- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:33:12
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:35:36
wiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ47|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ43|あにまん掲示板た時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮はしないこと。オリジナル機体(既存の機体の新バリエーション…bbs.animanch.com - 3アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 15:37:24
建て乙です。そうか…そろそろスレ画の奴も出てくるか
- 4宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 15:40:46
たておつ
そろそろアーキタイプ(クロスドライブネタ)も出したいところ - 5イチノセ25/10/03(金) 15:48:24
建て乙です
なんかルナツー側のイベント考えようかな? - 6黒衣の災害25/10/03(金) 15:50:11
建て乙です。ちなみにA.r-Tシリーズはハザードシステムを一応使えるから話の流れで酷いことになるとクローンがハザードシステム使って全員災害化とか言うことも場合によってはあり得たりする。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:52:26
建て乙です。とりあえずハルファスガンダムの設定をwikiのオリジナル設定に載せてもいいですかね?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:57:07
一応もう一度ハルファスガンダムの設定をば
ハルファスガンダム
地球連邦軍が開発したフェニックスガンダムのバリエーション機である。本機はフェニックスガンダムを高性能化し武装を強化、脚部の推進器にヴォアチュールリュミエールの発展型推進器の搭載しビームフレアユニットの搭載。更に変形機構の最適化等を行い機動力と変形突撃形態での攻撃能力の向上を行っておりこの時代では最高クラスの性能を持つ。ただし本機が開発された背景にはレガシィや革命軍等のスパイ等が関わっており最終的に生産されることとなった1機がロールアウトしてまもなくデータ消去と強奪をされ連邦軍ではその系譜は途絶えレガシィや革命軍で発展していくこととなる。
武装
クロスバインダーウェポンスラスター(フェザー・ファンネル×12、クロス・メガ・ビーム・キャノン、ビームサーベル、ビームフレアユニット)×4
専用ビームライフル×2 - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:18:08
大丈夫だと思いますよ。
- 10オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 16:30:52
(スマホの性能不足で今やってるソシャゲのコラボイベを攻略できずに発狂する音)
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:36:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:20
バルバトスはどう落とし込みますか。ナノマシンはオミットして代わりにガンダニュウム合金やフルサイコフレームにフラッシュシステムを搭載したいけど
- 13元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 18:26:26
あっという間に0085年に突入したのは正直自分の配分ミスなので本当にすみません翠の運命さん…いや本当にすんません
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:51:23
前回は民間人あがりの人の描写が印象的で面白かったですよね。他のコテハンは大体は軍人だからその辺が印象的
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:03:20
あっ、そういやブルコスに南アメリカの自治権奪ってもらわないと
どこら辺の月が良いですかね? - 16レオニダス艦長25/10/03(金) 19:09:33
クランバトルについての設定を書いてきましたので確認をお願いします。
クランバトル
U.C0084年頃から元連邦軍の退役軍人たちが民間に払い下げられたMSを用いたマシーンプロレス興行が始まり。
0085年に入ると、人気が出てきたことにより複数の企業やジャンク屋組合などが協賛したことで各地のコロニーでの興行が始まると、そこに参加するアマチュアパイロットたちが軍にスカウトされる事例が散見するようなる。
中でもサイド4大会では元軍人やバルチャーなどが参加しているため比較的に人気が高い興業となっている。 - 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:49
問題ないと思います
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:50
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:17:24
とりあえずブルコスが南アメリカを制圧する経緯はこれで大丈夫ですかね?
2月14日 ブルーコスモス派閥、政府に圧をかけ南アメリカの自治権を強引に剝奪させ目標であったパナマ宇宙港を制圧する。これに対し南アメリカ自治国は反発したものの武力で強引に抑えつけられる。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:18:34
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:21:52
- 22レオニダス艦長25/10/03(金) 19:22:35
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:22:58
ありがとうございます、では追記しておきますね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:24:12
コンパスはロンド・ベルもあるから活動が凍結された側面はありそうだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:24:20
一個艦隊か三個艦隊程度で良いと思います、あんまり多くても機動性の高さが失われますし
- 26レオニダス艦長25/10/03(金) 19:27:00
CEスレではグリムリーパー隊でやった対コンパス用部隊って体で初期はネェル・アーガマを旗艦にアイリッシュ級3隻にアガメムノン級1隻、ドレイク級2隻みたいな感じで良いんじゃないでしょうか?
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:59
あまり議論されてないけどこのスレのレギオンはどんな存在にさせますか?アコード因子も確実に取り入れてるとは思うけど
- 28黒衣の災害25/10/03(金) 19:51:51
ハザードシステムコロード
ジムⅡジャンクパッチワークビースト用にハザードシステムを再調整したもの。特徴としてはハザードシステムに更に2段階のリミッター解除機能を搭載し素のハザードシステム起動時での機体の負担を軽減されているが…モードⅡ、モードⅢ以降は本来のハザードシステム以上の機体の負荷と反応速度を持つ為余り解消されてはいない。第一段階であるハザードシステムモードⅠ、更にハザードシステムモードⅡ【モード:オーバースロー】、ハザードシステムハザードシステムモードⅢ【モード:ディザスター】と段階が上がるごとに機体のリミッターと出力が上昇するためモードが上昇するごとに機体の装甲がスライドし排熱を行う。 - 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:56:06
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:58:29
この世界だとガロードはファウンデーションのやらかしも苦労の一因になってそうだよね
- 31オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:02:08
ACのオールマインド的なヤツ(人?)をノアに接触させたい
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:03:06
この世界のプラントは後年が二枚舌外やりすぎて連邦軍の穏健派からも警戒されそうだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:07:18
真面目にフォートセバーンの立ち位置はどうなってるんだろう。裏で革命軍本国の援助は受けそうだけど
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:22:21
ロンド・ベルはこのスレだと初期からサーペントも配備しそうだよね。
- 35レオニダス艦長25/10/03(金) 20:28:37
D.O.M.E.のなりそこない的な奴になるんですかね?そうなると
- 36オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:34:48
G-H-O-S-T
ヌルとノアに接触した正体不明のナニカ
オーガスタ研究所の警備システムを一時的にダウンさせフィーア強奪の手助けをしたり、ノアにストライクの設計図をリークしたりするなど異様な行動をする
関西弁で話し、一人称はウチ
一応女性らしい - 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:36:07
生み出すのは良いけど、ちゃんと決着は付けてほしいね
- 38元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 20:39:33
とりあえず艦から移動する展開はそっちに任せてこっちはそれに合わせた展開にします翠の運命さん。真面目に自分のIQが低くてそういう発想に至れない…
- 39オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:40:13
- 40元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 20:52:42
ラスボス戦は凄まじいことになりそうですよね
因みにたまに話に出てくるレギオンはどんな存在なのかはこれをみたら分かるので参考にしてくださるとありがたいです。マジでヤバいよ
ディー・トリエル - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/03/04(日) 01:21:47 更新日:2025/02/20 Thu 13:11:56 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 Gジェネ GジェネDS Gジェネオリキャラ ガ...w.atwiki.jp - 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:55
- 42レオニダス艦長25/10/03(金) 21:11:39
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:13:20
- 44オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:14:07
- 45レオニダス艦長25/10/03(金) 21:17:41
- 46宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:18:55
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:20:01
特にそんな理由なかったような、まあ減ったのは好都合だろうけど
- 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:10
- 49オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:22:52
- 50イチノセ25/10/03(金) 21:24:26
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:32
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:05
- 53オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:26:13
- 54イチノセ25/10/03(金) 21:27:38
- 55宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:28:57
- 56ザク奪った連邦兵25/10/03(金) 21:29:17
- 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:32:25
なめ腐られてるけど普通に強いしジオン残党とも連携はばっちりだしね
- 58オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:32:52
- 59宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:40:01
- 60イチノセ25/10/03(金) 21:42:10
どうしよっかな
新星攻防戦に関与してもいいけど遠いんだよな
ルナツー宙域のパトロールも考えたら出来ても小規模なザフトの相手にしておくべきか? - 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:33
- 62アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 21:43:58
今更だけどうちのジャブロー後のパイロットいない問題。……A.r-T000とA.r-T001がきたからある程度回復したなあ……。もしかしたらフェニックスガンダムとか後々使わせることも出来たり……?
