逆に、素体がバッタだったものが人間の形に改造されてしまった仮面ライダー

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:09:13

    二次創作で一例発見したことがあって、結構好きだった
    元がバッタだったので知性体特効の攻撃が効いてなかったりした

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:10:56

    基本形態の見た目は人間型なのかな?
    仮面ライダーとは逆に皮膚や顔立ちが人間そっくりで体型はバッタな特殊形態もありかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:11:14

    ゲームにいたなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:33

    >>2

    人間型

    普通の仮面ライダーにおける怪人態・変身体が本当の姿で、必要な時だけ人間に擬態してた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:52

    アナザーゼロワンってそういえば、素体バッタで人間の人骨が張り付いているんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:13:44

    過去のない男だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:15:31

    知性体特効の攻撃が効かないの、改造された時の機械部分がそれっぽく振舞ってるだけで脳みそは虫の感情もないような原始的なもののまんまって感じで悲しすぎるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:26

    >>7

    正確に言うと強制テクノブレイク的なダメージを「虫に性感も性欲もねえよアホ」みたいな感じで踏み倒してたので、本当に本質的に脳みそは虫のまんまなんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:44

    生体的な組織を申し訳程度に使った哲学的ゾンビみたいな感じなんかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:20:42

    体積増えすぎだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:23:03

    >>10

    素体のバッタそのものが確か結構デカかったし、それで説明できない部分は多分ほぼ機械とかの後付けなんじゃないかな

    そんな感じの描写結構あったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:24:54

    外装剥がれたら人間ベースよりもっと気持ち悪いもの出てきそうだな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:27:56

    明らかに元の体積より改造で付け足された部分の方が多いの最高に命を弄んでいる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:29:31

    まず人型にするにあたって全身刻まれてはいそうだもんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:32:54

    生体部品を元にほぼ機械製の全身義体を作ってその中枢制御系に雑にバッタの使わなかった部分使ったとかそんなんだろこれ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:36

    よく二足歩行のバランス崩してそう
    なんなら四つん這いでもパランス崩しそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:59:31

    なんと、ぎこちない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:08:47

    やっぱり人間にバッタが正解だったんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:51:30

    …バッタ獣人?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:19:03

    服着てそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:21:07

    >>19

    バッタ虫人でいいんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:26:17

    本質的に人と違うものが人間に擬態してるのはちょっとウルトラマンっぽいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:30:37

    そこまで虫だと人型の特性生かせなさそうというか、生活や行動すら難しそう
    その辺の思考は人工知能とかプログラムとかで補ってるのかな、もうほぼロボットな気がするけど
    Jのクソデカバッタは知性あったけど、ZOのはそういう描写なかったっけ?それが素体の可能性…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:32:30

    >>23

    昆虫の脳は人が思ってるよりだいぶ機械的って話もあるし虫の脳みそと人工知能は割と相性がいいのかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:35:48

    スパイダーマンだとスパイダーハムという放射能を浴びた豚に噛まれたクモが豚の姿に変身したというのがあるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:39:04

    虫の脳みそは原始的だったり機械的だって言われてるし実際感情とか生物的な知性はないに等しいけど
    それはそれとして今のAIでは難しいくらいの高度な判断力を持っているっちゃいるよ

    だからその判断力を目当てに虫を中枢に組み込んで会話とかその辺の人間っぽく振る舞うために必要な要素は機械部分に適当にやってもらうっていうのはかなりぶっ飛んだ発想だけどやれるならやる奴はいなくはないんじゃないかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:45:37

    仮面ライダーとしての姿になる時は「変身解除」なんだろうなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:48:44

    >>25

    いつ聞いてもそうはならんやろすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:19:34

    相対する怪人も改造動物なのかな
    それとも普通に改造人間なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:31:40

    >>29

    バッタがバッタ以外と殺し合っても同族殺し感ないし、対比的に人間の方がいい気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:12:24

    初陣の必殺技はおそらくライダーバイティング

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:23:32

    >>26

    わざわざ人間や他の動物じゃなくて虫なのは「本質的な知性も感情も不要、判断力だけあればいい」ってことなのかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:31:44

    >>1

    その1例を教えてほしい

    普通に気になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:51:44

    >>33

    記憶を頼りにそれっぽいワードで原作しても出てこないな…

    探してるうちに似たような要素あるのはひとつ見つけたけどこっちはライダーが主軸じゃないしな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:56:53

    >>31

    雑食性のバッタであったか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:57:29

    ライダーのほうは本郷自体が改造前から普通にスーパーマンスペックだった気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:52:51

    >>20

    人間に擬態するのは不便だから普段は怪人体に服着て誤魔化してるとかいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:01:19

    そんな風に作られたバケモノが脱走するのか?問題はある

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:03:31

    >>38

    やっぱりコントロール改造し損ねたか…

スレッドは10/4 12:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。