- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:50:19
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:51:51
そもそも人として生きるのであれば、NTは高くないほうがいいんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:52:50
感受性高過ぎない方が絶対生きやすいもんな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:36
人間として単純に強い奴にちょうどいいNT能力ついてる奴
高すぎるとマシな方でも悲しいねバナージで酷い時はカミーユするからな…… - 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:54:45
オンオフできるだけで戦闘時の最大出力はそんなに落ちてないように見える
「要らないなら聞かない」という事が意識でできてしまう時点でもう本物のニュータイプじゃないんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:41
完成した戦闘マシーンって本人が聞いたらムッとしそうな評価
- 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:11
必要最低限の察知能力と必要最低限の攻撃で戦ってる感
- 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:56:48
そりゃ7年も軟禁されて飛びたくもなくなって完成したねって言われたら誰でもキレる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:57:30
派手さは無いけど強いのがわかるので俺はその塩梅が好き
- 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:58:36
実際無駄な動きがないし最小限の力で敵を撃墜しまくってるからな
死なないし戦場にいたら一番恐ろしいタイプ - 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:59:49
OTとして死ぬって禿からも言われてたし実際感受性の強いカミーユタイプと比べたらだいぶOT寄りだと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:17
人質取られたら攻撃しないしマシーンじゃないよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:01:22
技術や戦闘センスはNT能力関係なくずっと伸びてる辺り元々戦士としての才能があったんだろうなぁ
本人はそんなの要らんかっただろうけど - 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:03:05
そもそも人類の肉体と精神は高すぎるNT能力に耐えられない気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:03:28
個人的には不思議パワーで圧倒するより戦士としての技能を発揮して堅実に勝ってくれる方が盛り上がる これは人それぞれだな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:04:18
ガンダムの主人公ってほとんどがそうじゃね?
みんなガンダムのパイロットなんてやりたくないけどやらされてるし、乗ってると覚醒してしまう - 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:05:42
戦場で他の人に気を取られてたら死ぬし、戦場とNT能力が会ってない気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:06:01
ノイズキャンセラー機能みたいな感じでオンオフできる人なんじゃないかと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:14
クェスにも気づいていたから反応してるんじゃない
- 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:07:25
1stの時点で完成されてたのが逆シャアに至るまで磨きがかかった感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:32
ウッソなんて親父にドン引きされとるからな…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:19
戦場で戦かわないといけないのに戦う以外で使うの無理でしよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:48
最後に落とさせたくなくてアクシズショック起こしたからそれでNT能力使ったんじゃない
- 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:56
邪気が
来たよ
邪気が - 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:00
アムロはなんか人としてもNTとしても絶妙なんだな ある意味普通の人なんだけど普通の人だからこそバランスが取れてて耐性もあるというか
- 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:21
なんだかんだ戦士なので負けたら悔しがるし勝ちたいって思ったりはするけど人を殺すのだけはずっとやりたくなかったんだろうなと
ただそれで手を緩めるような人間でもないが - 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:35
CCAは人と戦うというよりアクシズ落としを防ぐことが目標だから人を説得すればいい話とはちがうから
シャアを説得してもアクシズは落ちるし - 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:19:08
1年戦争直後のNTについて意味不明な語りしてた時期があったらしいがZの頃には7年の軟禁が効いたのかNTっぽさ下がってる気がする
- 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:26
NT能力が高い人って言動に不思議ちゃんなところがあるけどアムロはあんまりそういう感じしないね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:24
アムロ自体がNTを特別視してないんじゃない
NTもOTも同じていう考えなのかも - 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:27
NT能力高そうってよく考えたら殺人マシーンの素質ありそうと同じくらい悪口みたいなところあるな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:28
ギュネイ確殺シーンの演出からして必要最低限だしな
ギュネイの断末魔やアムロの様子を映さないので - 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:25:21
ギュネイはケーラ殺したから殺す理由がハッキリしてるんじゃね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:25:40
というかNT能力高そう=殺人マシーンの素質ありそうだし…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:28:01
1st終盤の特にララァと会話してるシーンはかなり電波会話じゃね?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:29:09
戦う事がメインの作品だから殺すだけで戦場外でNT能力を使うなら殺す必要がないから戦ってなんぼのガンダムとNT能力が組み合わせとして悪いと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:29:12
本人も機械いじり好きだし逆シャアもMSの作業してる場面がちょくちょくあったしなんだかんだ軍人やってるのもそこまで悪くないって感じなんじゃないか
- 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:39
NT能力が強いというか本人の操縦技術と相まって戦闘方面以外にはあまり使わなくなったというか
- 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:43
人殺しするパイロットやるのが嫌なだけでメカニックとかデブリ回収とか殺す以外で機械に携わるのは好きだと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:53
戦闘に限らずあらゆる勝負事で何となくでもあいつ強そうだなと、あいつこっちを狙ってるなが分かれば十分過ぎるんだよなー
- 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:31:49
- 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:34:32
まあ実際Zなんかはよくわからんオーラでシロッコスイカバーして倒したって感じだったもんな
ZZでもオーラみたいなん出してたし
逆シャアはそういうのなくなったね - 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:37:16
思わないのかもね、そもそもザビ家へ復讐のために軍人になった人で
戦わないと立身出世できなくて目標から遠ざかるしそんなこと悩んでる場合ではなかったんだろうが
それ以前としてガルマ暗殺したときもあんまり思い悩んでる描写ないしなぁ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:37:49
アムロは初代とか見てるとなんやかんや負けたら悔しいと感じるのだろうけど果たして勝ったら嬉しく感じるのだろうか
- 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:38:03
- 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:40:23
そもそも悪役だからなシャアは
人殺すこと迷ってたらむしろだめなやつ - 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:41:39
ニュータイプ能力は衰えたんだろうけど人殺しのスキルはスゲー上がったよなぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:55
アムロのNTの解釈ってなんだろう
アムロ自身は自分のことNTだと思ってないのかも - 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:07
初代も戦わないと死ぬから戦ってCCAも戦わないとアクシズ落ちるから戦っただけじゃん
- 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:46:30
軍人でパイロットでいたらそりゃそうなるんじゃない?
シャイアンで軟禁されてまともに戦う機会なくされても腕衰えてなかったし戦う才能がありすぎる - 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:12
アムロは能力的にはNT兵士としては大体理想の存在かなとは思う
もちろんアムロ自身はあくまで戦士に向いてはいてもかなり優しい人だし強すぎるからこそ突出したりしがちなんで厳密には兵士には噛み合ってないんだが
でもそもそもNT能力者はほぼ戦場に向いてないからその使用方法自体が間違いだよなとはなる - 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:26
- 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:49:12
逆シャアは始まりからルナが落ちてるし色々手遅れスタートだしな 説得のターンは既に終わってて作戦を阻止してシャアを始末するしかないからこそアムロも余計に戦士として無駄を省いた動きをしてるように見える
それはそれとしてなにやってんねんアホぐらいの憤りはある - 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:49:25
俺はアムロのNT能力は衰えたとか低下したとかそういうものじゃないと思っている
簡単に言うと、大人になったんだと思う
子供の時は相手を知ることが怖くなかった。共感することが良いことだと疑うこともなかった。わかり合うことを躊躇しなかった。
だが、大人になるにつれ、分かり合うことと、相手を知ることは別で、相手の心を暴くことも良くないことだと思うようになったんだろう
ハマーンがキレたように、土足で他人の思いを勝手に探ることは相手に失礼だと思うようになったんじゃないか
だからアムロは深く共感することを意識的に、もしくは無意識にやめて、邪気や殺気を探るだけにしたんだと思う。 - 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:12
新ギレンだとシャアを逮捕して止めたあとなら政治家というか将官目指すルートはあるな
- 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:56
敵のことなんか知らない方がいいってのはあるあるよね
共感とか同情感じてたら自分のメンタルが持たん - 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:54:55
誰もかれも救ってみせる、がまぁ理想で聖人的なんだが現実的ではないからな 他者を深く理解し身近に感じる能力よりも割り切り能力が高い方が守れるものは多いかもしれない
- 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:47
ただ諦めて割り切ってった結果が最終的にターンエーによる文明リセットだと思うとやるせねえなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:39
NT能力が高過ぎないアムロだからこそ人の心の光とやらを信じられるし、そうであって欲しいという祈り的な意味が生まれるのかもな これでNT能力が高過ぎた場合は信じられないか、肯定するにしてもお前だけ(NT能力上位者)しか知覚できない領域やんになりそう
- 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:45
ララァと分かり合えたからこそまだ人を信じられるって方向性にいけたんだろうな
- 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:20:58
そうあって欲しい祈りなら、そう思うとアムロも結構ロマンチストなんだね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:41
思念を感じて位置測定とかはしてるけど、思念の中身そのものは感じてない感じがする
- 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:53
ロマンチストだからこそ大衆ウケが悪かったんだろうな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:24:26
アムロはNT高過ぎないからというよりはララァのような通じ合える強い力は持ってたからこそララァと見た人はいつか時間さえ支配することが出来るしいつか見たその光景があるから絶望しきらないってイメージだな
もちろん本人の優しさもあるが条件だけならシャアの方が当てはまってしまうからな - 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:26:37
ただ理想を語ってるわけじゃなく実体験に基づいてもいるからな 絶妙な説得力である
- 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:27:58
シャアはNTが人類の革新だと思ってOTも見下してたけどアムロはNT.OTに拘らず人は分かり合えるもの、わかりあって欲しいと思っていた
- 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:29:13
ララァもシャアに救われたから戦っていただけで優しい女の子だし優しい人同士で見た光景だもんな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:13
ぶっちゃけNTがどうとかよりも人間性が大事だと思う
自分が相手を分かろうとしても相手がそれを望まないと成立しないし、お互い相手を分かり会いたいと思わないといけないしそれはNT能力じゃなくてその人の人間性が重要 - 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:36
人類を信じてるのは1st最終回でOTとすら繋がれたからじゃないか
ララァとの邂逅だけだとNTとしか理解し合えてないし - 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:31:54
ララァのことは最終的に悪霊扱いしてるから逆シャアの時にはなんとも思ってないだろ
アムロの優しさが現れてるだけ - 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:34:00
結局NT能力は高過ぎない方が良いんだな 戦場だとノイズだし、人としても何もかも正確に理解してしまうとそれこそ虚無じゃね?
- 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:34:01
でもアムロに脳を焼かれた連中はアムロの望んでない方向に突き進んだから結局誰もアムロのことは理解していないのだ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:12
アクシズを落とさせたくない地球に住む人に死んでほしくないからアムロの優しさがあったからアクシズを押し返そうとしたから
- 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:38:22
誰彼構わずどんな関係の人でも相手のことがわかると正直社会でやっていけないと思う、自分とは違う人ともやっていくからには嘘も必要だし相手を思いやりことはNT能力がなくてもできることだからNT能力なんてそもそも必要ない
- 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:39
- 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:40:48
つまりNTはいらないという結論に
- 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:41:06
真面目な考察スレになっててワロタ
逆シャア時代のアムロって自分を殺して役に徹してる気がする - 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:43:09
ララァってそんなに重要かな
アムロ自身の優しさや善性が人類に可能性を見出してると思ってるからなんかな - 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:43:53
まぁぶっちゃけNT能力はいらなそう エスパー能力的な意味では便利だが、人と分かりあう力としては他者への少々の思いやりがあれば十分かと
- 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:44:15
アムロの話題だと荒れないし平和だな
- 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:44:59
ララァというかWBの皆ともそうだけど人との出会いは人格形成の上で大切だと思うぞ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:51
つまりガンダムにはNTは不要と
まあ確かになくても話は成立するか
1stも無理やりNTぶち込んだらしいし - 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:57
- 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:46:21
他者を思いやる気持ちが大事だし一方的なじゃなくてお互い相手のことを思いやる関係がいいと思う
- 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:47:00
NT能力とNTという概念を同一視したプロパガンダがされた時点で全てが狂ってるんだよな
- 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:48:10
まあ人殺しや兵士なんて向いてないほうがいいし分かってしまう能力持ちならそりゃ向かないよって話でしかないからなあ
アムロは現実でもたまに出てくるがなんかバグってる奴が適度なNT能力を使いこなしてるみたいなイメージだからそりゃ傍から見ると効率よく人殺せる人に見えるよなとなる
そのNT能力はちゃんと人と共感自体は出来るくらいに強めだから別に殺しに向いてる訳じゃないんだが - 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:48:51
確かNTは新人類とか言われてた気がするけど人を殺してきたアムロをNTだと思ったのがおかしい
- 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:49:53
1stだけで語るなら元はアムロ(15歳の元民間人)が戦場で無双する理由づけの設定だからね
- 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:50:00
アムロいなくても強化人間作られてるから関係なくない
- 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:51:49
- 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:52:06
人を殺すことに長けてる人が新人類になるからアムロをNTだと思った人がおかしい
- 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:53:51
カミーユの人殺しの才能は割とある方じゃないか?
- 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:54:13
これほんと悲しい
- 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:56:21
- 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:00:12
まぁポッと出のめちゃくちゃ強いやつが珍しいNT能力者ならやっぱNTすげーー!にはなるわな
- 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:14:31
カミーユ「ニュータイプだ強化人間だといっても結局なにもできないんだよ。できることといったら人殺しだけみたいだな」
これが本人の談である…
間違いなく人殺しの才能はあったけどカミーユの精神が耐えられなかったんだ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:21:18
カミーユは周りが死んだ守る人がいなくなったのが大きいんじゃない、アムロはWBていう最後まで護るものがあったのも大きいと思う
- 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:41:09
色々トゲは無くなって軍人の模範って感じだからシャアとの会話が際立つんだけどキャラとしての面白さはぶっちゃけz以前の方が良かった
- 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:45:56
ケーラが死んで動揺したりちゃんと人の心はあるんだよな
- 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:49:57
アムロは帰れる場所がある
カミーユは帰れなくなったり帰れたりしたけど帰った
ジュドーは帰らずに旅立った
ハサウェイは帰るつもりもない
バナージはいつかきっと帰る
シーブックは帰る場所を作った
ウッソは元に帰れた - 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:06:43
メンタルは軍人に向いてないのに才能が軍人に向きすぎてしまった人
全部戦争が悪いよ戦争がー - 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:09:15
カミーユは映画は崩壊してないからやっぱり人との繋がりが大事ってことじゃないかな
- 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:11:00
アムロも帰る場所は見つけて終わったけどzのせいで軟禁されてたことにされたからCCAも結局帰る場所を見つけられないまま終わったし
- 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:12:11
アムロが幸せになる世界が欲しい
- 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:32:10
逆襲のシャアはシャアの物語だと思っている
アムロは正義の味方やらされて正論も述べているけどシャアには通じてないというか - 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:32:21
シャアの望み通りシャアを止める為に動いてるので、抑止力としての働き以外のアムロ自身がどうしたいとかそういうのは描く隙間がないもんな
シャアがアムロの3倍くらい絶望に至るスピードが「早い」のでそうならざるを得ないというか - 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:36:44
主人公ってそういうもんじゃね
悪役に合わせて物語を動かす役目というか
平和を取り戻しても魔王が現れたら勇者が現れるのと同じ