- 63レオニダス艦長25/10/03(金) 21:44:47
本来は新星も結構な拠点なんですけどね
- 64オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:45:33
じゃあツヴァイとドライの専用機にするか
- 65オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:47:04
そろそろ威嚇行動に出た艦隊とザフトを交戦させますか?
- 66イチノセ25/10/03(金) 21:47:53
- 67レオニダス艦長25/10/03(金) 21:49:37
- 68イチノセ25/10/03(金) 21:51:42
- 69オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:58:46
- 70レオニダス艦長25/10/03(金) 21:59:20
個人的には2枚目の方ですね、ジェガンD型の肩は初期型ストライカーの肩部装備用の接続部にも見立てられますし
- 71レオニダス艦長25/10/03(金) 22:01:30
ああ、そういう事でしたか良いと思いますよ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:04:42
そういうことでしたか、失礼しました
- 73アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 22:05:41
ガンダムⅡシルエットクロスの2号機どうすっかなぁ……とりあえず何処か宇宙の部隊で試験でもするかぁ……?
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:17
- 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:08:54
このレスは削除されています
- 76アルフ中将25/10/03(金) 22:29:38
とりあえず自分の各派閥からの印象。(高いほど高評価、低いと警戒されてたりどうでもいいと判断されている)(採用するかは別として)
ゴップdice1d100=50 (50)
ハルバートンdice1d100=46 (46)
ブレックスdice1d100=15 (15)
ジャミトフdice1d100=38 (38)
デルマイユdice1d100=39 (39)
トレーズdice1d100=57 (57)
リリーナdice1d100=15 (15)
ブラッドマンdice1d100=87 (87)
アズラエルdice1d100=87 (87)
ジブリールdice1d100=62 (62)
デュランダルdice1d100=84 (84)
カガリdice1d100=8 (8)
ラクスdice1d100=25 (25)
- 77アルフ中将25/10/03(金) 22:32:35
- 78レオニダス艦長25/10/03(金) 22:36:14
味方(原作主人公)陣営から盛大に警戒されてor興味持たれてないのに北米軍閥(ブラッドマンとブルコス2人)とデュランダルからは高評価な感じですかね?
- 79ザク奪った連邦兵25/10/03(金) 22:37:32
ゴップが丁度50なのも芸術点高い
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:39:03
ハルバートン提督からもフラットな評価されてる
- 81黒衣の災害25/10/03(金) 22:39:45
- 82アルフ中将25/10/03(金) 22:40:59
- 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:41:24
- 84黒衣の災害25/10/03(金) 22:44:56
- 85アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 22:54:28
- 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:58:23
エゥーゴ(アウドムラ)と一時行動共にしてその戦力はブレックス的には使えないなら一機ぐらいくれない?とは思われそう
- 87宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 23:07:32
そういえばこっちで運用する予定のヘアってよくよく考えたら0093年の技術で作ったジェネリッククラウダか......(強力な重装甲に極めて高い機動性)
正規軍で運用できなかったり高いコストとかの問題はあるけどそう考えたら先取りしてることになるな - 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:34:09
この世界だとビルゴといいクラウダといい厄介な高性能量産機が多いよね
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:04:44
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:33:17
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:36:01
- 92アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:39:21
- 93イチノセ25/10/04(土) 08:39:40
- 94アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:42:44
連邦正規軍での投入は多分グリプス戦役中盤辺りになるとは思います。まあ…うちの部隊では結構ジャブロー自爆後どころかジャブロー攻防戦に2、3機投入しますが……。
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:44:21
ゲイツがバーザム並みの性能扱いだけどOSの反応速度の優位性を除いてだいぶ辛くなってるしアラスカ戦の段階で量産してもいいかも
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:46:09
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:48:55
- 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:53:42
- 99アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:59:41
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:59:59
やっぱゲイツRを戦争後半のボアス戦で早めに投入したりするのもよさそう。敵味方ともに強化するのが楽しいし
- 101オーガスタ研究所のソラ25/10/04(土) 09:00:38
この前出てきたジムⅢガードカスタムを思い出した
— 2025年10月04日
- 102元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 09:08:27
一年戦争時代の主力の後継になるジェガンとサーペントとドートレス・ネオのそれぞれの強みはどういうイメージですか?ジェガンは運用面の扱いやすさと拡張性とコスト、サーペントは重火力と重装甲と豊富なペイロード、ドートレス・ネオは単独での飛行と基礎性能にワイヤードビームライフルがそれぞれ比較した場合の明確な強みになるイメージだけど
- 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:29:08
真面目にUC時代のバナージとガロードはどんな関係になってるのかの議論もしたいよね。かなり荒れてる地域で育ってるのが共通してるし年上キラーだしで共通の要素が割と多いよね。あとはヨナ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:08:55
どっちにしろ宇宙用でも別の方向で機動性高めるだろうからどっちにしろコストは高くなって少数量産機になりそう
- 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:31
宇宙要塞ルナⅣ
第四次宇宙戦争で革命軍に占拠された物資採掘用の資源衛星を連邦軍が改装し宇宙要塞としたもの。その為元々の名前であるフォースルナから名称が改められている。本宇宙要塞が資源衛星から要塞に改装された背景としては同じ宇宙要塞バルジの崩壊、アルテミス要塞の占拠。新星の占拠などが上げられている。元々はアステロイドベルトに存在した小惑星アストラエア - 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:53
ザフトが機体に四苦八苦してるなかでZZ基準のザク3作り出してるアクシズ
- 107アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 10:33:08
トルネードガンダム(宇宙戦仕様)
トルネードガンダムを宇宙戦仕様にし宇宙での戦闘能力の向上を行った機体。トルネードガンダムでの特徴でもあった大気圏内の自由飛行能力と装備のオミット、宇宙用の脚部の採用等で地上では歩行すら困難なレベルで地上用装備をオミットし宇宙戦能力のみを高めている。更に武装群もハイパーバズーカの追加採用やビームスマートガンの装備等で火力を向上させ更に自由飛行機能の代わりに高性能スラスターを搭載し機動力と運動性を高めたことでガルスJ並の性能を誇る。これにより原型機以上のコストまで上昇し生産は困難とされたがアルフ中将がサイアム・ビストとの伝手で資金とアナハイムの生産工場の生産ブロックを確保し多数の機体が生産され正規軍に配備されている。ちなみに同じ技術と一部装備を使用して原型機のトルネードガンダム自体の性能も向上させている。
武装
バルカン砲
ガトリングガン
ビームサーベル
ビームライフル
拡散ビーム砲
ビームスマートガン
ハイパーバズーカ - 108アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 10:34:48
ただしロールアウト自体はグリプス戦役後半も後半のボアズ戦後です。
- 109オーガスタ研究所のソラ25/10/04(土) 10:36:28
- 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:49:28
強くない?とは思ったが……後々同じ様なRF財団が量産するビルゴとかと比べたらまあ…こんなもんか……。
- 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:04:53
- 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:14:21
- 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:34
使用回数的にまだ一回目じゃないですかね……?
- 114アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 11:24:42
そもそも直接会う訳でもないのでそこは大丈夫ですよ。あと生産数はだいたいトルネードガンダムに少し劣るぐらいで考えてます。あとトルネードガンダムと違うのはうちの部隊は使わないことですかね?こっちは改良したトルネードガンダムの方を使うので
- 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:45:31
まあ、サイアムよりマーサの方がこの手の戦力増強とか手駒増やす活動してそうではあるな
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:57:06
サイアムと繋がりあるから連邦でコスト高い機体作って使えるんじゃなかった?
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:07:32
- 118イチノセ25/10/04(土) 12:23:21
- 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:06
デストロイとマタビリⅡ量産する派閥とかビルゴ量産する財団とかと比べれば全然マシなんだよなぁ……。
- 120アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 12:32:01
ビルゴなんかは原作とほぼ同じ道理で戦術とか対ビルゴ兵装とかを自部隊でつくったりで対抗する感じですね。
- 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:12
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:25
結局決まったのはショットランサーとかの大質量兵器でプラネイトディフェンサーを破壊するとかあとはローエングリン砲で破壊出来るとかでビルゴには対抗するって感じですね。数や性能に関していえばほぼ原作と同じだと思います
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:46:50
対ビルゴ戦術は電子戦装備を積んだEWAC機体で電子戦してプラネットディフェンダーをレーザーで突破して撃破するのが基本戦術としまして、オプションとしてそれぞれのその基本戦術に+αする感じですね
- 124アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 12:50:35
- 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:56:11
そこら辺から考えたら正史Zプラスと同程度ぐらいかちょっと多いくらいの生産数かな?他の機体と比べて可変機構があるわけじゃないから生産はしやすそうだし
- 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:24
考えるほど連邦軍が内乱で疲弊してるのラスボスからしたら高笑いする光景にもなるんだろうな
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:56:21
考えるとサーペントの開発を具体的に進める連邦軍の派閥はどうしようかな
原作だと統一連合正規軍の試作機をOZが引き継いだ感じだけどこっちで開発を進める派閥はどこだろう? - 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:57:38
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:05:55
ならサーペントはハルバートン提督の派閥がバートン財団からの資金援助も受けつつトレーズの復帰後はさらに援助が進んでX18999コロニーで開発した感じにしますか?サーペントの開発は原作だとバートン財団がもともと資金援助してたらしいし
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:07:12
良いと思う
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:09:42
ジェガン→アナハイム
サーペント→ハルバートン派&トレーズ派
ドートレス・ネオ→ブラッドマン派
こうしてみると丁寧に分かれてて面白い - 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:25:43
ガンダムDXはこの世界だとUC計画を私物化するアナハイムや民間資本で立て立て直したせいで革命軍やジオン残党のスパイも多いニタ研に不信感を抱いたブラッドマン派がゾンダーエプトで極秘裏に建造した感じになるんですかね。間違いなく極秘裏に進めないといけない決戦兵器だし
- 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:38:54
- 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:55:11
クランバトルでふと思いついた与太
クランバトルの開始を告げる閃光が宇宙を煌めく
敵はもちろん2機、片方は後ろに円状の発光版をつけ機体自体もギラギラと光っている軽キャンノンにもうひとつは元の機体がなんなのか分からないほどに多すぎる装甲を身につけた機体…ふざけた野郎共だ。今回も俺達の圧勝だろうとジムの相方に強襲の合図を送る。
「まずは光ってるやつからだ」 「おう了解した」
相方がビームライフルで射撃しているうちにスラスターを吹かせヒートアクスで急接近する。
アクスがそのギラつくバイザーを捉えたかと思った…が代わりに首が飛んでいたのは重装甲のやつだった。重装甲のやつはメインカメラが破損し焦ってるのかスラスターをデタラメに吹かせ離れていく
「盾になるとは…初心者にあr」
次の一撃で倒すために振りかぶり直しながら余裕綽々で言いかけたところで強い光りに驚く。
「なんだ…こいつ!?」
軽キャンノンの拳が真っ赤に光る
そして実況から対戦相手の声だと思われる音声が再生される
「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き叫ぶ!」
その叫びに察した俺は咄嗟に防御の体制に入るが…遅かった
「ばあくねつぅ!!キャノンフィンガッァア!!そしてぇ!東方不敗さん!ごめんなさいっ!」
もうすでに爆発音とともに俺の機体の頭部は破壊されいた。
最後にサブカメラから見えたのは煙を吹く軽キャンノンの腕と下の方に見えるビームライフルを構えた上下の比率がおかしいMSだった。 - 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:06:33
クラバ編は確実に面白そうだよね。
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:22:48
ハマーンの演説を考えたので確認お願いします。
栄光あるネオ・ジオンの兵士達よ
かつて我々を暗黒の世界へ押しやった者どもは、今、我々の足下で愚かな内紛をして、疲弊して止められる者は誰もいない
愚かな人間達に思い知らせる時が来たのだ。今や地球圏は我々ネオ・ジオンの物だと
機は熟した。共に戦おう、ネオ・ジオンのために。ネオ・ジオンの栄光のために - 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:01:59
GSノアスセプタ
連邦軍が開発した量産試作MS。グリプス・プラント戦役時に開発がスタートし第一次ネオ・ジオン紛争に投入された機体。機体としては汎用性を高めつつ高性能に仕上がっておりその他余剰なものは全てオプション装備なのが特徴で機体性能は後の量産型MSと同等以上の性能を持つ。開発系譜としてジム、ドートレス、リーオー、ダガー系の全てを統合した様な見た目になっており頭部は大型のセンサーバイザーが大半を占めておりバルカン砲ポッドを横に装備可能となっている。また4機種のパーツを全て使い回せる汎用性と簡易的な改修のみで次世代機に追い付けるほどの拡張性を持ち更に本機独自の換装対応システムであるセプタシステムにより4機種全てのオプション装備が使用可能となっている他、それに合わせて機体出力にも余裕があり、ものによってはワンオフ機の大火力兵装すら使用可能である。このような圧倒的な汎用性を持つ本機だが拡張性の高さと汎用性が災いしほとんど後継機が作られることはなく、また4機種全てのオプション装備の熟知が必須だった為結局主力としては他機に劣ることになってしまっている。
武装
ビームサーベル×1
頭部横60mmバルカン砲ポッド×1
ハンドビームガン
バズーカ
装備
セプタシステム
耐ビームコーティング付シールド - 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:24:05
長くなったので分割します
レガシィ仕様のネオ・ジオン製機体群
・ザクⅢ
内蔵されていた口吻部メガ粒子砲を取り払い頭部にバルカン砲を設置。腰部ビーム・キャノンをオプション装備に変更、それによりビームサーベルの位置はバックパックに変更される。
地上用、宇宙用共に機動性向上のための追加ブースターを装備している。また地上仕様は脚部に熱核ホバーユニットを搭載する改造をしており地上における機動力を上昇させた。
従来のオプションに加え嘗てのザクⅡのバリエーションを参考に新たに砲撃オプション、飛行型オプション、水中オプション、火力オプション、フルアーマーオプション、グフパックオプション
等が用意されている。
・ドライセン
最大の変更点としてドムにシルエットが近づいており、脚部に熱核ホバーユニットを搭載が搭載されジャイアント・バズやビーム・バズーカ等の砲撃戦主体に戻されている、しかしそれ以外の実弾系やビーム系の遠距離兵装も同時に装備可能にされている。
トライブレードや3連装ビーム・キャノンもオプション装備として選択可能となっており、ヒート・サーベル及びビーム・ランサー、ビーム・トマホークのコンビは選択式となっている。
オプションパックとしてドムのバリエーションを参考に砲撃オプション、火力オプション、高機動型オプションなどが用意されている。
・ゲルググⅢ
ジオンマーズと直接取引をしていた宇宙革命軍経由でデータを確保したためアクシズよりも早期に量産体制を確立している。
元から内蔵武装がなく純粋なゲルググの後継機だったため宇宙用は特に変更がなく地上用に脚部に熱核ホバーユニットを搭載する程度の改修に収まっている。
その為、武装選択の増加とゲルググから引き継がれた汎用性を活かしたオプション装備の増加に重きを置いている。
武装はジオン系武装を全て装備可能としている他、オプション装備としてゲルググのバリエーションを参考に砲撃オプション、高機動オプション、火力オプション、フルアーマーパック等が用意されている。 - 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:25:14
・バウ
アクシズ製のバウが持っていた分離機能を完全に排除し、純粋な可変MSとして改修されている。そのため空戦能力の向上やペイロードを増設するための改造が加えられており、元々の性能も相まって完成度の高い可変MSへと改良されている。
武装はZ計画に携わっていた技術者もいたこともありZガンダムのビームライフルやビーム・スマートガンも作られ装備可能としており、ペイロードの増加によって対空ミサイルや爆走オプションが装備可能になっており、対地対空ともに柔軟に対応できるようになっている。
・ドーベン・ウルフ
高性能であり高い戦闘能力を持つもその多岐に渡る兵装群とサイコミュ兵装はパイロットに対し大きな負担を生じさせ本機の性能を熟練したベテランとエースしか引き出すことはできなかった。
更に多くの兵装が装備されていることにより地上での活動に支障が出ると懸念されたためレガシィは大胆な改修を実行、余剰火器の多くをオプション化することにし必要に応じて装備する形式に変更。
無論、全火器を装備できるようにもなっておりこれにより一般パイロットや熟練ベテラン兵及びエースの要請にも応じられるようにしている。
特に問題なければレガシィ開発機体一覧に入れておきます - 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:26:28
- 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:36:45
ありがとうございます記載しておきますね
- 142アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 17:01:13
なんだろうか………ハンドビームガンのせいか火力武装に感じてしまう……あと当時のビルゴとかのせいでイマイチな機体って印象になってそう……。
- 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:11:34
- 144アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 17:19:41
一応エゥーゴ、連邦部隊にも猛者はいるし……流石に被害は…………いや……これからの時代考えると被害の規模次第だとキツイな……。
- 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:58
そこはキラ達がフリーだから働かせよう。
- 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:58:51
それもあるしイリアやジャムル3Dもフリーになるしで…しかもグロムリンFも投入されるそうでシミュレーターを見るにアスランもそっちに行きそうだしでキラは過労死しそう
- 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:00:28
結局器用貧乏になりすぎて正式な量産はされなさそう
- 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:29:29
リーブラ戦だともうキラもメンタルは限界なんだろうな…
- 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:33:30
UC編のゼネラル・レビルの動向はどうしますか?この時はまだ健在だけどラスボス戦で撃沈する展開とかありそうな気がするし
- 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:50:43
- 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:50:45
ギャプランもう出来てるんだ?
こうなるとガンダムMk -IIもかなり改善されてるのかな? - 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:52:03
ありそうだし良いと思いますよ。要塞が消し飛びまくってるし
- 153アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 18:55:14
- 154アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 18:57:52
- 155アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 18:59:40
いや……元ネタの小惑星ジュノーが直径約271.4 kmだから小惑星アストラエアが元ネタってことでそれより小さいか…ルナツーがそれよりでかいかどっちかだな…。
- 156元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 19:05:34
来た時でいいんですがそちらの考えるストーリー的に自分はどう立ち回ればいいんでしょうか翠の運命さん?少なくともそちらが考える展開には沿うようにしたいのでどう動けばいいのかなーと思ってます
- 157レオニダス艦長25/10/04(土) 19:25:42
- 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:43:13
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:45:20
- 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:45:39
GSノアスセプタ改
連邦軍で採用されたが結局主力量産MSにはなれなかったGSノアスセプタを改修した機体。まず本機はGSノアスセプタの頭部を改装しバイザーの中のセンサー系を単眼非可動モノアイからツインアイに変更し索敵範囲の向上を行い、スラスター類にも強化しジェガンを超える量のアポジモーターを搭載して他の量産MS以上の運動性を獲得しており更に原型機の弱点でもあった初期武装の貧弱さを解消している。更に本機は原型機の特徴の容易な拡張性と汎用性によってほぼ全てのGSノアスセプタが改修されている。
装備
セプタシステム
耐ビームコーティング付シールド
武装
ビームサーベル×1…発振デバイスを改良した強化ビームサーベル
ハンドスマートビームライフル…ハンドビームガンに超小型開放型メガ粒子砲圧縮加速デバイスを組み込み威力を向上させて更に通常のビームライフルレベルまで小型化している。
頭部横60mmバルカン砲ポッド×1…変わらず装備されている連邦MSの一般的兵装。
ブラスターマグナムバルカン…大仰な名前だがただの大口径バルカン砲。胸部に搭載され一撃で敵MSを撃破可能だがその分当てにくく弾数もそこまで多くない。
バズーカ…ただの大口径対MS用ロケット弾発射砲。 - 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:46:44
そんな感じです。
- 162翠の運命の????25/10/04(土) 19:49:09
- 163元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 19:54:14
- 164元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 19:56:53
もしくはエゥーゴに行くのを視野にするならアナハイムに行くことになるかなとも思います。バナージの時はガチに軍に納入される予定の資材に手を出してた案件だけど今回に関しては白色テロやらかした集団の無断で作られた機体だから理屈は作れるかなと
- 165翠の運命の????25/10/04(土) 19:57:22
- 166元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 19:59:15
- 167翠の運命の????25/10/04(土) 20:01:44
- 168元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 20:03:26
- 169イチノセ25/10/04(土) 20:10:01
- 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:33
考えると0085年に17歳になるマチュは生まれが第六次宇宙戦争の時期と重なるのが面白いよね
- 171イチノセ25/10/04(土) 20:11:23
- 172レオニダス艦長25/10/04(土) 20:12:16
おお、良い感じですね、個人的にはこれでも十分いいと思いますよ
- 173イチノセ25/10/04(土) 20:12:42
- 174翠の運命の????25/10/04(土) 20:14:28
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:16:34
このレスは削除されています
- 176元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 20:16:36
- 177レオニダス艦長25/10/04(土) 20:16:42
- 178イチノセ25/10/04(土) 20:18:34
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:25:06
わかりました。いい塗装ですね
- 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:27:51
- 181レオニダス艦長25/10/04(土) 20:28:44
了解です
- 182翠の運命の????25/10/04(土) 20:33:43
了解です。
これ何方にもメリットとデメリットがあるんですよね。
ハルバートンの場合→メビウス・ゼロのガンバレルでサイコミュ兵器の経験値を早めに獲得出来る。そこでムウさんとの関係作れて、ワンチャン三隻同盟に加入も出来る。デメリット→NEO EXAMの解析がそんなに進まない。予備パーツが規格違いで揃いにくい。
アナハイムの場合→ EXAネタを引っ張り出してOKなら、BD3改が出せてシステム関連の経験値を獲得、暴走する可能性を低く出来る。予備パーツにもなる。アナハイムでのNT関連でリタ達とも邂逅出来る可能性が低いがある。
デメリット→NEO EXAMのデータが他の機体に使われる可能性がある。下手したらニタ研に連れてかれる可能性がある
と言った感じで何方にも面白そうなので迷うんですよね。
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:08
- 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:38:27
そういえばいまハルファスガンダムの設定をオリジナル設定のとこに貼ってきました。確認よろしくお願いします。
- 185元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 20:38:46
- 186翠の運命の????25/10/04(土) 20:42:27
- 187元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 20:43:33
- 188黒衣の災害25/10/04(土) 20:46:56
とりあえず俺は戦闘が始まって少ししてから行きますね。
- 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:47:00
後はアナハイムだと前言ってたロズウェルジェガン見たくサイコフレームの組み込み展開とかもさらにやりやすいよね。ハルバートン提督の方もSEEDとの繋がりを作るとなると面白いけど
- 190オーガスタ研究所のソラ25/10/04(土) 21:00:14
オーガスタ襲撃戦始めますね
- 191翠の運命の????25/10/04(土) 21:03:28
- 192オーガスタ研究所のソラ25/10/04(土) 21:06:13
- 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:07:17
少なくとも0093年にはフィンファンネルも完成する士試験名目でありだと思います
- 194イチノセ25/10/05(日) 08:38:33
アナハイムの試験部隊ならイオ達とも繋がりができるかな?
- 195イチノセ25/10/05(日) 11:40:35
埋める
- 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:00:03
フロスト兄弟に殺されてもおかしくないことやってるし…
- 197イチノセ25/10/05(日) 14:25:15
埋める
- 198イチノセ25/10/05(日) 14:29:35
埋める
- 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:30:50
ベイオウルフはバージムポジで使われそうだよね
- 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:33:09
ウィンダムはスローターダガーみたいな塗装が多そうだ
