神戸旅行の直後に鉄拳伝読んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:20

    30年くらい前なのに背景がすげー見覚えある感じでめっちゃびっくりした
    神戸って発展が遅いのか?

    というか加納剛次戦終わったところまでしか読んでないけどめちゃくちゃ王道な少年漫画でびっくりしたわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:45

    あうっ普通にタフを語るのかあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:13:55

    >神戸って発展が遅いのか?

    へ…ヘイトスピーチ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:13:55

    愚弄するつもりで読み始めると初期の下ネタや金時の不快さはさておき真っ当に面白い
    それが鉄拳伝ですわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:12

    掲載はヤンジャン
    でもグロさえ抑えたら当時のマガジンでも通用しそうな内容

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:19

    発展遅いんじゃなくて 伝統が強いんやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:14:34

    ナチュラルに強い主人公が底知れない強敵に挑んでいく過程で足りないものを厳しい物静かな父親で師匠から学んでいくのは普通に王道っすよね
    その横で影響を受けたやつがポツポツ出てくるのもよくあるやつッス

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:54

    普通にゲス野郎だった加納がキー坊との戦いを経て最後に握手するの凄いんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:00

    30年かぁ
    集中的な再開発でもしない限り大幅に景色を変えるのは至難の業だ
    もっとも阪神淡路大震災の影響である程度建て替えは進んでいるはずだけどねっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:21

    ヤンジャンなのに真っ当に少年漫画してるからなおさら驚くんだよね
    ちなみにここからヤンキー要素がどんどん抜けて、格闘要素と少年漫画的な熱さが盛り上がっていくんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:48

    一度景色が安定するとその景色を大きく変えたくないってのありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:30

    >>1

    鬼熊よ 神戸を愚弄したお前を人々は決して許さないいかなる理由があろうと 一方的にお前は殺されるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:45

    ガルシア登場からTDKはマジで神懸ってる
    激戦を繰り広げた木場がテレビ中継でのびててそこから再起してガルシアとの決戦が最高
    木場vsガルシアはベストバウトだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:23

    はっきり言って目に付きやすいような大型のビルとか観光地とか公共施設って耐用年数ぶっちぎれても使い続けるから
    お前東京タワーとか通天閣のある景色みたら死ぬよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:59

    1だけど格闘漫画なんてケンイチくらいしか読んだことなかったけど
    タフカテの影響で読んでみようと満喫のあまり時間で読んだら面白くて1時間延長したんだよね
    ここからさらに面白くなるのか、また外回りの時に読みに行くわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:21:07

    >>5

    90年代マガジンで異種格闘漫画かあ

    修羅の門があるから至難の業…というかそれ以外にも総合ブームで量産されたんだよね

    ボクシング漫画の金字塔はじめの一歩もあるしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:27

    >>15

    ああ鉄拳伝はマジで全42巻魅力たっぷりだぜ

    よく言われるトーナメント場外戦でやや中だるみするくらいか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:23:02

    >>15

    外回り…?

    もしかして仕事中に漫喫行ったタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:26:15

    >>18

    これでも営業成績1位をするの大変なんやでもうちっとリスペクトしてくれや(初語録使用)

    顧客回りでまとめてみてもどうしても月に何回か隙間時間が1,2時間できるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:27:33

    発展が遅いんじゃなくて30年前の時点で30年後相当だったと言ってくれや

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:28:13

    神戸の特に海側の発展はな…悪魔のような"あの震災"が今でも影響してるんや
    震災の少し前まで神戸港が世界一の港だったなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:30:08

    キー坊vsアイアン木場以降はどんどん主人公の異種格闘盛り上がって最後は主人公置いてけぼりで
    殺人術を受け継ぐ最強兄弟の頂上決戦が切ない決着になるから青年誌って感じはする
    鉄拳伝だけでも鬼龍と灘一族の話は完結してるから90年代らしいビターエンドに思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:31:59

    >>1

    待てよ 最近新たなランド・マークが出来たんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:32:32

    タフカテとか語録で馬鹿にされてるけど普通に名作漫画だよな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:39

    >>24

    鉄拳伝は文句なく名作だしTOUGHも矛盾点や鬼龍関連で不満あったけど

    締め括りは流石の年季と感動だった

    龍継ぐはいらんやろっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:40:34

    鬼龍って勇次郎ほど猛獣じゃねえんだな、となった
    例にもれず悲しい過去でめっちゃ歪んだタイプ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:27

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:17:55

    タフの話題のスレなら語録いらないってマジすか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:19:10

    >>28

    ガチだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:23:12

    龍継ぐもストーリーこそチグハグだけど名バトル自体はたくさんあると思うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:23:33

    高校鉄拳伝に関しては古ささえ許容できれば普通に名作なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:30:56

    当時、鉄拳伝と押忍!空手部に神戸絡みのシーンが登場したんだけど街の治安が終わってて戸惑ったのが地元民の俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:54:11

    ガルシアの機械的な「No problem.」と木場の虚勢を張った「No problem.」が本当に最高なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:15:19

    >>25

    個人的にはTOUGH終盤って割とネタ抜きで嫌い

    キー坊の父親をぽっと出のおっさんに変える必要あった???

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:16:40

    >>6

    "ものは言いよう"ってね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:17:01

    普通の漫画家なら木場をもっとかませ犬扱いして愚弄して退場させてたと思うんだ
    ガルシアとの再戦も結末もクソ熱いですね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:22:03

    実際若者はちょっと金出して梅田や難波で遊んでるしあまり発展性はないんだよね
    商業ビルしかないんだ
    悲しみが深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:17:00

    鉄拳伝初期の風景は震災前の神戸の町並みの史料としても価値あると思ってるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:36:00

    地震からの復興で借りてたお金とかを返し終わったのが数年前だったから…すまない

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:44:39

    時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた中心街がグチャグチャに崩壊したんだッ
    三ノ宮とか長田とか灘とか人口密集地がモロに震度7と大規模火災喰らったんだよね キー坊が喧嘩してたあの辺もこんな感じだったしなっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:52:18

    震災前だったなら
    復元の方向で街を作ったせいで変わってないと感じるのかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:09:08

    >>41

    ウム…ワシめちゃくちゃ震災後生まれの神戸市民やけどオトンオカンからあーっとにかく街を元に戻してくれーって段階が内輪揉め含めて長すぎを超えた長すぎで再開発が進まなかったんだあ 30年分の停滞を返してもらおうかあ……(愛)って事情と聞いてるのん…

    まっ三ノ宮は今絶賛大規模再開発中だからバランスは取れてるのかわからないんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:11:51

    倒した相手が改心して味方になっていくのもいいよね
    そしてアイアン木場戦のだから俺たちがいるんだろに繋がるのも

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:29:41

    ワシも今年のGWに神戸行ったのん
    加納の女してた先生がキー坊にキスした橋は多分もう無くなってるんだよね、震災で崩れたタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:00

    >>44

    背景で時々使い回されてるここの事ならおそらく阪神高速3号線なんだよね

    横倒しになったので有名なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:13:38

    >>45

    歴史の教科書で見た写真なのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:38:23

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています