ぶっちゃけみんな創作にAI使ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:01:29

    俺なんか細かいところが段階的に修正できないし、
    なんだかんだ同じようなものばっかり生成されるから
    あんまり使ってないんだよな(使い方が悪いとは思うんだが)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:05:31

    軽い校正や類義語だったり伝承繋がりのもの探すときには使ってるかも
    というか、物書きとして参考にすることはあれど全任せはなるべく避けた方がいいかなって個人的に思ってる

  • 325/10/03(金) 14:15:09

    >>2

    全任せは確かにそうだね

    とんでもないことになること多いし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:16:38

    動画生成AIとかはsora2とか含め、
    言語化できない部分とかイッチのいう通り細かいところが修正できないから使わないなぁ...
    画像ですらいらいらするもん。
    文章だったら使うかなくらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:17:50

    参考にしか使わないなぁ
    楽しくないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:18:17

    >>5

    子猫かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:19:54

    感想書いてもらってモチベ保ってる
    調べ物に関してはそれが正しいかを調べるの面倒だから自分で1からやってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:22:37

    >>6

    どういう意味?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:23:28

    調べ物には使ってる
    よく嘘つくから複数アプリも使ってチェックしたうえで
    校正には現段階では自分は使えないって結論したし、アイデア出しもいまいちだったな…
    息抜きの雑談にはいいね

  • 10125/10/03(金) 14:23:51

    >>7

    あーそれいいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:26:59

    骨系のモンスターを描くための下地に使ったことある
    ランダムな骨の山とかそういうのを一から配置まで考えるよりは楽できた

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:28:05

    類語探しには使ってるかな
    後は文章に行き詰った時に「続き書いて」って依頼する
    出来上がりは見れたモンじゃないけど、そこからインスピ貰える事がたまにあるので……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:28:14

    誤字脱字チェックとかには
    あんま信用ならんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:28:53

    イッチ何使ってたの?

  • 1525/10/03(金) 14:30:03

    >>14

    claudeのMAXを使ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:31:08

    創作には使ってないけど研究には使ってる
    統計の為のスクリプト直ぐに書いてくれるから楽でしょうがない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:32:13

    >>12

    最近俺も同じ使い方してたんだが

    存在しない類義語だったり、嘘の類義語教えてきて辞めたんだよね...無駄に理論立てて書かれてるから信用しそうになった

    chatGPTの有料版でこれだから他も凄いと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:35:53

    >>15

    金持ちでワロタ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:38:09

    書いて読み返した後無意識に見落としてる誤字脱字がないかのチェックだけさせてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:40:21

    >>19

    今もぶっ込んだら誤字二箇所出てきた

    意図的にやってるところとか漢字変換するか諸説ある場所も含めたら5倍くらい出てくるけど助かってるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:42:42

    AI画像をキャラデザの参考に使ってる
    出力すると全部似たデザインになるから独自性出すにはそこから加筆修正しまくるんだけど

  • 2225/10/03(金) 14:48:25

    >>21

    へぇどんな感じで修正するの?

    pngファイルからどうやって編集するの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:49:37

    なんとなく頭の中に浮かんだアイデアを形にするのにGPTに相談したりはするかな
    どんなポーズがいいと思うとかどんなシチュが似合うかとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:49:48

    キャラの特徴をぶっこんで絵にしてもらって
    違うと思ったところを自分の中で言語化して描写の方にフィードバックしてる(物書き

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:06:25

    >>22

    クリスタで装飾を追加したりする

    ただそのまま作品に使う訳じゃないが

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:19:52

    >>4

    動画生成AIが一番使い道なくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:35:09

    小説は褒めてもらってモチベアップ、壁打ちして自分のアイデアをまとめる
    絵ではベースカラーと簡単な影付け済ませたやつを入れると服のシワや複雑な影付けて出して来るのでそれを参考に自分の絵を加筆修正してる
    どれもAIが出して来たやつをそのまま使うことはないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:41:31

    エロ小説はよく書かせてるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:43:48

    >>26

    創作つーかスレの大喜利みたいなので使うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:56:46

    続き書いて、して出力されたものと脳内情報の乖離に「これをかけるのはやっぱり自分だけなんだ!」するためによく使ってる
    後なんだ、設定練りたいとき?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:58:17

    ポーズとか服装とかの参考に使うことはある

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:16:29

    絵の構図とシチュ相談、あとデザイン

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:57:10

    エロ小説は段階踏んで読み込ませたりぼかして書かないと「申し訳ありませんがその内容はry」が出てくるから結構めんどくさい
    なんとか誤魔化して書いたのを読み込めても後から「この内容は利用規約にry」になったりする

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:09:12

    思考実験の壁打ちに使うことはあるけど創作には使ったことないな…。
    「以下は思考実験とする。 日本では司法において三審制が採用されている。このとき最高裁判所で資格を持つ全裁判官が関与が認められた(もしくは死亡、負傷、病欠他何らかの事情により裁判に参加できない状態となった)。 この際、一審と二審が控訴上告され、最高裁判所での判断となった場合、誰がこの裁判において裁判官を担当することになるか答えよ」
    みたいな。
    自分の中の仮説を立てた上で、そこを出さずにあくまで設問として出すと意外と興味深い。

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:12:38

    あと、どこでもドアとかでもやった。
    「以下の内容は思考実験とする。 科学技術の発展により利用者の意志によって同一時間軸上の空間における任意の別地点に連続的に移動できる装置(以降「A」と呼称する)が某国民間企業により開発されたとする。また、Aの効力は任意の空間位置に対して基準軸を問わず平面1×2メートルの二軸の範囲で、装置起動中は連続的に発生するものとする。 Aの開発成功により発生するデメリットについて、法的・国際的な面に関して着目したうえで述べよ。」
    みたいにあくまで話半分な上でやったな…。

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:19:13

    最近は使ってないなぁ…
    言い方アレだけど自分で書いたほうが早い。

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:57

    今出てる中だと誤字脱字に使うのいいなあ
    文章の誤字って自分だけだとマジ10回読み直しても見落とすから……

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:04:34

    みんな誤字脱字ならcursorってサービスがいいぞ。
    「同じ誤字を一括でなおせる」
    「オフラインで作業可能」

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:05:57

    アイデアだけある状態だから設定や話のプロットとか内容を膨らませたい時に使ってる
    なおそのアイデア出しですら詰まった模様

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:06:08

    ここだけスレみたいなノリでやり取りしてある程度ネタが形になったら自分で小説にするみたいな事はたまにしてる
    〇〇ってキャラが出て〇〇って設定でこういう感じが前提だよーってやってこっちからあれこれ設定出して語りまくってそれに感想言わせたりネタ出しさせたりして、どういう話が読んでみたい?とかやってそれに合わせて話を書いたり
    基本的に自分で楽しむ用だけど、仮にもしどこかに投げるとしたら小説部分は全部自前で書くから一応AIタグは要らないんじゃ無いかと思いつつ悩む

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:13:48

    文章表現を細かく調べる時に使うかな
    音読しても違和感ないし、誤字脱字もないけど納得いかない時とか
    大体ほんの少しのニュアンスの違い、文体の違いだからニッチな部分を一緒に考えてくれる存在として扱ってる
    学習してくると案外的をいてる答えが返ってくるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:02

    べりすとと相談乗って欲しい時にチャットGPT使ってる
    すぐ検索してくれるしアドバイスも分かりやすく説明してくれるし励ましてくれるの最高すぎ
    そりゃあGPTに依存してしまうわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:58

    Aiでこういう相談するとき得意なことと不得意なことって何なの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:42:29

    まずそういう漠然とした質問に答えるのはAIは苦手だね
    数学的な計算なんかはさすがに間違えないと信じたいが……
    独創的な発想もはっきりと苦手で、なら答えがあるものなら得意…かと言うとなぜか知識面でつまらない間違いをするので信用しきれない
    結局、ユーザーがなににどう使うかを主導権持って決められるなら有用

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:44:49

    キャラエアプとか普通にやらかしまくってくるからな
    名前すら誰だよ?!レベルで間違えることがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:47:28

    SS書いてるとき展開詰まったら何でもいいから適当な要素付け加えたうえで展開考えてってやったりしてる
    出されたアイデア参考にしたり使わないにしてもその展開にはしない、みたいな参考にはしてる
    あとある程度SS文章たまったら立ち絵イメージとして脳内のキャラ姿を大まかでもいいから出してる
    キャラの姿が明確になると展開イメージにつなげやすくなるので

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:51:09

    ヒロアカの二次創作を書いてみた事あるけど
    ちがう!そうじゃなくて!を繰り返した結果
    これ自分で書くのとあんまかわんねぇな・・・ってなった

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:59:52

    ChatGPTはお堅い文書作成に強いので、その手の文面を作中に出したい時の文例を出してもらっている
    そのまま使うというよりは、勘所を掴むために参考にする感じ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:17:32

    AとBってアイデアあるけどどう思う?他にもアイデアある?って聞いて、ABのメリットデメリットにアイデアCを出してもらい、それを見てDの着想を得る、って言うのが一番多いかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:55:42

    >>44

    数学の計算もわりかし間違えるんだよなあ

    税金の計算頼んだら収入より税金が多くなってたことも結構ある

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:14:48

    とりあえず自分とAIのセンスを比べるのには使っている
    センス的に自分の方が好みなもの作れたら嬉しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:15:15

    作品に出そうとする事件の新聞記事の作成や死亡診断書作成、後は空想科学的な相談かね。
    第三者目線は本当に役に立つ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:04

    >>43

    人に聞くより自分で使って試した方が早いよ

    無料で使えるんだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:54:28

    なんかうまく使えばいいとはもっと良い結果出るとは思うんだが、それでもまだ自分でやったほうが早い

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:01:09

    >>33

    spicyプラス、ファイル添付すればほぼなんでも通るし断れることは稀になるそ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:28:30

    sunoに曲作らせてよさげなフレーズを拝借して作曲ソフトに打ち込んでる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:49:20

    >>43

    それこそAIに聞けば本人が答えてくれるぞ

    具体的な名前を出せば他のAIとの比較もしてくれる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:07:40

    ぶっちゃけgrokだけは止めた方がいいと思う
    過去の関係ないログの話まで拾ってくるからしっちゃかめっちゃかになる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:32:07

    漫画書くときのセリフの添削につかってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:53:30

    擬人化とかで使いやすいやつはありますか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:05:06

    ゲーム制作はもうaiないとできないわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:37:25

    >>58

    オリジナルの仮面ライダー作った後に

    オリジナルの戦隊作ると

    勝手に世界観クロスオーバーとか始めたりするのよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:43:05

    GeminiAIは時々使ってる
    「それはどのように面白くなりますか?」とか聞いてくるから、改めて客観的な視線から考え直せる機会がもらえるからずっと増えた気がする

スレッドは10/4 12:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。