなんてかなり厳しいし、かといって何もかも自由にやらせるのも危ないんだよね
    扱い難しくない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:40:09

    早くAIエロアニメ作れてほしいんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:40:18

    >>81

    すみません、AIの下位互換にコンプレックスなんて抱くわけがないんですよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:40:31

    >>90

    流石にアレにはなんらかの規制が入ると思いますよ

    流石にね

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:40:49
  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:02

    >>89

    うーん抗議しに来ないなら配慮する理由もないから仕方ない本当に仕方ない

    既存のキャラクターを全部出さないようにするとか現実的には不可能だからその辺は個々に対応するしかないと思うんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:03

    はーっ絵を描くのは楽しいなぁ 自分の欲望をフルスクラッチで体現できるからね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:06

    >>92

    話題のSora2だかは悟空だの炭治郎だのはポン出しするくせにディズニーマーベルキャラはAI側が規制してるらしいんだよねカスじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:10

    >>60

    むしろAI利用でお手軽に練習&完成度高めるが出来るから

    AIが使いやすくなればなるほど趣味で絵を書く人は増えると思われるが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:26

    うぁぁぁぁぁぁぁぁ
    蛆虫みたいな煽りレスが練り歩いてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:43

    >>96

    おっ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:51

    デジタルじゃなくてアナログのが価値が高くなるのかもしれないね

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:42:53

    >>99

    抗議したらちゃんと聞いてくれるんならいいけどね、今までのAI企業の対応を見る限り無理だろうなとしか思えないの

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:11

    サンプリングという技法が生まれて既存の作曲家の名誉が毀損されたかと言えば別にそんなことはなく
    DJという新しい職業が生まれただけなんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:23

    デジタル技術の進化って怖いぜェ…SFで散々書かれた事とはいえ実際に体感するのとでは全然違うからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:30

    ウム…AIをウマいこと利用する作者が増えるだけやろうなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:52

    描きたくて描いてる人間は滅ばないんだ それは内から滲み出る欲求だからね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:19

    >>106

    少なくとも訴訟するぐらい本気の姿勢を見せれば聞くと思いますよA国ならね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:22

    ぶっちゃけAIが広まる前と今とで支援サイトとかの収入は変わってない…
    それがボクです

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:36

    >>105

    ぶっちゃけ2次元の話より3次元の写真・映像データや音声データの証拠能力は認められなくなりそうなんだよね

    犯人の言い逃れもしやすくなりそうでリラックスできませんね


    確実な証拠を作ろうと思ったら使い捨てフィルムカメラぐらいじゃないと物言いがつきそうなんだよね怖くない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:11

    >>112

    お前の絵が好きなヤツが支援してるってことやん 誇れ…鬼龍のように

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:17

    もう全人類共犯者でノーカンにするしかないんスかね?
    規制は恐らく無理だし結局それが一番丸い未来なんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:47:08

    AIの開発に関して言えば海賊版学習しようが我が社には何の責任もないのん
    これだけはどうにかしてくれればいいと思ってるのが俺なんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:47:18

    >>113

    まっ、やろうと思えばピクセル単位で加工できる代物に証拠能力が認められていた今までが割とおかしかったという意見もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:47:54

    い…淫 夢ごっこのアレみたいな精度で宣戦布告動画とか作られたらどないする…?

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:06

    ディープ・フェイクだけしねっておもったね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:20

    努力してない人間が努力してる人間に勝てるわけねぇだろ!なめてんじゃねえぞ!こら!

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:40

    >>112

    当たり前や AIイラストは最終的にこれ自分でも作れるな…となっていくジャンル

    LoRA作りもかったるいしAIで出せないイラストが欲しいなら支援するしかないんだよね 

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:28

    >>118

    適当な爆弾一個と侵略したい国の首脳が宣戦布告してる動画作れば侵略の正当性を担保できるんだよね怖くない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:41

    たまにニュースでAI生成したやつを販売して書類送検されてるマネモブいるけどあれってなんで逮捕されてるんスか?
    AI生成したものを販売してるマネモブはごまんといると思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:49

    好きだから描いてるだけなんでAIとか関係ないって言うけど底辺絵師の強がりにしか聞こえないのが俺なんだよね
    AIで描けば一瞬でよりクオリティが高いものを描けるのに底辺絵師の絵など必要か?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:59

    >>110

    ワシは自分で絵も描くし生成AIも遊びで触るから感じるけど、「何かを作りたい」という初期欲求はこれで満たせる可能性は結構高いと思ってんだ

    ワシはある程度自分で掛けるから出力された絵に不満点もあるし、生成したところで自分の完全な思い通りの絵は今は出ないから遊び程度で自分で書くけど、どの道「妥協した絵」しか描けない初心者なら生成AIでいいやとなる奴は結構多くなると思ってるのは俺なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:50:36

    >>123

    モザイクかけてなくて猥褻物頒布に引っかかってる…手書きでも修正ないと捕まるっスよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:50:57

    >>124

    まあ気にしないで こっちは好きで描いてるだけで必要性とか感じてないですから

    こっちが勝手にやるからお前も勝手にやれって思ったね

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:15

    >>124

    絵描くってね、楽しいんスよ…自分の意志で止められない麻〇みたいなもんや

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:18

    >>124

    あっ…ここはそういう場じゃないから…

    他所でやってて欲しいでヤンス

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:00

    >>128

    良い線描けた時なんてどんなクスリでも代用できないくらい気持ちいいんだよね 怖くない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:08

    >>124

    家具なんて既製品買えばいいから日曜大工なんて不要みたいな言い分ッスね

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:22

    >>126

    AI云々じゃなくてそっちで捕まるのか…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:30

    >>126

    そういえば金払って出力した絵にモザイクがかかってないの法律的にどういう扱いなんっスかね

    ま そもそもわいせつ物の定義が曖昧を超えた曖昧だからバランスは取れてるんだけどね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:43

    >>124

    こいつはウケるぜぇその疑問の答えがスレの最初にあるんだからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:57

    これを機にAI手描きかかわらず著作権の侵害を厳密に取り締まって他人の褌で金儲けする奴らを一掃してほしいのは俺なんだよね
    まっそうなったらあにまんも荼毘に付すからバランスは取れてるんだけどね

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:53:22

    手書きだろうとAIだろうと捕まる基準は平等なんだ
    モザイクをかける必要性が深まるんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:05

    描きたい絵のイメージをプロンプトにぶち込んで出力されたお手本をカンニングしながら絵を描く…それが僕です

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:07

    >>124ァ お前臭いんだよ

    溝が深まるだけなんだから黙っててくれ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:15

    >>136

    このグローバルネットワーク社会でモザイクなど必要か?

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:29

    それをすることが好きだという気持ちは尊い!

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:18

    でもオレ そこまで今後の絵描きが描く楽しさだけで生き残れるとは思えないんだよね
    あまりにも手軽なツールでしょう?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:09

    >>141

    もういいんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:17

    >>135

    そこを突いたら揉めるからなあなあになりますよ 世界にグレーゾーンは必要なんだよね

    まっAIに関しては絵柄以前に実在人物への名誉毀損になるものも多そうだからクロだし間違いなくそのうち規制が入るだろうけどね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:35

    >>141

    それだとな…絵を描きたいという欲求が満たせないんだよ 習性みたいなもんなんだよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:49

    >>137

    こういう補助的な使い方したいけど挫折した、blenderも挫折した、いまだにピンタレストと自撮りで資料集めに時間を割いている、それがボクです…

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:09

    >>139

    いらないと思うけど現状の法律で必須なんだから仕方ない本当に仕方ない 鼬お前が改憲しろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:41

    >>141

    お言葉ですが絵を描くのが楽しくないと絵描きなんかやってられないですよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:52

    >>144

    ワシが言いたいのは「今すでに絵を描く楽しみを知ってる人がやめる」可能性じゃなくて「これから絵に描く楽しみを見出す人が減るんじゃないか」って器具でね……

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:58:45

    >>41坊!お前は光のある所に行け!!

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:59:03

    >>148

    うーんそれはそうかもしれないから仕方ない本当に仕方ない 減るかもしれないけどなくなることはないと考えられる

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:59:19

    >>141

    でもね俺お前みたいなやつ嫌いなんだよね

    生成AIのことプロンプト打つだけだと思ってるようなエアプでしょう

    この世で趣味に熱を出してる絵師の努力に比べたらカスみたいなもんではあるけどね それはそれとしてお前みたいなAI最強!絵師オワコ.ン!とか抜かしてる奴はこっちとしても邪魔なの

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:00:02

    >>151

    お言葉ですがワシは絵も描くし生成AIも触る人間ですよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:00:26

    >>145

    描きたいイメージを文章に起こしてやねぇ

    ChatGPTにプロンプトにしてもらうのもウマいで!

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:00:35

    AI論争で揉めない為にはまず人類が全ての労働から解放されるべきなんじゃないスか?奇譚のない意見って奴ッス

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:22

    >>122

    なんなら自国の人間が他国で虐げられた挙句ボボパンされてるのが事実みたいな動画を大量にネットに流せば

    それだけで自国民保護の名目で軍事侵攻できるしなブヘヘ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:30

    >>152

    両方の陣営から煙たがられてるってことやん…

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:31

    >>148

    たぶん変わらないと思われるが…

    写真が進歩していく過程で同じことが言われてたけど別に絵を描く人は残ってるしそれとは別に写真家が生まれたのと同じで普通に共存するだけになるんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:46

    (AIで描いたものを手描きと偽ったりしなければ)なんでもいいですよ。

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:52

    基本的に二次創作とかって同業者未満のガキッがやってるようなもんだから厳しくシメてないだけなんだよねアルトマン ガキッのフリして混じらないでくれる?
    賠償金すっとぼけ罪が罰金刑から懲役刑に進化したみたいなことになるじゃないですか

