- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:18:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:04:25
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:27:26
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:31:34
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:38:29
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:41:18
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:42:55
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:44:20
ブラックジャックは多かったイメージだなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:54:47
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:58:46
無人島回の「僕が大人になったらこの漫画おしまいじゃないか!」も笑った
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:24:51
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:00:59
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:29:03
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:08
ジョジョと暗殺教室はやっていた気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:25
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:04
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:01:50
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:05:36
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:10:53
コミックス版しか知らなかったけど横の柱も関係してて草
- 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:11:32
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:30:31
大長編になるとカッコいいのび太は映画になると、に代わってたな。
- 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:44:09
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:51:41
ヒロアカだとミリオの個性説明する回でヤオモモが「たった数コマで説明できることを一話かけて説明しましたね…」ってあったときは吹いた
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:14
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:01:28
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:01:43
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:02:39
- 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:34
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:36
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:42
- 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:10:54
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:14:08
- 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:15:01
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:23:31
剣心のメタ発言と言えば
左之助が比留間兄弟に再遭遇したときに「こんなヤツら居たな4年半前」「半年前だろ」みたいな会話してたのは
作中時間で半年前 (リアルの連載期間で4年半前) ってことだったんかな
リアタイしてなかったから断言できんけど
- 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:14
- 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:28
- 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:59
- 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:44:41
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:00:25
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:01:05
- 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:02:59
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:05:24
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:42:46
- 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:42
- 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:52:50
- 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:25
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:08:11
- 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:05
- 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:19:43
- 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:24:43
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:37:18
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:48:29
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:51:51
- 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:55:20
- 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:58:40
- 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:35:34
- 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:47:45
第七王子もキャラが休載長すぎてそんな話覚えてねーよってメタ言ってたな
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:54:00
- 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:56:07
ヒロアカだと顔面凹むやつで
それ普通次のコマで治ってない?的なのあったなあ - 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:58:27
- 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:49:25
スケダンだったら変なオリジナル競技の回で急に設定が雑になったところで「(作者の)心が折れたんだろ」って言ったのが面白かった
- 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:16:16
メタ発言とか嫌われそうなネタにも見えるよな
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:18:28
- 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:47:26
- 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:06:05
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:46:03
>>9 手塚御大のメタ発言は「漫画なんて真面目に読むな。楽しんで読め」という熱いメッセージを感じる気がする……
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:06:32
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:37
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:45
- 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:59:55
- 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:35
ギャグ要素が強くてこの作品ならありって作品と、メタ要素入れたら台無しって作品があるよね
ドラえもんなら多少あっても良いし、銀魂なら定番ギャグの一つだし、バリバリ恋愛ものの少女漫画であると興醒めしそうだし
- 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:09:25
- 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:22:49
- 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:24:00
- 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:58:55
手塚先生が免許持ちだから出来ると誤解されないようにってのもあるんかな
- 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:34:17
- 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:28:30
むしろ沢田先生が積極的にマリオくんの世界に参加してるっぽいね
- 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:04:57
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:06:58
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:09:40
- 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:13:57
ダイの大冒険といえばダイがポップに「お前は昔から天才だよ」っていうセリフ
たぶんそういう意図じゃないだろうけど、作中では3か月くらいしか経ってないから、何年も読んできてる読者の視点を意識したメタネタっぽく見えたな - 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:35:36
- 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:27:34
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:29:30
- 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:35:48
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:45:42
- 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:23:22
- 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:31:22
- 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:05:58
- 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:10:00
- 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:05
- 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:38:16
- 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:26:05
- 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:28:05
- 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:33:28
漫画だとそこはガンダムとロックマンだったな
- 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:08:19
手塚先生のだと『地球を呑む』で
主人公が敵に捕まってしまい一巻の終わりページで敵が一巻の終わりだなって二重の意味でメタってた - 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:27:50
- 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:25
言彦だけでもスキルを無視して紙を破るように不可逆のダメージを与えてくるまさに次元の違う敵だったからなぁ
スタイルは言葉を介するから効くってのも読者に届くとも取れるし
メタをストーリーに組み込んだ例だと思う