高校世界史…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:10:30

    感動するくらい覚えること多いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:12:27

    でも現在にも通ずるというか過去に学ぶを実感しやすいよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:13:17

    中世ヨーロッパが苦手なのは俺なんだよね 何たら何世おぼえづらすぎぃーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:14:12

    年号覚えようぜパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:35

    私立の問題…すげえ 細かいところ聞いたりするし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:24:24

    おいおい タフカテで世界史スレ立ててまずくね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:44:32

    デカい国=神 その時代は覚えやすいんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:49:53

    日本史の方が覚えること少なくて簡単だろうと思ったら、そのぶん深いところまで知識の精度を求められて途方に暮れたのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:56

    今の御時世でニュースになる国際事情にちょいちょい世界史で習った範囲が繋がっててもっと勉強してれば思ってるのはIT企業社長尾崎健太郎なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:39

    山川出版…すげえ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:53:39

    縦の繋がりを覚える点ではよく出来てるけど横の繋がりを覚える点ではあまり上等ではないとお墨付きを与えている

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:53:41

    >>9

    なんじゃあ、この複合語録は

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:13

    >>11

    ワシは先生が世紀ごとの国みたいな授業をやってくれたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:17

    >>11

    東西の交易状況や技術発展の歴史は視野を広くしないと解説すら出来ないから仕方ない本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:55

    あっ…あっしは一介の社会教師だから…国際的な帝国主義とその反動の枢軸の侵略戦争と戦後アジアとアフリカの猿展開は…授業のスペースの関係でカットするでやんす

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:50

    不思議ですね学生時代は覚えるのが苦痛だったのに今は飲み物片手に本や動画見てるだけで楽しく覚えられる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:15

    あっそこは歴史総合でやったから…世界史の試験でも明治以降の日本史は出すでやんス

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:59:56

    >>15

    帝国主義を理解するにはマルクス思想を説明する必要がある・・・少し長くなるぞ

    戦後史を理解するには各国の政治状況をそれぞれ理解する必要がある・・・少し長くなるぞ

    時間限られてるしバカにも理解させないといけない学校教育で端折られるのは当然なんだ悔しか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:08

    なんか簡単な世界史の本教えてくれよ
    ワシめっちゃ学生時代赤点やし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:02:24

    高三の二学期の11月くらいに終わるらしいって言われたのは俺なんだよね ちなみに今は第一次大戦中らしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:03:47

    >>11

    全部履修した上でやる事だからね本当に仕方がない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:04:54

    正直将来なんの役に立つかは分からないけどfateとか好きだったから1番楽しかった授業なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:29

    >>19

    どっからどこまでを教えるかに依るんや

    オリエントからなら長くなるで

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:22

    >>22

    どれぐらい教師が説明してくれるかによるけど他文化とか思想とか経済とかを薄っすらとは理解出来るんじゃないスか?

    習う前よりは世界の解像度が上がってる気がするのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:54

    >>19

    ワシのおすすめはこれっ

    ナツメ社の横割り世界史じゃい

    時代ごとでやるからどこがどう連動してるかが分かりやすいんだよね

    とは言えあくまで基礎だからこれ読んだ後にいろんな国史に手を出す事をお勧めしますよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:35

    マネモブって近代史だけ詳しそうなぁ!
    俺もやで!

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:56

    高校世界史…聞いています
    頑張って覚えようとしても西アジアの辺りで一旦集中力が切れると

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:47

    >>8

    ウム…近代の政党・ラッシュに苦労してるんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:41

    日本史ってどのくらい詳しくなるんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:18

    第二次世界大戦以降は規約違反で語れないのが悲しいのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:23

    アフリカの独立とかって入試で詳しく出るんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:24:18

    >>30

    そこまで行くと普通に政治スレの範疇だからね妥当っス

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:24:52

    一橋大学の世界史の倒し方を教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:25:28

    >>27

    ムハンマド

    ムハンマド

    そしてムハンマドだ

    受験生を苦しめるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:41:47

    早慶だと戦後史も割と出るような気がするんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:16

    ヨーロップの歴史の追っかけるだけなら「急げ乗り遅れるなっゲルマン・ラッシュだ!」とか「ウアアア黒死病ダーッ 助ケテクレーッ」とかのイベントの順番覚えてけばどうにでもなるんだ

    問題は… 多過ぎを超えた多過ぎなC国の歴代王朝シリーズと、間に挟まってくるインド、東南アジア、中東のマイナー国家の興亡を覚えるのがダルすぎることだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:54:54

    世界史って難しいんすか?
    ムフフ地理に逃げるのんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:58:30

    >>37

    あっ 1発でオセアニアにある知らない国の知らない島の名前聞かれた

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:03

    >>38

    あわわ もしかして逃げ場ない感じ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:34:16

    >>39

    地理は資料読解みたいなのが多いから世界史の方が覚えればいいから楽だと思うんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:55

    モンゴル帝国=神 覚えやすいんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:24:17

    おもしれーよ神神神神
    うちの教師は麻薬ですね語呂合わせも交えて教えてくれちゃって…
    ここんとこ毎日です
    ワシの好きな語呂合せはこれ!
    642(虫に)刺されてニハーヴァンド

    750(ナナハン)のってかっ飛ばーすアッバース
    じゃい

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:50:13

    高三で覚え切れるかわからないのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:58:47

    山川の歴史教科書…聞いています
    編集委員が左巻きばかりでお話にならないと
    とりわけ日本史は「作る会」の教科書より格段に精度が劣ると

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:14:58

    大学で世界史やるなら高校が基礎なんスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:29:58

    俺なんて世界史を噛み砕いて友達に教えて模試の点数を20点上げる芸を見せてやるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:26:45

    好きな用語を教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:20:18

    >>47

    イクター制は語呂がいい上に中世欧州の封建制より単純で理解しやすくていいよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:22:20

    動くな ゆっくりと何が何を示しているのか整理しろ C国史

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:25:20

    やたらと三国志に詳しかったやつが意気消沈していた…それが中国史です…
    中国史の中で三国時代は覚える意味があまりないと申します…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:35

    >>5

    んな細かい所正解しようとする前にどこでも聞かれるような問題落とすなって思ったね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:36:43

    世界史日本史の奴がいたんだよね おそらく記憶容量が足りなくなると思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:46:51

    >>36

    うちの世界史教師が教えてくれたアルプス一万尺のC国王朝替え歌が便利すぎルと申します

    まあただリズムに乗せて王朝の名前を列挙してくだけなんやけどなブヘヘ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:49:05

    C国はまだ覚えやすくないッスか?
    中東らへんと東南アジア…クソ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:50:15

    西アジア=糞
    いつの時代も頭こんがらがるんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:33

    >>5

    私立の世界史の入試問題……聞いています

    教科書に載ってないどころかその人物について専門的に書かれた本の片隅にしか載ってないような内容を出題してくることがあると

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:49

    >>50

    シルクロードとか交易周りを覚えなくちゃいけないから中国史の楽しい部分はほぼ意味ないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:04:07

    >>34

    俺は"最も偉大な旅行家"イブン・バットゥータだ

    そして俺は"イスラーム世界最大の学者"イブン・ハルドゥーンだ

    "大量のアリストテレス注釈を執筆した"イブン・ルシュド

    レンズや鏡を用いた科学的実験を発展させ近代科学の基礎を築いた…

    このイブン・ハイサムこそが光学の父よ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:16

    社団国家ッテナンダ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:28:27

    うむっやはり苗字や名前のバリエーションが多い日本人の名前のほうが覚えやす

    ばぁっ”超危険概念”通字でぇース

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:31:42

    >>58

    …1番下は学校範囲の世界史では扱いませんね🍞

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:31:54

    教師の質で好きになるか嫌いになるかが180度分かれルと申します
    わっ…私は授業の最初に配られたプリントを埋めるだけの授業を受けた過去があるんだッ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:33:46

    >>62

    俺と違う教師だな…

    ワシの学校の世界史の先生=神

    ナポレオン獅子の時代とかの漫画やサブカルをスライドに取り入れておもしれーよな授業をしてたんや

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:34:48

    先生の専門がティムール朝だったからそこだけちょっと詳しめだったんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:34:52

    世界史みたいなもん教科書の黒字暗記するだけやんけ つまんねーよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:02

    もちろんめちゃくちゃ偏見だけど日本史は「ワシは本当は研究者になりたかったんじゃあっ こんな簡単な問題も分からないガキども…糞」みたいな教師が多くて世界史は良くも悪くも歴史自体に情熱はないタイプが多い印象スね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:45

    正直最終的に試験で出力すべき回答は暗記で済んでしまうからこそ
    話聞いてるとどういう授業をやるかで教師の方針が出やすかったんスかね歴史系って

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:56

    >>65

    んじゃ理系科目は?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:52:37

    山川の教科書正直東進の一問一答より載ってないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:01:23

    イスラム用語多っ 覚えずらっ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:52

    >>61

    ハイサムじゃなくてスィーナーだよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:09:57

    俺なんて漢字を書くのが嫌だったから世界史を選ぶ芸を見せてやるよ

    うぁぁぁ 中国5000年の歴史が練り襲ってくる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:10:53

    >>72

    しかし…中国はまだ覚えやすいのです

    それにくらべてヨーロッパ

    おまえらはなんだ?

    無駄に覚える戦争が多くそれでも世界の主役といえるのか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:12:51

    >>60

    途中から通字がスイッチすることあるし偏諱と混じることもあるしメチャクチャすぎルと申します

  • 75二次元好きので匿名さん25/10/03(金) 22:16:59

    キューバ危機のくだりでアルヒーポフが全く取り上げられなくて不満だったのは俺なんだよね。
    彼が居なかったらソ連潜水艦部隊が核魚雷だいっけぇ!して高確率で米ソ核戦争になってたでしょう。

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:20:18

    高校世界史の教師が趣味人過ぎて欧州史から中国史の間を熱入れて行ったり来たりするせいでほぼユーラシア史の授業になっていたそれがボクです

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:22:54

    フランス革命…糞
    あそこだけ何故か高校日本史並みに細かくなるんや

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:32:05

    20世紀に入ったのは高三の俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:31:37

    >>1

    学生さん?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:20:57

    >>77

    うーん中世までと比べて圧倒的に資料が多く残ってる近世における歴史の転換点だから仕方ない本当に仕方ない

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:18:31

    禁断の〇〇朝ペルシアn度撃ちと禁断の〇〇ハーン国n度撃ちは弛れるところだよねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:17:55

    >>81

    ハン国ってそんな多かったスか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:22

    >>82

    キプチャクハン国 イルハン国 チャガタイハン国 カザンハン国 アストラハンハン国 クリムハン国 ブハラハン国 ヒヴァハン国 コーカンドハン国くらいスかね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:35:42

    うえーん覚えきれないよーっ受験に間に合わないよーっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:11

    (人間って)成長しないなコイツら

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:28:56

    >>68

    もっとつまんねーよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:32:18

    ニコニコのINMEU4実況がオモロくて地理選択だったけど世界史も一緒にやるとウマいで!だったのが俺なんだよね
    まっ所詮は生兵法だったけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています