そこでだ 正式に俺の血を引く跡継ぎが生まれたので

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:10:09

    不要になった秀次とその家族は56すことにした

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:33

    本当に実子なんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:12:38

    >>2

    一族郎党近所の家まで皆殺しのペナルティね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:13:01

    ま…また猿sage狸ageスレか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:15:19

    老化の悲哀を感じますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:12

    あれだけ女好きなのに実子が少なすぎるし、秀頼以外は全員幼くして早逝してるからかなり怪しいよねパパ
    もしかして淀殿は密通したんじゃないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:16:32

    お前は晩年の闇の猿展開が色々と凄まじ過ぎて愚弄されるが弟が健在でモンキーブラザーズをやってた頃は文句無しの最強だった…それだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:17:18

    恐らく応仁の乱と同じ失敗だと思われるが 
    歴史って繰り返すんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:17:36

    >>4

    家康…神

    後継の育成に成功してるんや


    それに比べて秀吉よ

    お前は何だ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:18:17

    家康「ボケーッボケーッボケーッボケーッ」
    三成「チンチンチンチンチンチンチンチン」
    利家「肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門肛門」
    寧々「ジャワティージャワティージャワティー」

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:19:22

    義光「…す」

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:19:25

    秀吉の女房は淫売のクソ女!(聚楽第書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:20:05

    嫁いできた奴はどないする?
    まあ(連座で)ええやろ

    ボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっボケーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:20:28

    小牧長久手の戦いで負けてたらどうなってたのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:21:58

    >>2

    (殿下のコメント)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:30

    >>12

    あかんやん三成

    こんな落書き通したら

    関係者一同処刑するで

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:22:41

    >>11

    そうか!君は…かわいそ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:23:18

    >>11

    ヒャハハハ 娘を出世の道具にした天下の笑いものがなんかほざいとるでェ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:23:19

    猿太閤全て考えて…いや何も考えてない…うぅんどっちなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:25:11

    >>9

    まあこれに関しては弱小とはいえ武家に生まれて家柄に箔とめんどくせぇ奴らだけど譜代の家臣がついてた家康と一代で成り上がった猿先生の違いなんじゃないスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:25:37

    >>18

    人面獣心のクソ野郎だと言ったんですよ成実先生

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:25:53

    自分が死ぬまでは磐石だった、それが秀吉です
    まっ、死んだ後の屋台骨外したのも秀吉なんだけどね

    まぁ細かいことは気にしないで。最終的に豊臣が滅亡したのは秀頼サイドの自爆ですから

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:28:10

    自分が織田家にやったことはやられると疑心暗鬼だったから仕方ない。本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:28:24

    >>22

    ガキッワシ「家康…糞 老人のいやらしい陰謀で豊臣家を潰したんや…」

    最近ワシ「確かに家康にも非がある…。だけどこれ豊臣にもだいぶ問題があるような…。ん?あれっこれ豊臣にわりと問題ないかな」

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:29:44

    >>20

    狸は人質時代を過ぎたらずっと自分がトップとして領地経営してるし面倒な性格してる部下を御してた経験があるからね

    たとえ天下が取れなくても次代に領地領民を引き継ぐ意識は強いのさっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:30:20

    >>22

    猿太閤同じ状況になったらさっさと土下座してると思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:30:35

    >>11

    庄内を奪われ…娘を奪われ…母を失い…それでも生きていた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:31:11

    これを外征中にやったってネタじゃ無かったんですかんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:01

    猿太閤は次は家康の天下だと思って秀頼任せたのか秀頼がそのまま天下人の椅子に座れると思って大老で一番力ある家康に任せたのかは気になるよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:07

    >>18

    なんか俺のこれまでの人生を全否定されているようでムカつくんスけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:21

    メスブタ好きの変態呼ばわりするほどボボパンしてたのに
    実子が少なすぎるからめちゃくちゃ種が弱かったとしか思えないんだよね
    並外れた天才はどうして子孫を残せないことが多いんやろなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:06

    織田家の顛末を考えるとやりすぎを超えたやりすぎとはいえ
    後継者を一本にしようという考えは理解できる…できるが自分の寿命を考えて
    欲しいですね…マジでね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:08

    >>24

    >>26

    猿が死んだ後の豊臣陣営って大坂城に籠ってるだけでプライド高すぎないスか?

    猿兄弟みたいに戦場で泥にまみれる経験が必要だったと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:36

    俺さああまり見たことないんだよね 反乱の首謀者のみならず側室や親族含めて根絶やしにした挙句その住居まで跡形もなく取り潰した日本史上の事件
    いや本当に珍しくないっスか。どちらかといえば中国王朝史でたまに見るような事件なのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:33:46

    後半の闇猿展開…糞
    中国方面軍から小田原征伐まで…神
    猿太閤が天才を超えた天才であることが分かるんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:00

    >>29

    宣教師によると「家康は簡単に天下を取ってしまうので家康に天下を与えて秀頼が成人したら渡されるよう計らった」らしいんだよね

    君に天下をお返しするよただし…もう役に立たなくなった豊臣公儀をね!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:13

    >>30

    お前は近年の研究で普通の有能な武将ポジに収まっている…それだけだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:37

    大坂の陣の時に豊臣家に味方した奴がいた理由を教えてくれよ
    マジで忠誠心があったタイプ?
    それとも家康アンチだったタイプ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:34:46

    一代でのし上がったってことは自分が荼毘に付すまでにどうしようと
    ワシの勝手ってことやん…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:35:12

    >>31

    右手の指6本あったらしいし遺伝子に異常があったんじゃねえかと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:11

    >>38

    他に逝く場所がなかったから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:13

    >>38

    お言葉ですが浪人だらけなので戦場で一旗上げようと就職活動しにきた奴らばかりですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:36:37

    >>33

    うーん持たざる者に生まれた猿兄弟と最初からなんでもありな秀頼では全然違うから仕方ない本当に仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:37:32

    >>18

    (奥羽永慶軍記のコメント)

    退場ッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:38:04

    >>38

    豊臣が勝てば一躍大名になれるかもしれないから仕方ない。本当に仕方ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:38:11

    なんでやーっ 何で56すまでいくんじゃあっ!
    出家だけじゃいかんかったんかーっ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:38:34

    天下をとった初代の役目はですねぇ…
    何よりも第一に敵対者を全てボボパンすることなんですよ
    天下の治世や足場固めは余った時間か
    自分に付き従って戦場を駆ける経験をした次代に任せても何でもいいですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:39:30

    >>46

    出家はなですねえ…信用ならないんですよ

    室町幕府を見てみい僧侶やってた一門が還俗して公方の座を巡って争っとるわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:14

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:15

    >>48

    室町幕府を見るなら応仁の乱の原因も見ろって思ったね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:40:42

    >>46

    恐らく秀次を還俗させて反乱の旗印に使う輩が出てくるものと思われるが・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:41:42

    実際織田政権から豊臣政権経ずに徳川幕府成立させることって可能なのん?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:42:44

    >>6

    没落した身分高いメスブタが好みで金バラまく癖があるから、金回りよくなったメスブタたちが白粉使いまくったんじゃないかと疑ってるのが俺なんだ

    ちなみに明治天皇も同じ理由で15人のガキッのうち5人しか成人しなかったらしいよ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:42:57

    >>35

    秀吉の城攻め…神

    準備の手際が良すぎて畜生の所業とさえ思えるんや

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:31

    >>52

    無理だと思われる

    家康に急げっ乗り遅れるなっ征伐・ラッシュだ

    ができるかでいうと兵力が足りないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:35

    >>51

    秀頼にそんなパワーあるんスか

    大阪の陣で人が集まったのもカネありきで全財産没収の上で高野山に閉じ込めればなにもできねえと思うんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:44:57

    >>52

    仮に本能寺に巻き込まれず本国にいたとしても

    北条とのボボパンで手一杯だったと思われる

    しかも意外とそっちでも兵力差1:3とどうして勝てたのかわからない戦になってるッ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:22

    >>48

    なんなら出家した武将が還俗せずに戦に参加してたのが戦国時代なんだよね すごくない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:33

    >>52

    徳川は織田の直臣って訳じゃないから無理です

    信忠まで一気に死んだ空白期を上手く掻っ攫った猿を経由しないと織田の臣下たちが牙抜けないし有力大名の1人のままなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:52

    >>52

    本能寺後の話なら家康以外に方面軍レベルの指揮官がいないから無理っス

    豊臣みたいにのっとるにしても中央での影響力が足りないっス

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:46:04

    >>56

    秀頼の成人を待たずとも秀吉に反旗を翻したい有力大名複数人が連合して祭り上げられることが考えられるのん

    例えば独眼竜を名乗る”あの男”とか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:46:32

    >>56

    家康と秀頼ならまず間違いは起きないが、秀忠と秀頼なら間違いがありうるんやで?もうちっと警戒してくれや

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:47:01

    正直家康じゃ仮に光秀を討てたとしても織田直臣は従わないし
    勝家はともかく猿先生には真っ向勝負じゃ絶対に勝てないんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:48:09

    >>61

    家光が将軍継ぐ前くらいまでは天下狙ってた男はルールで禁止スよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:49:35

    >>56

    戦はですねぇ…結局は数なんですよ

    金で釣られるのはゴロツキか金持ちだけだし金持ちが釣られたところでその手先になる一般兵は大義名分がないと士気が下がるんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:01

    >>50

    応仁以外でも明応の政変のときも義澄が還俗して細川政元に擁立されて将軍二人いる時代到来したんだよね猿展開じゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:18

    史実の反信長・反秀吉包囲網をどうにかできるレベルになって初めて天下が見える、それが天下人レースです
    猿先生見てみぃ、小牧・長久手で躓いたとはいえ方針転換して各個撃破で包囲網瓦解させとるわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:51:01

    >>63

    おいおい小牧長久手では五分だったでしょうが

    猿の強いところは戦場以外の絡め手もバンバン使うところなんだよね

    狸も母親と妹まで人質として送ってきたから根負けしたしなっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:52:09

    秀吉がもうちっと長生きしたら穏便に解決する可能性と更なる猿展開で悪化
    どちらの方がありえそうや?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:52:18

    >>68

    小牧長久手…聞いたことがあります

    地震なければ猿の本隊に狸は押し切られてた公算大だし猿としてはめんどくさい池田と森始末できたから実質Winと

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:09

    >>65

    なんなら戦い=数を一番体現してるのが猿先生なんだよね凄くない?

    モンキー・ブラザーズに轢き潰された島津に悲しき過去…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:11

    ちなみに秀次が公家と繋がっていて謀反しようとしていたとすらとれる金銭の動きがあったらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:53:58

    >>10

    おおー猿の側近重臣たちが可笑しく成ってるヤンケいよいよこの政権も持たぬかほな皆家康公へ胡麻すり行くデー

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:54:06

    小牧長久手の時に成長した跡継ぎがいたら
    どんなに時間かかっても徳川を根絶やしにしてたと思うのが俺なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:55:25

    >>60

    そう考えるとギリできなくもない石川数正を引き抜いた猿先生ってちゃんと考えてるタイプ?

    結局信康は殺しちゃったし忠勝も榊原も井伊も鳥居も指揮官クラスで

    酒井は絶妙にやらかし体質で本多正信はビックリするくらい人望ないしのう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:55:43

    >>69

    もちろん滅茶苦茶猿展開

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:55:44

    >>72

    当時の秀次は関白なんだから公家と金銭のやりとりがあるのは当然を超えた当然なんだよね

    大名たちに官位配らないといけないんだから謀反の疑いって言われたら話になんねーよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:41

    >>67

    反秀吉包囲網聞いています…

    出征のたびに堺を襲撃する紀州勢がこの上なく鬱陶しいと

    秀吉自身一々本拠に戻らなきゃいけなかったと

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:56:44

    譜代の家臣…神 例えば本多忠勝はじいちゃんもオトンも松平のために命捨ててるから、今後も末代まで裏切らないことを信じられるんや
    あっ忠誠心に対しての褒美は足りてるのかって思ったでしょ
    ちょっと待ってね真田の蛆虫の助命嘆願するから

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:02

    小牧長久手の戦い聞いてます
    美濃衆が秀吉方についた時点で反秀吉方は勝ち筋がなくなってると
    局地的に勝とうが戦略的に勝つのは無理だと

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:17

    >>74

    ウム…京都周辺の大地震は家康にとって天の恵みだったんだなァ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:58:07

    政宗「どうして淀殿と離れず公家にもならなかったの?」

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:58:40

    徳川秀忠…聞いたことがあります
    政治家としての能力と側近の質は父を越えた最強の二代目と
    親父の100倍政治家としては冷徹なんだよね、怖くない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:59:18

    >>46

    猿太閤「秀次が嫌い」以外考えてなかったと思うよ

    それ以外殺す理由が無いんだよねあっ秀吉にはそんな思考力無いよ(笑)って思ったでしょククク…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:59:44

    >>83

    えっ秀忠って家康と家光に挟まれてて印象薄いんですがそんなに辣腕だったんですか

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:05

    >>83

    お言葉ですがのし上がらなきゃいけなかったオトンと

    天下が固まってから実権握ったヒデー坊ではやれることの幅に差がありすぎぃ~~~っだから

    有能かどうかはわかりませんよ

    同じ年齢の頃で比較すると比べるのもかわいそうなほど評価に差があるしなっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:55

    >>85

    江戸幕府を開いたのは家康だけどほんとはね 開いただけで即バトンタッチしたから実質始まりから基礎作りをやったのは秀忠なの

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:00

    >>79

    娘婿の除名嘆願聞いて真田を助けてやねぇ

    殿との戦に勝った後切腹するのもうまいで!

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:00

    >>69

    長生きってのが健康寿命って意味なら朝鮮攻めが長引いて更にお家滅亡のカウントダウンが早まったと思われる

    隠居後も長生きしたらって意味だとしたら正直よくわからないのん 家康死亡前に秀忠がどのくらい人望あったかわからないからんだァ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:42

    >>85

    これはどの世界の国にも通ずることやが…”創世”よりも”守成”の方がはるかに難しいっ!

    実際一代の英傑が死んでそのままフェードアウトした国なんてごまんとあるんだ二代目がいかにしっかりしてるかで全てが決まると思ったほうがいい!

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:50

    >>85

    武家諸法度を始めとした法整備、有力譜代外様大名の改易連発、対宮中政策、土井利勝を筆頭とした優秀な参謀が秀忠を支える…ある意味“最強”だ

    徳川250年の礎を築いたのはこの男なんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:05:11

    秀吉には長浜時代にですねぇ…
    待って下さい宮沢さん、まさかどこの誰かもわからないメスブタが子を一人ないし二人産んだ事を種ありの根拠とするわけではないでしょう
    …可能性としてはどちらもありえるでしょう

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:05:55

    >>86

    天下統一後という環境を与えられたにせよ大名たちの牙を抜くのも大変なんやで

    ちったぁリスペクトしてくれや

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:06:46

    秀吉はですねぇ…本能寺の変以降が語られがちだけど藤吉郎時代から一貫して有能なんですよ
    定期的に死にそうになってるしな(ヌッ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:28

    (伊達政宗のコメント)
    まってください太閤
    両目がある太閤ですら見抜けなかったのに片目のワシが見抜けると思ってませんよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:29

    徳川秀忠を名乗るこの男
    戦の才は父より遥に劣るが大名朝廷をねじ伏せ日の本六十四州を統治することにかけては天才的

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:16

    >>94

    ウム…金ヶ崎の退き口で猿狸明智全員荼毘に付されてた可能性もあるんだなァ…

    なぁオトン朝倉ってこの時大チャンスを逃したのでは

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:36

    >>90

    2代目として江戸幕府の地盤を固めつつ息子のために有能な幕臣を残すそんな秀忠を誇りに思う

    まっ姉さん女房の尻に敷かれてたし息子との仲は良くなかったって言われてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:09:40

    >>95

    独眼竜と称されるこの男

    戦のスキルはまあまあだが政治的センスと綱渡りとお偉いさまの懐に入り込む才能は天才的

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:09:53

    >>98

    秀忠「そこでだ妾とこっそり…徳川の行く末を託せる隠し子を作っておくことにした(保科正之)」

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:10:00

    >>97

    金ヶ崎って狸いたんスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:10:32

    しょせん浪速のことは夢のまた夢なんだよね猿くない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:24

    >>101

    朝倉と浅井の連合を食い止めたのは徳川と羽柴なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:43

    >>101

    どうする家康で全カットされただけで普通にいましたよ

    家康の人生にとってめちゃくちゃピンチな場面の一つだったからカットされたことで愚弄されまくったんだこれは差別ではない差異だ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:12:00

    >>79

    ウム…叔父も殿で旗指物突き立てて勢いに乗る武田軍に斬り込んで壮烈な戦死を遂げてるしな(ヌッ)

    嘘か真か太閤の宝自慢に楚漢引用してわしの宝はわしの為に命かけてくれる三河武士やと返したという

    科学者もいるゆえんや

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:12:22

    >>82

    怒らないでくださいね、コネも無いのに公家になろうってバカじゃないですか


    まっそのコネを畜生塚に放り込んだのは秀吉だからバランスは取れてるんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:13:52

    >>101

    はい!織田軍の殿務めたと言うより通告なしに織田が撤退始めたから尻にいて自軍撤退のために戦闘したってだけですよ!

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:14:04

    >>101

    織田軍の撤退においてかれて迷子になってたみたいッス

    殿に任命されたわけではないッス

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:14:43

    >>101

    どちらかというと信長が10人程度+案内役の松永久秀と一緒に他の全員を置き去りにして逃げ出したってのが正しいんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:15:45

    >>109

    信忠もこの逃げ足の速さを見習えって思ったね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:16:31

    ちょう待てやなんで現関白があっさりと一族郎党もろとも死に追いやられたんや?
    もしかして豊家関白の権威って大したことないんじゃないっスか?忌憚のない意見ってやつっス

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:17:06

    >>110

    信忠は武の人間だったからね

    あそこで父親を見捨てて逃げる事が出来なかったと考えられる


    まああの世で親父から間違いなくボケーっ!と説教くらってるのは間違いないんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:17:48

    >>110

    親父と違って裏切られ慣れてないし有楽斎が腹切れって足引っ張ったから仕方ない本当に仕方ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:21

    >>110

    ウーム次代の天下人確定ェコースで戦でも武功あげて失敗知らずのプリンスだったから信長のような泥臭さ生き汚さを持ってないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:35

    >>95

    独眼竜と称されるこの男

    頭の回転の速さと家臣の手綱を握る手捌きに関しては天才的

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:59

    秀吉の一夜城はですねぇ…墨俣は創作でも九州の時や小田原の時みたいに「一夜で城を造った」と相手を動揺させる戦術として使用されてたんですよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:53

    >>62

    年齢的にも家康より秀忠相手の方がBLカプが成立させやすいしな(ヌッ

    間違いの意味が違う?

    ククク…

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:20:53

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:46

    >>113

    織田の源五は人ではないよお腹召せ召せ召させておいて我は安土へ逃ぐるは落ち着けケンゴ!

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:21:53

    北条義時…すげえ
    三浦以外の有力御家人と後鳥羽ブッ潰して北条最高の名君泰時への権力移行完成させたし

    徳川秀忠…すげえ
    江戸幕府の権力基盤となる制度構築したのほぼこの男だし

    足利義詮←うおw

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:07

    >>97

    殿の最後尾にいたっぽい猿先生を殺さなかったはまだわかるッスけど

    猿隊の最後尾にいたらしい猿弟すら殺せてないのは無能を超えた無能

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:08

    まあ後継の差だと勝ち馬確定ェ!だったらノッブと猿太閤のガキッといっぺん盛大に大負けした信忠で違ったりしたんスかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:12

    >>111

    「おっやっぱり皆殺しになった!やっぱ成り上がり者は元が下賤だから全てを台無しにするんやな」

    大体こんな感じなんだよね悲、悲哀…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:22:26

    織田信忠生存if…聞いています
    歴史好きなら一度は妄想する激熱展開だと…

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:00

    >>115

    根回しヘタクソで悪事露見してる辺り小物であルと申します

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:18

    >>120

    足利義詮はですねぇ

    室町幕府の体制を整えて混乱をある程度収めた実績があるんだよね

    ある意味 二代目というより初代なんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:21

    「殺生関白」ってネタじゃなかったんですか

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:36

    嫁になりに来たのに斬首されるなんて…こ、こんなの納得できない

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:38

    >>120

    待てよグダグダをこえたグダグダの南北朝時代の中上手いこと室町幕府の体制固めたのは普通に評価されていいと思ってんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:54

    >>115

    家臣の手綱を握る手捌きに関しては天才的

    ◇この嫡男を主君への忠義として殺そうとする側近は…?

    ◇この叔父を愚弄する家臣は…?

    ◇この伊達幕府構想を妄想する家臣は…?

    ◇この即火中の手紙を保管する家臣らは…?

    ◇この夫の言うことをことごとく無視する正妻は…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:22

    >>128

    ヒャハハハハハ!こいつ自分の愛娘を差し出して処刑されとるでぇ!

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:22

    羽柴秀吉…すげぇ
    新しく豊臣姓を作って武家関白なんて全く新しい権威体系作ってるし…甥の秀次に継がせて世襲の既成事実化まで抜かりないし…

    あれっここにいた秀次は?

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:29

    >>116

    羽柴軍の本懐は土木建築にありってね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:41

    >>128

    正確にはまだ嫁にすらなってないんだよね酷くない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:27:32

    >>131

    (まーくんのコメント)

    何を言うとるんじゃあ!

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:29:44

    ノブがよく異世界転生だの未来人受け入れだのネタにされるけどね
    三英傑で一番どの時代でも大成功しそうなのは猿先生だと思う、それが僕です
    狸は狸で現代でもコツコツ勉強して大成しそうな気はするんやけどなブヘヘ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:30:37

    >>128

    夫の顔を見ずに処刑されたってネタじゃなかったんですか


    ネタだよ

    塚に乗せられた夫の首に見守られながら処刑されたよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:00

    >>111

    天皇より金を持っていて武力もある猿相手に誰も逆らえないと思われるが…

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:33:06

    お言葉ですが秀次ぶっ殺そうがなにしようが圧倒的な猿先生が健在な限り政権は揺るぎませんよ。あっ間を置かずに猿太閤が死んだっ あっ一発で政権がガタガタになった

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:00

    豊臣公儀は関白職の権威で成り立ってるのにそれを自分でぶっ壊したんだ満足か?めっちゃ満足だわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:08

    >>120

    あれー?源頼家は

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:37

    若い時の猿...神 天才だし運も味方してるんや
    歳とってからの猿...糞 マジで笑えないんや
    出兵に関しては擁護というか好意的な解釈も可能だけど秀次と一家丸ごとボボパンは悪手の意見しか見たことないんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:35:05

    >>141

    とりあえず金玉が猿空間にワープ。死んだかも?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:35:37

    >>121

    秀長は秀長でアホほど修羅場潜ってるんだよね凄くない?

    四国落とした時の総指揮は秀長だしなっ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:39:11

    >>106

    お言葉ですがコネなら家康って言う最強のものがありますよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:31

    >>144

    猿先生の能力はノブに仕官するまでの経験で身に付いたものとしてギリギリ理解できるんだよね

    織田家で一介の足軽やってた弟がどうやってこの軍才と政才身に付けたのか教えてくれよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:00

    >>146

    ノブに無茶振りされた猿に無茶振りされて鍛えられたから…

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:09

    君たちには『信長を殺した男』を勧めたいよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:43

    >>145

    無理です。家康は公家じゃありませんから

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:45

    やっぱり豊臣のターニングポイントは関ヶ原だったと思うんだよね
    猿先生のやらかしはともかく、あそこは部下同士の小競り合いだと思ってハナクソほじってたのが致命的だったと思われるが...統失疑惑の女はともかく、秀頼が音頭取ってた(ってことにした)ら西軍はもうちょいまとまりあったでしょう

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:51

    >>148

    あの漫画光秀上げが酷すぎぃーっ

    光秀が秀吉より戦強いわかねーだろえー

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:16

    >>150

    そうなったら最後狸先生に滅ぼされても文句言えねぇなあ

    となるので無理です

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:28

    >>150

    お言葉ですが豊臣は思いっきり西軍を指揮してましたよ。伏見落とした褒美を秀頼が与えてるし大垣に秀頼馬廻衆や豊臣軍を送ったりしてるのん

    負けたんスか?負けた…で生命と引き換えに天下人からは転げ落ちたんだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:59:46

    おそらく秀頼様は大御所の近くに置いておられた方が良いと思われるが…(独眼竜書き文字)

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:39:14

    マネモブさん 無知なワシに教えて欲しいんです
    秀次の正妻だった一の台の父親の菊亭晴季って秀吉の関白任官にあたる調整役でしょう?そんな彼と娘共々猿空間に送るなんて許されるんですか

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:39:19

    >>104

    n回目の人生最大のピンチの内の一つを丸々カットしないと尺が足りないから仕方ないっスね…

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:24

    仮に駒姫の処刑を止めようと伝令を出したけど間に合わなかったって話が本当だとしても 遺体を畜生塚に埋めてる時点でなんのフォローにもなってないと思うのが俺なんだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:01

    >>157

    だから最上は豊臣絶許になって家康に接近した結果関ケ原で上杉が一杯食わされたんだ満足か?

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:25

    秀頼は結局右大臣どまりだから猿太閤自分で作った武家関白制を自分自身でぶっ壊したんだよね猿くない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:39

    三度目の唐入りを計画していたって本当なんスかね
    二回の唐入りがぐだぐだだったのに三度目やるとか家臣から更にヘイト買うだけじゃねかと思ってんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:29

    >>>157

    駒姫もだけど他に処刑された姫たちも良いところの出だからただ恨みを買っただけなんだよね、酷くない?

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:56

    秀吉か、親族と仲が悪いぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:15

    >>150

    ぶっちゃけ毛利やら上杉やらの豊臣と縁のない西軍が勝ったところで豊臣なんか支えるわけないからあの時点で詰んでますよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:17

    >>155

    まぁ気にしないで 家康の取り成しで本人は猿空間から復帰できましたから

    案の定復帰後は朝廷内で家康派として暗躍してるんやけどなブヘヘ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:50

    権力ゲットしてからのエピソードが全部悪人なんスけど話盛ってるのか事実なのかどっちなんスかね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:14:32

    ああ、秀吉は悪人で神君家康公は日本の平和のために自ら血を流して天下を統一したから豊臣はカスだぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:42

    >>165

    有能を越えた有能なのはわかるんスけど秀吉の優しいエピソードとかあるんスか? ワシめちゃくちゃ無知やし

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:18:23

    最上さんち秀吉に降ってから不幸ラッシュすぎルと申します
    (豊臣と上杉恨んで家康と仲良くなるのも)まっなるわな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:56

    >>166

    明治政府「へっ何が神君や、徳川史観丸出しの癖に」

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:24

    >>167

    聞いたことないのが俺なんだよね

    成り上がりとか戦の強さばかり持ち上げられて人格面の話をあまり聞かないのん

    ま、あの時代のトップとか義理堅い奴はいても優しいやつは居ないんやけどな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:33:53

    >>167

    優しさが全くない人に人を掌握して天下取ることなんて無理だから調べれば出てくるッス

    ノッブに潰されそうだった宇喜多を約束の為にかなり無茶して庇ったり

    黒田の息子の件も半兵衛だけじゃなくて秀吉も関わってたぽいッス

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:34:11

    >>167

    足利義昭やら斯波義銀、六角親子なんかの落ちぶれた奴の面倒を見てあげた…

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:37:01

    秀吉と後陽成天皇か、お互いが権威確保のために利用し合うから割と仲良いぞ
    ◇このWikipediaでやたら「激怒」の文字が出てくる天皇は…?徳川に変わってから文句たらたらで笑ってしまう

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:00

    >>167

    中国方面転戦してた辺りは割と人情味豊かですよ

    というか例え上部だけでも人に優しくできない奴に天下統一なんてできやしませんよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:54:58

    >>174

    うむ、敵方の名将やった吉川経家を庇ったり毛利方の将を丁重に戦略上問題ない程度で優しく扱ってたから、本能寺後に毛利は中立になってくれたのん

    見てみい柴田を上杉の将兵をクソみたいに扱ったら死ぬまで敵対されてたんや

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:50:37

    >>124

    なあオトン秀吉と家康が藤原氏の源氏、北条氏の足利家ルートに行ったんかな?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:55:15

    秀次派閥は盤石だったんだぁ
    ガキッは3代目で良かったんだぁ
    このクソボケチンジャワ猿がよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:18:22

    秀吉はですねぇ…人事がヘタクソ!なのと業務を引き継がせるという観念が抜けてるんですよ
    だから小規模の軍団ならまだしも大軍を動かすとなると不協和音が凄いでしょ、滅亡の嚆矢よねって逸話がポロポロ出てくるんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:29:39

    まぁ細かいことは気にしないで
    別に対抗馬の家康が秀吉以上に大軍動かすの上手いとかでもないですから
    大軍って上の意思が伝達されにくいでしょ 軍隊の悩みよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:36:24

    ちゃんと秀次への引き継ぎは出来てた筈なんだよね本来ならね
    何故か本人が全部無茶苦茶にしたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:17:48

    …で秀次の連座で領地を没収され三成の提言で国替えをされそうになったのを家康に助けられたのがこの俺…!三成から「秀頼様が成人するまで関白にしてあげるよ」と言われたのに裏切った小早川秀秋よ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:25:46

    秀次にしろ秀長にしろ"秀吉に無断でやった"とか言われて不興を買ってるんだよね猿くない?だから引き継ぎなんか全くされずに秀頼は育てられることになったんだ己の悪因悪果を呪え

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:31:17

    >>182

    教えてくれ、時の関白にして直属の上役に無断でなにかやって不興買わない奴なんているのか?秀吉擁護とかじゃなくてあの時代に無断で何かやるのってだいぶよろしくないっスよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:53:14

    >>177

    ワシの死後に秀次が秀頼に関白を継がせるだと?そのエビデンスは?

    怒らないで下さいね、一旦握った天下を手放す訳ないでしょう

    見てみい織田の当主として信長様を継いだ三法師を

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:58:45

    高台院の実子ができなかったのは悔やまれるのん

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:08:30

    秀次「秀頼が生まれたしワシは引退して関白辞めるのん 息子たちも全員出家させるのん」
    猿「ボケーっワシの一族お前以外にロクにおらんのやからお前が秀頼の譜代を増やすヤンケ 側室には経産婦を取れよっガキッを産めるんやからなっ」

    猿「ボケーっ何ガキッ増やしとんねん謀反ヤンケシバクヤンケ」

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:04:03

    >>186

    ふざけんなよボケが

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:29:46

    嘘か真か関西における狸sage猿ageは
    たんに江戸時代を通してご公儀批判の流れで醸されただけという文学者もいる

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:29:52

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:30:52

    今は狸ageて猿Sageしとけばいい時代だからマネモブみたいで楽だよねパパ

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:26:40

    >>186

    家康「お…お前は変な薬でもやってるのか?」

    三成「恐らく呆けだ」

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:44:29

    名君が呆けて暗君になることほど辛いことはないっすね

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:47:17

    秀次は勝手に切腹したのか猿に命じられたからなのか
    どっちが正しいのん?

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:39:04

    >>167

    戦いが終わったらノーサイドなんや

    兵糧攻めで落とした城の生き残りにメシをふるまうのは優しすぎる…優しさの次元が違う

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:47:52

    200なら西軍大勝利&朝鮮出兵再開伝タフ秀吉を継ぐ男

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:52:21

    >>169

    どうして天皇を東へ送ったまま帰ってこないの?

    畿内こそが古来より日本の中心なのにみすみす関東に明け渡してそのまま既成事実化させた無能は反省しろよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:02:01

    秀吉「真心がですねぇ…」

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:38:19

    官兵衛 半兵衛 小六 秀長そして俺だ
    ルールはなんでもいい
    天下取りだ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:39:48

    200なら秀次のついでにマネモブ達も切腹

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:39:59

    ここは豊臣サンクチュアリ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています