雷の呼吸の2〜6の型は遠距離技だと言われがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:08:03

    言うほど遠距離技でも無くない?
    聚蚊成雷以外は真っ向から斬りに行ってるし
    電轟雷轟に至っては居合抜きしてないだけの
    霹靂一閃にしか見えない。
    (まあもしかしたら地面の踏み込みで爆発を起こして目眩ましをした後に安全に斬るみたいな獪岳らしい技かもしれないけど。)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:28:19

    遠距離から攻撃できるというか攻撃を当てた相手を吹き飛ばして距離を離せる技が多いという印象がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:54:04

    >>2 壱の型は居合抜きだからこそ他の直線的な型よりも防ぎにくいってことなのかな。それでも獪岳には簡単に防がれてたけど。でも防がれる前提の型って普通作るのかなって思うしそんな風にも見えない。2〜4は連続斬りっぽいからまた違うけど。

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:58:34

    でも5,6の型には善逸は全然反応出来てなかったっぽいのに血鬼術でしか斬られずに吹っ飛ばされたしな。もしかして峰打ちの型なのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:01:27

    そもそも雷とかってただのエフェクトなんでしょ?
    血鬼術を使ってる獪岳はともかく、普通の剣術で「遠距離攻撃」なんてできなくね?
    ファンタジーバトル漫画でよくある「飛ぶ斬撃」とか存在しない世界観じゃないのか鬼滅って

    風の「塵旋風・削ぎ」だけはなんか怪しいが

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:11:14

    >>3

    あれアニオリだからあんま気にせんでいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:26:04

    >>6 霹靂一閃が防がれたこと?

    でも映画は吾峠呼先生監修してるだろうし

    アニオリも実質公式な気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:35:09

    まぁ霹靂一閃を防げたのは元々知ってる技だろうし狙うのは首だろうからそこに刀を置けばいいから防ぐのは容易だよね
    上弦の上澄みレベルになると正面向き合っての霹靂一閃は通じなさそうな気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:05:26

    壱の型が強いのは分かるんだけど、ぶっちゃけ善逸が連発とか神速とかやれるぐらい極めているせいで技の威力・決定力が過大評価されているんじゃないかなって思う。壱の型が強いというより善逸が強いというべきか。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:30:50

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:19:24

    熱界雷はど近距離技よな
    壱の型が捨て身技とか言われてる方が違和感かな基本の型が捨て身じゃダメだろ
    守るやつが捨て身じゃ困るよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:21:53

    >>9

    決定力ならいちいち納刀してる時より抜刀してる状態で戦える方がいいよな

    善逸がすげえのはわかるけど二の型以降をオマケ扱いするのはキャラの実力を認めたがらないように見える

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:24:17

    実際は善逸が獪岳より強いせいで壱の型が強く見える現象が発生してるだけだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:24:55

    >>5

    基本当たり判定は刀身が届く範囲だもんな

    これまで全ての型が使えた雷の呼吸の剣士だって刀身の範囲でしか斬れないはずだしどんなに刀身が長くても居合い切りで使える長さでないといけない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:28:29

    >>12

    ぶっちゃけ納刀してるか抜刀してるかが決定力に関係するとは特に思えないので…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:30:05

    >>15

    そうか、確かに初手で斬れなきゃ関係ないな

    戦いの最中なら抜刀してる方が普通有利くらいだろくらいの気持ちで言ったわ気にしないでくれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:45:13

    壱の型使えない理由がよく考察されてるけど

    真っ向から立ち向かって戦う勇気がない
    →普通に近距離まで突っ込んでる

    踏み込む力が弱すぎる
    →爆発起こせる位には強い(鬼化もあるけど)

    だから左利きで居合抜きが苦手くらいしか思い当たらないんだけど他にあるかな。対比とかは別として。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:56:39

    雷の呼吸は判明してる使い手が極端なせいで壱ノ型とそれ以降で別扱いされがちだけど、そもそも壱〜陸ノ型自体に優劣は大してなくて他の呼吸みたいに状況や距離で使い分けるだけかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 05:47:26

    >>17

    獪岳が鬼になっても、壱の型が使えない理由がわからないよね。

    善逸も他の型が使えないのもわからないし。

    本当になんでだろう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:24:24

    獪岳は素早く鞘から刀を抜くのが下手

    善逸は抜刀の動作がルーティンになってて抜いた状態だと力が出ない

    壱の型は強い技なわけじゃない雷の基本技なだけだけど壱ノ型だけ使えないってことは結局…なぁ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:32:50

    居合じゃないけど刀抜く乗って結構難しいからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:43:02

    >>19

    よく善逸は不器用だからみたいな話も出るけど遊郭編とか見てると器用な印象しかないから不思議

    色んなことを音で判断してる部分が多いみたいだから雷は音がでかすぎて細やかな違いが理解しづらくて基本の型に理解が集約してしまうとかだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:53:25

    というか本来の雷の呼吸の型を見てみてぇよ

スレッドは10/4 20:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。