- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:49:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:51:16
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:55:07
秋競馬を棒に振る価値がない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:56:13
勝ってもふーんってなるだけで全然メリットない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:59:52
輸送大変なわりに勝ってもドバイほどの見返りがないのよねぇ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:00:46
東京より小回りなアメリカコースの方が合ってるってタイプでもなきゃ秋天とJC捨ててまで行くメリットが薄い
メンバーも欧州の2400ガチ勢来るから薄くないし - 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:01:20
クラシックはともかく芝はね
アメリカ馬が日本のチャンピオンズカップに来ますか? - 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:05:24
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:05:49
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:10:26
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:12:48
小回り得意なら秋天よりこっち出てほしい
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:12:57
それ総賞金だから勝って貰えるのはその半分ぐらいよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:14:19
土だね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:17:25
JCの方が賞金も格も上だから基本的に行かないのか
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:18:25
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:20:08
シャフリヤールの出資者すら渋い顔する程度には遠征費用もかかるしな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:20:30
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:21:04
エフフォはともかくデアタクは直接対決で下してるんですが...
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:21:56
2歳・ダート短距離→勝ち目がかなり低い
芝の混合戦→行く動機が限られる、難易度も高い
他クラシックなど→難易度高すぎ
ドバイや香港に比べれば色々厳しいものがある - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:23:38
去年の2歳馬可哀想やったな
絶対関係者も甘く見てたやろ - 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:24:53
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:25:35
遠征って基本的にアウェーにぶち込まれるから有利なわけが無いよね
あっちのやせ我慢してなるべく前で粘り込むチキンレーススタイルなんて日本じゃ経験できないし - 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:33:59
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:35:32
ターフならともかくクラシックならすげぇとしかならない
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:38:31
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:38:48
頭オブライエンかよって言われる
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:39:18
- 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:40:04
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:41:43
同時期に欧州にも行ってたけどなんならアメリカの方が成績いいぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:46:01
BCはそもそも西海岸と東海岸と開催場で条件違いすぎるからな
一定のクソ馬場お出ししてくるロンシャンとは勝手が違いすぎる - 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:48:06
去年の2歳馬は弱かったのか
それともアメリカ行って成長出来なくなったのか
どっちやろ - 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:49:42
ハクチカラなら完全に米国の厩舎に転厩しているから条件違うぞ
国内馬の米国挑戦は実質ワシントン国際からだ
スピードシンボリが例外的に10馬身未満で済んだ快挙を挙げたのは凄い
全部で9回トライして23~44馬身差という追走義務違反状態の圧倒的大差負けを繰り返した - 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:51:00
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:55:38
- 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:57:29
当時の長距離遠征は厳しいとされていたからそれが原因で勝てないという声も大きかったそうな
そこでジャパンカップを施工する流れになったけどアメリカからきた4頭に上位奪われて日本レコードまで更新された
G2やG3で燻っていた馬でも日本なら稼げると言うことに - 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:57:35
意訳ですらなくて草
- 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:12:54
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:24:17
- 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:29:08
正直今も日本馬のレベルが上がったんじゃなくて日本の競馬場(特に府中)が世界的に見て異常なレベルの高速馬場のガラパゴス化して適正ゲー化しただけで馬や育成力の差は寧ろ広がってるまである
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:33:39
二年連続でBCに多頭数派遣して欧米勢に雁首揃えて狩られたしな
- 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:37:37
ダートはアメリカの一軍、芝は欧州の一軍相手だからどっちもキツい
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:40:54
むしろ本国で強い馬ほど沈んでるから燻ってる馬「でも」というより「しか」だな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:41:56
- 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:42:03
ターフはドバイと違って日本で同じ時期に左回りのGIがあるからわざわざ選択肢にする理由が薄いのがね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:44:12
- 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:48:02
クラシック→ソヴリンティ、ジャーナリズム、フィアースネス、シエラレオネ、マインドフレーム、バエザ、ヒットショー
ターフ→オンブズマン、レベルスロマンス、ゴリアット、アミロック、エルコルドベス
フィリー&メアターフ→ミニーホーク、ゲゾラ、シンデレラズドリーム、シーフィールズプリティ、ラキカ
マイル→ノータブルピーチ、ディエゴベラスケス、アンリマティス、フィールドオブゴールド、サーラン、デターミニスティック
今年のBCの登録馬はこんな感じ
こいつら相手にするくらいなら国内でいいな - 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:49:49
馬場がまるで違うんよね
日本は完全に人工的な馬場
欧州はゴルフじゃないが自然そのまま
米国は興行し易いようにだだっ広い平坦地そのまま(便宜上ダートと言ってるがただの地面で砂とか敷いてない - 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:51:44
- 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:31:52
- 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:45:11
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:45:53
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:47:39
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:47:53
- 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:50:39
- 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:52:36
海外から見たら日本の競馬場も独自仕様すぎて遠征嫌って言うね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:53:21
- 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:54:59
- 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:58:43
- 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:58:47
- 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:01:26
芝が二軍て言われてるけどターフスプリントは普通にアメリカ馬勝ちまくってるんだね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:02:06
- 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:02:38
しかも種牡馬価値としては秋古馬三冠取った方が絶対良いからな
- 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:03:07
ガラパゴスじゃない競馬場なんて海外遠征馬ありきなところあるサウジやドバイくらいじゃね?
- 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:06:29
全盛期のウシュバが向こう正面後半からスパートかけて5着ってのが色々物語ってる気がする
- 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:07:43
- 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:14:28
- 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:27:18
>>53自レスだが一応調べてみた、先ず1984年
マジェスティーズプリンス BCターフ6着→JC4着
ストロベリーロード BCターフ4着→JC7着
1986年
トリプティク BCクラシック6着→JC11着
1990年
イブンベイ BCクラシック2着→JC8着
フレンチグローリー BCターフ7着→JC9着
カコイーシーズ BCターフ9着→JC3着
アルワウーシュ BCターフ4着→JC5着
1992年
クエストフォータイム BCターフ3着→JC11着
ドクターデヴィアス BCターフ4着→JC10着
1993年
コタシャーン BCターフ1着→JC2着
1994年
エルナンド BCターフ6着→JC4着
パラダイスクリーク BCターフ3着→JC2着
1995年
エルナンド BCターフ5着→JC3着
アワッド BCターフ6着→JC5着
ランド BCターフ12着→JC1着
1996年
シングスピール BCターフ2着→JC1着
アワッド BCターフ9着→JC5着
1998年
チーフベアハート BCターフ4着→JC4着
1999年
ボルジア BCフィリー&メアターフ5着→JC8着
……長いので一旦此処まで、結構いるな……
- 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:28:46
ヨーロッパの馬がターフ行くのって正直向こうがオフシーズンだからだしなあ…
- 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:33:30
- 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:39:34
- 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:40:00
- 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:43:42
欧州と米国と豪州の馬が適応できなくなる
- 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:44:22
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:45:12
日本だと盛岡ダートが不来方賞の勝ちタイムがケンタッキーダービーを上回るぐらい速いので地方のが海外と大分差が縮まってきている
- 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:46:39
- 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:47:26
レース名がかっこいい
- 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:47:50
トニービン&ダンブレ「へぇ、じゃあ日本に来るのやーめた」
- 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:47:54
- 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:48:51
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:49:59
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:50:00
種牡馬価値だけの評価なら日本で宝塚と秋3冠勝ったほうがよっぽど高いな
- 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:50:28
ヘーキヘーキ、エルコンドルパサーの欧州遠征よりかは多分安上がりだと思うから
- 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:52:44
結局今の日本は凱旋門賞以外は何勝っても評価されないってだけでしょ
ケンタッキーダービー勝とうがBCクラシック勝とうが - 84二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:58:07
古馬ローテはイクイローテに有馬入れるあたりが1番種牡馬価値高いでしょ
- 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:59:43
- 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:00:12
- 87二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:02:41
- 88二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:14:21
- 89二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:18:30
ロイヤルアスコットは時期が違う
- 90二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:20:35
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:29:53
恥ずかしいも何もエルコンドルパサーは98世代欧州最強だからな
これは別にエルコンを持ち上げてる訳じゃなくて欧州98世代が近年有数の最弱世代だったのでガチでエルコンになってしまう
黄金のヴィンテージ世代もターフを去って当時欧州最強だったデイラミが田んぼ馬場のせいで走る前から敗北が確定した以上エルコンの2着以上は必然だった
- 92二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:55:27
- 93二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:03:35
ほんそれ
凱旋門賞に固執してる理由も「遠征費用が高くて勝っても赤字、勝って黒字になるのが凱旋門賞くらいしか無い…名誉も手に入るし此処目標にしよう」で凱旋門賞ロックオンしてるだけなのにな
しかもJRA的にも「有力馬に海外遠征行かれると興行的にちょっと…春戦線から秋戦線の間の片手間に行けて名誉が有る欧州G1…あ、凱旋門賞だ」て面有るし…
- 94二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:04:49
- 95二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:24:49
- 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:28:33
- 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:33:49
- 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:35:25
- 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:36:59
- 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:38:44
なら注目されんのも評価されんのもおかしくないやん挑戦されてなくて挑戦の歴史も浅いんだし
- 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:39:41
ぶっちゃけ芝で秋古馬三冠勝てる産駒が欲しいんだからその勝利が種牡馬価値に直結するのは当然過ぎるよな
- 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:42:23
- 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:42:56
実際凱旋門と比べたらBCクラシックは挑戦されてないし日本との歴史も浅いから好成績おさめても凱旋門も比べて評価されにくいのはしょうがない
今後もそのままかは置いておいて - 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:44:33
- 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:51:29
色々言われてるけどBCクラシック勝つのは凄いことだぞ
- 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:52:36
海外だけ勝った馬が種牡馬成績あんまよくないのもあるよ
日本で勝ってかつ海外でも勝たないと - 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:54:16
- 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:54:52
つうかオイルマネー含めてもガチで上位にいるのウシュバとエバヤンだけだろ…
パンサラッサをダート馬って言うの結構無理あるし - 109二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:55:25
なんつーか某ラノベの「学校では評価されない項目ですからね」と似たものを感じる…<日本競馬から見たBCクラシック
- 110二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:56:44
- 111二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:59:23
- 112二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:59:34
- 113二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:59:44
カムニャックとかチェルヴィニアはフィリーアンドメアターフは良さそうだと思った
まあ、でもそれなら国内でええやんになるわな - 114二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:00:55
- 115二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:01:56
- 116二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:02:09
- 117二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:02:59
- 118二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:04:46
- 119二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:06:48
天皇賞秋は距離が合わないけどJC→有馬記念はやりたくないって馬くらいしか行く意味がない
- 120二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:07:25
- 121二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:08:35
- 122二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:10:56
- 123二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:16:32
ダート馬に未来が無いのが現実だから今ダート馬を高値掴みしてる連中は10年後には競馬界から退場してるだろうね
- 124二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:17:29
- 125二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:19:06
- 126二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:21:58
- 127二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:24:03
- 128二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:25:16
- 129二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:27:04
- 130二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:30:56
そりゃ日本の競馬を飽きさせない為に永遠に勝たない方がJRAに都合がいい凱旋門賞とJRAが地方に丸投げして損切りしたダートとじゃ
全然意味合いが違うからでしょ
日本の競馬の隆盛はJRAと凱旋門賞のみで成り立っていると言っていい
- 131二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:41:42
九分九厘がそのまま馬生終わってくのに何の意味が出たんや
- 132二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:45:13
- 133二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:51:39
- 134二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:56:26
JRAも競馬ファンも強かったら中央ダートよりも海外挑戦してこい!ってなってるしな
- 135二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:59:04
- 136二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:05:26
スピードシンボリの初遠征はワシントンDC国際で米国なんだけどもう無いからな
- 137二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:06:32
- 138二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:07:16
- 139二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:08:36
- 140二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:10:18
国内専のレモンポップがあれだけ期待されてるんだし相対的に下がったってことはないな
- 141二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:21:13
KYダービーもBCCも勝った事無いのに価値が無いとか芝生える
日本初のKYダービー馬、もしくはBCC勝ち馬が種牡馬入りした時の価値は計り知れんと思うがな - 142二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:36:13
- 143二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:40:23
- 144二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:42:38
ダートに親殺マンいるけど文体わかりやすすぎるよなこの人
- 145二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:37
- 146二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:49:28
レモンポップは北米ミスプロど真ん中というか非主流のど真ん中だろ
- 147二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:56:23
すぐ極論言い出すのと論理展開がハチャメチャだから結構わかりやすいんだよなこの人…
- 148二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:57:43
北米ミスプロど真ん中といったらファピアノかゴーンウェストの系統だからな
- 149二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:13:58
- 150二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:22:04
何言われても意見変える気無さそうだから放置で良いだろもう
- 151二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:55:54
スルーセブンシーズはニッポンの繁殖牝馬の宣伝の面もあったんじゃないか説あったなぁ
- 152二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:58:58
- 153二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:01:54
今年もサイゲがBCスプリント協賛か
- 154二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:28:37
アメリカ産の種牡馬をサンデーの薄め液扱いしてたらそら日本向けの馬は出づらいだろと思うけど俺がおかしいんか
- 155二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:29:31
ドレフォンとかシニミニって米国から来てたよね?
- 156二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:22
まあ馬主だってギャンブラーだからな…
- 157二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:42:33
行ったとこで勝てないだろうしねw
- 158二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:43:52
アメリカまで行かなくとも、ちょっと前に豪州、ちょっと後には香港遠征の択もあるからな
単純にそこの分散でも減る - 159二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:04:35
ウイポやってる時だって日本所属馬をBCクラシック以外に出走させることなんて10だと正直もうほぼ無い感じなので現実で出したいなんて思うはずもなく⋯
- 160二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:12
BCターフ勝って種牡馬として良かった馬がそこまで多くないのがヨーロッパ勢の小遣い稼ぎ場感増してる
- 161二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:28:17
BCターフは2400だからねえ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:30
BCターフの前身に当たるワシントンDC国際からして米国が「お客さん用に用意したレース」
だから取られても別に?と思ってる節が有る、自分達は独自のダート路線で走ってるからお前等は芝走ってれば?位には考えてそうじゃ無い? - 163二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:56:45
BCターフはレースレーティングもエクリプスSや宝塚記念、プリンスオブウェールズSくらいで全然無理ゲーじゃないけどまあまあレベル高い感じだな
あまり美味しく無いという所 - 164二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:00
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:28:03
- 166二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:31:53
- 167二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:39:52
- 168二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:42:23
ダート種牡馬自体は重要になるかもしれんけど、それはスプリンターやマイラーな気がするんだよな
- 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:01:46
秋古馬三冠のメンツが化け物しか居ないくらいでもない限りはまず国内だしな
賞金も勝ち目も少なくて種牡馬価値もあんまり高くない上に遠征費やら人材も使うからそりゃ行きたくないわ - 170二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:31
- 171二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:10:33
- 172二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:18:55
- 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:14
芝路線はゆーてG1もたくさんあったり年度代表馬も芝馬が選ばれることが何度かあるし日本のダートのそれとは扱い違うけどね
- 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:49
現役芝で走ってた種牡馬も成功するし産駒が芝馬多くてもリーディング上位入ってくるしね
- 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:26:01
- 176二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:02:35
新ダート三冠は盛岡がダービーグランプリを廃止にした上で不来方賞をJpn2にしたから盛岡がやる気なかったんでしょ
- 177二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:17:37
- 178二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:30:09
国内で良い
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:14:30
- 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:35:15
後ゴルアはダービーで掲示板入れるくらいにはスタミナも有る
砂ダート熟すパワー有ります、芝それなりに熟すスピード有ります、ダービーで掲示板に食い下がれる程度にはスタミナ有ります
こう見るとゴルアが種牡馬成功したのはある意味必然と言うか
- 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:50:46
地方ダートでも1億馬は普通に出るのが今なのよ
中央リーディングしか見てないと見落とすんだけどさ、先日マリーンC勝ったプラウドフレールは3歳牝馬で1億超えた
まあ相当強くても国内で数億は難しいだろうけど
中央3勝馬ぐらいだと地方落ちしたほうが稼げたりするんで芝砂両面種牡馬って潰しが効くので良いんじゃねえかな
かといって2000万のキズナでダート出たーだとちょっとさみしいのは分かる。突き抜ければ中東狙えるから良いんだけどね - 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:55:42
遠征したことないならまだしもボコボコに叩き返されてから価値ないとか言ってもダサいって
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:27:18
- 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:36:02
JCに圧倒的な奴がいそうな時に避けるための選択肢としてはいいんじゃね
デイラミとかハイシャパラルとかエネイブルみたいなのがいない年なら勝負はできるだろう - 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:49:46
日本のダート馬って言っちゃ悪いが遅咲きのが多いし
世代戦のケンタッキーダービーとか3、4歳でBCクラシック取れるならそりゃ海外でやれる実力に加えて早熟性考えて需要あるだろって感じ - 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:53:01
欧州、米国での種牡馬需要狙うなら其々どのレース勝てば良いの?
- 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:53:08
- 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:05:31
価値ないって言ってるのは凱旋門と比較しての話だろ
- 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:08:16
それよりも歴史も賞金も有るジャパンカップが地元に有るからね
- 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:12:26
米はケンタッキーダービーとBC
欧州は英愛ダービーと愛チャン英チャン英国際辺り
当たり前だけど最低限ダービーで早熟性は欲しいしその上で古馬G1は3歳4歳で取れよって感じだから
ダートに至ってはやっとエバヤンでこの水準に近付いたぐらいだからコイツが種牡馬入りしなきゃ価値なんか分からん
- 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:14:39
- 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:16:54
60年近く前の物と比べたらどう考えても30年前は最近と言わざる負えんだろ...
- 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:30:08
近年の北米リーディングだとケンタッキーダービー勝ち馬は上位にほぼいないんだよな
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:53:03
60年ってのはどっから出てきたんだ