美食的にはこーゆーのどうなんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:00:32

    やっぱ爆破するんかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:01:35

    値段が安ければまぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:03:15

    見た目とか調理法とか、いわば文化の違いだけで気に入らないって爆破したらそれこそ美食に唾吐く事になると思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:05:22

    同じくイギリスのコーニッシュパスティはイギリス料理の中では珍しく美味しそうな部類だけど、美食研的にはいい評価貰えるかな?

    パスティ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:07:48

    4コマのドリアンとかみるに普通に無理なものはあるんでないの
    多分イズミが食べるから残りはしないと思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:47

    >>3

    掲げてる美食という信念じゃなくてそれを掲げてる自分達が基準だーって我が儘に堕ちる事になっちゃうからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:08:59

    ハルナの思想的にマジでそういう食文化のケースなら爆破まではしないんでね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:11:39

    風土とか歴史や文化とかは気にするんじゃないの?
    foodだけに

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:13:51

    >>8

    誰かラジエーターとアイドルマリー持ってきてくれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:44

    現地のシュールストレミングは美味しくいただくけど、雑な輸送のせいで悲惨なことになってる日本のシュールストレミングは爆破対象
    かな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:45:30

    先生の手料理としてイナゴの佃煮をどうなるんやろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:46:20

    著しく見た目が悪い…
    イギリス料理だっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:48:16

    >>8

    イギリスの食文化は産業革命、ヴィクトリア朝の住み込み使用人によってむしろ文化や伝統を受け継がずぶっ壊れた

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:10

    うなぎのゼリー寄せ、なんて狂気のシロモノもあるしなぁ……イギリス……

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:59

    失礼な。イギリスにだって美味しい料理はちゃんとあるんだぞ
    朝食とか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:50:09

    >>14

    >>1がその「うなぎのゼリー寄せ」なんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:30

    イギリス料理がまずいって、しもつかれを例に挙げて日本料理はまずいって言ってるようなものでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:26

    スモッグで溶けた煉瓦混じりのジャガイモ
    小便による発酵チーズ
    その辺の雑草を紅茶と言い張り
    くすねた工業用のアルコールで乾杯

    産業革命での最底辺の労働者の食糧事情

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:45

    リコリスグミなんてイカれたモンもこの世にはあるしなぁ……
    ゲテモノお食事会をやったマンガ家が「これ、おもちゃのタイヤみたいな味だ!」って騒いでたけど……
    その後、デザートとして『昆虫ゼリー』を美味そうに啜ってたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています