- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:13:09
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:14:44
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:15:14
養成所で歌のレッスンあるし下手な人はあまり歌わないから
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:15:19
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:15:53
えぇっ?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:20:21
はっぴぃにゅうにゃあとか音程全然合ってないって普通に言われてなかったっけ
それはそれとして愛されてる曲ではあるけど
TVアニメ「迷い猫オーバーラン!」OP映像(はっぴぃ にゅう にゃあ/ 芹沢文乃(伊藤かな恵)&梅ノ森千世(井口裕香)&霧谷希(竹達彩奈))【NBC A&✕M30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:01:13
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:01:54
富山敬が真っ赤なスカーフを歌ったら上手かったという例がある
ニコニコにあるかもしれん - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:03:53
発声と読み上げのプロなんだから音感がそれなりにあれば人並み以上に歌えるだろうという話ではある
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:06:35
でもそのキャラとしての声出しながら歌うのってやっぱ大変だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:07:50
というか、お芝居やる以上歌唱が下手って人は少ないでしょね
勿論、曲の難易度で得意不得意は変わってくるが
基本的な歌唱は役者の必須スキルよ - 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:33:43
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:50:12
デレマスが勢いあった頃にハマってライブ何回か行ったが、ぶっちゃけ生歌に関しちゃ微妙な人多かったよ
音痴や明らかな下手くそまでいくのは少なかったけど
明確に上手かったのはマクロスみたいに歌が重要視されるコンテンツで既に経験積んでた人ぐらい - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:51:21
多少下手でも声質と声量で良い感じに聴こえるからね
キャラソンとかを出すような声優は多分ボイストレーニングを積んでるので「多少下手」も少ない - 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:00:32
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:39:09
いくつもそういう仕事やっていく内に上手くなるし音響技術も上がって生歌以外は補正でいくらでも聴けるものにできるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:46:38
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:47:41
キモいオタクエミュやめろ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:17:22
まぁマイクよりチンポしゃぶってる回数の方が多そうやがな
ゲヘヘ - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:18:27
まぁ所詮声優やしそこまで求めるのは酷やろ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:23:18
- 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:45:39
演技が職業の人は歌が上手いほうが仕事の幅は広いんだろうなとは思うよ
仕事をもらうチャンスは増えるだろうね - 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:52:23
声ペラペラじゃないだけで素人のカラオケよりはうまく聞こえる
音程だけ合わせてるのは歌じゃなくてそういうゲームなんだわ - 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:41:04
水樹奈々さんくらいか雨宮天さんだったり中島愛さんだったり宮野真守さんもかなりアルバムだしてはいるけど
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:25
マイクしゃぶる奴は0だろうからな…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:50
いつからかある程度歌えることも求められるようになったよな
昔は歌下手な声優結構いた