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:09

    >>148

    そもそも現状でも絵を描くのが楽しいと思わん奴は早々に見切りつけてると思われるが…

    絵を描かない理由が一つ増えるだけで大して変わんないと思うのん

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:59

    楽しむやつは成長が青天井だからAIに代替されなそうなんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:03:27

    >>155

    軍事侵攻なんてしても儲からないことをR国が証明してるからどこの国も戦争なんてしたがらないと思われるが…

    むしろ本当にボボパンされてるのをフェイクですね🍞で見捨てる方が可能性は高いと思うそれがボクです

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:04:58

    オススメの無料生成AIを教えてくれよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:14

    >>158

    これ

    好みのイラスト見つけた時、AI生成じゃないかどうか確認する癖がついてしまって悲くなったよね

    AI絵でも手描きでも何でもいいから偽らずに投稿してくれと思ったね

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:16

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:40

    まっそうやって冷笑ばっかして一生そこで留まっててくださいよ
    ワシは趣味でやって上達していくからね

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:55

    証拠能力に関してはマジで早く何とかするべきですね 派閥を超えてね

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:10

    >>167

    ちなみに反反AIはSora2みたいな危険な物が出たのは反AIが何もしなかったせいって言ってるらしいよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:11

    >>161

    趣味がランニングって人にお前が走るより車の方が速いやんけとか言い出すような物だからね代替とかありえないのさ!

    あっ仕事なら予算とか期限があるから話は変わるでやんす

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:41

    絵を描くのが楽しいってのとそれはそれとして何かしらの規制は欲しいとも思ってるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:59

    >>101

    悔しいが…これが資本主義のチカラだ

    文句があるなら金と裁判だってね

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:10
  • 173二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:41

    >>169

    ナンセンスの極みなんだよね これが生成AI作品を芸術って言ってるなんて皮肉だろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:37

    >>172

    流石にエスパー過ぎルと申します

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:58

    論破されまくっても必死に荒らそうとするのをやめない姿勢に哀れみしか感じないのが俺なんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:06

    おそらく>>1が絵を描くのをやめることはなさそうなのが人間の強さを感じますね

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:03

    マネモブ生成AIの話好きなあ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:07

    >>173

    それとこれとは話が違うと思われるが…

    この例えだと走るのが趣味なお前が車が趣味な人を愚弄してるだけなんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:47

    >>177

    過激派はもちろん穏健派でも双方向思うところはあるからね

    パーフェクト荒れ議題なのさ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:13:53

    意外と絵描いてるマネモブ多くてびっくりしたのん
    光の創作者が何故こんなタフカテなんかに…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:12

    AI作品は作られれば作られるほど手描きした絵の価値が上がっていくんだよね
    逆にAI作品は誰でも作れるから価値がどんどん下がっていくんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:36

    生成AI…すげえ
    プログラムも文章も翻訳も全て同じ要領で出力されるのになぜか誰もがイラストの話にしか言及しないし

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:11

    >>181

    AIを使用したことを明言するならそうですね 明言するならね

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:14

    >>182

    そこはワシの専門じゃないからイラストにしか言及しないのん

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:12

    >>182

    AIのべりすとが滅茶苦茶性能上がって重宝してるのは俺なんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:19

    >>183

    つまりウソつきますよということか?まあそういうヤツがいるのは仕方ないけどね

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:43

    ちなみに昨今の生成AI情勢に関するアンケートも実施されてるらしいよ

    肯定的な意見否定的な意見とにかく何でもありだ

    急げっ乗り遅れるな、アンケート・ラッシュだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:55

    イラストだとあっコレあの人の絵だって一目でわかるからかもしれませんね
    文章とか翻訳とかだと丸々コピペか文体コピペじゃないとわかりにくいっスからね

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:55

    このスレももう終わりだしワシは爆乳錬金術師お姉ちゃんおじさんに授乳手コキ赤ちゃんプレイ形勢逆転オネショタエロ漫画描く作業にもどるのん

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:05

    >>180

    アリスマネモブみたいなのが潜んでるのかもしれないね

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:43

    >>190

    犬は毒狼を買えよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:07

    >>30

    ラインを賢い人がなんとかするだろうしもしなんともできなくて社会に混乱が起きてもそれはそれで楽しもうと思う…それが僕です

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:37

    気楽にお絵かきしながらAIの成り行きを見守るのん

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:09

    >>187

    こういうやつかあ 送りはするけど反反AIがなりすましを覚えちゃったから確定で発表された意見が愚弄されるぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:13

    >>194

    なりすましとか言い出すのが陰謀論者みたいでんした…

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:29

    >>186

    黙秘と偽証は別の話だと思われるが…

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:15

    >>195

    ???「こいつは過激なAI絵師になりすました反AIなんだああああああ!!!」

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:44

    200げと

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:23:11

    お絵描き楽しいのん♪

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:23:14

    >>1>>199

    >>201 〜 400

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています