- 1二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:58:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:14
取り敢えず
・中山のコース適性
・ペースの予想
・戦法
の3つを抑える必要がある
中山のコースは基本特殊で1200でもそれは同様なのでここで過去好走してるやつや良い勝ちっぷりしてるやつは候補として考えて置く
次にペースだけど今年みたいなややスロー寄りは中々ないが枠順やゲートの出によっては普通にあるので逃げ馬や先行馬の数や枠の場所を考える
そして何より戦法
後ろからは余程ハイペースになってなおかつすんごい脚持ってないと届かないので差し追込は基本入れて紐まで - 3二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:28
わからない
俺たちは雰囲気で短距離を予想している - 4二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:00
イイトオモウヨ
スプリンターズSトタカマツノミヤキネンドッチモヘンナコースダカラテンカイモカンガエルトヨリイイカモ
スクナクトモコンカイノメンバーダッタラスローテンカイニナルコトハワカリヤスカッタシ - 5二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:04:49
今回は予想ではなく覚悟と狂気が必要だった
予想はよそう、ということやな - 6二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:06:00
とはいえ高松宮よりは予想が立つか
- 7二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:08:19
- 8二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:03
- 9二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:08
今回はみんな「ウインカーネリアン大外はキツいか…」ってなってたのに騎手自身が大外望んでたのを予想出来なかったからな…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:25
- 11二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:37
- 12二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:10:52
もしかしてと思ってダービージョッキーのブログ見に行ったけど流石に推してはなかった
- 13二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:11:29
- 14二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:12:16
- 15二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:13:53
ワイは枠順発表後、このレスをしたのに買わなかった
いろいろ考えた結果違う馬を買う決断してしまったのだ
短距離GIは予想する側も短距離戦なのかもしれない
今日はスプリンターズSの枠順発表日です|あにまん掲示板我が王よ、こちら馬番別の勝ち馬と勝利数です。①:2勝ドウカンテスコ(第20回1986年)バンブーメモリー(第24回1990年)②:5勝タケシバオー(第3回1969年)ノボルトウコウ(第6回1972年)…bbs.animanch.com - 16二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:16:13
- 17二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:16:35
- 18二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:18:41
おう全部の距離言ってみろよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:19:53
スプリントレースはコツ掴めば傾向掴みやすいんだけど丁寧に解説するなら10レスぐらいの長文書かないとアカン
需要あれば今度建てるわ
月並みな範囲だが簡単にまとめると
・直近出遅れしてる馬は買わない
・内枠先行馬が有利な事が多い
・なるべくコース実績のある馬を買え
後今回のスプリンターズSはかなり特殊だから参考外で良いよ、事前にこの展開を予想するのは不可能に近い - 20二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:28:52
- 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:31:51
- 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:00
ペースの予想自体はできたよ
頭が全く想定できなかっただけで - 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:35:55
レース前にウマカテで前に積極的に行きたい馬がいないからウインカーネリアンは外からでも楽に前取れる可能性があるとレスしたけどルガルがあそこまでダメダメだと思ってなくて買えなかったよ…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:15
美浦のトラックマンの予想でウインカーネリアンの勝ち筋に言及してドンピシャだったのはあった
ただこの人も同時に言ってるけどそういうの考え出したらきりが無いし何でもかんでも当てるというより本命と穴は分けて考えた方がいいかなと
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:02:31
てっきりワグネリアンの時の福永祐一だと思ったじゃん?まさか狙い通りパターンとは…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:12:15
不可能は確かに自分の偏見が入り過ぎてた
あと一応自分のスプリンターズ回顧(反省)書いたので暇なら見てくれれば
逃げ馬候補が8ペアポルックス・13ジューンブレア・16ウインカーネリアン
過去レースからのペース想定は逃げが
・8か16ならスロー基調
・13ならハイ基調(※中山で戸崎が乗った時の話で武豊騎乗時は函館でミドル)
1.スプリンターズは過去10年で後傾ラップになった年が2回のみとハイペースになりやすいコース条件
2.先行争いに加わりそうなメンバーが3頭≒すんなり単騎逃げになる可能性が低い
3.外枠の馬が前に出ていく隊列では先行争いがもつれるパターンが多い
4.番手候補に早めに動いてくるルガルがいた(ただし出遅れリスクは想定可能)
...等からいくらスロー逃げが得意な武豊やカーネリアンでも後傾ラップになるとは思えず
ちなみにジューンブレアは前走上がり3F33.0でキレる脚は見せてたが3勝Cや函館SSからスローよりもハイペースで活きる馬だと思ってた
カーネリアンも京阪杯で自身33.7-34.1で結果的にキレ負けしたし年齢もあって高速馬場に対応できるとは思わなかった
つまりスローになってもジューンブレアとカーネリアンじゃ逃げ切れ無いと侮ってた
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:14:03
ジューンブレアで武豊が逃げたらワンチャンあるなとは思っていたがカーネリアンは予想外だった
カーネリアンなんかザ・ロイヤルファミリーのサインでしか買えねぇよ! - 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:18:49
何やかんやみんな安牌とって本命サトノレーヴとかにしてた人が多いけど、予想家のnoteとか動画みるとウインカーネリアンの名前あげてる人結構いたからなぁってのはある
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:20:44
中山は依然高速馬場の逃げ先行有利で5頭くらいいる逃げ候補にウインカーネリアンとジューンブレアがいるのは間違いなかった
あとピューロは控える予想もしやすかったと思う
だけどそれ以上にスロー想定が無かったよねって人が自分含め多かったのかな
多少は遅いにせよサトノレーヴらが勝負に絡めないレベルとは流石に - 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:24:00
ジューンブレア自体は馬体良かったし枠も悪くないし他に前主張する馬もそんなにいないで展開向きそうってことでわりと簡単に紐入れられた
ウインカーネリアンも枠以外は同上でオッズに妙味あったし紐にした
で、今回の場合は軸がどうなるかだったけどここでサトノレーヴにするかナムラクレアにするかが馬券の明暗を分けたって人は多いだろうね
以外にも単勝人気が低い馬でも複勝だったりは意外と買われるのがスプリント
どうやって軸を据えるかが大事なのかなと個人的には思ったり
ちなみに自分はサトノレーヴ軸で無事死亡しました - 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:27:42
意外と展開とかトラックバイアスに頼る馬ってのは分かってたけど思ってた以上に自分から仕掛けなくて驚いたなサトノレーヴ
スローも想定はしてたんだけど馬の力の方を見誤っちまった
スローになるくらいなら自分から積極的に行くかと考えてたけど想定以上に相手依存の部分が大きい馬と見極めきれなかったのは悔しいところ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:30:35
今回のレースは人気薄二頭よりサトノレーヴをどう扱ったかで馬券の当たりはずれが変わるレースって印象
普通に複勝系の紐としてなら入るからなあ1,2着馬
スプリントで絶対安心の本命予想は難しいねやっぱ - 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:41:00
内有利なものの大外でもスタート良ければすっと前につけれるから対して問題ないとはちらほら言われてたし、中山ではしっかり走るタイプだし、短距離転向以降短距離では大きく崩れてないし、アルクオーツスプリント2着って考えたらこちら側がウインカーネリアンを舐めすぎてた節もある
実際予想段階でウインカーネリアンの名前をあげてる人もわりといたし、元騎手の義英真とか確かウインカーネリアン本命じゃなかったか? - 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:41:39
- 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:57:40
このレスは削除されています
- 362625/10/03(金) 00:59:15
その前半33秒後半の年(15年:34.1-34.0、17年:33.9-33.7)はそのまま後傾ラップになってるんだ
そんで33.4以下の時は揃って前傾
ちなみに33秒後半~(≒後傾ラップ)は1400からマイル経験のある馬が来やすいって理由の理屈は以下
・純スプリンターは基本的に切れ味が無い(1200mは前傾戦が多いので切れ味が必要無いという面も)
・一方で1400,1600のはスローペースで後傾戦が多い(この条件で結果を出している=切れ味がある)
→1200mでスローになると純スプリンターは切れ負けして切れ味のある1400m以上の実績がある馬が台頭しやすい
高松宮記念はスプリンターズSと比較してペースが落ち着くので純スプリンターはキレ負けするパターンも多い(ルガルとかが顕著、なので高松宮記念とスプリンターズSは求められる能力が結構違うので春秋連覇が困難)
- 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:08:51
中山1200はコース形態上基本大外枠は考慮から外す
そもそも勝った馬がタイキシャトルとロードカナロアとかいう外れ値しかおらん
ってのが先週までの話 - 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:39:53
短距離とエリ女は荒れる