なんだかんだ読むと泣く

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:01:52

    それが暗殺教室です

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:02:08

    俺と同じだな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:04:58

    今の松井の劣化を見ると痛々しくて涙が出ちゃうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:05:32

    俺と違う意見だな…
    カルマを見るたびに変なものを思い出してう あ あ あ あ ってなるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:06:30

    あのう…
    ぷるんぷるんの刃見せましょうか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:06:33

    >>3

    うるせえんだよカス

    住所教えろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:17

    昔のキミは紛れもなく天才だったなあ
    画力も高くキャラも魅力的、メッセージ性もちゃんとあった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:29

    あのキャラが本性を表す回で震えたのは俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:38

    >>6

    東京都千代田区千代田1-1…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:07:50

    松井先生はずっと化け物の好感度を上げる漫画を描いておけばウケ続けるんじゃねぇかと思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:13:54

    読んでたのが中高生のガキッの頃だったのもありそうだけど終盤までに殺せんせーへの好感度を積み重ねた分殺さなきゃいけないという正論と同じくらいE組が抱いた理不尽への共感も凄かったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:08:00

    編集のウエイトが相当大きかったみたいスね
    思えば暗殺の後半から今の片鱗が出てたのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:08:54

    しゃあけど…この時期からキャラクターのヘイト管理とか余計なメッセージ性とかは多かったわっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 11:15:06

    >>9

    いけませんね陛下、タフカテなどご覧になるなんて

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:10:52

    終わり方が見事やな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:13:44

    原作ももちろん良かったけど中学生のイキリのバランスや終盤の殺し屋の強さ関連とかはアニメの方が良い感じに改変・カットされてたと思う、それが僕です

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:14:37

    OPがほぼキャラソンなのに滅茶苦茶良きもの…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:50:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:56:44

    理事長…糞
    所詮自分の無念の憂さ晴らしの為に周りを巻き込んだ蛆虫なんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:22:59

    割と完璧なアニメ化だったと思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:29:04

    >>19

    理事長はガキッが全員社会で生きられるようにするという考えがあったんスよ、彼の気持ちわかってください

    せやけど被差別階級つくるのはやりすぎぃ〜っ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:53:43

    読んだら絶対泣くから最終巻だけ買ってないのが俺なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています