- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:40:59
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:42:14
これも局中法度が行き届いてるおかげですね!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:42:25
ヒッジはエフェメロスだったん?結局近藤さんもあれだし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:42:48
ひいきは良くないよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:42:52
原田「平助だけは逃げていいよ、追わないからこっそりね」
藤堂「は??????」 - 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:43:01
こんなになっちゃった!
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:43:35
永倉さんと原田は一応穏便に脱退できたから多少はね…?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:45:18
ほぼ最後やん
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:45:40
なんで自分たちで誘い出して他の仲間は殺しておきながら藤堂くんだけ逃がせると思ったんですか??????
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:45:52
秩序属性の面目躍如ってかハハハ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:46:38
事情の詳細を知らない隊士からしたら山南さん切った時点で隊長格は「それが出来る人達」って認識だろうから藤堂への例外対応なんて考え及ばないわな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:47:09
結局土方も甘かったってことだな
見通しが - 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:47:31
なんてこったこれが土方…誰も救う事の出来ない悲しい存在
二度と仲間を助けてやりたいなんて思い上がるんじゃねえ! - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:48:01
退けば死ぬぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:48:20
原因の3割はコレなんだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:48:35
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:49:55
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:52:19
新見錦を切腹させた以上は副長格でも例外にならないという前例があるからしかたない
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:52:43
厳格にしないと秩序がなくなるから遠回しにしか動けない感じかぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:53:32
原田、永倉についていけ←土方歳三の人生の中でも屈指の好選択なのでは
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:53:39
学習したんだね…(時すでに遅し)
- 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:54:58
幕府側についてる時点
どの道解散なのが悲しいね - 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:55:02
山南さんはまぁ仕方ないよ
見逃した方がヤバかった - 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:00:27
他の隊士もいて混戦状態での藤堂くんはともかく
山南さんはそのまま逃げてくれれば済んだのに沖田さんに自分から声かけた説もあるからな
捕まって戻ってきちゃったらもうどうしようもない
今回のぐだぐだで斎藤さんに永倉さんから目を離すなつったのも
そのうち正面から出て行かせるから早まって「脱走」させるなみたいなのありそうだし - 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:00:29
やっぱ無理矢理仲間として内々で逃がそうとするよりも「お前はもううちの管区外だから関係ねえよ!!」と突き放す方がいいんだなって
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:29:01
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:33:10
世界が暗く見えるようになりました
- 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:34:11
いいよな 近藤さんについていけないやつは邪魔だ←が全然本音じゃなかったの
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:39
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:16:06
土方さんだいたい裏目に出がちだな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:26:07
あの状況で藤堂に逃げろって言って逃げ切れるかどうかという問題の前に
そもそも藤堂があの状況で「はい!逃げます!!」って言うヤツだとは思えないんじゃが…… - 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:37:16
変なところで情をかける癖がなければもっと早期に近藤土方に見切りをつけてボロボロ死んで組織としては空中分解していたのではって評を見た時皮肉すぎませんかね…ってなったんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:40:00
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:43:11
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:36:26
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:37:57
それ土方さんだけじゃないんだよなあ!
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:39:11
進んでも臆しても死ぬんですが……
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:42:42
今まで離脱組視点が多かったから、公平をきすために函館時代の人達の意見もききたいですね
島田さんとか伊庭さんとか相馬さんとか榎本さんとか、幕間で市村さん少し出てきたけどちょっと鬼がはずれかけたヒッジを教えてほしい - 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:46:00
そんなことするならなんで死体釣りなんかするんだよという至極真っ当な話…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:49:09
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:28:13
・近藤さんか藤堂くんのどちらかがNPC
・近藤さんの宝具が誠の旗では無く藤堂くんが御陵衛士のまま
くらいまで現状と変えないで第二回大会までやっちゃうと
今以上に藤堂くんの新撰組合流がアレな感じになるからな…
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:33:33
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:35:05
型月藤堂くんが丁寧語で話す新入り後輩キャラ感強めなのと
シナリオでの役割のせいで薄れがちだけど
現状描写されてる新撰組メンツの中だと古参ってのも併せて考えるとですね…… - 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:38:16
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:42:37
あのこれ無辜ってない?ちょっと永倉さん視線そらさないでもろて
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:45:13
これで最近は違うんじゃ無いかと言われてるらしいが、一応史実ネタなのがね…
それを受けてか今回のシナリオは新撰組が仲間を手にかける癖になんやかんやで一部を特別扱いしてしまう半端者集団みたいな描かれ方をしている感じがする
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:46:43
こればっかりはキャラの前に史実がアレすぎてどうにもならんね……ってやつの典型だからな油小路
個人的には油小路付近の新撰組は集団ヒステリーに近い状態だったんじゃないかな…って感じ - 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:51:42
経験値藤堂の設定で「藤堂自認では油小路でバラバラになってる」ってのが有るのがなー……
藤堂がバラバラになるほど激しい戦闘だったとしたら殺ったのは同格以上の隊長格
もしくは集団で凹してバラバラになるまでやめなかったんじゃないかのどちらかになるんじゃないのこれ - 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:06:19
普通に新撰組伝統囲んで棒で叩くの結果なんじゃねえかな……
- 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:01
- 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:01
小説媒体だとそういう扱い多めなのが困る困らない
- 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:17
史実だと普通に近藤さんが薩長大嫌いの強硬派だし古参幹部を家臣扱いして不満持たれてるし
別に土方さんが悪行全部担ってたとか「鬼の副長」みたい人物像すら残ってなくて
ほぼほぼ司馬御大の創作の結果だからな - 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:39
- 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:31:08
- 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:43
要するに副長はあれだよ
進撃の巨人のエルヴィンとフロック - 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:43
- 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:01
一応、2人、2人はちゃんと土方さんが自分の意思で逃がしたから
市村鉄之助くんちゃんさん(性別未確定)と渡辺市造くん(こちらはFGOで存在未確定)
だからまだ、まだ土方は反転する願いの性質では
なお市村鉄之助の末路………
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:48
ぐだぐだでも結局他の面々も了承して動いてんだから逆らえない相手ってわけじゃないんだし
いくら本人が「俺がやらせたことだ、俺の責だ」つってたって全部押しつけんのはどうかと思うよ
(組メンはそんなことしてないけど、一部ユーザーがね) - 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:43:44
マイルームでも未だに薩長大嫌いを隠さないのが近藤さんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:48:26
新撰組のこと詳しく知る前は沖田くんが夭折した悲劇の美少年だと認識してたんだけど
当時から講談等含め藤堂くんがそう言う位置付けなんだね - 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:54:03
- 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:08:01
近藤さんだって別に全体が見えていないわけではなかったけど自分が対応できる範囲超えてきた辺りから徐々に色々きつくなり始めた感じはあるだろうしなぁ
逆に土方さんは自分が色々勝手にやってる事自体は分かってるだろうしその分組員の動向の把握も出来てるだろうから打算とかはあったかもしれないけど色々面倒見たりはしてたんじゃないかね
てか敵対した服部くんに相変わらず見た目によらず細やかって言われるの相当では
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:24:41
古参ではじめちゃんと同い年なのに何であんなに扱いが違うと言うか大事 ()にされてたんだろうな
適材適所にしても極端すぎるだろ - 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:32:39
どっちかつうと藤堂くんに対しての方が5-10歳離れている年少者に対しての扱いとしては普通で
沖田さんと一ちゃんがネジ外れてる方なだけの気がする
一ちゃん、史実だと浪士組加入前に旗本斬って京都に逃亡してるし(そんで皆が上洛してきた時に合流)
ぐだぐだでも滲んでるけどぶっちゃけ沖田さんの次に人斬りメンタルだからな - 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:34:07
服部さんは服部さんで伊東先生を慕ってるけど自身に揺ぎ無い武芸という強さを持ってて、ある意味で余裕のあるキャラだからかフラットな台詞で情報補足してくれるとこある
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:41:18
油小路でも
永倉さんに「筋が通らねえのはそっちもだろう」って言われて
「……確かにそうですね。伊東先生のやり様も良くはなかった」って言ってるしね
(「ですが、ここまでの仕打ちをされるいわれもない」もマジでそう)
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:46:38
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:55:48
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:57:36
思い切り新選組に寄ってフォローする手段を考えると彼らの知ってる御陵衛士になる前の藤堂くんがめっちゃ素直で年上の言うことは聞く子だった……くらいにしかならんけど無理がある
- 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:00:31
みんなの弟ポジションで大事にしてた説を盛れば盛るだけジ・エンドシナリオ中でスルーし続けた件が歪になってくる気がする……
そんなに大事な枠なら嫌味と皮肉全開の藤堂くん見て「あ、コイツ話通じない状態だな」と思ったにしてもなんかこう……あるやろ - 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:56
史実永倉さんの手記だと近藤さんから「まだ若いし見込みのある人物だからできるだけ助けたい」って言われたらしい
そんで、だからと言って逃げるわけにはいかないと向かってきた説もあるけど
意を汲み取って逃げようとはしたけど事情を知らない隊士から斬られた説もある
今回のイベでも一瞬迷った素振りはあったし、だけど御陵衛士側からの言葉で
そんなふうに思われて逃げるわけにはいかない!ってなった感じだから
「おとなしく逃げるわけがない」とは言えない気がするけどな - 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:19:09
(推定)バラバラになった藤堂を見ながら局長と副長がしんみりトークしてるところで油小路の回想は終わるから
やったのかやってねえのかぐだぐだでも明確には描写してないって辺りになんか嫌なこだわりを感じるわ……
- 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:22:09
正直前回イベや今回のイベでも詳細な事全く分からんよな油小路
キラキラな新選組のイメージが崩れるから経験値からしたら仕方ない事かもしれんけど
伊東が暗殺されて何かあった事しか分からん
だから一部ユーザーも他の創作知識で伊東一派が悪いのになんか逆ギレしてきてるって認識の層も普通にいる - 74二次元好き匿名さん25/10/04(土) 20:26:28
今回のイベントを機に油小路事件について調べるプレイヤーはいるだろうし、知ったら知ったで新選組へのキラキラが剥がれるわ「藤堂との決着あれで良かったのか?」てなる人も沢山いるだろうし「今回の油小路事件のことはなあなあにしたのでは」て気付く人もいるだろうしで幸せにならない・・・・
- 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:27:33
経験値は割と「皆さんここはご存知ですね?では省いて次にいきます。」をする気がする
意図的か天然かはわからんけど - 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:48
詳細に描写してもあまり良いことなさそうだし、ぼかして終わりだろうな、ぐだぐだ見てれば新選組がキラキラばかりではないのはわかるし
- 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:30
ぐだぐだ今まで見てればあんまり弱小人斬りサークルにキラキラは求めない気もするんだよね
それはそれとしてもうちょい詳細見せて?とはなるが - 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:31:56
とはいえ、こればっかりは史実が史実だからな…
伊東先生殺して服部たちを誘き寄せて殺したっていう描写されている範囲以外はなぁなぁにするしかない - 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:34:44
経験値はサルとかわかりやすいけど元ネタの人物のどうしようもないとこ好きだよね
新撰組のことも今まで徹底的に歴史の敗者でしかない人斬りサークルとして出してたと思う - 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:35:51
五稜郭で渦中ど真ん中の伊東出したの藤堂実装する前に扱える範囲の一番ごたごたした部分を先に描写していざ藤堂実装の時にそこは以前語ったので省きますねでストーリーマイルドにするためとかだったんだろうか
- 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:02
ぐだぐだやってればキラキライメージにはならんかと
キラキラは史実知らない層のパブリックじゃない?
あと油小路を深掘りした上で話として綺麗に纏めるなら新選組主役のゲーム一本作った方が早い
まあそもそも史実知ってる勢だったので知らない勢の受け止め方は想像しか出来ないが - 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:07
- 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:37:39
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:43:52
キラキラっていうか
詳細出したらこの組織のどこに誠があるんだよとなるから無理
割と勢いで誤魔化してるしそうするしかないのは伝わってきた
正直二次創作だけじゃなくてあにまんでも藤堂モンペしてる伊東一派ネタ見るけど
君がそう選んだんならそれでいいんじゃない?ってドライ対応な気がする - 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:45:26
そもキラキラとか誠とかのイメージを守りたいがために詳細出さないなら最初から油小路の件に触れないと思うんですが
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:47:27
藤堂実装したいなら完全に触れないってのは無理だし他の新選組題材も油小路自体はやるよ
ただ新選組の悪い所は全部カットしてたり伊東一派を一方的な悪人にしたり史実と変えてるだけで
経験値も正直今回のイベントシナリオは他の作品で見た油小路とあまり変わらないなって印象になった
- 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:47:55
そういえば今回藤堂が原田と対峙したりする流れで『放置してある伊東の遺体を回収しに来てる』ってわかるシーンあったけ、今回だけ読んだ場合『なんやかんやで御陵衛士と乱闘する事があってそこで藤堂が死んだ』みたいな印象になるとか?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:47:57
史実幕末が合わない人にはどうやったって合わないだろうなとしか
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:50:59
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:51:13
まあ多少心配はしてるかもだが五稜郭イベでやりきったから不干渉貫くような気はするわ伊東先生
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:51:14
- 92二次元好き匿名さん25/10/04(土) 20:51:38
- 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:52:28
銀魂は置いておくにしても他の新選組題材ってピスメくらいしか読んだことないけど
ピスメから伊東さん極悪人設定抜いただけの油小路事件うっすらシナリオだった
それくらいナーフされてる - 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:52:47
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:53:39
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:00
やっぱよう…何時ぞやのハロウィンみたいにぐだぐだ復刻総集編とかやるべきでは?
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:23
自分も新撰組はダメなところもあったダメダメで終わったけどそれでも始めの一歩は綺麗なものだった間違いなんかじゃなかった系で新撰組のダメなところを否定したわけじゃないと思う
一方的に伊東さん達悪役にされてたわけじゃないし正直ぐだぐだって地続きで前回のこと説明せんまま続くからそんな気にならんかったのもある…復刻あれば良かったのになあ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:36
まあなので五稜郭は事前キャンペーンとして復刻しとくべきだったと思う
というか今回新選組にとっての集大成でもあるシナリオだったから最近始めた人がより楽しめるためにも事前に色々関連シナリオ復刻して欲しかった
- 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:55:02
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:55:07
やっぱり超五稜郭復刻してた方がよかったんじゃあねえか?
あれもぶっちゃけ伊東が悪役やってるしそこまで新選組のイメージは崩さないだろ
ユーザーの一部がただ正論!正論!って御陵衛士シンパになっただけで - 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:55:54
自分で書きながらなんかキラキラし始める気配を察すると自分で「こんな茶番がしたかったの?」とか「弱小人斬りサークルの内ゲバ」とか言いはじめるからある意味わかりやすい
- 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:56:11
新選組を長く好きって人間は細かいところまで調べたりして好きだけど駄目な組織!って知ってる層が多いし(ここでも史実資料に詳しくてこの創作どう調理したっけ?って話題になったら即出せる人が凄いいる)ぐだぐだシナリオだけでもただのカッコイイ自治組織とは書いてないからねぇ
キラキラに書いてる意識があったらノッブからしたらまぁ…を省いても弱小人斬りサークルとか言わせんでしょ、初期は割と蔑称みたいなノリで使ってる人間もいたんだよこのワード - 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:56:35
順番的に仕方ないのはあるけど超五稜郭の方復刻しといてくれた方があれこれ分かりやすかったよなあとは思う
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:56:55
ちゃんとぐだぐだも伊東にも悪い所があったよねってバランス取ってるからな
身内には優しいからホワイト企業ってネタにされてるけどやってる事現地人に対しての暴君政治だし
新選組を恨むに値する過去があれど言ってくることは的外れな事も多いし - 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:57:10
- 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:57:56
秀吉のダメなところも含めて好きって言ってる人が新選組だけキラキラなまま終わらせるわけなかろうて
- 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:58:30
というか近藤さんに好意的だからな伊東さん
もはや新選組と御陵衛士ってより伊東さんと土方で正々堂々殴り合いしろ - 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:59:37
- 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:01
藤堂に関してはチカラ入れてたんだろうけどあの役回りは色んな意味で無理があったんじゃ?という感じ
経験値の描きたい藤堂近藤両方描くには単純に尺がたりなくてあちこち薄味の部分とおそらく想定通りの濃い味の部分がチグハグな気がする - 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:14
ぶっちゃけ伊東先生と藤堂くんの意思がすれ違ってるから五稜郭の方で出してもなあ…と思う
逆に今回のイベント経てから再会した方がいいと思うよ個人的に
そういう味付けそのものが〜って意見もそりゃあるだろうけども - 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:17
そもそもの話すると前回五稜郭やって今回油小路にまた触れたからえ?それまたやんの?と思った
なんかその辺前回解消はしてないけど通過したからまた掘り返してくる藤堂が途中までピエロみたいだったし - 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:07
- 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:25
- 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:28
藤堂を新選組に再加入する事自体は別に難しくないというか
もっと藤堂が新選組大好きだったら違和感はなかった
でもぐだぐだの藤堂には伊東を尊敬してる設定があるせいでお前尊敬してるのに新選組に戻るの?ってなる - 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:47
非道抜いても合理的に見えないからそっちのほうが納得いく
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:02:09
これ今回のイベ始まってから結構なユーザーが思ってそう今回は地続きな問題の当事者の中の当事者である伊東さんの五稜郭でのスタンス理解できてないとどう解釈していいか難しい。イベスト読んで困惑して伊東ってどんなキャラだったの?ってスレ立ててる新規さんもいたし
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:02:54
それ、今回伊東さんは筋を通したのに、近藤さんにも許可取ったのにって言ってる人いるけど
筋通したってより朝廷の権威を笠にきて黙らせた、の方が正しいし
史実でも近藤さんに許可は出させて実際に分隊してしばらく活動してからのアレなんだよ
組織立ち上げの労にただ乗りしてまだ大した貢献もしていないうちから元々門弟だったこともある藤堂くんはともかく
他の古参隊長格まで含めて引き抜きをかけたのは普通によろしくない
ぐだぐだでも超五稜郭の時に永倉さんが「筋が通らねえのはそっちもだろう」って言ってるし服部さんもそれは認めてるしね
油小路のやり口がライン越えだったのとそれは別の話なんだ
- 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:03:10
シナリオ中最終話までずっとキレてるのに命助けてもらったら
うわあああんまた新選組帰りますぅ!こんな自分ですまん!
って反省するからバランスが悪いとはずっと言われておる - 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:03:40
- 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:38
藤堂君エッチで好きだけどまじでどっちつかずな子だなって思ってるし公式でどっちつかずキャラでしょ
そこら辺責められてもどっちつかずな子ですみませんとしか言えんだろう - 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:46
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:59
愛憎の愛が省略され過ぎたかもね
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:05:45
「プロットを羅列してるだけでは物語にはならない」「設定じゃなくキャラの行動とエピソードで伝えて」って大昔に作家の人の添削コーナーで見たのを思い出したわ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:06:15
- 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:06:55
アヴェンジャーなんて基本復讐向いてない奴らばっかだぞ
- 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:08:24
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:09:28
正直よくわからない母親エピ入れるくらいなら新選組時代の佳き日の思い出でも入れた方が何で最初近藤さんに着いてるとかわかりやすくなったんじゃないかと思うけど、それはそれでどっちつかずの描写だと言われそうなのもわかる
- 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:09:52
今回の尺でサーヴァント藤堂平助のキャラとしての説得力を出すなら超五稜郭時点でNPC藤堂として出しとく位の準備が必要だった気がする……けどそれするにも超五稜郭の方の尺がパンパンだしな
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:10:36
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:11:13
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:12:23
冒頭の池田屋描写でも周囲から心配される藤堂やら信頼されてる近藤を読み取ることは出来るけど
こっちが結構頑張らないといけない位に薄い…… - 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:12:44
正直近藤さんも藤堂くんもお労しい描写の他に在りし日の姿出しとくべきじゃ…と思ったけどガチャゲーの都合もありそうというか
- 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:12:48
シナリオで描写が不足してたところはあったと言われれば同意するけど新撰組キラキラさせたいために悪いところ全部無視したはさすがにひねくれ過ぎな見方と思う
少なくとも悪いところ全カットしたいなら五稜郭の時点で油小路に触れた時にもっと伊東先生を悪として扱ってたと思う
今までのイベシナリオからの流れもあるし今回だけに限ればそう見えると言われてしまえばそれまでだけど - 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:13:10
新撰組って箱で一新八平助人気あるから入れたいけどサーヴァントってやりきった後が召喚されるシステムが合ってないというか
函館まで付いてきた人出さないで一は会津を選んだし新八は普通に抜けたし平助は殺されてるのを新撰組として出してるのはムリがあるよなって - 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:13:55
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:15:03
- 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:15:28
茶の湯バトルの秀吉もだけど一方の描写が多くてフォロー足りてない時ある
- 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:16:06
- 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:17:26
自分から御陵衛士になった油小路事件後の藤堂平助を死後また新選組にするのがまず無茶だったと思われる
しかも一応史実テイストに沿ってるので - 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:18:07
- 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:18:38
(成人越えてるけど)子供だから仕方ないってフォローするしかできないもんね藤堂くん
- 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:18:51
- 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:20:08
ぶっちゃけ何か知らん人同士が揉めてんな……みたいな感覚はあった
- 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:22:12
- 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:22:51
- 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:23:11
五稜郭やってない人には途中で伊東先生の何に衝撃受けてたのかすらわからないんだよね
そもそも史実が悪いんだけどやっぱ復刻なりなんなりやって置くべきだった五稜郭 - 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:23:24
- 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:24:47
- 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:26:05
- 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:26:11
- 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:26:14
- 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:26:34
- 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:28:28
- 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:29:39
- 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:31:27
鯖の設定御陵衛士と新選組どちらでも呼べる(ようになった)ってのは矛盾しないとは思うけど
片手落ち感は否めないから今後どうにかしてくれって感じ
幕末先生キャラはどうも実装する気ないから幕間かなとは思う - 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:31:45
クソofカスな事もやらかしてる内ゲバ弱小人斬りサークルだけどみんな頑張ってて可愛いですよね!
くらいのスタンスだと思うけどそれでも根底は新選組好きだろうしね経験値
じゃなきゃ初期も初期に沖田ノッブから初めて無いだろう - 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:32:16
ぶっちゃけそこらへんも沖田のだから敵を作るんですよって台詞とか
正直伊東自体は殺されても仕方ないと思わせるキャラ設定なせいで一部ユーザーが普通に悪だと判断してたりするからなぁ
≠油小路していいわけじゃないとも言ってるけどサラッと一言で終わるので個人的に反論としての印象も薄い
- 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:32:22
今回のシナリオ説明不足だったねとか尺足りないねとかの意見は賛同するんだけど>>92みたいなこと言われると何を言ってるんだお前はと言わざるを得なくなる
- 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:33:15
- 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:10
超五稜郭だと伊東先生に面と向かって批難させて新選組にも言い返すこともさせず
「それくらいの権利はあるんじゃないの」として氏真にもしっかり評価させて見事な退場、とはしてるからね
少なくとも油小路に関しては新選組が悪かった、と思わせるつくりではあったと思うけどな
それはそれとして特異点は修復しなきゃいけないので残って「恥をさらし続ける」のは新選組側になるわけだけど - 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:19
まぁ経験値近藤さんって特に二臨やらシナリオ中の様子はある意味びっくり箱みたいなもんだから
小出しにはしたくなかったんだろうなって気もする - 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:33
まぁ伊東先生尊敬設定があるのに油小路った後に新選組に帰るって何考えてるの藤堂君とは普通になる
この設定要らなかったよ - 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:11
都合がいいキャラっていうか新選組の藤堂っていう結論が最初から決まってたんだろうなと
そして新選組に都合がいいキャラっていうか話の都合キャラだと思いました - 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:37:08
藤堂について今回出されたのはあくまで対新選組に対してやっぱりここにいたいって部分で伊東らについてはまた別に課題として残ってるんだよな
近藤も藤堂もどっちつかずと言うのは意識してるとは思う - 165二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:37:56
超五稜郭で「そうやって恥を晒し続けるといい」みたいなこと言わせといて綺麗な組織に見せたいから〜はさすがに通らんと思うが
新選組って基本恥の多い組織を作って参りましたけれども…みたいな感じに言われてないか? - 166二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:38:04
「俺の考えた藤堂くんを実装したいし近藤さんのあの宝具にも参加させたい」
からの逆算でシナリオ構成進めちゃったから色々歪みが出てるような
経験値産藤堂くん普通に大好きだけど実装する縛りがなくてNPCで最後まで暴れて終わった方が綺麗にまとまったキャラだよねという気もしている - 167二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:39:17
- 168二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:39:48
でもその辺気にしだすと作者の創作具合の強い藤堂平助全部無理にならない?
- 169二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:40:06
- 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:30
他のサーヴァントは史実の設定型月設定はこうですって変更して誤魔化してるの多いけど経験値は史実の話出来るだけちゃんと入れて絡めたいって感があるからそこも浮いてるというか
もっと長い話なら調理方法もあるんだろうし説得力もたせれたんだろうけど一イベントだからな…
- 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:50
- 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:10
- 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:52
情があるからこそついてくる人もいるんだろうけど裏目に出ることもあるよね
- 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:43:33
史実でもぶっちゃけ新選組側に大義名分ねえぞ伊東暗殺
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:44:47
近藤さんと藤堂くんのうち、今回はどちらか一人に絞れば尺もシナリオの難易度も良かったんだろうけど
ラストの大団円っぽい感じになる前に新選組主要キャラ全部揃えたかったのかなーと
おまけシナリオ読み終わった後思いました - 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:44:47
そもそも知名度が新選組としての藤堂に一極化してる時点で鯖としてはアレな気がする
- 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:44:52
- 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:45:28
他なら選択肢で〇〇?ああそれはね…で解説される生前エピソードを回想でガッツリ描くからな
しかも経験値は過ちとか間違い方面をガッツリ掘り下げるのでどうしてこんなこと…になる
好きだけど重すぎるぜ - 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:45:30
- 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:45:51
それはこのスレみんな分かってると思うよ
- 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:46:37
- 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:46:57
諸々駆け足でも二部終章までに一区切り付けときたかったのはありそう
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:47:04
明確な裏切りではないかもしれんが義理は盛大に欠いてるのが伊東で、明らかにやり過ぎちゃったのが新撰組だから
大義名分は無いけど伊東が一方的な被害者扱いもまた違うと言うか - 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:48:20
ぐだぐだの新選組も土佐の仕業に見せかけたりしたんだろうか
- 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:48:39
2部のあとどうなるか分からんけど一区切り付けたい気持ちは分かる
まだまだ売れてるからFGO自体は続くと思うけど… - 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:49:46
油小路に関しては伊東に落ち度はあれど新選組にここまでされる謂れはまったくねえぞ頭おかしいんじゃねえのか?って感想は史実ベースで嗜んでる歴オタなら共通だと思われる
創作ベースの趣味の人についてはしらない - 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:50:00
- 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:50:32
局長なのに土方に意見しない近藤が悪いってのは前提だけど
土方の考えが新選組動かしてるから土方の手腕が悪手だったって言われるのはしょうがないと思う - 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:50:56
要は以蔵さんタイプなんだろうけど描写がうまくなかったみたいな
まあ以蔵さんはイベで徐々に掘り下げられていったというか実装初期はこれまた史実解釈で荒れてた節もあるけれど - 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:51:25
なんだったら作中で新八が近藤さんが奥座敷に引っ込んで顔も見せない状態になってることはわざわざ言及してるしね
- 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:52:14
土方さんが伊東暗殺から油小路事件まで決めてたんだとしたら
これで近藤さんが斬首まで行ったのは芸術すぎて美しいからな - 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:53:31
詳細がないから暗殺に至った経緯もわからんし、ぼかして終わりだろうけど
- 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:53:41
昔馴染み逃がしてやりたいな…みたいな普遍的な感情があるくせに近藤さんと近藤さんの新撰組の邪魔ァすんなら◯ね!を敢行できるだけの行動力と決断力もあったのが悪いよー
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:53:52
シナリオ読む限りだけど幼馴染3人が田舎を出て新選組結成に至るまでもメインの動機は土方さんのものだからね……
- 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:54:06
実のところ本来の力関係として近藤<土方ではないんだけどイベ本編で描写されるのが近藤さんのメンタル終わった後ばっかだから伝わるわけがない
- 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:54:34
- 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:54:44
- 198二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:54:55
- 199二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:55:50
まあ諸々含めて展開としては芸術点高いよねってことでここは一つ
- 200二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:56:01