盗塁=微妙

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:45:38

    難易度と怪我のリスクにあんまりリターンが見合ってないんや
    勿論出来る選手はメチャクチャ凄い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:47:16

    俺なんて盗塁した数だけ車椅子を寄贈する街を見せてやるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:55:57

    赤星式盗塁=盗塁-盗塁死×2
    指標としてわかりやすいしセイバーメトリクス的にも正しい計算式なんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:55:58

    待てよ ゲッツーが消えるのは嬉しいんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:56:33

    よっぽど成功率高くないとマイナスってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:58:02

    >>3

    待てよ盗塁-盗塁死×3の方が実態に近いんだぞえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:59:04

    2アウトからの博打スチール…神
    上手くいけばワンヒットで1点になるしアウトになってもそこまで被害が少ないんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:04:11

    よしっ盗塁に成功してやったぜ
    これで2塁打か3塁打が出ればホームに帰れるぞ

    えっホームラン打つんですか
    ワシは何のために盗塁したんじゃあっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:04:56

    盗塁沢山出来る選手カッコいいけどぶっちゃけホームラン打てるように体デカくする方が勝つためなら理にかなってるよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:05:24

    >>8

    待てよ HRや三塁打のような大きな当たり以外は失点しない1塁と単打や2塁打でも失点する可能性のある2塁だとリードが変わると思うんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:13

    >>9

    つまり盗塁とホームラン両方できればいいってことやん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:08:49

    しかし… ホームラン打つためのフルスイングでも脇腹痛める事はあるんです…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:09:38

    >>11

    ふうん 片岡式本塁打が大事ということか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:09:44

    >>9

    こういう無粋な輩がいるから俺の400本400盗塁は評価されないんだ

    も…もうハイパー・モードになるしかない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:09:58

    山田哲人が年齢の割に劣化早いのも走りまくったせいなんじゃねぇかって思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:09:58

    >>11

    それはドラ一郎のことを…

    WABCの決勝戦で二盗どころか三盗を決めるのはやべーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:11:04

    >>14

    逆にハイパー・モードの影響でNINJAみたいな選手が喜ばれるようになったのは人生の悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:12:35

    大谷の怪我から風向き変わった感あるんだよね
    野球詳しくない人の中でも無理してやって欲しくない部類に入りつつあるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:15:11

    確かベーブルースもこのあたりの年齢で二刀流やめたらしいし流石に人類の体じゃきついんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:17:29

    数シーズンならともかく生涯の成績考えたら大谷はしない方がトータル良さそうじゃないスか?
    敬遠ケアのための飛び道具用にたまにやるくらいがいいと思われるが

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:18:39

    しかし…盗塁だけで客を沸かせられる選手がいるのも確かなのです

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:19:00

    プロは興行だろ
    あんま安全安全でもつまんねーよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:22:29

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:34:33

    代走からの盗塁…神
    申告盗塁みたいなものなのに警戒されても決めて仕事人みたいでめちゃくちゃかっこいいんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:41:19

    2塁で捕手に刺されるのはいいよ
    1塁と2塁の間で挟まれるのは絶対に通すな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:53:54

    その割にmlbでは〇〇-〇〇クラブみたいな概念がやたら発達してるのはなんなんスかね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:36:05

    >>26

    パワーとスピードが両方ある=凄い

    凄いんや っていう思考だと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:00:56

    >>26

    リスクあるけどできたらすごいことに変わりないからやん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:02:08

    >>24

    福本「俺と違う意見だな…盗塁するにはまずちゃんと打って自分で出塁すべきだと考えられる」

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:05:29

    前年の”ド”の男はどうしてあんなに盗塁ができたのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:07:06
  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:08:41

    >>29

    世界の盗塁王… 聞いています… 成績から盗塁を抜くとただの強打者になると…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:09:11

    >>30

    大谷が異常者なのは大前提として投げられないから怪我の心配が投手やってる時より少ないDHかつ投手なしだから体力温存できる

    このあたりじゃないスかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:10:33

    盗塁の一番キツイところは指標的にあれってことより選手生命前借りなところなんだよね
    村上とかサトテル見てると心配になるんだ
    強打者は走ることじゃなくてバット振ることに全てを賭けろ・・・牧とか岡本のように

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:12:23

    >>29

    しゃあけど走塁コーチとして呼ばれてるのに打撃指導ばっかりするのはアカンわ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:26:32

    正直なところ今のMLBは昔と比べるとメチャクチャ盗塁しやすいルールにはなってるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:29:38

    >>35

    まっ前監督のよっさんの時は打撃コーチだったからバランスはとれてるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:32:43

    >>36

    確かムネリンあたりがピッチクロック前後で盗塁記録は別で考えるべきと言ってた記憶があるのが俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:36:05

    >>26

    アメリカではアメフトでもそうだけどパワー&スピードってのがカッコイイって思われてるんスよね

    実際かっこいいよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:37:03

    でも結局盗塁30台で盗塁王になれるから不思議なんだよね
    もっと70とかまた出てくるものかと…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:37:27

    >>30

    去年は投手を完全休養するにあたって、シーズンでの運動量が足りなくなるから積極的に盗塁を狙っていたって話だったんスよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:38:41

    今は簡単になったかもしれないけどもっと昔は今よりもっと簡単ではあったからまぁそこまで厳密にやらなくても良い気はするのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:39:17

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:43:57

    >>43

    リハビリというよりかはシンプルにシーズン通しての疲労が投手をやらないことでたまらないから

    その分走ってたって意味だと思うッスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:55:13

    >>36

    ピッチクロックのおかげでスタートとりやすくなったし牽制数も制限されてるからマジで盗塁しやすいんだよね

    それにベースも大きくなってるからリーグ全体での盗塁数かなり増えてるんだぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:57:02

    イチローがいたら盗塁数を増やすのか体力との兼ね合いで特に増やさないのか気になるのんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています