- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:33:12
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:35:36
wiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ47|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ43|あにまん掲示板た時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮はしないこと。オリジナル機体(既存の機体の新バリエーション…bbs.animanch.com - 3アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 15:37:24
建て乙です。そうか…そろそろスレ画の奴も出てくるか
- 4宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 15:40:46
たておつ
そろそろアーキタイプ(クロスドライブネタ)も出したいところ - 5イチノセ25/10/03(金) 15:48:24
建て乙です
なんかルナツー側のイベント考えようかな? - 6黒衣の災害25/10/03(金) 15:50:11
建て乙です。ちなみにA.r-Tシリーズはハザードシステムを一応使えるから話の流れで酷いことになるとクローンがハザードシステム使って全員災害化とか言うことも場合によってはあり得たりする。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:52:26
建て乙です。とりあえずハルファスガンダムの設定をwikiのオリジナル設定に載せてもいいですかね?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:57:07
一応もう一度ハルファスガンダムの設定をば
ハルファスガンダム
地球連邦軍が開発したフェニックスガンダムのバリエーション機である。本機はフェニックスガンダムを高性能化し武装を強化、脚部の推進器にヴォアチュールリュミエールの発展型推進器の搭載しビームフレアユニットの搭載。更に変形機構の最適化等を行い機動力と変形突撃形態での攻撃能力の向上を行っておりこの時代では最高クラスの性能を持つ。ただし本機が開発された背景にはレガシィや革命軍等のスパイ等が関わっており最終的に生産されることとなった1機がロールアウトしてまもなくデータ消去と強奪をされ連邦軍ではその系譜は途絶えレガシィや革命軍で発展していくこととなる。
武装
クロスバインダーウェポンスラスター(フェザー・ファンネル×12、クロス・メガ・ビーム・キャノン、ビームサーベル、ビームフレアユニット)×4
専用ビームライフル×2 - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:18:08
大丈夫だと思いますよ。
- 10オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 16:30:52
(スマホの性能不足で今やってるソシャゲのコラボイベを攻略できずに発狂する音)
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:36:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:20
バルバトスはどう落とし込みますか。ナノマシンはオミットして代わりにガンダニュウム合金やフルサイコフレームにフラッシュシステムを搭載したいけど
- 13元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 18:26:26
あっという間に0085年に突入したのは正直自分の配分ミスなので本当にすみません翠の運命さん…いや本当にすんません
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:51:23
前回は民間人あがりの人の描写が印象的で面白かったですよね。他のコテハンは大体は軍人だからその辺が印象的
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:03:20
あっ、そういやブルコスに南アメリカの自治権奪ってもらわないと
どこら辺の月が良いですかね? - 16レオニダス艦長25/10/03(金) 19:09:33
クランバトルについての設定を書いてきましたので確認をお願いします。
クランバトル
U.C0084年頃から元連邦軍の退役軍人たちが民間に払い下げられたMSを用いたマシーンプロレス興行が始まり。
0085年に入ると、人気が出てきたことにより複数の企業やジャンク屋組合などが協賛したことで各地のコロニーでの興行が始まると、そこに参加するアマチュアパイロットたちが軍にスカウトされる事例が散見するようなる。
中でもサイド4大会では元軍人やバルチャーなどが参加しているため比較的に人気が高い興業となっている。 - 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:49
問題ないと思います
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:50
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:17:24
とりあえずブルコスが南アメリカを制圧する経緯はこれで大丈夫ですかね?
2月14日 ブルーコスモス派閥、政府に圧をかけ南アメリカの自治権を強引に剝奪させ目標であったパナマ宇宙港を制圧する。これに対し南アメリカ自治国は反発したものの武力で強引に抑えつけられる。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:18:34
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:21:52
- 22レオニダス艦長25/10/03(金) 19:22:35
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:22:58
ありがとうございます、では追記しておきますね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:24:12
コンパスはロンド・ベルもあるから活動が凍結された側面はありそうだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:24:20
一個艦隊か三個艦隊程度で良いと思います、あんまり多くても機動性の高さが失われますし
- 26レオニダス艦長25/10/03(金) 19:27:00
CEスレではグリムリーパー隊でやった対コンパス用部隊って体で初期はネェル・アーガマを旗艦にアイリッシュ級3隻にアガメムノン級1隻、ドレイク級2隻みたいな感じで良いんじゃないでしょうか?
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:59
あまり議論されてないけどこのスレのレギオンはどんな存在にさせますか?アコード因子も確実に取り入れてるとは思うけど
- 28黒衣の災害25/10/03(金) 19:51:51
ハザードシステムコロード
ジムⅡジャンクパッチワークビースト用にハザードシステムを再調整したもの。特徴としてはハザードシステムに更に2段階のリミッター解除機能を搭載し素のハザードシステム起動時での機体の負担を軽減されているが…モードⅡ、モードⅢ以降は本来のハザードシステム以上の機体の負荷と反応速度を持つ為余り解消されてはいない。第一段階であるハザードシステムモードⅠ、更にハザードシステムモードⅡ【モード:オーバースロー】、ハザードシステムハザードシステムモードⅢ【モード:ディザスター】と段階が上がるごとに機体のリミッターと出力が上昇するためモードが上昇するごとに機体の装甲がスライドし排熱を行う。 - 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:56:06
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:58:29
この世界だとガロードはファウンデーションのやらかしも苦労の一因になってそうだよね
- 31オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:02:08
ACのオールマインド的なヤツ(人?)をノアに接触させたい
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:03:06
この世界のプラントは後年が二枚舌外やりすぎて連邦軍の穏健派からも警戒されそうだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:07:18
真面目にフォートセバーンの立ち位置はどうなってるんだろう。裏で革命軍本国の援助は受けそうだけど
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:22:21
ロンド・ベルはこのスレだと初期からサーペントも配備しそうだよね。
- 35レオニダス艦長25/10/03(金) 20:28:37
D.O.M.E.のなりそこない的な奴になるんですかね?そうなると
- 36オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:34:48
G-H-O-S-T
ヌルとノアに接触した正体不明のナニカ
オーガスタ研究所の警備システムを一時的にダウンさせフィーア強奪の手助けをしたり、ノアにストライクの設計図をリークしたりするなど異様な行動をする
関西弁で話し、一人称はウチ
一応女性らしい - 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:36:07
生み出すのは良いけど、ちゃんと決着は付けてほしいね
- 38元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 20:39:33
とりあえず艦から移動する展開はそっちに任せてこっちはそれに合わせた展開にします翠の運命さん。真面目に自分のIQが低くてそういう発想に至れない…
- 39オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 20:40:13
- 40元コンペイトウのジムカス乗り25/10/03(金) 20:52:42
ラスボス戦は凄まじいことになりそうですよね
因みにたまに話に出てくるレギオンはどんな存在なのかはこれをみたら分かるので参考にしてくださるとありがたいです。マジでヤバいよ
ディー・トリエル - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/03/04(日) 01:21:47 更新日:2025/02/20 Thu 13:11:56 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 Gジェネ GジェネDS Gジェネオリキャラ ガ...w.atwiki.jp - 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:55
- 42レオニダス艦長25/10/03(金) 21:11:39
- 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:13:20
- 44オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:14:07
- 45レオニダス艦長25/10/03(金) 21:17:41
- 46宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:18:55
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:20:01
特にそんな理由なかったような、まあ減ったのは好都合だろうけど
- 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:10
- 49オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:22:52
- 50イチノセ25/10/03(金) 21:24:26
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:32
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:05
- 53オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:26:13
- 54イチノセ25/10/03(金) 21:27:38
- 55宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:28:57
- 56ザク奪った連邦兵25/10/03(金) 21:29:17
- 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:32:25
なめ腐られてるけど普通に強いしジオン残党とも連携はばっちりだしね
- 58オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:32:52
- 59宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 21:40:01
- 60イチノセ25/10/03(金) 21:42:10
どうしよっかな
新星攻防戦に関与してもいいけど遠いんだよな
ルナツー宙域のパトロールも考えたら出来ても小規模なザフトの相手にしておくべきか? - 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:33
- 62アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 21:43:58
今更だけどうちのジャブロー後のパイロットいない問題。……A.r-T000とA.r-T001がきたからある程度回復したなあ……。もしかしたらフェニックスガンダムとか後々使わせることも出来たり……?
- 63レオニダス艦長25/10/03(金) 21:44:47
本来は新星も結構な拠点なんですけどね
- 64オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:45:33
じゃあツヴァイとドライの専用機にするか
- 65オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:47:04
そろそろ威嚇行動に出た艦隊とザフトを交戦させますか?
- 66イチノセ25/10/03(金) 21:47:53
- 67レオニダス艦長25/10/03(金) 21:49:37
- 68イチノセ25/10/03(金) 21:51:42
- 69オーガスタ研究所のソラ25/10/03(金) 21:58:46
- 70レオニダス艦長25/10/03(金) 21:59:20
個人的には2枚目の方ですね、ジェガンD型の肩は初期型ストライカーの肩部装備用の接続部にも見立てられますし
- 71レオニダス艦長25/10/03(金) 22:01:30
ああ、そういう事でしたか良いと思いますよ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:04:42
そういうことでしたか、失礼しました
- 73アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 22:05:41
ガンダムⅡシルエットクロスの2号機どうすっかなぁ……とりあえず何処か宇宙の部隊で試験でもするかぁ……?
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:17
- 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:08:54
このレスは削除されています
- 76アルフ中将25/10/03(金) 22:29:38
とりあえず自分の各派閥からの印象。(高いほど高評価、低いと警戒されてたりどうでもいいと判断されている)(採用するかは別として)
ゴップdice1d100=50 (50)
ハルバートンdice1d100=46 (46)
ブレックスdice1d100=15 (15)
ジャミトフdice1d100=38 (38)
デルマイユdice1d100=39 (39)
トレーズdice1d100=57 (57)
リリーナdice1d100=15 (15)
ブラッドマンdice1d100=87 (87)
アズラエルdice1d100=87 (87)
ジブリールdice1d100=62 (62)
デュランダルdice1d100=84 (84)
カガリdice1d100=8 (8)
ラクスdice1d100=25 (25)
- 77アルフ中将25/10/03(金) 22:32:35
- 78レオニダス艦長25/10/03(金) 22:36:14
味方(原作主人公)陣営から盛大に警戒されてor興味持たれてないのに北米軍閥(ブラッドマンとブルコス2人)とデュランダルからは高評価な感じですかね?
- 79ザク奪った連邦兵25/10/03(金) 22:37:32
ゴップが丁度50なのも芸術点高い
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:39:03
ハルバートン提督からもフラットな評価されてる
- 81黒衣の災害25/10/03(金) 22:39:45
- 82アルフ中将25/10/03(金) 22:40:59
- 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:41:24
- 84黒衣の災害25/10/03(金) 22:44:56
- 85アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/03(金) 22:54:28
- 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:58:23
エゥーゴ(アウドムラ)と一時行動共にしてその戦力はブレックス的には使えないなら一機ぐらいくれない?とは思われそう
- 87宇宙海賊ラビットボム25/10/03(金) 23:07:32
そういえばこっちで運用する予定のヘアってよくよく考えたら0093年の技術で作ったジェネリッククラウダか......(強力な重装甲に極めて高い機動性)
正規軍で運用できなかったり高いコストとかの問題はあるけどそう考えたら先取りしてることになるな - 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:34:09
この世界だとビルゴといいクラウダといい厄介な高性能量産機が多いよね
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:04:44
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:33:17
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:36:01
- 92アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:39:21
- 93イチノセ25/10/04(土) 08:39:40
- 94アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:42:44
連邦正規軍での投入は多分グリプス戦役中盤辺りになるとは思います。まあ…うちの部隊では結構ジャブロー自爆後どころかジャブロー攻防戦に2、3機投入しますが……。
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:44:21
ゲイツがバーザム並みの性能扱いだけどOSの反応速度の優位性を除いてだいぶ辛くなってるしアラスカ戦の段階で量産してもいいかも
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:46:09
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:48:55
- 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:53:42
- 99アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/04(土) 08:59:41
そうは言ってもコストが高いんで少数生産だと思いますけどね。自由飛行可能ですし。……宇宙用に自由飛行機能をオミットした機体でも作るか?
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:59:59
やっぱゲイツRを戦争後半のボアス戦で早めに投入したりするのもよさそう。敵味方ともに強化するのが楽しいし
- 101オーガスタ研究所のソラ25/10/04(土) 09:00:38
この前出てきたジムⅢガードカスタムを思い出した
— 2025年10月04日
- 102元コンペイトウのジムカス乗り25/10/04(土) 09:08:27
一年戦争時代の主力の後継になるジェガンとサーペントとドートレス・ネオのそれぞれの強みはどういうイメージですか?ジェガンは運用面の扱いやすさと拡張性とコスト、サーペントは重火力と重装甲と豊富なペイロード、ドートレス・ネオは単独での飛行と基礎性能にワイヤードビームライフルがそれぞれ比較した場合の明確な強みになるイメージだけど