R4か

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:22:20

    傑作だけどタイトルのせいで微妙に語りづらいぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:39:22

    それはマジコンのことを・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:21

    それは蓮舫のことを…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:57:41

    犬は好きなBGM語れよ ワシは王道のコレやね


    17 - Move Me - R4 / Ridge Racer Type 4 / Direct Audio


  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:59:07

    BGMばかり語られるけどね
    ストーリーも魅力的なの

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:59

    >>4

    ワシがオススメするんはこれ!

    Burnin' Rubberじゃい!

    12 - Burnin' Rubber - R4 / Ridge Racer Type 4 / Direct Audio


  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:25

    ワシにスラップベースとフラットデザインの幻魔を打ち込んだゲームとしてお墨付きをいただいている

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:16

    Naked Glow…神

    2周目からの展開と曲が完璧にマッチしてるし

    07 - Naked Glow - R4 / Ridge Racer Type 4 / Direct Audio


  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:11

    BGM…神
    プレイ環境がなくなったけどディスクだけ持ってるのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:39

    >>7

    あの曲を聴くとメニューの裏で荒ぶってるロゴの幻魔が見えるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:41

    >>7

    スラップベースか ベーシストの生演奏カバーを漁るのが楽しいぞ

    スラップベースか 自分でやって挫折するぞ

    Spiral Ahead - R4 / Ridge Racer Type 4 - 【ベース弾いてみた】


  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:21:48
  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:56

    うぁぁぁ 核融合エンジン搭載車がサーキットを練り走っている

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:31:52

    80スープラやnsxにそっくりなマシンが印象に残っているのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:33:37

    3輪車がすきなのは…俺なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:33:44

    今見るとモデルとなった車種の特徴そのままのマシン多いっスよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:20

    今でこそゲームの展開に合わせてスクリプト制御でBGMを展開させる技術があるけどね スレ画は全部人力で尺を計算してそれをやってるの
    マジでファイナルラップ入った瞬間に転調したり 最終ストレート戻ってきたところでキッチリ1ループしたりするんだよね すごくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:36:23

    >>5

    RRRすげえ…4チーム中2チームがツンデレおじさんだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:37:29

    確かアメリカのチームが最終的にマシンのパワー出せるんスよね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:05

    世紀末~00年代初頭のNAMCO…神
    尖ったハイセンスなゲームを出しまくってたんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:41:07

    >>13

    嘘か誠か核融合エンジンなんて物騒な物を造ったせいでリザード社は倒産したという科学者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:42:19

    >>16

    リアがシャパラルのファンカーにそっくりなマシンもあったよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:32

    >>20

    犬は早くVと7を現行機に移植しろよ

    あっ今のバンナムにまともなゲームは作れなさそうだから新作はいらないでヤンス…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:47:24

    >>20

    ディレクターは振り返ってあの頃のワシらカッコつけすぎやろハズカシー…ってなってるみたいだけど誇れって思ったね

    当時のナムコは3Dのプロジェクトメンバーがほとんど20代でそういう若さのパワーがある作品をバンバン出してたらしいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:50:54

    私は当時子供すぎてよく面白さがわからなかった過去があるんだッ

    でも付属体験版の風のクロノアにドハマりしたからバランスは取れてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:51:28

    最終ステージ?大したことないでしょユルいカーブしかないオーバルなんて…

    ウアアア少しでもラインからズレたら追いつけないワンミスも許されないタスケテクレーッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:51:56

    >>23

    因みにswitchで新作だそうとしてたらしいよ

    Ridge Racer 8 Prototype - Track Showcase


  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:53:58

    サントラがサブスク配信……神神神神神神神神
    近年はナムコ版権ゲーへの扱いがなかなか良くなってきたんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:54:27

    DRTシナリオ…神
    うだつの上がらないダメチームが徐々にスポーツマンの魂を取り戻していく様は王道を超えた王道なんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:44

    >>27

    う~~~っ新作をやらせろ

    新作が出なさ過ぎておかしくなりそうだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:02:28

    >>30

    首都高バトルがヒット(ナムコが求めるレベルのヒットではないだろうけど)してるしソニックレーシングとかカービィとか「こりゃマリカでいいですね」を打ち破って和ゲーにもレース「ゲーム」リバイバルの流れがないことはないんだよね

    まあ直接のライバルはフォルツァホライゾンとかあのへんになるしやるからにはオープンワールだろうからなかなか採算的に厳しい情勢ではあるけどねっ

    SF全開の空飛ぶ車とかもまぜこぜにしたナムコ感満載の架空のレーシングワールドを構想できれば洋ゲー勢とも戦えるとは思うんスけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:03:39

    >>27

    なんやそのリーク動画って?ワシは信じないで

    と思ってたのに聞いたことないBGMが一撃でTaku Inoueなのが分かって死ぬほど悲しくなってるのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:08:49

    >>4

    多分プレイしてるアニキたちとしてはネタ寄りだと思うんだけどね ゲーム音楽のランキング企画でたまたま聞いた時に一発で惚れ込んでしまったのさ!

    あまりのオシャレさに即楽曲購入したし夜の高速でコレ聴くためにレンタカーしてどこか行く用事作ろうか悩んでるのは俺なんだよね

    25 - Eat'em Up! - R4 / Ridge Racer Type 4 / Direct Audio


  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:09:56

    >>33

    いいやR4のサントラは捨て曲のない神盤ということになっている

    特にこの1ループと見せかけて更に展開する構成 魅力的だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:25:36

    >>33

    既プレイですけどその曲が一番好きっスね

    奇譚のない意見ってやつっス

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:26:45

    ドリフトタイプのマシンの乗り方を教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:32:05

    このR4はリッジ全作品でもトップクラスに挙動に癖があるんだよね⋯マジでね
    どれだけやり込んでも挙動がつかめずコーナーに突入するたびにお祈りしていたのがボクです

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:44:49

    バイクとクルマがニコイチになった三輪車は最もかっこいいとされてるんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:10:24

    >>38

    テラジだからグリップタイプだけど実際に作ったらものすごいドリ車だと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:18:27

    テラジのモデルってホンダで良いんスよね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:25:34

    >>40

    社長の名前が寺地正一郎(本田宗一郎似)だったかだしRA272みたいなマシンあるし元バイクメーカーらしいしそうなんじゃないっスかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:29:50

    ただこいつ>>38のリアはバイクだけどフロントはホンダが作ったことないルマンプロトタイプ型のキャノピースタイルだしホンダベースで日本メーカー混ぜこぜだと思うんだよね

    日産・R92画像うp

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:00:46

    >>39

    どーなんスかね MRレイアウトの後輪1つでリアがブレイクしやすい版だと考えるとドリしやすいというよりはスピンしやすくてグリップ走行しないと危なくて乗れないクルマになってそうっス

    ただホンダの駆動輪は前輪であるのが力学的に理にかなっているって市販車設計思想(だからスポーツでもFFばっかりだしている)がテラジがグリップタイプである元ネタだとするとミッドシップフロントドライブとかいうテラジらしいド変態レイアウトになってそうな気もしないではないっス すごいなドライブシャフトはどこに通したんだ?

    この場合はタックインで切れ込みながらケツ振り気味に加速していくとかいうゲーム中みたいなキモ挙動に近くはなりそうなんだどっちにしろスピンはしやすいけど

    まあ現実では3輪は4輪と比べてどうしても限界が低くなるから絶対遅くなるんだよね かなしそ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています