- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:02:04
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:05:51
沖田が女扱いされなかったのは風呂キャンで汗臭かったから
これは教科書に載せるべき - 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:25:43
そもそも内風呂がどこにでもあったわけじゃあるめえ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:48:13
屯所にようやっと風呂が作られたのが1865年…池田屋から一年後の事である
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:57:46
(普段は水桶+手ぬぐいでたまに銭湯だと思うが風呂キャン汗臭沖田概念の話がしたいようだからそっとしておこう)
(近藤土方沖田3人だと性別とか忘れてそうだからその3人で一緒に入ってても良いんじゃねとよぎったけど静かにしておこう) - 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:01:24
(幼なじみ3人風呂を支持したいがスレ主は激臭沖田の話がしたいみたいで私は悲しい...ボロン)
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:47:29
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:54:47
途中までうんうんそうだなだったのに最後の1文で笑った沖田さん強い
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:02:35
池田屋後の沖田さんを一人で風呂に行かせるの逆に怖いんじゃねえかなぁ(介護的な意味で)
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:02:39
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:09:13
さ、最初の屯所の頃はその家の女の人とかがワンチャン銭湯一緒に行ってくれてたかもしれないし……し……
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 04:35:11
介護が必要なのは江戸に送られた末期ぐらいじゃないかな
初期なら風呂ぐらいはまだ入れるだろうし、悪化し始めても体拭くぐらいならできると思う
それに沖田の性格的に人に手間かけるのも心配されるのも嫌だから自分でやって大丈夫アピールしてそう
そしてそれ見た斎藤が曇ってそう