えっ今のアメリカって就職氷河期なんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:24:33
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:26:17

    >>1

    なんかC国も就職氷河期みたいな話もあるから世界中でそういうことが起きているのかもしれないね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:28:01

    AIすげえ…順調に人間様の仕事を奪っていってるし
    もしかしてベーシックインカムが貰えるようになる日も近かったりするタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:29:27

    もしかして技術系の資格取った方が良いタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:31:10

    もしかしてブルーカラーの方が稼げる時代が来るんじゃないんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:34:53

    ムフッ ホワイトカラーのお仕事は全部aiに任せて人類は汗水垂らして肉体労働しようね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:35:40

    >>3

    奪ってお終いだと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:35:50

    ブルーカラーでも大手の工場とかはai導入されると思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:00

    転職したいのに困るのんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:01

    >>6

    本末転倒すぎぃ〜っ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:36:15

    実際ワシの働いてる所もAI使ったら担当してた人員より効率爆上がりしたんだよね外国語とかも話せる人を使ってたのにAI補助翻訳でほぼ誰でもやれてるんだよねすごくない?
    オトン…資格勉強してるけどコレ将来的に大丈夫なんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:39:36

    就職氷河期…聞いています
    ブルーカラーはむしろ人手不足だと
    大卒なのにブルーカラーにつきたくないという奴らがあぶれているだけだと

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:39:54

    どうしてAIは肉体労働してくれないの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:40:43

    ワシのところは売り込まれたAIよりワシの方が維持費安いから首にならずに済みましたよ
    オトン…これって喜んでいいんかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:41:07

    AIと営業と技術職もできるようになればいいだけやん
    事務はいらないからマイペンライ!
    手を動かせ…鬼龍のように

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:41:46

    あの…デトロイトビカムヒューマンまであと10年くらいあるんスよ
    もう少し待ってもらっていいスか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:41:47

    >>12

    そう言えば日本の氷河期ってブルーカラーはどうだったんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:26

    AIが肉体労働出来る様に研究はしてるがコスト面を考えたら肉体労働の需要は無くなる事はないだろうからマイペンライ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:43:49

    >>17

    お言葉ですがブルーカラーが安くこき使われてますよ

    あの頃の世代が結構ブルーカラーにいるからなんとかなってるのかもしれないね

    ちなみに割合的に見れば若者も割と製造職希望は多いらしい、それ以上に人口減少も多いんだけどねっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:44:05

    日本も他人事じゃなくてリラックスできませんね…
    ai導入→事務職大量解雇からの事務以外の非正規の呼び込みが多発すると思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:44:19

    これ系の話肉体労働だけが奪われるみたいに言ってた人が多かったけどそりゃパソコンから生まれたならパソコンから蹂躙されるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:11

    ふぅんワシらは汗たらしながら身体だけ動かして
    AI様がエアコンの効いた部屋で指示してくれるということか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:16

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:16

    >>20

    事務なんかやってる暇あったら営業しろといってるのかもしれないね

    事務=AI土方になるとワシは予想するんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:45:41

    >>18

    コストも大きいが責任問題も人の方が楽なんだ

    ロボットが介護してるジジババを怪我させたらロボットの

    制作が悪いのかとか現場の使い方が悪いのかとか色々面倒なことになるけど人ならお前クビやで済むんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:46:06

    >>19

    ところでスターバックさんその人達が辞めたらブルーカラーはどうなるの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:46:26

    >>3

    馬車引いたり農耕したりしてた馬は今頃競馬用の個体くらいしかいないんだよね、凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:46:30

    >>26

    もちろんめちゃくちゃ死刑

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:46:42

    そこでだ、ニューディール政策で雇用率を大幅に引き上げることにした

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:47:53

    実業の場合AIがどれだけ頑張ろうがハードウェアがなきゃどうしようもない以上AI単体では代替にならないと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:47:54

    AIが経営戦略立ててAIが営業してAIが財布の紐を締めてAIがパワハラする
    ある意味最強だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:04

    >>21

    頭脳労働のほうが奪われるなんて悲劇的でファンタスティックだろ

    肉体労働が奪われるとか言ってた奴らは意識的か無意識か奪われるというより奪ってほしい願望をそれっぽく理屈づけて未来予想ぽくご高説たれてただけなんだ

    悔しか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:14

    二足歩行と柔軟な思考と器用な手先が肉体労働の自動化を阻害する…ある意味最強だ
    仕事奪えとは言わんけどもう少し楽させてほしいのは…俺なんだ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:15

    >>23

    実際土木業界は人手不足を超えた人手不足だから資格を持ってれば売り手市場なんだよね

    まっ発注するお偉いさんはそんなこと気にせず納期守れって言ってくるからバランスは取れてないんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:17

    あの…今自分公務員浪人してるんスよ…もしかして職業訓練校でビルメンの資格取った方が良いのか教えてもらって良いスか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:48:36

    AI全盛期と言われてもそれはソフトウェアの話で人体に優るハードウェアは現れなかったんだ だから…すまない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:49:19

    AIが稼いだ利益で肉体労働する人間に分配する…ある意味理想だ


    >>35

    図太く地道に働けるメンタルに自信があるなら公務員の方がいいっすよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:06

    ホワイトカラーって言っても電験持ちや翻訳みたいなスキルはまだ代替不能だからお勉強からは逃げられないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:08

    >>35

    まぁ気にしないで

    AIが出た直後はブルーカラーが死ぬとか言われてたのに今になって事務が死ぬって流れに変わったようにまた流れが変わる可能性もありますから

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:11

    >>37 ・・

    公務員 浪人←トントン

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:20

    ハードウェアに関しては資源の問題的にほぼ人類以上のものは出てこないから仕方ない本当に仕方ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:43

    もしかしてこのままこの状況続いたらマジでブルーカラーが高給取りになるんじゃないスか?
    まぁその頃にはワシらはとっくにガタの来た年寄りやろうけどなブヘヘヘ
    5年で良いから良い賃金もらいたいのォですねぇ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:50:49

    >>37

    むしろ合理性を追求するAIなら人は生きるために必要な飯代以上の給料は払わないと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:31

    >>35

    ビルメンの資格自体は有効なんスけど全部必要な場面や業界って限られるんスよね

    理系なら普通に公務員の方がいいんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:44

    人間を模したロボットも研究されてるしハードウェア面でも今後どうなるかは未知数だからね
    やれることをやるしかないのさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:05

    人間すげぇ…カロリーと水と睡眠さえ与えれば
    どんな不整地も踏破して柔軟な判断力である程度の力仕事ができるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:17

    頭良い連中だしなんとかしてAIに取られない新しい事務職作るんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:34

    建設や介護はともかく警備とか清掃ももしかしてヤバイタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:44

    A国人や超競争社会のC国K国人は高齢化で技術職だろうと人手不足のJ国で就活すればいいんじゃないスか?
    無職よりはマシでしょう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:52:52

    >>42

    お言葉ですがならないですよ

    AIが発展して大多数の人がブルーカラーになれば給料は下げてこき使えるんだよね

    AIの開発や発展に関われる優秀な人とそもそも世界が違う俳優やスポーツ選手あたり以外は搾取されると思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:53:06

    オトン…インフレによる人件費高騰の言い訳にAI使ってるだけとちゃうかな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:53:19

    ウム…就労支援としてトランプはIT系等の高度な技術持った外国人は毎年1500万円払わないと労働ビザ渡さないことにしたんだなァ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:53:20

    >>42

    お言葉ですが本当にブルーカラーだらけになれば

    ホワイトカラーのAI様は人間が生存できるギリギリの報酬しかくれませんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:53:41

    >>45

    人間は機能性以上に自己メンテ機能の高さが凄まじい以上機械的なハードウェアで代替するには限界があるんだ……だから……すまない

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:53:49

    うーん仕事や技術が安定すればするほど人という安い資源が量産されていくからドンドン価値が下がるのは仕方ない 本当に仕方ない 

  • 563525/10/02(木) 22:53:52

    >>44

    文…系…

    ネットでビルメンなら努力次第でニートでも就職出来るみたいな記事見たから割とマジで考えているのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:10

    ふぅんそういうことか
    つまり工場系が今現在今までと比較してマシなお賃金もらえてるのはあくまで人が足りなくて金で釣ってるだけということか

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:16

    お言葉ですが大卒ホワイトカラーでもAI並の事務能力があれば就職できますよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:49

    >>50

    >>53

    就労の自由がある以上報酬が高い方に人が流れるだけだから一方的な搾取は厳しいと考えられる


    ついでに言うとAIは所詮発電インフラ等々があってこその代物だからブチ切れた民衆にサーバーなりを物理的に破壊されたらどうしようもないんだよね

    弱くない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:55:57

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:28

    公務員の身分保障考えると文系のラストリゾートになるのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:29

    お言葉ですが仮にブルーカラーに人が集まったらその分の人件費は結局カットされますよ
    人いないから上げてるだけで人集まったなら下げるだけなんだくやしか

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:33

    >>46

    うむ…個体差はあれどある程度高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するんだよね凄くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:44

    >>56

    警備や設備管理の仕事なら人手不足だから面接でハキハキ受け答えできるなら余裕で就職できますよ

    まっシフトで夜勤が入ったり配属先の人間関係が頭昭和な場所が多くて配属先ガチャの外れが多いからバランスは取れてないんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:57:17

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:57:49

    >>62

    ウム…すべては需要と供給のバランスなんだなァ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:58:25

    >>59

    報酬の高いほうに流れるってことは統一したら流れようがないってことやん…

    怒らないで聞いて下さいねAIに人情なんてないんだから最も効率の良い数字に統一されるんですよ

    それにサーバー襲撃なんてしたらその責任を取らされるんだから誰もやりませんよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:59:11

    実際将来的に打ちこわしとかありそうなんだよね怖くない?
    AI駆使すれば夢物語だった計画経済の実現もありえなくはないからまたアカが復活しそうだと思ってるのが俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:59:33

    >>62

    で?今のブルーカラーに高い人件費は割かれてるんですか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:59:46

    >>68

    ラダイト運動の再来はリラックスできませんね

  • 713525/10/02(木) 23:00:04

    >>60

    信じるかどうかは別として9時から18時まで筆記試験対策と面接対策…

    一応最初に試験を受けた時から筆記は全部通ってるのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:09

    AIが仕事を奪うというより、AIに奪われる仕事は概ね無価値だという感覚
    そもそもクリエイティブとやらは幻想なんだぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:37

    関税が全て救ってくれるからマイペンライ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:00:46

    地球の支配者の交代期に立ち会うことが出来た予感がして嬉しいんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:33

    もしかしたら今後は人間であることが大事な仕事が生き残るのかもしれないね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:34

    >>73

    猿展開n度撃ちしてるのは大丈夫か?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:35

    >>67

    搾取の結果色々ひっくり返るのは歴史の常だし報酬が低いということは責任の影響すら軽くなるということなんだ……だから……すまない


    落ち着いていれば社会がある程度救い上げてくれるからこそ暴力に訴えにくいだけで救いようがない状況になれば皆無敵の人みたいなものだから落ち着く理由すら消えるんだよね

    猿くない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:36

    マルクスの預言してた共産体制移行のタイミングがもうすぐ来るんじゃないかと思ってるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:39

    >>68

    恐らく発電所狙ったサボタージュが頻発すると思われるが

    人間疎外…クソ(マルクス書き字)


    普通に共産主義流行りそうなのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:42

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:47

    >>71

    面接は頑張ってほしいですねマジでね

    身だしなみとあいさつは大っぴらにしろよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:11

    >>75

    人間であることが大事な仕事って…ボボパン?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:56

    >>62

    給料引き上げても集まらないのは大丈夫か?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:03

    民主主義なら結局のところ大票源になる労働者は軽視は出来ないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:08

    >>68

    昔の打ちこわしは壊せば物が手に入るからやる面も強いんだ

    AIのサーバー壊しても1円も儲からないしむしろ莫大な借金を背負うことになるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:40

    最近とんでもなく電力需要が増えすぎたせいで
    ワシの会社の仕事が急激に増えてきてリラックスできませんね
    冗談じゃなく2年後には過労死してそうなんだ労災が深まるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:03:42

    >>82

    メンタルカウンセラー

    aiをカウンセラー代わりに使って依存する奴が多すぎて社会問題になってる…?ククク…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:51

    AIは早く肉体を得てワシとボボパンしろよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:51

    >>78

    来ないぞ

    共産主義は論理的に破綻したからな

    実現不可能であることが数学で証明済み伝タフ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:51

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:55

    そもそも人材派遣もシステムエンジニアリングもDXも管理職の仕事を外へと外へとアウトソーシングしまくっただけなんじゃないっスか?
    そんなんやってた手数料は取られるし管理する人間ばかりで実務労働者は減って貧しくなるのは当たり前じゃないですか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:04

    ブルーカラーでも清掃や警備はaiに一部置き換わりそうでリラックス出来ませんね…ワシみたいな無能の仕事まで奪うのはやめてくれって思ったね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:14

    >>85

    トレビアーン無敵の人が理性的に行動すると思っているのですか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:45

    >>85

    サーバーを構成している集積回路はレアメタルの塊だから普通に金にできますね🍞


    そもそも現時点ですら金属目当てで電線とか鉄道が平然と狙われる世の中なんだ……だから……すまない

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:05:47

    ぶっちゃけAI使うより人間安い場面のが多いから完全な代替品にはならないよねパパ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:09

    レストランのホールはすでにAIに取って代わられてきてる悲哀を感じますね…

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:11

    >>82

    ボボパン以外だとスポーツとか俳優系の仕事は残ると思われる

    それ以外はブルーカラーっスね

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:20

    >>82

    ああ

    ボボパンと肉体労働が庶民の人生を支える

    ある意味”最高”だ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:38

    >>89

    共産主義はな…宗教なんだよ

    扇動して理想をがなり立てる奴がいれば社会は壊せるんだ革命が捗るんだ


    その後のことはシラナイ、シッテテモイワナイ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:49

    >>92

    お言葉ですが点検や警備の一部がリモートになることがあっても人間が居なくなることはあり得ませんよ

    AIに清掃や点検させるより人間にやらせた方が安く済みますから

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:55

    >>84

    イーロン便器マスクや強引な男みたいな連中がブルジョア貴族政治体制を敷いてるような世界でそんな期待が出来るだと?そのエビデンスは?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:56

    文系はマネジメントスキルを伸ばせよ
    今の若者は管理職になりたがらない?ククク…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:24

    単純作業じゃなくて割と柔軟な作業がいる肉体労働が残りそうだよね
    辛くない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:46

    >>94

    もしかしてAIたちがライバル企業同士で

    チンカスどもを扇動して潰し合う時代が来るんじゃないっスか

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:49

    >>101

    というかブルーカラーが強引なあの男好きだったりするから意味わからねーよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:08:04

    >>1

    そもそもアメリカの大学進学率は8〜9割っスよ

    メスブタやニガーッで盛ってるから元々まあ別に…だしアメリカの大学もただの思想語る場になってさらに学位の価値も落ちてるだけなのん


    ジェネリック大学紛争やったばかりだからまともな大手に就職できない

    ポリ.コレもDEIもおおっぴらにノー突きつけられたから性別と肌の色はもう使えない

    AIのせいじゃないのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:08:21

    なんかAIの話ばかりしてるけどAIだけじゃなくて向こうは簡単に首切れるのも理由だと思ってんだ
    無能は普通に簡単に首切れるし普通の人間や優秀な方の人間でも経営者側の都合が悪くなれば当たり前のように切られるんだ
    日本も解雇規制解除したらこうなりそうでリラックスできませんね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:08:41

    トラックドライバー
    介護職
    土木職
    そして俺だ aiに置き換えるのは難しいぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:08

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:22

    >>108

    自動運転が実用化すればトラックドライバーは無くなりそうだと思うんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:43

    >>107

    クビになる人も増えてるがそもそも雇う人の数が減ってるんだだから…すまない…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:10:23

    >>108

    介護職は最後まで残りそうでリラックスできませんね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:10:40

    これも自己責任になるのん?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:10:50

    >>105

    強引な男はクズに優しいんだ


    自由な社会は無能が自己責任で、価値のない仕事はすべきじゃないんだ

    支配してもらえれば無能でも自己責任じゃなくなるんだ

    希望が溢れるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:36

    >>112

    レストランのウェイターはAI化してカスハラが減ったらしいから

    介護もAI化したら平和になるんじゃないっスか

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:46

    >>105

    強引な男の支持者層は多少猿展開やっても一般人よりは全然耐えられる富裕層と肉体労働しかやることない貧困層なんだよね

    その貧困層からすれば強引な男は他の候補者が見向きもしなかった自分たちを見てくれるしあまりに行き過ぎた格差社会をブッ壊してくれる存在なんだ、無敵の人になった彼らにとっては救い主なんだよね

    まぁその富裕層と貧困層の行動の割りを食うのは強引な男の猿展開の被害を一番受ける中間層だからバランスは取れてるんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:26

    ホワイトカラーになると政治家をはじめかなりの公権力を扱うタイプじゃないと普通に淘汰されそうだよねパパ
    逆にあの辺は適切にAIに置き換えようとすると考慮要素や必要なハードウェアがルール無用を超えたルール無用になりそうでリラックスできませんね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:31

    も…もうこうなったらaiに勝つために脳を電脳化するしかない

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:38

    >>109

    作曲とかゲーム開発はセンスに秀でた極一部だけが残って他はAIに以降すると思われるが…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:41

    真面目に考えると探検家とか現在見つかってない新規のものを見つけたり、スポーツやメンタメあたりになりそうだよねパパ
    門が狭すぎを超えた狭すぎ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:02

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:04

    未だに出生率が高いアメリカが異端なだけでAIがパイを多少持っていったところでどうしようもないくらい出生率が終わってて人手不足なのが全世界的トレンドなんだよね
    詰んでない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:26

    火の鳥の未来編…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:58

    なんかそのうちAIの使用や使用法や進歩させるための開発研究を規制して行き過ぎないようにする法律やら国際条約とか出そうっスね

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:14:31

    >>107

    日本も総裁選の結果次第では解雇規制が緩和されそうでリラックスできませんね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:14:35

    >>119

    娯楽系統は結局AIの成果物を評価できる人間がコントロールしないとどうしようもないんだ……だから……すまない

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:14:43

    >>124

    EU…あれを頼む

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:15:28

    >>124

    そんなものを作っても誰も守らないから意味がないんだ

    どこもワシらだけ研究を進めて有利になるやんけシバクヤンケするだけなんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:15:57

    >>100

    ふうん現時点では大丈夫ということか

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:16:41

    >>125

    新自由主義…糞

    進次郎は外資に売り渡すこと間違いなしなんや

    農業を外資に売り渡すんスかね

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:01

    >>126

    だからそれができるセンスのある人だけが残って今いるデバッガーとかみたいな一般人は消えるという話なんだ満足か?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:21

    >>122

    問題ないぞ

    歴史…というかローマ帝国の末路を見れば、その困窮は余った女と荼毘に付す男、そして望まれた男尊女卑を作り出して安定するからやっ

    もう年取った独身?ククク…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:23

    >>125

    どうしてC国A国という失敗例が目の前にあるのに一部の政治家は未だに規制解除しようとしてるのかわからないのは俺なんだよね

    無能が切れないじゃねーかよえーって言ってもそういう無能を本当に切るなら方法は今でもいくらでもあるし、無能を簡単に切れないデメリットより今規制のおかげで雇用を守られて生活できてる人の方が圧倒的に多いと思ってんだ

    そもそも無能以外も普通に首切られまくるような社会になるっスよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:29

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:51

    >>110

    欺瞞だ

    狭い日本で路上駐車や路地に対応できるほど自動運転は万能じゃない

    置き換えられるのはせいぜい高速道路メインの長距離輸送なんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:18:14

    AIに喰われないクリエイティブ業ってイラストや音楽の才能ではなく大衆に好かれるタレント性の事だったなんて刺激的でファンタスティックだろぉ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:30

    >>133

    というか推し進めてる奴の親父が手突っ込んだ結果どうなったか考えるだけで反対する理由になるんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:31

    >>133

    恐らく経団連から圧力を掛けられているのだと思われるが…(アルミホイル書き文字)

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:37

    >>133

    解雇規制美味ありがたいでしょう?

    治安への貢献度も高いわよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:46

    >>136

    そういうカリスマ性ってマジで多少の努力じゃどうにもならない才能が物を言うモノっスよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:20:41

    肉体労働が楽になるパワードスーツみたいなのよこせ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:20:43

    >>135

    効率だけで考えるなら自動運転できる環境を整えて路駐とかでそれを妨害するやつを厳しく取り締まる方が社会的にはプラスという方向になるんじゃないんスか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:21:31

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:22:58

    >>135

    そりゃあ鉄道でいいですよね

    となりそうな話でリラックスできますね

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:14

    このまま発展すればブルーカラーでも単純作業な奴はaiに置き換えられてそれしか出来ない人間は死ぬんじゃないんスか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:33

    >>125

    >>133

    >>137

    >>138

    >>139

    で、実際は規制解除の可能性どれくらいあるんです?

    今の各政党の勢力図だと1強になりにくいし脚の引っ張り合いでグダグダになりそうなのん

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:23:57

    >>142

    路駐を厳しく取り締まるって方向には賛成なんスけど実行するには警察のマンパワーが足りないんだよね

    あとトラック側も個人レベルの家や店に配送するためには路駐からの荷下ろしが必要だしなっ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:24:15

    農業…、特に日本の傾斜地で育てる農作物とかロボットにも代替されにくそうなのん

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:24:50

    >>36

    AIに500億週設計を繰り返しさせても人間より高効率なハードを作れないなんて…こんなの

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:24:53

    >>143

    普通に今でも作曲AIとかあるしそれで作られた流行りの曲も出始めてるんだ

    シンガーソングライターとかはともかくゲームや映画のBGMの作曲はAIになる可能性が高いと思われるが…

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:26:02

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:26:06

    >>146

    参政党の動き次第で色々変わりそうなのん

    つってもそれは参議院だけで両院で過半数割ってるからよくわからない!

    国民民主は腐っても連合の下部組織だから反対すると思われるが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:27:16

    >>146

    ほぼ無いよ(笑)

    そもそも連立相手増やすのが先だし間違いなく党内から反対勢力も出てくるから進次郎がそれ全部まとめきれないと無理だよ(笑)

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:27:16

    その内この出来事も自己責任で片付けられそうでリラックスできませんね…

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:27:21

    ロボットを作るってことは
    ロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートするロボットを作る人をサポートする

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:29:57

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:30:41

    アメリカ寄りの知り合いが失業率高くてもアメリカの雇用は流動的だからマイペンライ!って言ってたけどどうなんスか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:31:52

    >>157

    移民消えるっしたから人手自体は少なくなってるらしいのんね

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:32:37

    >>12

    しかし…受験戦争やら大学の講義や課題やらでロクに運動もしていない身体が、ブルーカラーの現場に行ったら五体満足のままで中年になれる気がしないのです…

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:33:03

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:17

    >>151

    それは趣味の範疇での話っスね

    仕事にするなら費用対効果という物が出てくるから人件費払ってやってもらうよりもAI使った方がいいと判断してパイが減る可能性は十分あると思われる

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:39

    C国はまともな会社に入れなかったら清掃の用務員みたいな下っ端になるしかないって聞いたんだよね
    今まで死ぬほど頑張って勉強してきた結果がそれなんて悲劇的でサディスティックだろっ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:56

    >>36

    逆に人造ハードウェア分野はなんで成長しないんスか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:42:17

    >>54

    AIでタンパク質の膨大なパターンを発見したりしているし、そのうち人間よりも効率的に仕事をする生物の設計とかもできるかもしれないねパパ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:43:24

    >>27

    ふうんワシらも競技用人になれば解決というわけか

    12月の有人記念に出走したいマネモブ集合だー!

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:39

    >>164

    仮にできたとしても倫理がどうこうとか生きる権利がどうこうとか始まるから活用できないと思うそれがボクです

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:10

    士業やってるけどさすがにここはしばらく脅かされなさそうで良かったんだ、仕事に精が出るんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:57:15

    機械は責任能力が無いから流行らないって言われてるけど
    便利なら事故ってもそういうものって受け入れていくと思ってんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:00:15

    >>167

    士業はAI使わないとお前死ぬよ

    例えば弁護士とかはAIが前例とかだしたりとかできるんだよね

    なくならないけどAIで高度化される職だと思われる

    頭脳労働はAIが相棒になるんや…

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:01:46

    まっワシらが死ぬまでの時代はブルーカラーは残り続けるんやけどな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:02:10

    >>166

    倫理がどうこうで進めるのやめたらそれをガン無視できる権威主義国家の一人勝ちになりそうで怖いんスけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:02:43

    >>167 >>169

    うーん現状AI単体で出来るのはインプットされた内容に対する分析でそれ以前の分析すべき内容を専門知識ベースの能力と責任で把握するところはやってくれないから仕方ない本当に仕方ない

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:02:52

    >>169

    それはもう使えるもんは使うヤンケ

    AIは私の奴隷じゃい

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:40:13

    そんなはずないっす
    AIは人々を幸せにするもののはずっす

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:46:35

    >>100

    そんなん言ったら例えホワイトカラーでもAIの管理には人間が必要なんスけど••••いいんスかそれで

    結局AIを使いこなせるホワイトカラーに他全てが搾取されるだけなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    ブルーカラーは体が最低限頑丈だったら誰でもできるから給料安いしなヌッ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:50:04

    パウエル利下げするのん?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:02:09

    >>116

    大きくて美しい法案の実態的にはむしろ格差拡大してるあたり騙される有象無象の悲哀を感じますね

    今A国で得をしてるのは富裕層だけなんだ 貧困層は悔しいだろうがだろうが仕方ないんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:04:52

    >>163

    教えてくれ 40年規模で動かせて自動修復機能がついているハードウェアをお前は作れるのか

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:09:58

    >>178

    しかも意外とランニングコストは月に数十万円から…!

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:12:44

    オトン‥いつになったらai様は人間の仕事全部奪ってくれるんかな
    格差拡大にしかならんと思うのが…俺なんだ!

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:14:31

    >>179

    コスパを超えたコスパ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:16:10

    えっじゃねえよ大分前からヤバかったろうがあーっ!?
    だから強引なあの男みたいなパフォーマー野郎の口車に乗る馬鹿が大量発生してるんだ満足か?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:20:05

    強引な男をパフォーマー扱いするのは問題がある
    強引な男は曲がりなりにも問題を解決しているということや
    それすらできない周りのアホ共が順当に負けたんやっ

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:29:27

    >>35

    なんの公務員になりたいかにもよるけど基本的に公務員は人手不足だから

    お前死ぬほど有難がられるよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:31:47

    >>180

    ああ

    人間の脳みそは超えられそうだが肉体を超えられないぞ

    AIが作った音楽や映画を見て楽しみつつ、馬車馬のごとく働く…これが人類の幸福な未来やっ

  • 1863525/10/03(金) 07:11:19

    >>184

    県や田舎の行政職…

    労基…

    学校事務…

    国家一般…

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:17:22

    >>175

    誰でも出来るのに今の時代誰もやりたがらないのは大丈夫か?

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:22:32

    肉体労働に関してはパワードスーツみたいなの造ればもう少し人が増えると思われるが…

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:37:24

    正直、親と社会とかの世が大学いけとしなければ建築とか工場の加工業とか農業とかメチャクチャ楽しそうだと思ってるのが俺なんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:46:47

    日本も他人事じゃなくないスか

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:02:29

    >>190

    そうですけど何か?

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:26:29

    >>89

    え、民主主義だけじゃなくそっちも証明されたんですかっ

    感謝するよマネモブまた一つ賢くなった

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:27:02

    >>3

    ベーシックインカムの導入実験だとデンバーで失業者が2%増加して1部のインフラが死んだりテキサスの生活水準は向上しないって結果が出てるから及び腰になるんじゃねえかって思ってんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:09:47

    他人事ではないけど正直コッチの就職氷河期の要因の一つが当時のA国にもあると考えたら所謂メシウマな感情も生まれてしまうのが俺なんだよね

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:27:35

    >>194

    今の関税爆撃って全世界にやってるから昔はJ国一点でごちゃごちゃ言ってきてない分ハッピーハッピーヤンケと思ってるんだよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:33:04

    >>99

    そこでだ、知識人共の首を土産に…カンボジアのあの男を地獄から呼び戻すことにした

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:36:36

    >>165

    はぁ?それっておかしいだろ人間ップ

    おそらくムロフシやオオタニやヨシダの遺伝子からハイブリッドヒューマンを作ったほうが良いと思われるが…(AIのコメント)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています