バオー来訪者 かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:46:59

    寄生生物との共存みたいなのが好きになったきっかけだぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:48:53

    しゃあっバオー・シューティングビースス・スティンガー・フェノメノン!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:49:14

    ジョジョにいたら無双できるんスかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:50:54

    >>3

    無双は無理ですこいつ廉価版究極生命体みたいなもんですから


    ただ生態は特殊なんでいい試合はできそうでやんス

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:51:03

    >>1

    「泣けるとしたら間違いなく泣いていた!」←これなんだよ

    寄生虫と人の感情が混ざって悲しくも矛盾を起こしてる感じ最高なんだよゲス野郎

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:52:35

    >>3

    物理法則無視しての攻撃とかは無いし搦手系スタンドには苦戦必死じゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:54:05

    >>3

    吸血鬼とかに比べると再生能力が低めに感じるのは…俺なんだ!

    まっブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノンの性能がだいぶイカれてるからバランスはとれてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:04:36

    ぶっちゃけ厨二病を量産出来るポテンシャルを秘めてるそれがバオーです

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:06:49

    >>3

    バオーか

    乙雅三に後ろ振り向かれただけで負けが確定するぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:09:45

    こういう昭和後期時代の生物的グロテスクな見た目の主人公や作風の作品もっと知りたいぞ兄貴!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:11:26

    >>2

    やっぱり飛び道具が加わると一気に戦闘の幅が広がるよね パパ


    まぁそれでも火炎放射器を装備した特殊部隊はともかく殺人マンドリルのマーチンとそれを操る包帯の男にはさしものバオーも苦戦を強いられたんやけどな ブヘヘヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:14:50

    >>5

    バオーか


    冷酷無比なドレスの殺人兵器ではなく、間違いなく心優しき少年・橋沢育郎が変身した存在だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:18:47

    猟銃でコウモリを撃ち落とすオッサン…神

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:19:18

    嘘か真か知らないが育郎が休眠状態から目覚めたらなんやかんや上手くいってハッピー・エンドになるという者もいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:22:37

    >>14

    もしかして寄生生物も共生を選んでくれるタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:25:58

    レーザー砲ッ!!=神
    カッコ良すぎるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:30:47

    >>7 >>16

    あうっ じ…自分自身でレーザー砲の莫大な電力を賄えるのかあっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:45:49

    リスキニ・ハーデン・セイバー=神
    ワシにカーズやガイバーみたいな「腕から出るかっこいいブレード」の幻魔を植え付けたんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 05:48:47

    よしっ!この臭いが嫌いだから宿主の敵とみなして臭いの元を消そうっ!!(バルバルバルっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:59:28

    昔見たおぼろな記憶しかないんだけどね
    アニメはかなり丁寧かつコンパクトに纏まってた気がするんだよね
    なぜかフランスパンを噛みちぎるシーンが頭に残ってるのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:12:40

    ASBだと基本唸り声しかねぇだろとか思ったらナレーション付きで腹筋がバーストしたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:51:22

    丁度いい強さの最強系主人公としてワシがお墨付きをあげている

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:14:53

    超生物バオーにも致命的な弱点がある

    それは通常の生物とは異なりバオーは自分の額部分に露出した触覚が感じるある種の「におい」によって周囲の状況を他者の感情まで含めて詳細に感知し判断しているために、芳香蝙蝠(アロマ・バット)が放つ「におい」によって触覚を麻痺させられると敵の位置や行動の把握が極めて困難になってしまうことや

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:19:30

    >>22

    >>23

    明確な弱点があるタイプの最強格…神

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:32:00

    >>20

    出来良いけど尺の都合でマーチンがカットされてるんだよね

    悲しいを超えた悲しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:42:41

    やらせろスミレとやらせろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:24:50

    一人しか避難出来ないようにしときながら避難経路を他の研究員にも教えていたのは意味が分からないと言ったんですよ 霞の目博士

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:22:47

    >>24

    嘘か真か知らないが


    ドルド戦の後にバオー(育郎)がドレス本部へスミレ奪還のために殴り込んだ時にバオーの目にそれまでは無かった瞳が描かれるようになったのは、ドルドにやられた戦法を警戒したバオーが「におい」以外の感覚を求めたことで「視覚」を得たのではないかと考察する者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:24:35

    >>24

    まっ それやられた後に「よしっ 規格を変更して視覚も機能させることにしよう」と進化したからバランスは取れてるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:41:41

    >>27

    一人乗りのポッドで脱出しただけやないけ

    何をムキになっとんねん


    まっ鍾乳洞に落ちた挙句とばっちりで死んだからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:48:11

    >>30

    どこへ行くんだぁ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:03:47

    ラスボスのウォーケンの能力が好きなのは俺なんだよね
    分子を振動させて防御力無視して殺すってシンプルかつ強過ぎて他でもあまり見ない能力だと思うんだよね凄くない?

    ジョジョや他作品でも概念系には苦戦するかもしれないけど物理的能力相手ならまず瞬殺しそうでやばいんだ  本体が怪物のバオー相手だからこそちゃんとした戦いになった相手なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:05:11

    2巻で打ち切られたのにアニメになってるんだよね凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:16:30

    >>3

    上にも書かれてる通り物理以外の能力が無くて、電撃を放てる柱の男みたいなもんなんだよね


    しゃあけど……その物理が強すぎるわっ!アヴドゥルみたいな中距離にも高火力で攻撃できるタイプだし、電撃髪の毛針なんか一本でも当たったら致命傷なんだ


    攻撃力と攻撃範囲と手数がかなりあって身体スペックも多分柱の男並だから、本体が人間のスタンド使いだと近距離パワー型でも瞬殺されそうなんだ

    はっきり言ってジョジョでも概念系より一個下のランク(吸血鬼ヴァニラ)とかそこら辺の強さに入ると考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:22:06

    >>32

    分子空動波とか分子地動波とか名前つけてるのが微笑ましいよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:37

    昔のOVAでやったのがちょうど良かったとワシからお墨付きを頂いている 話はめっちゃオモロいけど話数短いし何よりグロ全開だからねっ


    >>33

    打ち切りとは思えないほど話が綺麗にまとまっているんだ 短編ながらも名作度が深まるんだ

    あのう、荒先生バオーリメイクか続編出しませんか? 

    バオーvsウォーケンのように複雑な条件や制限なしのシンプルな力の競り合いもたまにはみたいよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:43

    >>31

    霞の目博士とパラガスには致命的な共通点がある


    それは2人とも自分が生み出した“バケモノ”によって破滅を迎えていることや

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:18:20

    >>3

    性能的には吸血鬼ディオやストレイツォ辺りとどっこいどっこいだと思われる

    パワーとスピードは互角で攻撃手段の多彩さはバオーで生命力の高さは吸血鬼ってイメージなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています